退職」のお悩み相談(23ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

661-690/2647件
キャリア・転職
👑殿堂入り

特養で勤務しておりますが、都合により退職すること になり、退職日迄に何日か有給休暇を取得して退職 したいと退職願を出したところ、有料休暇を使用する日の前日で退職届を出して退職して欲しいと言われました。 これは労働基準法違反にならないのでしょうか?

休暇退職特養

くろ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

382022/12/24

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

有給取得は労働者の権利です! 消化して退職するべきですよ 年次で消化するのは中々難しいですが退職する時は皆さん1ヶ月程有給消化されてから退職してますよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の元同僚の話です。 訪問介護で働いていました。 元同僚も以前の会社に嫌気がさして、私の後に退職されたみたいなのですが、元同僚は利用者さんと仲が良く、退職後にもプライベートで月に一回程度食事をする関係になっていました。(80代の女性利用者 と 元同僚30代女性) それを元いた会社のサービス提供責任者に、『あなたが一緒にいた時間に何かあったら、会社として責任が取れないから会うのを辞めてくれ。』と、利用者伝いに言われたそうです。 元同僚も、元利用者さんも、これには精神的に参ってしまい、相談されました。 私としては、 ・既に退職していること ・金銭的な授受 利害関係がないこと ・あくまでプライベートな関係であること この3点から問題ないと考えています。 むしろサービス提供責任者は ・利用者のプライベートな関係を断ち切り、社会的な孤立に追いやろうとしている ・元会社の同僚との楽しそうなエピソードが目障り? このような考えが生まれます。 介護理念を根本的に間違えた行動だとすら思います。 退職後に元利用者さんと食事をするのはNGなのでしょうか?

同僚訪問介護退職

ゆさ

介護福祉士, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設

202022/12/10

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

基本駄目だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまで三度に渡って「辞めたい」と相談してきましたが、8月初旬についに施設管理者に退職の意向を伝え、今月末に退職となりました。 ここまで様々なアドバイスをしてくださった皆様、本当にありがとうございます。 辞めるまで後半月あまりですが、明後日から九連勤、一日休み、六連勤で退職というスケジュールで心折れそうですが何とか最後まで乗り切ります。 そこで退職に当たって更なる質問です。 退職までの準備、退職後の手続きは皆様はどの様にされてきたでしょうか? 実は大学卒業以来ずっと同じ職場で働いて来た(約11年半、内休職1年含みます)ので退職自体も初めての経験です。有休、退職金、ハローワークの手続き等皆様はどの様にされてきたか、教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。

休暇給料退職

しん

介護職・ヘルパー

42022/09/13

ヘルプウーマン

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

しんさん、新卒からのご勤務大変お疲れ様でした。私は、有給は消化派です。そこの施設の取り扱いもありますが、来月に持ち越しての消化にするか、買取??もあるのでしょうか? 総務とご相談されてはいかがでしょうか? 退職金も、三年以降から、五年、十五年と額が増えていく所が多いそうです。 就業規則派誰でも閲覧できるようになっているはずなので、ご確認をした方が良いですね。 今は制度が変わっているかもしれませんが、職安はスマホからでもみることが出来ます。 退職前に、一度訪問してからご相談するのも 今後について安心出来ますよね。 しんさんの、新天地でのご活躍を心よりお祈りしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文失礼します。 今年でユニット型特養勤務3年目になります。20代です。 介護の仕事や人間関係がつらく、今の職場を介護福祉士の資格を取ってから辞めるか取る前に辞めるか悩んでいます。 (実務経験3年で受験するルートです) 元々行動がゆっくりしていること(ある程度ゆっくりこなさないとすごく雑になってしまう)に加え、優先順位を考えて臨機応変に仕事をこなすということが苦手で仕事が遅く、日勤帯の仕事をこなせるようになってから夜勤を任せてもらえるようになるまで1年ちょっとかかりました。 自分なりに考えて入職当初よりはマシになったかとは思うのですが苦手分野は変わらず、先輩方より業務が終わるのも遅く、入居者様にも負担がかかってしまっているのではないかと思います。先輩にも相談しにくく、抱え込んだままずるずると来てしまいました(強迫性障害が悪化した時期もありました、それも言っていません)。 3年目となると異動もあり、流石に先輩方から「もう少し気を利かせて行動してほしい」「経験年数だけ増えていくよ」「このままだと夜勤も外すかもしれない」等言われるようになってしまいもうどうしていいか分かりません。 正直、一緒に働くまたは交代で出勤してくる先輩に注意されないようにびくびくしながら記録や補充や環境整備をしつつ入居者様にも注意を向け介助をするとなると手が回りません。介護職向いてないなと感じます。 一度今の職場や介護を離れるにしても、時期的に介護福祉士を取るまで続けたほうがいいのでしょうか。 何でこんな奴が介護職やってるんだと思われるかもしれませんが、どうか助言お願い致します。

