でもこれから自分の年金や親の介護などいろいろ手続きあるだろうな。 お金や制度に強くなりたい。 まあ勉強すればいいんですけどね~(^^;
仕事紹介家庭
微炭酸
介護職・ヘルパー
つばき
介護福祉士, グループホーム
はい、面倒くさいし、考えたくないですよね。専門の役所に行って聞きまくるしかないですね。
回答をもっと見る
最近、求人誌を見ていると、介護関係の施設よりも障害者のグループホームが次々に開設していくのが見受けられます。これは何か法律が変わって新たに作る感じになったのでしょうか?
障害者仕事紹介グループホーム
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
私も介護職〜障害者福祉のグルホで今は働いてます。需要と供給でしょうね?タイミングも有りそうです。
回答をもっと見る
転職を考えた時どのようにして今の職場を見つけられしたか? 私は転職エージェントに相談しましたが年齢的なことと前職は半年、現職も1年と、短期間なので正直紹介するのが難しいと言われました。言われるとおりなのでぐうの音も出ません。
仕事紹介退職転職
さくらいろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 障害福祉関連
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
エージェントの方、ずいぶんな言い方ですね。 就業期間が短い事が問題なのではなく、なぜ転職を考えたかと言う理由が問題なのですから、その部分をきちんと尋ねないエージェントさんならお任せしない方が良いと思います。 採用が成立されたら紹介料を受ける事業なのですから、お互い信頼が大事です。 ちなみに私はPCで評判や口コミを調べたり、知り合いに尋ねてみたり、出来る事で情報を収集して転職しました。
回答をもっと見る
社会福祉士所持者は同じ職場にどのくらいいますか? 施設系の求人だと介護福祉士資格所持優遇などは記載されますが、社会福祉士って現場ではあまり重宝されないイメージがあります。 社協や役所関係の福祉課だと社会福祉士や保健士、心理士ばかりですが、施設で働く社会福祉士ってどのくらいいるのか気になりました。
仕事紹介資格介護福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
お疲れ様です、そういえば何人いるかも分からないくらい話題にもならないですね…。 雑談していて知ったのが、ケアマネさんに一人、ヘルパーさんに2.3人というところでしょうか。 自分も持っていますがそれを活用して仕事はしていません、やはり介護福祉士ですよね。今の会社は給料には反映されるので持っていて損はなかったです。
回答をもっと見る
隣町のヘルパーステーションから、4月から訪問介護=常勤ヘルパーで来ないかという話をいただきました。 (紹介会社経由でね) 調べたらサービス付き高齢者住宅のヘルパーみたいです。 来週、話を聞く予定です。 サービス付き高齢者向け住宅のヘルパーの仕事って、どんな感じなんでしょうか。 今の職場は介護から離れています。 3月末まで年度更新なしの契約。今日、本部に行った際に総務に寄り、仮に求人が出ても受けないことを伝えました。 今日、雇入れ健診を受けました。 もちろん私の金銭的負担はなし。 前職場は、雇入れ健診は「全額自腹」でした。 やっぱり動いて仕事したーい!
仕事紹介サ高住訪問介護
クロエ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
訪問介護を建物内で行って頂く形になると思います。建物内と言っても部屋、住宅という考えです。 移動時間は無いのでサービス詰まってるときもあります。 訪問介護が無い時間はサ高住業務になります。来客対応や清掃、食事介助や誘導などです。
回答をもっと見る
去年から本格的に転職を考えています。 転職サイトにも登録(10月位)話もしましたが職場に 辞める事も伝えていなかった為年明けでゆっくりとの 事で進めていましたが…「良い条件が有れば連絡します」 とまだ1度も連絡が来ません。 他のサイトで探そうと思っていますがオススメはありますか?外せない条件等もありましたら教えてほしいです。 サイトを使用するのも2度目の素人です。
仕事紹介退職転職
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
介護ウォーカーなど、いいですよ。 私も、仕事探ししていたことあります。 今の職場は新聞の折り込み広告を見て応募しました。
回答をもっと見る
SNSを、みていると魅力的な言葉だけ並べて募集しているサイトへ誘導するような広告が入ってきますよね。。 確かに月給30なん万だとかボーナス〇ヶ月だとか惹かれる言葉だらけです。 これって本当ですか? 転職して後悔したくないので、いつも眺めているだけなのですが、 本当にそんな都合のいい職場ってあるんでしょうか?
