退職」のお悩み相談(15ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

421-450/2645件
職場・人間関係
👑殿堂入り

私はつい最近まで規模の大きい病院の介護士として勤務していました。 転職の為新しい職場だったのですが、配属先にいた先輩の高圧的な態度が怖くたった1週間で病んでしまい、診断書を出され1ヶ月休むように言われました。 上司に話をしたら「1ヶ月も休んだら来なくなる。異動させるからそれで頑張れ」と言われ診断書は認められず、異動先の上司に話をしたら分かってくれて再度上司に話をしてやっと1ヶ月の療養期間を貰えました。 ですが、復帰日が近付いてくるにつれてどんどん気分は落ち込み更にもう1ヶ月休むように言われ、もう復帰することは出来ないと判断しその旨を上司に話して退職をしました。 私自身、高卒で介護士となりこの病院に勤めるまで精神面で病んだ事は無く寧ろ楽しく仕事をしていたので初めての経験でした。勿論今までの職場にも高圧的な態度の方や合わない方はいました。その時は自分なりにその方を刺激しない様に動いていたので特に被害は無かったので同じ様にしようと思ったのですが上手く行きませんでした。 転職してから僅か1ヶ月で退職してしまいましたが、私の心が弱いから起きた事なのでしょうか? もう少し頑張ったら良い方向に向いたのか、退職して良かったのか、自分の判断が正しかったのかもう分かりません。 皆さんはこういった経験はありますか?

退職上司人間関係

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

532023/05/23

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です! 決してあなたの心が弱かったからという事ではないと思いますよ😊 診断書が出されるほどなのに、もう少し頑張っていれば取り返しのつかない事になってた可能性もあると思います。 辞めるのも勇気のいる事です。 あなたの判断に間違いはなかったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在退職を考えています。ユニットリーダーをやっており、4月からリーダー業務(ケアマネが自分の仕事押し付けてくる系)が増えるのに給料が上がらなく、ケアマネさんに利用者の方が呼んでますと言っても、(嫌だよ、知らないよ。)と言って逃げる癖に、家族にはいい顔をし、自分やってます見たい顔をするのですが、実情は、ケアプランを8年間全くやっておらず、監査は会長がお金を積みゆるーくやってもらった為、監査には引っかかっらず、ケアマネは会長のお気にいりということもあり、他の上層部は何も言えず、ケアマネが暴走し、リーダーのスキルアップ、ユニットのスキルアップをするからやってと言ってきたりして限界です。ただ、リーダーという事もあり、4月から新人さんも来るのでやめ時が分かりません。いつがおすすめですか?

