退職」のお悩み相談(22ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

631-660/2647件
愚痴

転職して6ヶ月経ちます。 新しい職場は手厚く介護をしていて気に入って いるのですが、スタッフの中に仕事をサボる方がいて 本当に困っています。 夜勤も2人で勤務に当たります。 トイレ介助とかしたくない感じでずっと1人で連続してケアしたりしてます。 その人と夜勤当たると2〜3キロ体重が落ちるくらい しんどいです💦 このままいったら自分の身体も持たないので 来年の春頃退職しようかと考え中です。 皆さんのお知恵を教えて頂きたいです。

有料老人ホーム退職ケア

もみじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32022/12/15

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 もう1人の人は勤務時何をしているのでしょうか? もみじさんが退職をするのではなく上の人に状況を説明し改善を促して貰うようにお願いをしてみるのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

非常勤から常勤(正社員)になりたいこともあり、転職活動を考えています 皆さまは退職予定の何ヶ月前から始めますか? 始められましたか? デイサービスでの仕事を探していますが、退職まで数ヶ月かかりそうなので質問させていただきました ご参考にいろいろアドバイスいただけたらと思います

退職転職デイサービス

さくとくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

52022/12/17

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

1ヶ月前でいいだろ

回答をもっと見る

キャリア・転職

お仕事お疲れ様です。転職、退職とタイミングを考える時期かなと思います。皆さんの転職、退職する上でのきっかけやエピソードがあれば知りたいです。これから転職、退職を検討されてる方々でも、こうだったら転職、退職するっていう思いもあればご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

退職転職

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

92022/12/13

spiral092423

介護福祉士, グループホーム

12年同じ施設で働いていたのでなかなか踏ん切りがつくのに時間がかかりました。 ですが最悪な上司の言動で転職を決心したので今となっては良かったと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

10月から職場が変わり、デイサービスになりました。 耐え時なんだとは思いますが、周りの職員ができる人ばっかりで、ついていけそうにありません。前の職場もデイサービスで、そこは3年勤めました。 転職して、すぐ退職した方いますか?差し支えなければ理由も教えてください。

退職転職デイサービス

かめたむ

52022/12/07

にゃんこ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

初めまして! 新しい職場で慣れずにお疲れだと思います。 毎日ご苦労様です。 私は最初に入社した会社は2か月で辞めました。 理由は色々ありますが、ここ居ても自分が成長出来ないと思ったからです。 辞めた理由を伝え入社した次の会社は、10年以上勤めています。 自分には今の会社が合っているように思いました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

皆さんの会社には産休育休はありますか? 以前わたしが働いていた施設では産休育休がなくそれでは困ると話し合いをしましたが、いずれ導入しますとはぐらかされてました。 わたしが様々な事情もあり退職を決意すると産休育休導入するから残らないかと言われました。 その後無事に導入されたそうですが皆さんの会社では産休育休ありますか?

育児退職施設

まな

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

92022/11/25

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 私のところでは、産休育休ありました。 育休は6ヶ月程度でしたが、その後も落ち着くまでは1時間前退勤もありましたよ。

回答をもっと見る

新人介護職

グループホームを2年間で退職し今の職場に転職しました。考え方や内容はしっかりしていて職員さんも真面目な方ばかりなのですが自分には合わないと日々感じることが多くなりました。ワガママなのでしょうか?慣れないだけで時間が解決してくれるのでしょうか?同じ様な経験のある方ご意見があればお願いします。