退職介護福祉士人間関係

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養

32020/06/16

まぁ

グループホーム, 初任者研修

介護職が辛いなら介護福祉士の資格を取得する必要性を感じない…人間関係だけなら先が見えるけど…実務経験3年+実務者研修を受講しなければならない…受講費もかかるから介護職を離れるなら無駄だと思います。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

率直に。 介護の仕事は将来性があると思いますか? この先給料とか待遇面で上がっていくと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料退職転職

めがねちゃん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

162022/11/14

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

ここ最近、物価高になってますよね。それにより間違いなく給料は上がります。それにより色々物も上がりますが… まだまだ、将来性はあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

9月末に退職しました。 雇用保険被保険者証が会社から来ないのですが、、、 国保と年金の手続き用の書類は届きました。 離職票と雇用保険被保険者証が来ません。 会社に早くくれと言ってもいいでしょうか。 ハロワで取れるとも聞きましたが、電車に乗らないといけなくてできれば会社に送って欲しいです。

退職転職

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

32022/10/11

アキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ

お疲れ様です。 確かに遅いですね。次の職場から催促されているという風に言ってみたら角がたたないのかなぁと思いますが、制服とか返しに行く用事があれば直接言えるのにですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する際、最終勤務日から退職日までまとめて有休って取れましたか? 今までの施設ではちゃんと取れてたんですけど、今の職場は病院でまず看護師長に『12月いっぱいで辞めようと考えてまして、12月半ばより有休消化に入りたいのですが…』と伝えると看護部長と面談をしてからじゃないと決定しない、有休取らせてあげたいけど、部長が現場が回らないと判断されたらもしかしたら希望通りにはいかないかも…と言われ、11月のシフトに残っていた有休半分入れられていました。 まとめて取りたいのになぁ…と思いながら取れないよりかはマシなのか⁈とも。

シフト退職上司

ねこやしき

介護福祉士

82021/10/19

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

数カ所経験がありますが、どの職場も有給全て消化しました!もしダメなら労働基準局に伝えます、、と言ってみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事、私は好きで続けています。 もちろん職場の人間関係等難しいこともたくさんありますが…。 3Kなんて言われたり、世間的に良いイメージばかりではない仕事ですが、みなさんが介護の仕事をしている理由はなんですか?

パート給料退職

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

252021/10/25

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

介護の仕事、好きですよ。 祖父母に育てられたっていうのもあるけど、じいちゃん、ばあちゃん、好きだし。 大変だけど、人間味があっていいじゃん。 でも、職員がイヤ。 職員同士の人間関係がイヤ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月いっぱいで辞めるのでどこか良いところありませんか? 今の施設では特養の従来に約5年半・デイサービスに約10ヶ月居てコロナのせいで10月でデイサービスが封鎖になり今は宿直のみを行なっています。