ユニットリーダー退職

自由

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

422023/03/08

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

お仕事お疲れ様です。 大変な職場にいらっしゃるのですね。 私の施設(通所)でも苦労されている仲の良い介護士さんがおりました。また、その方もいつ辞めるか悩んでおりました。 私からすると辞めるつもりが出てきたら、職場に迷惑をかける等は考えずに退職する準備をして良いと思います(そもそも、その様な恩義を感じ場所であれば辞めたいと思わないでしょうし...) ただ、転職に関しましては今から行うと4月に入職シーズンとなるため自由さんには不利になるタイミングかもしれません。 新入職された方たちが辞め可能性が高い6~7月に転職する事を目処に転職活動をされてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護職二年目です。 実務者研修まで取得しています。 有料老人ホーム(フルタイム夜勤有)1年半 →グループホーム(パート夜勤無)3ヶ月 →有料老人ホーム(パート夜勤無)3ヶ月目突入 初めの施設で介護福祉士まで頑張るつもりでしたが、 どんどん人が辞め夜勤が増え負担が増えてきてしまい。 家庭も大事にしたかったこと、 早いことが全ての効率重視の有料から小規模な施設を見てみたいと思いグループホームに転職しました。 転職先のグループホームは独特で、詳しく書けませんが再び有料に転職をしました。 有料をまた選んだのは、それなりの大きい企業が運営しているのが安心だったこと(グループホームはかなり小さい法人でした) 接遇面に自信があったので利用者さんをお客さまとして対応できることに魅力を感じたからでした。 しかし、今回の転職先も職員がかなり足りず。 殺伐とした雰囲気で、前の有料の時よりもよっぽど効率重視、厳しい環境でした。 職員も良く言えば意識が高いですがかなりきつい人が多いです。 『座ってて』など強い口調で当たり前に言ってます。 こんな感じなら一番最初の職場の方がよっぽどまともだったのかなとも思います。早まったな。と思います。 介護の仕事自体は好きです。 続けたいと思っています。 しかしどこへ行っても『もっとこうしてあげられるんじゃないか…』『これはこっちの都合だよなぁ…』と思うことばかりで、なかなか割り切れず。 また介護のこと以外で人間関係やら職場の雰囲気やら悩んでしまい、 こんなんじゃどこへ行っても続けられないのかなぁと落ち込んでいます。 介護が好きというのもただの思い過ごしなのか… 介護福祉士まであと一年は今の職場で頑張るつもりですが… この先も何回か転職しても完璧は無理にしても自分が納得できる施設、職場を見つけられますかね。 何が言いたいのかわからなくなってきましたが、 励ましてくださると幸いです。

退職グループホーム転職

おかか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

372022/11/28

ひろちょ。

看護師, 病院

お疲れ様です。 正直に申しますと、第一印象はとても悪いです。しかし、高みを目指すからゆえですよね? 私は、どの職場も3年いないと楽しみがわからなかったりすると考えています。どの部署も、居たことがあるだけで理想を並べるのはあまり良くありません、甘えに近いです。 しかし、介護の仕事が好きだというなら伸びしろがあるじゃないですか? 私なら、入ってすぐおかしいことはおかしい、こうするべきだと思うから話し合いをしようと、カンファレンスを行います。自分がメインで、何を話し合いたいか、具体案を持っていき皆を説得します。仕事の環境に合わせるようでは、ずっと続かないです。自分が変わらなくてはならないし、それをみて皆を引っ張る存在で居なければならないと考えます。頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで12年お世話になった介護施設を今月15日で退職します。 17日から新しい介護施設に働きます。

モチベーション退職転職

まー君

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

32023/09/06

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

お疲れ様でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職された方が亡くなったと言う知らせがあった場合、お通夜などに行きますか?

葬式退職上司

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

52023/09/04

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

行かないです。 仕事以外では関わりたくないと思うのがほとんどです。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員の人辞めるって騒いでうちらの頭の人もやめるって この先誰もリーダーになる人がいない こんな現象の時ってどうなんですか?

退職上司職員

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22023/09/03

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

誰かがなります。 なんとでもなります。 変わりはいます。 そんなものです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

同じ職場の彼とこの度、半同棲から正式に同棲することになりました。 嬉しい反面、これから職場に書類手続きすることで同棲がバレる他に人事異動になるんじゃないかと不安な気持ちでいっぱいです。10年働いてきて見てきたのはうちの職場の場合は旦那さんが辞めてるパターンが多くそれがより不安になります。皆さんの施設では職場恋愛で同棲になった時は人事異動になりましたか??

ユニット型特養退職特養

みーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/23

たまご

介護福祉士, 従来型特養

私の施設は前まではカップル、夫婦は同じフロアで働けませんでしたが今はバリバリ同じフロアで働いています!やめている方もいません!バレても辞める必要ないかと思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人事がいよいよ今月から動き出したぞ…! ・詳細は言うとかなりやばいので言えないが、トラブル起こした夜勤看護師が今月いっぱいで退職。 ・早くて雑、かつ横柄で新人いびりをするトラブルメーカーことお局が夜勤リーダーを降ろされる+夜勤回数減らされる。 在職中にこんなことも起こるもんなのだなあ。 これで新人が走って逃げ出す職場ではなくなるだろう、おそらく。