退職転職職場

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

52022/11/29

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。前の職場は2年続けられたんですよね。前の職場に比べて我慢できないほど今の職場に不満がありますか? 職場環境に不満があっても真面目な職員さんが多いなら改善提案してみるのもアリかもしれませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで介護職で寿退職しか経験がありません。 今回はケアマネ、相談員の仕事を退職となりますが、 そんな時に限ってご家族との接触が深く関わる出来事色々があり、 「今後もあなたにお任せだから、宜しくね」と声を掛けられたり、今まで親身にしてきた方が看取りケアに入りました。 紹介していただいたケアマネさんからは、 「あなたがいなくなったら私が紹介した方の今後が心配。何かあったらうちの施設に枠を空けておくから戻すね」と言われました。 私は私の理由で辞めるので(新しいサービスを勉強したい)、上記の理由で退職を取りやめる気持ちはないのですが、ご家族に退職することをどう言ったらいいのか悩んでいます。 一応家族に迷惑がかからないようにと後任者がみつかるまで退職日を延ばしましたが見つからず… 家族に後任者を紹介して辞めるつもりでしたが、無理そうです。 『みつからないのに辞める』とご家族に言わなければならない状況が嫌なんです。 私のせいではないのですが、家族には関係ないことですよね… 素直に伝えようと思いますが、なんせ私のモットーは家族を巻き込んだ介護ができる施設を目指してきたので、かなり家族との接点が近いのです。 憂鬱になってきました。 家族から何か言われるのは別に大丈夫です。無責任と言われてもしかたない、でも私の人生もありますから… アドバイスお願いします。

有料老人ホームケアマネ退職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

42022/11/30

みおな

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

自分は自分の道を進みたいのに利用者様やその家族のことが引っかかってしまう気持ちや状況、わかる気がします。私の場合は異動だったので相談者様とはまた違うかと思いますが、今の私の気持ちとしては『私じゃなくても誰かがやってくれるんだな』です。私がいなくなったら…と考えたことがありましたが結局私がいなくてもどうにかなっています。ある程度割り切るしかないのかもしれませんね。答えになっていないかもしれませんが…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職や部署異動になった場合、利用者さんにご挨拶しますか? するという場合、どれくらい前にしますか? 数年勤めています。 認知症の方、そうでない方いらっしゃいます。

異動退職職場

コスモス

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

22022/11/30

ちぃのすけ

看護師, デイサービス

理解してると思います。それだけに言えない事もあります。不穏になる方もいるし。異動ならたまに顔出しにいくかな。退職ならいきません。

回答をもっと見る

新人介護職

皆さん後輩に指導する際にどの点に気をつけて指導していますか?最近は先輩が後輩に気を使うのが当たり前のような風習になっており、言葉ひとつ間違えただけでも病んで退職する方が増えてきているように感じます。なので言葉選びも慎重に、また丁寧に指導するように心がけています。

後輩指導先輩

カイゴマッスル

看護師, 病院

52022/11/17

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分も今回後輩を指導をしました。自分は後輩に気を使う必要ないと思います。丁寧に指導していけばいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

二月末での退職が決まりました。 本当は1月末の予定でしたが、1月末退職だとボーナスがだいぶ減ってしまうと言われました。 それは困る!(´・_・`) 二月末までなら何とか評価を下げずにいけると言われ、ひと月延ばしました。 まぁそこは仕方ないなと思います。 さて、転職活動ですがぼちぼち始めました。先日、とある転職サイトに登録し担当から連絡頂いて、昨日は3箇所の施設を紹介してくれました。 特養2件と有料1件です。 特養のひとつの口コミを見たら、とっても酷い評価😰😲😨 人間関係最低とか仕事投げやりとか利用者さんからの声掛けをスルーするとか…😱😱 そこはお断りしました。 有料は通勤時間がかかるので、お断りしました。 申し訳ないなぁと思いますが、長く勤めたいと思ってるから、慎重に選びたいのが本音です。 担当は短期決戦で行きましょう! とか言っていたけど、まだ3ヶ月あるし私はゆっくり探したい。 この業界はどこも人手不足だから、すぐに見つかるかなと思ってました。 しかし今回担当から言われたのが年齢の事。私は今50歳で、50歳で正社員はなかなか難しいと。 ガ━l||l(0Δ0)l||l━ン ここで50の壁にぶち当たりました。 (´TωT`) それでも担当は一生懸命探してくれるけど、評判が悪い所ばかりを出してくるのではないかと不安になり、エージェントを利用するのをやめました。 ワガママばかり言って担当に迷惑かけたくない気持ちも強いです。 ワガママですよね。 わかってます。50の壁がショックで ちょっと焦ってます💦💦 焦っちゃうけど、焦らないで自分で探したいと思いました。 施設の良い悪いなんて実際働いてみないと分からないけど、やはり口コミは気になりますよね💦 介福の勉強しつつ、愛犬の介護しつつ 転職活動します😅‪