退職コロナ特養

NoRi

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

12020/11/25

温真

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 何処か良いところは…との事ですが何を基準に良し悪しを判断されてるのでしょうか?働く環境、感じ方は十人十色違うと思いますが従来型特養で5年半もの経験値があるのであれば私も再度特養が宜しいかと…思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 今月いっぱいで職員が一人退職します。 それは仕方ない事なのですが、その理由に理事長が頭を抱えています。 みなさんの職場では「え?それが理由??」と言う様な理由で退職された方はいますか? ちなみに… 今回退職する方は… 制服がないから、交通費が出ないから、携帯電話の支給がないから…が理由らしいです。 面接時に説明があったと思うのですが…💦

退職愚痴人間関係

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

72021/02/07

ぽぽ

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

うちにもいました 感染が心配だから病院勤務は無理っていって1日で辞めました

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームで働きだしてもうちょっとで2ヶ月経ちます。今までも自分が思い描いていたのとの違いに愕然としたり、一番は入居者が多くてそれに圧倒されたり、ここの独特な雰囲気に馴染めなかったり(まだ、違和感ありです)と本当に色々落ち込んだりしていました。 ここまでやってきて、やっぱり入居者が多いのがネックで、今は日勤と遅出をやっています。どっちの勤務でも私には入居者が多くて、どちらの勤務もキツイです。職員さんはいい方は多くて、その度に頑張ろう!と思ってやったました。 やっぱり、毎日足裏痛すぎるし、入居者が多いのでもう流れ作業的な感じで仕事するしかないのです。 はぁ~~~、もう疲れました。前職はこんなに疲労困憊になることもなかったです。 来月で試用期間終了すると同時に辞めようと思ってます。まさかこうなるとは思っていなかったけど、次は自分が見れる範囲の所で頑張りたいです。

有料老人ホーム退職ケア

オラフ

介護福祉士, 介護老人保健施設

92020/11/14

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

お疲れさまでした☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

住宅型有料老人ホームで勤務してます。今回同会社内のナーシングホーム、終末期医療ケアの住宅型有料老人ホームに転勤になりました。 経管栄養の方が9割で発語がある方も少なく、日々の業務はほぼ排泄介助でお風呂も作業感のせいなのか仕事のモチベが上がりません。 前職場は軽介助の方が多く、認知症の方とも関わるの好きで自分の中でやる気もあったように思えます。 はじめの話だと短期応援の形でお願いと言われ受け入れました。しかし事前に了承もなく来年からサービス提供責任者に就任すると話がありました。 話が急にコロコロ変わるのは会社として、どうなのでしょうか… 今のとこでサ責やりたくない気持ちが強く、退職したいとも考えてしまいました。転勤に伴い会社の寮に住んでいる為、退職はすぐには難しいです。やりがいを見つけて頑張るべきか否か悩んでいます。

入浴介助退職認知症

オオカミ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12022/12/23

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 大変、お忙しい中しっかりと業務遂行して認められたんではないでしょうか? キャリアは経験につながるし、すべての人ができる仕事ではないので受けるべきと考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

*補足 定年退職ではなく、早々に退職するという事です。 分かりずらく、すいません💦 ずばり 早期退職したことある方、もしくはご存知の方いたら教えて欲しいです。 最近 私の働いてる事業所でも、早期退職の方がみえました。 そういう方々はどうやってスムーズに辞めているか知りたいのです。(代行サービス除く) 私も以前入職早々に違和感を感じた事業所があり、直ぐにでも辞めたかったのですが…… しかし入ったばかりだし と言いつつ 辞める意思があっても、伝えるのに時間がかかり(上司とシフトが合わない等) 既に意思は決まって居るのに、お伝えするだけでも 時間かかり あとは就業規則だの言われ、のち1ヶ月です(本当は3ヶ月前の申し出) 逆にシフト上 独り立ちしてない見習い期間だったら、 就業規則関係なく辞める事出来るのでしょうか? 私の知る限り早期退職の方は、明日から来ないとか そういうレベルです。 代行サービス皆さん使ってるなら、わかりますけどね💦 確かに見習い中なら、教える手間考えたら 極端な話今日で辞めます の方が現場は楽でしょうね。 私のように下手に独り立ちしてから、辞める方がシフトに穴が空くと言う意味で なんやら就業規則やら 言われるのでしょうか? (法律上最短2週間前に申し出と聞きます) ちなみに早期退職の場合は、退職の意志は何処にお伝えしてるのか……もまた疑問です。 通常の直属の上司 を取り払って、事務方に直接でしょうか? 何だか 変な質問すみません。 意外と早期退職の方お見かけするようになってきて、皆さん代行サービス使ってる? とも思えず 気になってしまいました。 個人的には、退職する度 煩わしく思って居たので (円満退社であれ、何かと時間かかる事に) 知りたいのです😢