ユニットリーダー看護師トラブル

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/03/01

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 どこの職場にもトラブルメーカーはつきものですね(^_^;) うちも4月からの人事が出ましたがかなり驚きでした。 良い環境になりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月の、9日と11日に施設見学兼面接を受けてきて無事に9日に面接を受けた施設(小規模多機能ホーム)に内定が決まったのですがまだ、退職届を受け取って貰ってない場合は事務所の机に置いたままでも大丈夫なのでしょうか? 退職すると伝えた日から前施設長の娘さんに会えない状態なのですがどうしたらいいのでしょうか?

退職グループホーム転職

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

92023/08/22

ポテ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ

内定おめでとうございます。 退所届けを受け取って貰えないって、あまりにも酷いですね。 机に置いても良いと言いたい所ですが労働監督署に相談してはどうでしょうか? 無事退職出来る事を、願ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ退職します。有給消化を断られました。まともに話が通じず、労基に訴えたいのですが、もう関わりたくないです。次の職場は決まっているのですが、悔しくて気持ちの切り替えが難しいです。

退職上司愚痴

まこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養

52023/08/30

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 もうすぐ退職されるんですね。確かに可能なら有休は全て消化したいですよね。その気持ち察します。ただ文面を読む限り何を言っても有休消化はさせてもらえないのかな?と思います。悔しいと思いますが、そんなところに時間や労力を使う方が勿体ないですよ。その時間や労力を次の職場に使いましょ。そっちの方が良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護事務の資格は何処で活かせますか?難易度は? 教えて下さい。お疲れ様です。

モチベーション退職人間関係

コアラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

52023/08/26

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介護事務は、レセプト(請求書業務)メインになっていますが、主に相談員が対応してる所が多いです。介護事務あってもなくても、変わりありませんが、自分の身につけるなら良いかもね。 難易度は難しくないです。実際にレセプトしてる人なら尚更介護事務試験もやり易いですよ。 どちらかというと、介護福祉士の方がおすすめですよ。国家資格なので。 ただ、相談員になるなら、社会福祉主事は必要ですよ。 頑張ってくださいね

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいな。 生きている人相手にするのもう嫌になった。私は暴言暴力のサンドバッグじゃない。いくら私が見た目フィジカル強めでもメンタルグシャグシャ。 次は送り人をしてみたいと思う。生きている人ではなく、生きていた人。生きぬいた人。死へ真摯に向かい合いたいと思った。 もし、送り人さんいたら転職に、必要な資格などを教えてくれませんか??

メンタル退職転職

火薬庫

介護福祉士, 介護老人保健施設

22023/08/30

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もおくりびと、興味があります。 以前、求人があるのを見ました。納棺師、湯灌師と呼ぶようで、資格は必要なさそうでした。入職してから研修があるみたいでした。 私も体力が無くなったらおくりびとになるかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

退職届を出した時に人伝に聞いたんだけど 「一言、相談して欲しかった」と施設長の娘さんが愚痴ってたと、言われて思ったこと 相談しても改善されないから退職届を出したんだが… 仲のいい先輩職員さんが怒りながら言わなきゃ資格手当も出す気無かったんでしょ? 未だに新入り職員の方が勤務日数多いのも説明ないけど何故なんだい? そういう所だよ。

施設長モチベーション退職

サクヤ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42023/08/26

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も上司飛ばして施設長に退職したいことを伝えたことあって、上司からそういうときは先に上司に言うんだって言われたことあります。 言っても仕方ないから言わなかった、って気づいてほしいですよね。

回答をもっと見る

愚痴

( ・́∀・̀)ヘヘヘ 先日辞めたいって主任に言ったら「人入ってこないし回らなくなるから年度末まで辞めないで」って言われました。退職願出せなかった… 本当は今年中に辞めたかったんだけど…今回引越しもあるから物件選びもあるから繁忙期は避けたかったんだけどなぁ 1、2ヶ月前に申請すれば辞めれるんじゃ無かったのかよ( '罒' )キィィィ↓