仕事紹介ボーナス給料
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
じーけー
施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護
求人のウソホントを調べるなら その施設の収入を予想したらいいよ 介護保険収入は計算可能です その施設のサービス内容がわかれば、平均要介護度を予想して定員分の介護保険収入を計算する あとは、その職場の職員数を出して考えれば 新人に本当に月30万円出して尚且ボーナスが出せるかわかりますよ。 例えば(ないと思うけど)、グループホーム1ユニットだとすると平均要介護2だと月におよそ 24万円×9人=216万円 人件費は介護施設だと会社の支出の60%~70% 人件費が140万を超えるとこの施設多分潰れる 管理者1人、計画作成1人、介護職員3人の職場だとしたら 一人あたり月に30万円出してるとすると明らかに人件費過多 こんな施設が月給30万って出してたらウソでしょうね 上はあくまでも例です。 本当ならもっと詳しく調べますけど(-_-;) その職場の収入や人件費何かを見ていくのも手ですよというご提案でした。 ちなみに介護施設は情報公開してるので人員数何かもすぐ調べれますよ
回答をもっと見る
夜勤明けしんどいなー。少しずつ気持ちも体調も戻せるようにしたいし、こんなに気を遣って体調も無理しないようにって考えてくれる職場に応えたい気持ちもあって…紹介会社の担当エージェントの人にも色々相談乗って貰っているけど真面目で真摯に仕事に向き合う真っ直ぐさがいいんですよ!っていわれた。 1番私の事分かってくれてるのかも笑
仕事紹介夜勤明け転職
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
どこのエージェント利用してますか?? 私はなかなか内定もらえても自分の気持ちだったり入職後の腰痛が心配で進めません。
回答をもっと見る
数ヶ月前から転職サイトに登録して、見学をお願いしていたところがありました 前日、サイトから○○様の募集は停止になり、見学の話は無くなりました、とlineが 他の求人サイトやハローワークの求人ではまだ募集しているんですが、どちらが本当なんだろ❓️
SNS仕事紹介転職
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ぴむ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
おそらく、連絡がきたサイトの方が情報更新が早いので、他が反映されていないだけだと思います。 失礼な話ですが、別の方が滑り込んだ可能性も。 私も似たような経験はあります。直前に、決め手となる人が滑り込んだと聞きました。 ハロワとかに問い合わせてみるのも手だとは思いますが。
回答をもっと見る
転職サイトや派遣会社を利用されたことありますか? ここが良かったよとかあったら教えてください。 今まで何度か転職しましたがハローワークや情報誌で転職しました。今少し転職を考えているので、おねがいします。
仕事紹介派遣転職
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
D
施設長・管理職, グループホーム
派遣ではなく腰を据えた方がいいと思います。
回答をもっと見る
マルポジ、マルチポジションベッドは介護5 両手足に麻痺、拘縮がある方へのレンタルなのですが有効でしょうか? 紹介pv見る限り、自動で端座位を取らされる事は自立の支援ではないと感じるのですが、母は祖父にはこれと自動寝返り支援ベッドを勧められています。 1番良いとレンタルの方に勧められて借りようとしております。拘縮が強くなる可能性もあるのではないかと思いますし、2機種では動きが違うのに介護5で3割負担=高額ベッドと言われている気がします。ですが、やはりプロが言うことが正しいのでしょうか?