退職

ゆう

介護福祉士, グループホーム

82022/12/22

luckydog

介護福祉士, グループホーム

文面から想像して、中部地方でも退職勧奨とかあるのかなと思いましたが突然辞める人のことですね。普通にサクッと突然辞める人いますよね。電話やラインで辞めますと一言だけで辞める人もちらほら。突然音信不通もちらほら。準備の良い人は突然でも事前にロッカーとかを整理してる人もいます。個人的にはメンドーでも話を通して辞めてほしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々の業務お疲れ様です!私ではないのですが 勤続年数5年目の職員が今月末で退職します。 今は介護に対する情熱が、湧いてこないと話していて 燃え尽き症候群みたいな感じでした。 介護業界はバーンアウト=燃え尽き症候群になり やすいとのことですが、燃え尽き症候群になった方は いますか?ゆくゆくは介護業界に戻りたいですか? どんな業界に進まれたか教えて頂けたら幸いです。

退職

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12022/12/22

ひろちょ。

看護師, 病院

日々の業務お疲れ様です。 ずっと看護の仕事をしていて、燃え続けています。やることが多くて日々医療は進化します。自分が看護、介護など医療を受ける時されたら嫌なことは患者様にしないようにしています。気づいたら15年経ちました。疲れますし、給料も上がらないしもどかしいですが、誰かのために働けることを誇りに思っています。それが私のモチベーションです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは、転職したことありますか? あるという方は、前職を辞めるときに上司にどう切り出しましたか?また、辞めた理由もあれば教えて頂きたいです。 ちなみに今、転職を考えてるのですが、新卒から就職した施設しか経験がないので経験値を上げたいと思い他の施設でスキルアップしたいという理由なので、中身としては弱いでしょうか?

就職退職上司

イエッピ

介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士

42022/12/19

iBean

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

少しお時間いいですか?等と聞いて2人きりで話す場をつくり、実は辞めようと思っていて…と切り出しました。 理由はそれでも大丈夫だと思いますが、転職の意思が強いなら先に転職先から内定をもらっている状態になっていた方がいいですよ。 条件によっては残ってくれるかも、と相手に思わせると後々から再度面談をしたりと面倒です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場を2月末で退職します。 来月は介護福祉士の試験を受けます。 その勉強が大詰めで、日々奮闘してます💦 まだ転職活動をしていません。 今は勉強と仕事でいっぱいいっぱいですが、 次を探さない訳にもいかないので、ぼちぼち 求人を見たり情報収集してる所です。 今は老健なので、次は有料か特養かな〜と 思ってましたが、グルホもいいのかなと 思い始めてるとこです。 訪問は頭に入ってません。 給料重視なら特養? 体力的ならグルホ? それぞれのいい所、悪ぃ所などを教えてください。 よろしくお願いします(>人<;)

有料老人ホーム退職グループホーム

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/12/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

グルホも高齢になると、介護度上がるから、車椅子ばかりになってもリフォーム出来ず、介護し難い施設もあるそうですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療特化型住宅型有料老人ホームで要介護3以上の重度介護対象施設の勤務は大変でしょうか? 今は老健で働いていますが、人手不足が続いており退職を考えています。