ボーナス退職転職

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

82022/11/17

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も50代で転職しました 若い人と比べると件数は減ると思いますが そんなに難しくないと思います エージェントはやはり自分の評価もあるので、短期間に決めたいんだと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職をとめられていましたが、更にとめられそうになっていた為、丁重にお断りしました😊 次に行く施設から信用がなくなってしまい、狭い地域では働けなくなってしまう… そんな気持ちを抱えながら、上司と話をしました。 「なんせケアマネが見つからないし、募集かけてもこないのよ」 ん? 有料はケアマネいなきゃいけないからね… ケアマネ見つかったらハイさよならできるからって よく平気で言えたものだと思いました。 今までもよく働くスタッフがいましたが、辞めていきました。なぜかわかりました。 引き止め方に問題があったのではないかと… 私は延長されたので一刻も早く辞めたいからそう言われても大丈夫ですが、なんだかなと思いました。 更に給料の話をすると 「何とかするからさっ」と… 今までなんだったんだと思いました。言えば上げてくれたのかと…😓 本当に辞められて良かったです。 このような形での退職は始めてだったので、 こんな感じなのかと思っていますが、 転職する時、皆さんはどのように声を掛けられましたか?

給料退職上司

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

82022/11/17

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

次が決まってるので○月末にて退職させて頂きます。申し訳ございません。みたいな感じで言ったら、すんなり退職手続きをしてくれたことがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ようやく退職日が決まりました。 後任者はいません。 引き継ぎは難しいようですが、お世話になったご家族やケアマネさんにどのように挨拶すれば良いのかアドバイス下さい。 残り1ヶ月半です。

有料老人ホームケアマネ退職

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32022/11/10

クロウ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

ケアマネはともかく、利用者様やその家族にはギリギリまでいいませんでした。下手に早めに言うと感謝の気持ちとかで金品を下さる方も現れたりするので…最終日に家族総出でお礼言われて焦ったりしましたし… 後、明らかに告げてショックが大きく受ける利用者には申し訳ないが言わずに去りました…

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは、自宅から勤務先までどれくらいの距離がありますか⁇ 私は以前、40km以上ある施設に配属されて1年通いましたが、家族で話をして結局1年で距離を理由に退職しました。 みなさんは、どのくらいの距離までなら通勤可能でしょうか⁇

家族退職施設

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

222022/11/12

ひなすけ

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

おつかれさまです。 現在進行形で電車で1時間の通勤をしています。田舎のため満員と言うことはないですが、子供の登退園などは妻に任せきりになり転職を検討しています。 なので自分は子供の通園などに対応できる30〜40分が限度かなと考えています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職しようか悩んでいます。知り合いに相談してみたら血圧が高いから駄目じゃない?って言われたのですが、やっぱり難しいですか?

血圧退職転職

ライ

介護職・ヘルパー

82022/10/31

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私血圧、100もないですよ😅  健診の時、採血の後吐き気とめまいがして、今年の健診は大変でした…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

怒られてばかり… 自分が情けないです… 介護にむいてないのかな…仕事自体好きな仕事なんだけど……。 やめた方が良いのかな…

退職上司職場

かめ

従来型特養, 無資格

52023/01/22

犬大好き

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

そのうち、慣れますよ。焦らずに仕事好きならば、続けていってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職を同僚などに個別にお伝えしていると、「次のところでも頑張って」と激励してくれる職員と「どこ行っても嫌な部分あるよ」とか、自分が以前勤務していた所の大変だった事などしか話してこない職員とに別れるなぁと感じます。 そういうところが嫌なんだよなぁと聞いていて思いながら、少し笑ってしまいます。 私は、どうせ声をかけるなら、気分よく退職できるような声掛けをしてあげたいなと思いました。

別れ声掛け同僚

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/01/21

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

そうですねー、色々思う所、考える所だと思います。 最大限よく考えると、辞めて欲しくないから、又はどこも大変だから、その気持ちで行った方が逆に良いよ…の伝えでしょうか… しかし、失笑してしまうとの文面から、そんなニュアンスではないのかな、とも思いました。 いずれにしても、心機一転、ですね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の3月で3つ目の施設を退職することになりました。6年で3回施設を変えている事は多い事だとはわかっています。今後は未定でまだ仕事先は決めておりません。何か良いアドバイスか何か頂けないでしょうか?

退職転職施設

ゆうが

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

62023/01/19

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

やめるには、ご自分の理由があるのだと思います。 その理由を、悪くでなく、「困った」と伝えて、次の面接に望むようにして頂きたいと思います。 また、最後の勤務先、今年の勤務先はごまかしがききませんが、全部を正直に伝える必要もないと思います。 しかし、まだ三回くらいの転職なら、そのごまかしさえも必要ないですね。 私は転職推進派です…もちろん、理由がしっかりして、です。 焦らず、思うように行動なさって下さい、ご自分の人生ですから、、

回答をもっと見る

資格・勉強

さぁ!後10日で介福の試験です! 本当に自信ありません😭😭 受かる気がしない。だって本気で勉強し出したの、 ここ1ヶ月くらいですから。 去年の試験問題やってみたら、75点!(不合格😅‪‪) 2回目は何とか89点でした。 社会の理解、難しい💦💦 障害、苦手(´・ω・`) でももうやるしかないのです٩( 🔥ω🔥 )و 明日から三連休!明日は1日病院だけど、 過去問抱えて行くぞー!スキマ時間大切❤ そして🎶後3回夜勤やったら、お仕事終了! 2月からは38連休!(長っ!😅‪‪) そして職場とは*-ω-)ノ"ばいちゃ👋 次の職場はまだなーんも決まってません。 試験終わるまでは動けません💦 色々頑張ります‼️٩(。•̀Δ•́。)۶ 老体に鞭打って… ムチ 𝒱 \ (ꐦ `Д´)ノ (  人  ) ゚д゚;) アッ…

介護福祉士試験勉強退職

れな

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/01/18

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

海外旅行に行けるほどの超長期休暇羨ましい〜! 早く試験終わらせて転職活動と遊びに気持ちを切り替えたいですね。試験頑張ってください👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ介護職として働いている友人がそろそろ転職をしたいらしく転職先などを考えているそうです。 しかしその人はヘルパーで6月ごろに利用者数人と介助者で旅行の支援が行く事が決まっているそうです。 この状態で転職して良いのかどうかと相談されたのですが、自分にも分からないので質問させていただきました。 辞めたければ辞めても良いと思うのもありますが、予定として決まっているのであればそれが終わってからでも良いんじゃないかとも思います。

職種退職転職

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12023/01/18

しば

介護福祉士, グループホーム

そのご友人が転職したい理由は何でしょう。 「そろそろしたい」という曖昧なものでなく、明確な意志を持って辞めないと、きっと転職先でも受け入れてくれないと思いますよ。 自分の仕事に責任を持たない職員が外泊レクを行うなんて、事故の予感がしてとても怖い…というのが正直なところです。 ですがどうしても辞めたい、転職したいというのであれば、きちんとご自分で引き継ぎを行い、外泊レクも担当者を変えて頂くよう謝罪と相談もして、立つ鳥跡を濁さず、迷惑を最小限に抑えることが必要なのではと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

医療法人社団の退職届ってだいたいどのくらいになりますか? また退職金受け取る際には必ず振込通知書が届くのでしょうか? 共済には加入してなかったと思います。

退職金老健退職

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養

62023/01/13

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

医療法人でも、株式会社でも、法人(会社)規定です、何日前かは。 規定なし(14日)~3ヶ月くらいまであります、判例で認められていますので。 また、退職金も、普通は少し遅れて、支払い明細が届くと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんには目指すべき場所と目指すべき目標となる人はいますか? 決して表舞台で働いている人が全てではなく、敢えて裏方に徹している人達への感謝や自分では叶わなかったモノだけど誰かに繋げたい。 誰かから言われた心に響く言葉など愚痴やネガティブな言葉ではなく、この業界だからこそ、人の未来を変えれる何かの言葉の力を持ってらっしゃる方のコメントお待ちしております(*´∀`)

退職上司人間関係

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32023/01/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

何人か、います。 40になって給与貰いながら介護の学校に行きました。それまでは、全く違う所でした。 さて、私の今の介護の考えの芯は、初めてのデイサービス勤務先の、私より10上の、厳しいので有名な事務長&PT&管理者&理事の方です。 ワタボウシという年に一度のコンサートの為に出演されています。その収益は、障害者福祉に全額寄付で、夏には時々楽器や歌を練習されましたねー。 まさに、目指すべき人です。 その人の教えに、「利用者さんが喜ぶことは、何でもしなさい」、そして「対外的に困っているなら、何とかならないか真剣に考えなさい」があります。 学校でも絶対に教えてもらえない、素晴らしい経験になっています。

回答をもっと見る

愚痴

シフトが確定して出勤日にはなってましたが家族の事情で用事が入りその日は休みにしてほしいと事前に伝えましたが希望は却下されて結局間に合う時間ギリギリまで仕事する事になりました。 家庭の事情の内訳ですが母が市からのクーポンでガン健診で近くの病院に行った結果即日大病院を紹介されまして、その大病院から家族の方も来て欲しいと言ったからその日は休んでほしいと泣きながら連絡があったからです。 シフト日4日前に施設長に進行ガンの可能性ありと全ての理由を説明して休み希望を出しましたが正社員だし人足りないのわかってるよね?聞くだけならばギリギリまで仕事できるよね?聞いたら戻って来てねと言われました。 母の様子を考えたら1日休んで寄り添いたかったです。 冷たさに内心キレてさっさと就職先を決めて一応就業規則で決まっている1ヶ月前に退職届けを出しました。 子どもが体調を崩したので今から早退します(正社員・非正規職員両方)とか腰が痛いから今週いっぱい休みます(非正規職員)を当時朝連絡でも許可してるのに何でこっちの超イレギュラーな事情の4日前事前申告が却下されるのかと。 今は新しい職場で頑張ってますので今更の話しなのですが私の考えが甘く当時の会社の判断が普通なのか私の感性が間違ってなかったのか皆さんに聞きたいです。

退職休み愚痴

バーマイスター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

22023/01/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

失礼ながら、考える必要もありません。 休みを却下する職場が間違えです。 どうしても、調整しても、そして少ない人数でやれないかまで検討して、どうにもならないから「出来る時間まで勤務をしてもらえないですか?」の声かけならまだ、分かります。 人様の大変さや心の分からない冷たい上司だったのでしょうね、福祉人としても失格です、人を思いやれないなんて…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの転職回数を教えてください。 自分はこの業界で5回目になります。今月末で退職するのですが、次の面接(まだ決まってない) が怖いです。自分に自信がないくて、転職回数が多いと不利でしょうか?

自信面接退職

ぶっさん

介護福祉士, 従来型特養

32022/03/07

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

そんなことないよ。 色々経験してますって胸張って面接する下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

パート職員です。4ヶ月前に退職伝えて、給与、賞与上げる等 待遇面を改善すると言われましたが、親が認知症で、離れた地域に住んでいるためサポートしながら今の仕事は大変だから。と伝え退職の話を進めてくださいと伝えましたが 書類手続き等話が滞っているように感じてます。すんなり辞めさせてもらえないことにかなりストレスを感じています。退職後 すぐ仕事始めることも伝えています。自分の中では正当な退職理由だと思っているのですが、書類手続き等 スムーズに進めてもらう方法ってありますか?

パートユニット型特養退職

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/01/15

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 退職に関してできれば円満退社をしたいと思ってる方も多くいると思いますが、なかなかそういうわけでもいかない方もいらっしゃいます。 なので、円満退社でなくてもいいという気持ちがあるなら、ご自分の会社の退職規定に従って、退職届を提出され、おやめになっていいのではないかと思いますが、 提出日が退職日の1ヶ月前とかになると、有給休暇等で消化できれば会社に行かずに済みますが、有給休暇で全てを消化できないとなると、風当たりも強くなるので、その辺、我慢できるかにもなりますので、 どの方法がいいのかというおすすめはできませんが、出来るだけ円満退社できるといいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職の意向は2~3ヶ月前に伝えるのが一般的。今年度末での退職を心に決めている場合「そろそろ職場に伝えよう」と考えている方も多いのでは。 ただ、いざ退職の意向を伝えても、上司に引き止められてズルズルと先延ばしになる状況は避けたいですよね😣 みなさんは、これまでどんな引き止められ方をして、それをどんな返しで断りましたか?🤔

退職

カイゴトーク公式

82023/01/06

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

丁寧にお断りする。残る気持ちがなければ辞めた方がいいと思います

回答をもっと見る

グループホーム
👑殿堂入り

職場で人間関係に限界を感じ退職しようと思い申し出ましたがなかなかスムーズに辞めることができませ。そうこうしてるうちにストレスで体調を崩してしまいますます限界を感じました。ダメな事だとはわかってますが退職できそうもないので退職代行を使って辞めたいと考えていますがそんなのを使ってもいいのか自問自答を繰り返しても答えがでません。 背中を押してください🙇‍♀️

退職認知症上司

かりんとう

介護福祉士, グループホーム

382021/03/21

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

病院で診断書等書いて貰ったらどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新年明けまして、おめでとうございます❁*.゚ 先月末にて、ついにブラックな職場から 退職しました⑅*ॱ˖• 新年は、卯年というコトで、新しい職場で 飛躍出来るように頑張りたいと思います♥︎︎∗︎*゚ 2023年 良い年でありますように(*´ `*)

新年夜勤明け退職

ゆの

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

32023/01/03

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

羨ましいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、日々の業務お疲れ様です。 私は1月の試験のあと、転職活動開始予定です。職場にはすでに伝えてあります。 激務だったとしても、嫌なことがあっても、あと3ヶ月の辛抱だと思うと不思議と頑張れます。 次の職場が決まってから退職の意思を伝えようと思っていたけど、早く言ってよかったかもしれないと今は思っています。 転職されたことのある方は、転職活動始めてからどのくらいの期間で次の職場をきめられたのでしょうか。参考にさせていただきたいです。

退職転職職場

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

102022/12/29

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は引っ越し等あったので、転職活動をして約一ヶ月ほど間に就職しましたよー

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場を辞めるのに有給を消化したく日数を聞いたところ30.5と言われたのですがどうゆうことですかね

正社員退職休み

きつ

ユニット型特養

72022/12/29

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

シンプルに有給が30.5日分あるということでは無いでしょうか? 物凄い有給日数です。羨ましい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お友達の話ですが、質問させてください。 単刀直入に言うと、もし同僚に盗撮されていたら皆さんならどうしますか?とゆう質問です。 その友人は申し送りをしており、ポケットに入れたスマホから動画で撮られていたそうです。目的は分かりません。けど問い詰めた時のしらばっくれる態度、退勤までずっと見られ本当に気持ち悪かったそうです。前々から苦手意識はあったそうでそれで完全に拒否反応で無理になったらしいです。上司にも報告し、その人は異動、もしくは辞めることになると思います。けど、友人いわくここで働いてると把握されていること、HPを開けば職員の写真が出てくることすらもう嫌みたいです。そう長くいたい職場でもなさそうなのですが。職場との関係もみなさんさまざまだと思いますが皆さんなら相手が同じ施設にいなくなるならもう気にしませんか?

同僚異動退職

みー

グループホーム, 無資格

62022/12/29

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

職場では気にしませんね。ただ私生活で何かあるのではと勘繰ってしまうことはあるでしょうかね。例えば夜道とか。どうしても気になるなら相談して一人で決して考えこまないようにと友人に伝えていただければ幸いです^_^

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

22025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

302票・2025/05/16

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

611票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

641票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

695票・2025/05/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.