仕事紹介
なっく
無資格
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
3割負担!現役所得並みですね。 端座位維持、筋力向上につながります。自力の支援か否かは状態がわからないのではっきり言い切れませんが。寝たきり(廃用症候群)よりは良いかと。 レンタルするなら、相見積もりは取ってますか? 性能同じでも、用具は単位数が事業所により異なります。正直、ベッドで拘縮が軽減されるという話は聞いたことがありません。 ケアマネ、用具さんは同じ事業所でしょうか?同じ場合は貸与の単位数注意して下さい。住んでるとこの業者に相談してみてください。 ケアマネ、用具、共に自社ならケアマネも変えた方が良いかと思います。
回答をもっと見る
障害者施設の求人を見ていたら、宿直と夜勤とかいてありました 宿直と夜勤の違いはなんですか? また、宿直というのは障害者施設の求人にしか書いてない印象をうけたのですが、高齢者施設では宿直ってないのですか?
障害者施設障害者仕事紹介
さかな🐡
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ねこやしき
介護福祉士
宿直、特養だったかでありましたよー。 元々事務所で勤務してる人が、日勤からそのまま残って夜間の電話応対やら、急変で受診に行く為の車運転してくれたりご家族に電話してくれたり事務っぽい仕事ですかね。 夜勤はいわゆるフロアで介護をする職員。
回答をもっと見る
題名通りなのですがこの病気を就職先に 開示して介護職になれるでしょうか? また調理師免許をもってるのですが 調理師と介護士どっちが難しいデスか?
仕事紹介健康未経験
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みなるん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
そこの職場の方針にもよると思いますが、うちの職場には、発達障害であることを開示しながらも、正社員として働いている職員さんがいますよ。 また、私も現在は安定してほとんど治っておりますが、鬱だった時期があり、未だに通院は定期的にしていることを、面接の際に伝えております。 私も発達障害の職員さんも、良くも悪くも差別などされずに働けていますよ。(特別扱いも、悪い意味での差別もされていないということです) 調理師は経験していないのでわかりませんが、介護職は現状で絶対に必要な職種なのに人手不足であることを考慮すると、雇用して頂ける可能性が高いのは、介護なのではないかと思います。 ですが発達障害、鬱、不安障害の3つをお持ちで持病を職場に理解してもらいながら働きたいのであれば、就労支援A型に調理系の求人がそれなりにあるのではないかなと。 纏めると、職場である程度の理解をされつつも普通の雇用形態で働きたいなら介護職、職場の皆さんにきちんと理解された状況で安心して働きたいなら就労支援A型で調理系がいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
昨日、職場復帰の為、診断書の持参しましたが答えは「内容が足りない」とのこと。再度病院へ行ってこい。明らかにパワハラです。 病院に電話すると「やめた方が良い」との答。 紹介会社に連絡して退職願はまず出さない。 施設と話会って、今後を決める。 僕の気持ちはパワハラ常務の下なら病気もなんとかなります。 追伸 病名 自律神経失調症 病院への距離 片道分電車で40分
仕事紹介病気退職
ゴロエモン
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
OK
介護職・ヘルパー, 訪問介護
労働基準監督署にご相談ください。また、最寄りの市役所や保健所などにも案内窓口があります。 法テラスなどの弁護士もいます。 専門家に相談してみましょう。 退職届は安易にださないことです。ムカつく相手がいるなら尚更、合法的に暴れてわからせてあげることも必要な場合があります。今起こっていることを記録(録音含む)していってください。
回答をもっと見る
出会いがありません。職場には、10以上上の人しかいません。 アプリとかそういうのに登録してますが……なかなか……難しいです。 どうしたら良いですか? 友だちに紹介もしてもらった事もありますが上手くいかなかったです……
仕事紹介恋愛職場
ユートピア
介護福祉士, グループホーム
あべ200
介護福祉士, グループホーム
出会いとか自分もないほうです。 婚活も参加してみたこともありましたけど、共通の趣味の人から見つけてくといいかもです。
回答をもっと見る
未経験からグループホームに勤めて半年、夜勤も月4回から出ており、給料が額面20程です。 よく広告で介護求人、未経験25-35万、賞与4ヵ月みたいなのをみるのですが、登録ページに飛ばされてよくわからない感じでした。 今年実務者研修を終える予定なので、給料が上がるものならと考えています。 実際にそれ程貰えるとなるとかなりの資格や経験が必要そうに思えるのですが、私のスキルでも通用するのでしょうか? また、忙しさ、法人や雇用形態の違いでここまで差が出るのですか??