正社員老健有料老人ホーム

しの

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/12/13

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

たぶん、どこにいっても大変というのは、変わらないという前提ですが.. 医療特化すると、急な対応が増えていきますので、夜勤は特に大変でした。私は営業と兼ねてましたので、夜勤明けで救急対応で寝れずに昼間には営業するということもありました。 あとは、入居しても、入院や死亡などで退所することが多かったですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ようやく退職届が受理された。本来ならこんなところはさっさとお別れしたい。 ただ、今月終わりから一人休業に入る人がいるため、仕方なく退職時期を延期。内定をもらっているところにはなんていえばいいんだか。

退職転職介護福祉士

もうじき退職

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22022/12/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

本来なら、内定をもらっている所を優先すべきなんですが… とても優しく責任感の強い方なんですねー。そりゃ、どこに面接行っても内定をもらえる人柄だと容易に想像できます。 でも、やることやれば(退職届提出後、規定の日数経過すれば、受理されるされない関係なく)退職は出来ますので、主張も通してよいとも思います。 スムーズに次の新天地にいけると良いですねー。

回答をもっと見る

お金・給料

デイサービスで勤務していますが、ほぼ毎回必ず職員の誰かの給料が違っていて、正直困っています。例えば交通費が入っていない、送迎しているのにカウントされていない、等です。 上司や給料計算をする職員にも直談判しにいくのですが、さらっと謝られるだけで、言うのもめんどくさい、という所まで来てしまっています。 以前の職場では、給料が間違われることは一度なかったのですが、今働いているところは間違いが多すぎます。。皆さんのところはきちんと支払われてますよね😅?

給料退職デイサービス

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

72022/12/08

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私も給料の計算するとなんとなく違ってるかなということが何度かあります が、はっきりした証拠がなく、会社に言うにいえないところがあり黙っていますが、 出勤時間のところの項目がなく本当にそうなのかと 計算がしづらい内容になっています。 というのも、普通に出勤した時間と今のようなコロナで突然利用者が少なく休んでください。と言われた場合の休業補償に値する時間が別になっていれば計算がしやすいのですが、どうもそれが一緒になっているようで、そうなると急に休みにしてくださいと言われた時の時間が何時間補償されているのかが全くわからない状態になっています。 しかもその時の保証が一応6割と言われていますが、休んだ時の時間合計がわからないので計算のしようがありません。 とにかく私の所も給料明細を見ていると明らかにおかしいことだらけで、本当に合ってるのかと思いながら毎月不安で給料貰ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいのですが、ブラック企業を見抜くにはどうしたらいいですか? 今のところがどうしても好きになれず転職したいのですがどうしたらひかずにすむのか知りたいです

退職職場

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

72022/12/10

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 何をもってブラック企業と見なすかは人それぞれブラック企業の定義が違うと思いますのでにくきゅーうさんのブラックだと思うところを面接の時に聞いてみるのが1番だと思います。 どちらにしても入社をしてみないことには分からないことも多々あるので見抜くのは難しいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで管理者の仕事をしています。職員のマネジメントのことで気を付けていることはありますか?? 今までは相談員として勤務していました。 最近立場が変わり、見る視点も変わってきたように感じていますが、皆さんの中で大事にしていることがあれば参考にしたいです。 よろしくお願い致します。

管理者退職デイサービス

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

62022/12/06

NATSU

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 障害福祉関連, 障害者支援施設

お仕事お疲れ様です。 私が勤務していた時は、職員の方々の長所短所を把握し、その方の長所が活かされるような指示出しやお仕事の依頼をしておりました。 勿論利用者様への対応は一定ではありますが、この職員さんならこの役割が向いている、あの職員さんは仕事がやや遅いかもしれないけど、指示を噛み砕いて伝えればしっかり理解して取り組める、等、職員さんの個性を把握して、指示出しや役割分担を工夫しておりました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