退職上司転職

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

22023/08/21

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

その言葉でずるずる辞めれませんよ。 しっかり退職願を提出すれば、辞められますので、 今からでもご自分の気持ちをはっきりして行動しましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ1~2年、更年期障害と貧血で体調不良になることが多くなってきました。 そのたびにお休みしてしまい職場に迷惑をかけています。 頻度としては 1~1.5ヶ月に1回のペースでダウンしてしまっています。 更年期障害だとわかる前は、数ヶ所病院に行きまして、お薬の調整とかいろいろ試してみて、いったんは落ち着いたんです。 でも、半年くらい前からめまいをよく起こすようになり、起き上がることができないということがたびたびあります。 先月健康診断があり、血液検査の結果、貧血と言われました。 更年期障害のことを話しましたら、もしかしたら別の原因があるのかもしれないから内科で一度診てもらってください、と言われました。 近いうちに受診するつもりです。 薬も飲んでますし、食事や睡眠もできるだけ気をつけてますが、症状が落ち着いたかなと思った頃に具合悪くなってしまったりして、職場に心苦しいばかりです。 もしも体調改善しなければ、今後の働き方等をきちんと考えなくてはいけないと思い始めてます。 今の職場は特養で2ユニットをワンオペ状態なのですが、もっとゆったり余裕持って働けて給与もそんなに悪くない職場に転職というのは甘いですかね? 甘いですよね。 そんなに自分の都合の良いことを求めてしまっていいのか、と考えてしまってます。 自分なりに向上心持ってやってきたつもりです。 これからももっと目指したいことがあります。 でも自分の気力体力が追いついてなくてきついです。 介護職は続けていきたいです。 自分の目指したいことを求めて頑張るか、これからも無理なく介護職を続けていけるように働き方を緩めにするか、それとも他の選択肢があるのか、決断できずにいます。

給料モチベーション退職

クロシ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

22023/08/21

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

私ならまず、上司に相談しますね。 働きたい 続けたい気持ちがある事を伝えて、どのように対応してくれるか?で、行動します。 上司が女性でない場合は、気持ち解ってもらえないかもなので、同じ現場のナースにも相談する。 一緒に働いている方にはさらけ出して、理解 共感がダメなら転職するかな? 私なら、出来る行動を取って考えます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに今の職場を来年の3月末で退職することになりました。理由は、介護や人間関係に疲れたから...。色々ありましたが辞めた後はゆっくりしようと思います🙁もう暫く介護はいいかな...

退職人間関係ストレス

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12023/08/21

真司

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様でした。介護の世界は交代勤務ありますが、人間関係が一番難しいと私は思います。リフレッシュしてからは、次の仕事を考えるのも良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

心療内科で「エスゾピクロン錠2mg アメル」という薬を貰ったのですが、怖くて使えません。 これは普通であれば眠くなる感じですか? また、薬を飲んだら何分ぐらいで効き始めますか?

モチベーション退職人間関係

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/05/11

あやねこ

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

睡眠導入剤ですね。 基本的には安全に作られています。 ただし、即効性(個人差はありますが、服用後15分~45分程)がありますので、 眠る直前に服用してくださいね。 服用したら、過度な動きは控えてください。 トイレなどは可能です。 短期型の睡眠導入剤ですので、翌朝に残ることは少ないと言われていますが、時々、残る場合があります。 ですので、起床時間を踏まえて服用してください。 苦味がありますが、翌朝の歯磨きでスッキリします。

回答をもっと見る

愚痴

シフト組む方に質問 パート、アルバイトに定休日契約ってありますか? 定休日重なって配置不足になった場合、交渉してますか? (元々平日もユニット日勤1ちゃんと置けるかどうか怪しいレベルで人手不足、職員も人手不足につき夜勤専従) 以下愚痴 パート、アルバイトさん契約時に好きな曜日に休んでいいという契約をしておいて特定曜日が人員不足になっているのを監査で指摘されたせいか今更叱られた。 (配置基準以下になるから減算対象) シフト組む際にお前が交渉しないからだ だそうです。 契約ってなんなんですかね。好き勝手決めてなんでこっちが叱られるんだって。 凄い責められるし、体調悪くなっできてるので退職届準備してます。

退職愚痴職場

おふとぅん

介護福祉士, 施設長・管理職, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/08/19

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

看護助手でシフト作成時には配置基準を気にして組んでましたよ。予定表はクリアしてないとダメですが、実際に欠勤などあったときは仕方がない感じでした。 土日祝はダメ。の人へどうにもならない!って時は相談はしてました。たまに出てもらえて感謝しまくりでした。 シフト表は師長・院長・事務長の印が必要なので責められたこと無いです。 まぁ監査用のシフト表があるの知ってるので最低人数下回ってもどうとでもなる!でした。事務主任と仲が良かったので知り得た情報です。なので監査時に必ずシフト表回収されてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

退職する夢を見ました。 全然荷物をまとめてなくて、 「あっ荷物は後日取りに来ます」ってって言ってた。 就活進まない…

就活退職ストレス

ノア

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12023/08/19

りんご娘

デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

就活進まないのは辛いですよね🥺 夢にも出てきてしまうとなると心配です。 無理せず休み休みでいいんですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日の19日か30日(ユニット会議)に退職願いを出したいのですが、ちゃんと上司が文句言わず受け取ってくれるか不安です。 (テレビや小説みたいに、机に仕舞われたり破り捨てられることはないと思いますが…)

退職上司愚痴

ネコ好き

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12023/08/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お互い言いたい事があれば、話した方がいいと思いますが、話もしたくないと言う事でしたら、「黙って受け取って頂きたい」旨、お伝えして渡したら良いと思います。 ユニット会議の時は、他の職員も居ると思いますし、会議の事に集中していると思います。進退は個人的な事なので、会議の時ではなく、上司に時間を取って頂いて一対一か、「ちょっとこちらに来て頂いても良いでしょうか?」と廊下など、人目を避けて渡しましょう。

回答をもっと見る

デイサービス

昨日、約2年半勤めたデイサービスを辞めて、今日から介護職の日雇いバイトをしながらの転職活動を本格的に開始しましたが、その勤務中や帰宅中に計4回程そのデイサービスから電話が掛かってきました(╯︵╰,)……。 昨夜に残業して、モニタリングや溜まっていた仕事を片付けてようやく辞められて心機一転して転職活動を頑張ろうって決めたのに、これじゃあいつまで経っても施設長を含む元上司達に縛られっぱなしの毎日を送るようになってしまいますねಥ╭╮ಥ………。 去り際に施設長から「やり忘れややり残しがあったら電話するから」っと脅し混じりで言われましたが、辞めた人間に電話で呼び出して仕事を押し付けてやらせようとするなんて、そんなことって許されるんですか?。

施設長退職上司

TERU

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

172022/09/01

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

辞めてよかったですね。 連絡の内容がどのようなものかにもよりますが、退職後に仕事はさせては、だめですよね。ただ、本当に困っていたり、TERUさんの退職後の書類で必要なものだと困りますもんね。 電話攻撃は、怖いですね。私だったら、1番連絡を取ってみて、あとは無視します笑。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職願は辞めるどれくらい前に出せばいいんだろうか 3ヶ月前には出した方がいい? 就業規則のファイルが見当たらないわ 上司に聞くと止められちゃうから聞きたくない(´・ω・`) 11月末に辞めるとボーナス貰えないかな