仕事紹介未経験実務者研修
カイゴトークびぎなー
グループホーム, 無資格
。
有料老人ホーム, 無資格
私の勤めているところでは、様々な手当てによってだいぶ差がでてきます。同じ雇用形態であっても資格や勤務地によって数万円違ってきたりします。よく詳細を見るとなかなかハードな条件だったりしますよね。。
回答をもっと見る
UCAREというスポットバイトアプリを使ってる人いますか? 広告が出て知ったのですが、時給1600円の求人がたくさん出ていました。 応募したいなと思いながら、勇気が出ず… 使っている人がいたら話を聞きたいです!
アルバイト仕事紹介給料
ゆき
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 初めて知りました!そのようなお仕事があるんですね〜。 私も知りたいです😊 なんのお役にも立たないコメントですみません〜💦
回答をもっと見る
私は8月に紹介会社さんを通して看多機に就職しました。元々、施設で働きたいと思っていて紹介会社さんには施設で探してもらっていましたが、看多機をいきなり薦めて来て、「ここなら管理者さんと個人的に連絡を取れるから早く面接も出来るし内定も貰えます。」と言われ乗り気ではなかったのですが私も早く仕事を見つけたかったので面接を受け内定を貰いました。私は無資格だったのでそこから初任者研修を受けに行き資格を取り9月の下旬から働きに行きました。やはり気乗りしていなかったのもあるのと運転業務や訪問が苦手ですぐに辞めて同じ法人の特養で働く話にはなっているのですが、元々の管理者さんと紹介会社さんとの話の折り合いがつかず私は新しく行く職場に行けません。そんな事はないとは思いますが、私が辞めたので口裏を合わせて話の折り合いがつかないと言って私を働かせないようにしているのかと思ってしまいます。新しく行く職場でも1日でも早く来て貰いたいのにと言っていました。こういう場合は私は何も出来ないのでしょうか?また法的に裁かれる事は出来ないのでしょうか?本当に悔しいです。
理不尽仕事紹介初任者研修
みぃ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私の経験ですが、紹介会社さんや派遣会社さんでは、最低2ヶ月は働いてくださいという暗黙の決まりがあると聞いたことがあります。以前。私も紹介会社さんや派遣会社さんを通して何度か面接を受けさせていただいたことがありますが、担当の方から、「嫌なことがあっても最低、2ヶ月は働いてください。」と言われました。 みぃさんが大事なことを忘れておられるかと思います。紹介会社さんや派遣会社さんを通して入職すると、施設に紹介料や派遣料が発生します。金銭が関わってきます。 紹介会社さんや派遣会社さんを使って仕事を探すことは便利というメリットはありますが、施設に紹介料が発生しているというデメリットがあります。 簡単に転職は出来ないと思います。 私はハローワークやフリーペーパーの求人誌、新聞に入る求人紙など、施設に紹介料が発生しない方法での就活をお勧めします。 余談で申し訳ありません。 ただ、便利なものには必ずデメリットがあるということをお伝えします。 焦らずゆっくり一歩一歩、頑張ってください。
回答をもっと見る
こんばんわ。 介護業界は、小さい規模の事業所だと出会いはないもんでしょうか?まあ、お局とかいたら難しいかもですけど..同じ業界とかで紹介とかもなかなか厳しいんですかねー?介護業界が発展するためにも男女の出会いは大切ですからねー。
仕事紹介恋愛人間関係
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
とても綺麗な女性スタッフが居ますが恋愛対象というより「○○さんのような容姿になりたい。」みたいな憧れに近いです。
回答をもっと見る
障害者施設で勤務されている方に質問です。 どこの求人サイトがおすすめですか?利用されたことのある求人サイトも含めて教えて頂きたいです。
障害者施設障害者仕事紹介
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
樹里
介護福祉士, ユニット型特養
きらケアを使ってました!
回答をもっと見る
求人掲載したいのですがどこかよく閲覧されているなどありますか?