なかなか切り出す機会が無かった辞意。 先月の下旬、ホームの責任者と面談して悩み(私の【におい】が気になる、嫌だ)について聞いて頂いた流れで、勇気を出して 来年の1月もしくは2月、辞める旨を伝えました。 近日中に面接(同じ介護業界)も控えているとも伝えました。 そしたら、場所はまだ未定だけど、会社の新規事業(放課後デイサービス)に良ければ行かないか?環境も変わるよ? とも聞かれましたが、そもそもこの会社のグループから離れて気持ちを切り替えたい事もしっから伝えさせて貰いました。 個人的には、先述の面接先に務めながら介護資格取得を目指したいです。 パートでも正社員でも良いので、そこに勤めたいですが…採用して貰えるかなぁ…( ´д`)💨

面接パート退職

ゆづき

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42022/12/05

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

最初の1歩を踏み出せて良かったですね。この業界、特に介護職員は我慢しがちな人が多いですが、これを機に貴方にとっての良いワークスタイルをイメージしてみて下さい。 頑張れ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の仕事場で今月3人辞めてまた誰かしら辞めるって話がちらほらでてます! そんだけ辞められるとやんなります(T_T) はぁ‥( ´Д`)=3 本当にやんなります! 自分まで退職考えちゃう始末(T_T) あーぁ!もう嫌!!

ユニット型特養退職ストレス

たつきり

介護福祉士, ユニット型特養

22022/11/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ねー(=´∀`)人(´∀`=)

回答をもっと見る

キャリア・転職

もう少しで退職となります。 後任者は決まっていないようですが… 辞める側としては後任者がいなくても責任は施設にあるとわかっていますが、 なんとなくあと味が悪いです😓 引き継ぎ資料は完璧に揃えましたが、 言葉で伝えなければいけないことかありますよね。 後任者に引き継ぎせず、次の施設へ行かれた方いらっしゃいますか?

有料老人ホーム退職上司

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

112022/11/29

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

全部引き継ぎはしてませんね。完璧に引き継ぐのは難しいですよ。時間が限られてますしね。できる限り行えばあとは後任者が自分で考えるか他のスタッフとやるしかないかなって思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

無事退職しました。 感謝しかない。 よし、再々スタートをします。

退職

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

42022/11/29

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

おめでとうございます。 再々スタート頑張ってください。 ワクワクしませんか?

回答をもっと見る

お金・給料

以前特養に勤務していました。 福祉医療機構の退職金制度に加入していましたが、職場で掛け金を払えないと解約されました。 前の職場から継続していた10年分近い退職金がゼロになりました。 解約後にろくな説明もなく同意書を書かされましたが、こんなのってありえますか? 今からでも取り返せますかね? その特養はすでに退職しましたが、新たにかけた退職金30000円ほどもらいました笑 今思い出しても腹が立ちます。

退職金退職特養

masa

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

132022/11/28

keep

介護福祉士, 生活相談員, 障害者支援施設

お疲れ様です。 退職金制度を解約された場合、何らかのお知らせが退職金をかけていた所からお知らせなどはありましたか? 労基に相談してみるのも1つの手段だと思いますよ。 参考にならなかったら申し訳ないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時の面接では必ず退職理由を聞かれると思います。正直に伝えていますか?下手な嘘はマイナスイメージになるので、つかないようにしています。人間関係なら改善に努めたけど、うまくいかずなど少しでもポジティブ?な言い方にしようと努めてます。