ボーナスモチベーション退職

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

82023/08/17

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

初めまして、先月退職したばかりの介護士です^_^ 僕自身は、有給消化したかったので3ヶ月前に伝えました。 ただ、法律的には2週間前なら良いと何人かよ先輩から聞きました。 それでなくても、以前の職場は僕以外は1ヶ月前とか急に来なくなるとかザラにありました笑 僕は、8月退職としましたが、7月のボーナスはもらえました。それは施設によるのかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職、転職経験のある方に質問です。どのような理由で退職、転職の決定打になりましたか?キャリアアップ、施設への不満、配偶者の転勤等、ポジティブ、ネガティブ色々あると思います。エピソードあれば可能な範囲で教えていただきたいです。

退職転職

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

42023/08/17

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

一度は他県に住む彼と結婚のため退職。 ほかには出産のため退職、退社後にひっきりなしに仕事の連絡が入ることに我慢できず退職したこともあります。 今の訪問介護が1番心穏やかに過ごせています。 キャリアアップのための退職…があったらカッコいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在の転職先ですが退職が相次ぎ、送迎社員の方も全員退職されました。 外部からデイに来られる人が居ますが、今後どうするんだろうと。 自分は応募する際に、介護士は送迎業務なしを確認し、応募し内定をもらいました。 運転免許は取得してますが、送迎はしたくない旨を伝え、送迎担当社員がいるから送迎はないのと事でした。 今後頼まれた際に断りますが、同じ様な経験をされた方は居ますか? 待遇が悪くなったり等されましたか? 相談員、看護も居ない等人材不足が加速し、転職も検討してます。

送迎退職転職

マイク

介護福祉士

22023/08/12

ゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私も同じ様な場面に遭遇しました! 頼まれましたが「自信がないです」とお断りしました! 待遇は悪くはなりませんでしたが、少し気まずかったのを覚えてます! あまりにも環境が悪化するなら転職も視野に入れるべきだと思います! 頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービス勤務ですが、うつ病のため休職中です。 休職し、仕事が見つかり次第、退職届をバーンする予定です。 家庭の事情で日曜日は休まなくてはならず、プライベートを優先にし、通院もしたいので派遣登録しようと思っています。 介護職の現場に入るのはドクターストップです。 そこでみつけたのが、就労支援の仕事です。 希望する就労支援の仕事が、福祉人材センターやハローワークではなかなか見つからないので、就労支援に強い派遣会社に登録しちゃいました。 福祉人材センターいわく、就労支援の仕事は人気が出ているようです。 まずは派遣で就労支援の仕事を学んでいきたいなと考えています。 余談ですが休職の際、傷病手当金の説明すらありませんでした。向こうは知らないのかしら。

派遣職種退職

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

42021/11/06

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は以前に就労支継続支援B型の事業所で働いたことがあります。 高齢者の方とは違った気遣いや心遣いが必要だと感じました。 どちらにお住まいか分からないですが、私の住んでいる地域では派遣ではなく、正職員やパートで就労支援の事業所から求人募集を見かけます。 福祉人材センターやハローワークだけでなく、就労支援の事業所のホームページを検索して求人募集が出ているか確認することも就活だと思います。 派遣は有期雇用だと思いますので、仮に就労支援の事業所に派遣で入られても、短いと2ヶ月毎の更新で腰を据えて携わることが難しいと思います。 失さ就労支援の事業所が人気があるのは携わりたいという強い気持ちがあるからだと思います。 失礼になりますが、クロエさんのお言葉に熱意を感じません。 デイサービスがダメだからという考えは違うと私は思います。 派遣で働くこと、就労支援の事業所でなぜ働きたいのか?再興された方が良いと私は思います。 偉そうに意見を申しまして、申し訳ありませんでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は高校卒業してからずっと今の職場(病院)に勤務してます。もう4月で6年目になります。 介護福祉士は、去年落ちてしまったので今年再チャレンジという形で挑戦しました。まだ合否は出てないので正直不安ですが... 最近、介護福祉士受かったら今の職場を辞めて違う所へ転職しようかと考え始めました。 今の職場って、本当に凄い人間関係が良くていい先輩方ばかりなんです。 いちばん不安なのがほかの所行っても自分を出せるのかということです。 でも、ここでめげたらいけないと思っているので転職はずっと考えてます。 うちの職場って結構おかしくて、辞める3ヶ月前に必ず部長に言わなければ退職金が減額?になるとかなんだとかよく分からない法則ができてしまって。 多分辞める人が多くなってしまったからだと思いますが。 すごく止められるんです、少しでもやめたい素振りをすると。 なんだかんだ理由を作って辞めないように仕掛けてきます...

退職職場

るーたん

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

62022/02/14

つき

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは どこも人手不足だから、辞める時はすごく止められますよね💦 私も退職の時、引き止められて何度も面談しましたし、最終的には嫌なことも言われました 本当に転職したいのであれば、強い意志を持って退職を訴え続けるしかないと思います 施設側は退職を拒否することはできません。 それでも退職を認めてくれなければ、退職届を書いて渡しちゃいましょう。私はそれでいきました(めちゃ小言いわれたけど) 逆に今、私は病院勤務を考えているので 病院勤務の内容や感想など教えていだだけると嬉しいです😆

回答をもっと見る

愚痴

今日の夜勤明けが、ある入居者さんが多量便出すぎで意識がない様な状態で車イスに移乗しバイタル測定もエラーになり、意識喪失したようになった為にベッドに臥床したら暫くして入居者さんが目を開けたので、バイタル測定し安定したからって離床・食事介助し臥床してました。訪看に連絡もせず、私や別の職員が安定してるのを見て、今までも同じ事があったっていっただけなのに、私たちのせいにされ、自分は悪くないみたいに上司に伝える人って、どう思いますか?自分のミスを棚にあげて私たちが悪いみたいに言うんです。正直、こんな施設辞めようと思いました。今度部長にあったら、3ヶ月後に退職させて欲しいと伝え退職届けの日付け確認しようと思いました。

退職上司愚痴

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02021/11/10
キャリア・転職

今年に入り法人に転職しましたが、失敗ばかりです。 ・1月に老健転職 休憩は脱衣所か更衣室の床、物置の狭い場所で食べる。 相談なく勤務変更、退職が続き月9日休みがほぼ強制で8日や7日に変更。休日出勤手当てはつきますが、上の人には9日取らせてる体で報告してる。 利用者の入浴が週1、老健なのに一日中パジャマで過ごしてたり、ケアの質が低い。 夜勤の休憩は1時間、仮眠なし。 長期休暇がありますが、取得後全部署の皆の前でどの様に過ごしたか発表する。 ・6月に老人ホームに転職(法人系列) 人がどんどん辞めていき、人員不足、今後の見通しが全く不明。 夜勤は一人夜勤。 毎日サービス残業。 車椅子二台押しや立ちオムツ、オムリハ、夕食が17時からで17時30分には就床まで終わらせようとする等荒い介護。 無断欠勤多い、体調不良で休む人多い、日々働いてる人には報いなし。 等、他にも人間関係等はありますが、主に上記の事が耐えれず、また失敗したと感じてます。 初めの職場も5年近く勤務しやりがいは感じてましたが、コロナ対応でコロナ感染しても有休使えない・遅刻する人の為に残っても残業代なし、無断欠勤繰り返す人の為に仕事が増えても何もなし等不満が溜まり転職しました。 医療法人に行ってみたいと転職しましたが、初めの職場よりレベルが低くガックシして、介護はどこもこんなのばかりなのかと。 介護の仕事にやりがいはあります。転職先ですが、果たしてこれが介護なのか?ご家族に見せれる介護なのかと感じてます。初めの職場に頭を下げて戻りたい気持ちもあります。 長文になりましたが、皆様ならどうされますか?

退職転職

マイク

介護福祉士

132023/08/09

きる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 居宅ケアマネ

譲れないポイントだけ抑えて、他は目をつぶる(我慢する) のが、私の考え方です。 ケアの質については、事前に見学や市が出してる事業所チャート、有資格者数などである程度絞れると思います。 ですので、あとは条件で譲れない部分を私なら決めます。 ・手取り〇円以上 ・残業代がきちんと支払われるのか ・完全週休二日か 自分の中で大切なこのポイントさえ満たしてくれれば、あとの不満は仕事と割り切って目を瞑ります。 初めの職場には私なら絶対戻りません。 過去に戻ってきた方を見たこともありますし、接し方も以前と変わらずですが、内心では「情けない。 どの面下げて帰ってきてんねん。」って思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

大卒社会福祉士で1年半ヘルパーとして働き、やっぱり相談支援の仕事がしたいと思いソーシャルワーカーを目指して病院に転職して半年経ちました。配属先は地域包括支援センターで、この半年自分なりにケアマネや介護保険の勉強をしてきましたが知識量や経験がまったく追いつかずミスばかりで職場のお荷物状態です。上司や先輩は仕事ができる人たちばかりではっきり言って私が居ても居なくても支障ないと思います。自業自得のワガママなのは承知ですが、毎日やっぱりこんな経験の浅さで転職しなければよかったとか、この仕事には向いてないと思ってしまい出勤するのも辛く職場でのコミュニケーションも取れなくなってきました。職場のためにも異動や退職を申し出た方がいいでしょうか。

介護保険社会福祉士ケアマネ

つみき

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

62021/08/09

はーま

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れさまです。 入ったばかりなので、大変だと思います。自分の想いとやれることって実際は違ってたりして、そこでうやむやを抱えることも多いとおもいます。月並みですが、耐えるしかないのかな、と。どれだけ辛い経験をしたかが、後々の自分の財産になります。同僚の方も、最初はみなさんそんなもんです。今はできなくて当たり前です。半年後、1年後にできているようになれば問題ないと思います!会社としても、入ったばかりの人にそこまで求めません。ほうれんそうだけきちんとしてくれれば😊 つらい言い方に聞こえるかもしれませんが、嫌な経験や仕事をできるだけたくさんしたほうが、人間性や知見が広がり、相談職としての幅が広がります。焦らず、じっくり進んでいってください! 自分に自信がもてなくなってきてコミュニケーションもとりづらくなっていると思います、それが1番つらいので、関係のない雑談でも、なんでもいいので、話した方が楽になりますよ😊同じ社福士として応援しています!

回答をもっと見る

愚痴

特養で10年程介護士として働いています。 11月から近隣のグループホームへケアマネとして転職することとなりました。現在の職場は体育会系というか昔ながらというか、パワハラなのではないかと思うことが度々ありました。なので挑戦してみたかったケアマネをできることと、転職できることへの喜びはあります。 ただ、新たな職場は職員不足に悩まされているという噂があります。どこも人手不足だとは思いますが、一応求人では夜勤なし土日祝日休みで、面接時にこの通りに勤務させてもらえるという返事を頂いたのですが、知り合いのケアマネから本当にそれで済むのかねと言われてしまいました。 正直、多少の夜勤はしても構わないと思っているのですが、夜勤がなくなる、回数が減るということが転職の一つの目的でもあったので、あまりに多いと家庭があるので不安です。 正直、まだ働いていないのに不安を抱いても仕方ないのですが、新たな環境での不安から噂に翻弄されているところもあります。 転職に対して色々な考えがあるので仕方がないことだとは思いますが、正直ネガティブなことばかり耳に入れてほしくないなと感じてしまいます。

人手不足ケアマネ退職

なぎ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

42021/10/02

ミー

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

なぎさんへ グループホームのケアマネでしたが介護と兼務で仕事していました 介護が主でした 夜勤中にケアプラン作成してました 最初に介護と計画作成の仕事をどう配分するか上司と話し合いの場を持ってはいかがですか 全く介護をしないとケアプランは作りにくいです 介護ばかりだと 作れなくなります

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

42025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

22025/05/04

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

239票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

648票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.