仕事紹介
しばや
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
ネット求人は怖いので… 介護系の転職サイトやハローワーク活用で調べた方がいいですよ。 私自身そういう経験を4ヶ月ちょい前そうでしたから😰
回答をもっと見る
地域包括支援センターからご利用者様を紹介していただいた。 緊急で介護サービスを利用できるようにしてとの事で、アセスメントして担当者会議を調整しました。 一応、基本情報をくださいとお願いしたら、怒られた。 包括で関わっていないのに、基本情報はありませんと。自分で収集してと。 モヤっとする…
ケアプラン申し送り理不尽
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは困りましたね。 ちゃんと地域包括支援センターのやることをしていただかないと困るのに…。
回答をもっと見る
よく求人で見かける株式会社ベネッセスタイルケア ベネッセ介護センターの登録ヘルパーの時給が土日祝の身体介護3000円超えます。 興味ありますがどなたかご存知の方いらしたら教えてください🙇
仕事紹介給料ケア
はるぴょん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
みどり
介護福祉士, グループホーム
訪問介護は、あるときと、ないときがあるから登録ヘルパーは、大変です
回答をもっと見る
みなさんの所では入職する時紹介制度というのはありますか?ある所はいくらぐらい払われているのでしょうか?
仕事紹介入社
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ま
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
私が勤めていた病院は 正看が50000 准看が30000 介護福祉士が20000でした!
回答をもっと見る
転職するときは、どのように次の職場を探されますか?インターネットや求人誌で探されていますか?それとも人材紹介会社を通していますか?近々、転職予定で悩んでいます。
仕事紹介転職職場
スイートポテト
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
ネットの転職サイトから紹介会社使いました。 出されてない情報を持っていたり、 自分の条件にあった所を出してきてくれますし あと…在職中に求職してたので時間の関係も 施設の紹介や面接時間の交渉等も自分でしなくていいので在職中だと楽だと思いました。
回答をもっと見る
デイケアで土日祝休みの場所を見つけました。 求人が出てました。 勤務時間が8時から17時と8時半から17時半です。 土日祝休みの場所は、とても魅力です。 通勤に25〜30分かかります。 通勤時間が30分くらいかかるのは普通でしょうか?
デイケア仕事紹介退職
ちえ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
何で通勤するかによりますが、30分は普通な気がします。 夫は近い職場だと職員に会うかもしれないからくるまで25-30分ぐらいのところをねらっていましたよ。
回答をもっと見る
ヘルパーさんを募集していますが、なかなか応募が来ない💦募集中の事業所さん、どんな感じで募集していますか?私のところは、稼働が7月からなので、あまり有料の給仕媒体は使えないし、これ!っていうウリもないし、、、(・・;)でも一つ言えるのは、本当に職員の立場に立って、利用者の立場に立って共に笑顔になれる事業所作りをして行こうとしてるぐらい、、、。どうしたらヘルパー増えるかな〜。
フルタイム副業就職
ひらり
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 無資格
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
一番は介護の資格が取れる学校の就職課と提携するのが良いと思うのですがお金のことを考えるとなかなか・・・ですよね。駐車場完備とか駅近とか食事補助とか働く環境のメリットや、お給料面、お休み日数などがアピールポイントだと思います。あとはちょうききんむするとこういう良いことがある!というのがあると良いと思います。
回答をもっと見る
教えてください!ケアマネになってまだ2ヶ月なんですが、利用者のお嫁さんから相談の電話があり、内容は「姑が10日程ずっと機嫌が悪く、そぉなったきっかけが些細な事だったんですが、そから昔の自分の夫への不満を言い出し、怒りが収まらず家族はいい加減うんざりしていて、認知症もあるのでそろそろ施設に入れようかと考えてるんです。姑も施設に入るといってるので施設のパンフレットを持って来て相談にのってほしい」との事でした。私はケアマネの経験があさいのでこういったケースの時はどうしたらいいのかわからず、お嫁さんの言う通りにパンフレットを、もって施設の紹介だけすればいいのか、違うアドバイスをするべきなのか、その違うアドバイスはどんなアドバイスをしたらいいのか頭をかかえてます!みなさんこんな時はどうしたらいいのかご意見いただけませんか?