面接退職転職

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

112022/11/23

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

嘘はダメだと思います ただ 表現を変えたり あえて言わない のはありだと思います

回答をもっと見る

愚痴

前職場での出来事なのですが、 利用者Aさんに入浴の際に「お風呂どうですか?」と声がけしたところ「今日は家で入るから大丈夫よ」と笑顔で返されました。 後日、直属のリーダーより個人的に呼び出され「Aさんがもう来たくないって連絡があって。あなたが入浴の時に言った言葉で傷付いたって言ってたんだけど」とAさんが傷付いた旨謝ってほしいとのこと。 当時、それを言われた私は「なんのこっちゃ??」と内心パニック状態でした。声がけも不快にさせるようなことは言ってないと思っていましたし、なんで不快なのかが分からなかったからです。 それから数日後、他職員がAさんを迎えに行き少し落ち着いたところで私、管理者、リーダー、Aさんで人のいない会議室に入り、管理者がAさんへ事の事情を聞きました。Aさん曰く、たくさんの利用者がいる中でお風呂の声がけをされるのがとても不快だったとの事でした。管理者もリーダーもAさんの話を聞き「それはすみませんでした」「こちら側が悪いですね。今回の一番の原因はこの職員なのでこの場で謝らせて貰いますね」とAさんを擁護するばかりでした。私はその場で謝罪と土下座を強要され、仕方なくAさんの前で行いました。Aさんもそれを見て晴れたのか「今度から気をつけてね」とのとこでこの件は終わりました。 正直、私のプライドはズタズタですし、どこまでも利用者側を擁護する上司が嫌になり数日後前の職場に退職届けを出しました。 前の職場であった精神的に最も辛かったことです。愚痴として失礼します。

管理者退職上司

白のくまくま

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

72022/11/23

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

職員が悪くなくても、体裁上お詫びをする事はよくあり得る事です。 しかし、私もAさんの怒る理由がピンとこないです。 お風呂の声かけが、人前で嫌…? 色々な方がいるものですねー。 そして、一言謝って済むなら、私もそうするとは思いますが、土下座はもちろん、必要以上に深々謝る必要は、全くありません。 最後に、土下座を見て晴れる利用者さん、そうとうなくせ者ですね。 並みの利用者さんなら、多少の認知症がもしある方でも、逆に嫌がったり、そこまではして欲しくないと思われると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームでパートをしています。 先日、クラスターが起きてしまい、少ない人数で回していました。 管理者もコロナで休んでしまい、指示をする人がおらず、可能な限り頑張って回していました。 管理者もほとんど指示を出してくれず、連絡もあまり取れない状況でした。 フロアリーダーみたいな人がいるのですが、はっきり言ってあまり動ける人ではなく、ズレていました。 その人に言われたのが、出しゃばってませんか?でした。 疲労困憊の中残った人で、励ましながら頑張っていたのですが、糸が切れたように、やる気がなくなってしまいました。 もう辞めようと強く思ってます。 ただ、まだ事態が治まってはいないので、もう少し頑張りますが、管理者ともフロアリーダーとも気まずくて、仕事にいくのがしんどくて、でも人もいなくて、私も精神的にも肉体的にもボロボロになってきてます。 退職届も出しずらいなぁ〜 でも、出さないとなぁ〜と思いながらタイミングを測っています。 2ヶ月前に出さないと行けないみたいで、でも、どんどん伸びるのもキツい。 まだ渦中のなかですが、退職届だすのは待ったほうがいいでしょうか?

退職コロナ愚痴

なる

介護福祉士, グループホーム

182022/11/19

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

辞めたいときに辞めた方が遺恨が残りにくいですよ。プッツリ切れちゃったらもう辛いだけですよね。

回答をもっと見る

特養

先日より腰痛がひどく仕事を休んでいます。骨には問題なく腰の捻挫だそうです。 今までこんなに痛みが続くことなくて普通の生活をしてても痛いです。 整形で痛み止めと湿布をもらってますがこのまま治らなかったら介護職無理かもしれません。 早く治す方法ないでしょうか? どうしよう。

退職転職特養

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

82022/05/25

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私の場合はブロック注射で改善しました 同じ状態か分かりませんが、もう一度医師に相談されてはどうでしょう まず安静にされて下さい

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

240票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

638票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.