仕事紹介家庭家族
かずかず
病院, 居宅ケアマネ
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 パンフレットを持っていくのは簡単なのですが、施設と一概に言っても沢山あるので、お嫁さんもよくわかってないんじゃないかなあと思ってしまいます。 時間はかかるかもですが、どういう施設があるかをご存知かどうか、まず聞いてみるのがいいかなと。 その上で、一つ一つメリットデメリットを話し、決めていくのがいいかなと思いますー 外部の社会資源として、『老人ホーム相談センター』というのも民間で運営させてますから、活用してみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さん転職活動される際にはどうやって探されていますか? やはり職安や人材紹介会社への登録でしょうか? 参考にしたいので、教えて頂けると幸いです(*^^*)
就職仕事紹介入社
りんご
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
眠眠
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
すぐに転職したいですか❓余裕があればまずは情報収集ですね。常に求人を出しているような職場は、人が居着かないなりの原因があるのでそこはまず避けますね。あと、あまりにも高額な給料を提示する所も怪しいから避けますね。
回答をもっと見る
失業保険についてお伺いします。初回の失業保険の支給分が8月14日~8月23日までの10日分と説明を受けましたがいつ銀行に振り込まれますか?よろしくお願いします。
給付金仕事紹介転職
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ハジメちゃん
グループホーム, 無資格
おおよそですが、認定日の約1週間後ぐらいだと思います。後は毎日残高照会するしかわからないです。
回答をもっと見る
カーテン一枚で仕切って男女同時に入浴するとか、入浴の人数を多く捌くために、ADL問題ないのに機械浴で入れるとか。会社の利益をあげたいのもわかるけど、これってどうなんだろうって思うことがあります。 みなさんのところはどうですか?
入浴介助デイサービスケア
まゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
デイサービスの方が長い、ケアマネとして意見述べますね。 まず、カーテンで仕切ってあれば、入浴は全く問題ないかな、と思います。時間的に余裕なく感じている職員さんも、一定数はおられるでしょうし… ただ、機械浴の必要のない方をそれでやる、のは論外です。担当者会議でどう説明共有されてるのでしょう、との思いです。介護保険の3本柱、時には振り返らないといけないですよね、プロとしてお金を頂く以上は、ですね… そのうちの2つ、利用者選択の自由(本来は通所先などを選ぶとの捉え方が占めるのですけども)と、自立支援の双方に当てはまりませんね… 資格を持ち、お金を頂く立場として、職務怠慢です、、失礼な申し方ですけど… 改善に働きかけて頂きたいところです……
回答をもっと見る
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
実務者研修と介護福祉士持ってますが、理学療法士の資格もあるため、今は理学療法士として勤務しています
回答をもっと見る
施設で20年近く働いて、訪問介護に転職しました。 日曜日は固定休で、あとの休みはシフトで作られた公休日に従っています。 希望休2日まで可能となっていますが、実際のところは休むことが出来ません。 正社員は1日6件あるので、休んだときに代わりに訪問してもらえる体制がないのです。 親(83歳)も高齢ですし、この先亡くなることもあるし、絶対に勤務表通りに休まず働けるとは限りません。 訪問介護は好きだし、ずっと続けたいですが、この点だけが不安です。 他の訪問介護事業所は、正社員が休むときはどのようになっているのか、参考までに教えて頂きたくて投稿しました。
希望休訪問介護休み
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
も
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
回答失礼いたします。 現訪問介護で働いているものです。 僕も何度かインフルやコロナで休みに呼び出された事があります^^; 主観ですがどうしても急務の場合はそういったお互い様精神や結婚式や葬式といったものであれば空気を読んで変わってくださるのが常識……という風潮は訪問介護は特にあると思います、余りよろしいことかは別としてですが… 僕も家族の介護の為に休ませて頂く事が何度かありますが1番はなるべく早く管理者に伝える事かと思います。確定していなくても「もしかしたら休むかも…」というだけでもいいと思いますよ、正直それで苦い顔をする管理者さんは余り宜しくないのかとも思います。 質問者様と違い若輩者の意見かも知れませんがまずは相談してみるのが1番かと思います。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください