ショートの利用者が妄想やこんな部屋じゃ寝れないってフロアに出てきてきたら寝なくてもいいから居室から出ないで下さい。今日は家に帰れない、家族に頼まれてるんだよって言う夜勤者。なんか不穏になって娘に電話にしてこんなところにいられないとそしたら夜勤者、電話番号もしらないからできませんって強い口調。ってかその場にいるスタッフやらの携帯に電話して呼び出しするとか家族のふりしてもらうのも手だと思ったけどあきからに、面倒な利用者、強く言えばおさまると言う考えに呆れた。
不穏子供家族
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ぽぽ
介護福祉士, サービス提供責任者, 看護師, 病院
確かに、ショートだと不穏になる利用者さん多いですよね。。 忙しいのはわかりますが、、 私は余裕があれば落ち着くまでお茶でも一緒に飲みませんかとか声かけて一緒にいれば落ち着いてましたよ(*^^*)
回答をもっと見る
好きだろうと思ってコンビニのフルーツサンドイッチとタマゴサンドイッチと惣菜のコロッケを買って渡すのはいいのですが… 3~4日おきに買ってこられても困ります。 サンドイッチの賞味期限は短いし、毎回同じような味だから飽きてますよ…多分。 サンドイッチも二切れ入ってるうちの一切れ食べたら 「いらない」って言ってます。 「あとで食べますか?」と聞いても「いらない」と言って入居者さんの許可を得て捨ててます。 もう少し渡す回数を減らしてもいいと思いますけどね(笑) そう思っても言えないのが現実( ;∀;)
家族有料老人ホーム
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
言えないですよね〜 ご家族様ですか〜?(´-`食品ロス…。 以前、昼食後かおやつ後に、面会に来る息子さんが居たんです。持ってきた饅頭や果物を必ず食べさせて…口に入れて帰るのですが、その後吐き出されてしまう事が多くて笑、何だかな〜って感じでした。息子さんの無骨な気持ちを、お母様の優しさが受け止めて居るのかな。 最後まで言えなかったです(;∀;)
回答をもっと見る
コロナの影響で、面会禁止・自粛が続いてる施設もあると思います。早く、ご家族と面会したり外出したりする機会を作って行きたいです。うちの施設では、6月から面会禁止が緩和され、キーパーソンの家族のみ別室での10分ほどの面会可能になりました。その際、マスク着用・検温・手洗いうがいの徹底、事前の電話での面会予約を行っています。皆様の施設はどうですか?
マスク家族コロナ
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します うちの施設は現場では、まだ面会禁止になっています。 また面会するにしても、上記のような面会予約、マスクの着用、検温、うがい、手洗い、アルコール消毒などの対応が必要になってくるかと考えています。 家族が来ないことで、不穏になっている方もいらっしゃるので、面会自粛緩和などが早急にできれば良いと考えています。
回答をもっと見る
レクリエーション介護士の残りの実習を1ヶ月後に控えて 教科書読んでると、ケアマネ並のケアプラン表みたいなのがついてきて 書く練習しなきゃーなとは思う。 思ってたところに 施設ケアマネがやってきた。 なんにもしない人がいるんだけど 個別アクティビティでなんか出来ることない? という話で。 んーーーーーーー(°∀° )? 男性 クリーニング店をしていた 趣味は賭け事(競輪) 以外は特にない、のかな? 身体能力的には問題じゃない けど、体操ちょいちょいサボりたがる 本人としては家に帰りたいらしい (ただし、一旦外出させちゃうと、グループホーム玄関に表札貼って家みたいに見せかけないと、入りたくないと拒否される) 塗り絵や貼り絵は積極的ではない。 クリーニングネタにする手が思いつかん。 賭け事?確かにこの人花札はするけど (こいこいはこの人のおかげでルール覚えた) 賭け事くらいしか取っ掛りないけど 何を「賭け」ればいいんだ( ̄▽ ̄;) 無論お金等は論外ですが。 マシンなんかがある訳でもない 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工 ボールペン折りそう 。 家族さんからの情報もちと足りてないので DIYでもしてくれてたらまだ何かあるんだけどなー
趣味ケアプラン家族
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します 事業所にあるエプロンや制服等のアイロンがけをしてもらうのはいかがでしょうか? また、もし可能であれば、ワイシャツのアイロンがけなど少し複雑なものを共にアイロン掛けするのもありかと思います
回答をもっと見る
利用者家族から理不尽な要求が多い。コロナ対策で口腔機能向上加算を取ってる人を優先しています、それ以外の方は声掛けをしご自身で口腔ケアを行ってもらいます。利用者さんは介護度2で、手指は動きます。セクハラもされます。歩行は2本杖ですが、本人の車イス使用。家族からは歩けなくなったら困るから歩かせて!!でも本人の希望にそって!!と言うお達し。しかし、本人は歩きたくない。歩くよう声掛けしたら怒鳴る。家族にその旨伝えるとデイサービスでの声掛けが悪いから始まる。その利用者さんは口腔機能向上加算を取ってません。っで、本題です。自宅では全く口腔ケアしてません、本人が怒るからとの事です。だからデイサービスで綺麗に磨いてくれ!と。声掛けしてご自身でしてもらいますと伝えましたが納得せず。業務中に来てひたすらクレーム。家族は元々デイサービスで働いてた方ですが自分が働いてた時はしてたの一点張り。話にならない。今の管理者はその家族の元部下。ひたすら話を聞いてるだけ。納得せず結果的に優先しろ、うちのお爺さんはコロナになってもかまへん!!誤嚥性肺炎なったらかなんから!!と言う。このような場合どうしたらいいです??どこに相談したらいいですか?話が通じない家族さんがいる所はどう対応してますか??
クレーム理不尽家族
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
うーん、難しいですね。話が通じない家族。よくわかりませんが、ケアマネとか、市役所とか。デイサービスに通う事を最初に勧めた方とか。相談できれば良いと思います。 このような、経験した事がないので。あまりアドバイスできなくて、ごめんなさい。
回答をもっと見る
介護とは関係ないけど家族サービスで奮発して温泉旅館にやってきました。片道6時間かかったけどお湯が気持ちいい〜😆 生まれて初めてスイートルームっぽいお部屋に泊まりました。ベランダがバルコニー兼露天風呂で犬用のバスタブも付いてます。極楽や〜😍
家族休み
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 それと長距離運転お疲れ様😌💓 日頃頑張っておられるのですからゆっくり羽を伸ばせて良かったですね😀
回答をもっと見る
遅出の上がり時間…まだ記録残ってるけど 現実逃避中www ざっくりと剥離。・゚・(*ノД`*)・゚・。 完全にあたしのミス(´・ω・`) 家族さんに謝罪し記録つけ それから冷や汗止まんないwww
記録家族
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 あってはいけない事ですが…反省されているならいいのでは? 剥離させてしまった事は今後、忘れずに❗忘れてしまうと繰り返します。
回答をもっと見る
入浴後入居者さんと一緒に部屋へ戻り、戻った後入居者さんが家族さんに買ってきてほしい物があり自分の電話をかけ話している最中に、ベッドに少し座る前に、転けそうになりその直ぐ傍に私が居てたので受け止めて何とかこけずには済んだのですが…これは、やはりヒヤリハットですよね?😅 大丈夫だと言う思いからヒヤリハット書いていなくその場で終わらせてしまいました…
ヒヤリハット家族入浴介助
吉野山
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
そうですね。ご自身で滑落しそうになった訳ですが、電話しながらで、注意散漫になってたのでしょうね〜。座って掛ける様に声がけですよね?
回答をもっと見る
今の上司と出会えて今の自分がいる。 喧嘩して気まずかった仕事も 良く一緒に行ったご飯も 本間に宝物。一緒に働けなくなるのが 寂しいけど絶対今の上司見たいな人になりたい。 家族さんからの信頼が一番あって 色々な知識もあるから分からん事は なんでも教えてくれる。 そんな自慢の上司と一緒に仕事出来たのが 良かった。一緒に働ける事が誇り。 辞めるまでまだ少しあるから 一日一日を大切にして ぼちぼち最後まで頑張ろーと思う。 あんまり人の事を褒めないけど 影でずっと褒めてくれてたり 庇ってくれてたり、、感謝してもしきれない。 出会えて良かった。 最高の上司と最高のメンバー。
別れ勉強家族
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
ナマステ
介護福祉士, デイサービス
ステキな話(^^♪ 「最高の上司と最高のメンバー」に 私も出会いたい(*´╰╯`๓)♬
回答をもっと見る
利用者の下着紛失したの私のせいにするでしょ。 送迎から戻ってきたらもう入浴介助してるし チェックして入浴担当スタッフ、利用者さんの服丸投げしててそりゃ、紛失するわっておもうよ。 しかも利用者が元市議員の奥さんだから 家族はピリピリしてるし本当嫌になる‼️ 市議員の奥さんだろうがうちらからしたら みんな同じ利用者なの! 上司、本当に理不尽すぎる! えこひいき‼️ 家族にはっきり言えや!
理不尽送迎家族
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
介護と関係ないが 凄い昔友達としゃぶしゃぶ食べに行った時の話し 四人家族が居て上の子は多分小学生ぐらいしたの子はまだ2、3歳 お父さんは、小学生ぐらいの子の隣お母さんは、下の子の隣 お母さんはまぁゆっくり食べられないで居るそれを知らずか平然と食事を楽しむ父親… 鍋投げてやろうかと思った笑笑 世の中イクメンブームって何?ただ皿を洗った洗濯物を入れただけで褒められていい旦那… はぁ疲れが溜まってるんだねぇ私笑笑
家庭食事家族
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
その時だけ・・・きっとその日はお父さんのお誕生日とかでその日限定で子供の世話をお母さんに丸投げしてのいい日にしたのかも知れないです。精神衛生のためにそう思いましょう。
回答をもっと見る
はぁ~ 質問ではないんですか 今朝グサッとくることを言われてしまいました 要介護2の義父 デイに行く前に持ち物以外を靴下に隠していたので持って行ってはいけないと注意しました。 その事が気に入らなかったのか 「あとからきた嫁なのに」って言われてしまいました家族の介護大変
家族認知症デイサービス
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です、嫁ぎ先の介護はキツイですね…
回答をもっと見る
年末年始もお仕事の方、ご苦労様です。事務方とはどういう付き合いをしていますか? うちは特養ですが「この年末年始、人がいないので大変ですが、みんなで協力して頑張りましょう」という紙が貼られました。ですが施設長はじめ、相談員や栄養士、ケアマネも事務の人も9連休です。八つ当たりなのはわかっていますが張り紙を見るたびにモヤモヤしてしまいます。施設ブログというものがあるのですが、そこには事務や人事の職員が食べ歩きや家族旅行など私的なことを書いていて、うらやましいと同時に休みも取れない現場の大変さがわかっているのかなと、不信感さえ抱いてしまいます。事務方と現場のコミュニケーションは悪いです。介護職の送別会に事務方を呼ぶこともありません。現場との間に壁があるように感じます。どこの施設でもこんなものですか?
相談員職種家族
西門豹
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ふぉ
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
自分もそれは感じます 大きい施設になるほど部署間の壁があるように感じますね うちは最近それを無くす努力をしてきて大分良くなりましたよ! まずは思い切って送別会に事務方を誘ってみては如何でしょうか? こっちの違和感は向こうも感じているかもしれないですね!
回答をもっと見る
皆さんは、薬の吸入器はどのように扱っていますか? 吸入器を初めて預かり、御家族様は使っていいとの事ですがケアマネ様と連絡が取れなくて、まだ使えていません。 医療行為対象外だとは思うのですが、うちには看護師がいないので不安です。
医療行為看護師家族
疾風怒濤
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
レバーを押すのと底を回すとかありますが、ふたを取って吸って下さいと渡せばいいだけです。 一回で良いですよと言っても何度も吸われる方もいらっしゃいますが、一回分しか出ません。ご安心ください。
回答をもっと見る
小さい子どもがいる人で夜勤してる人いると思いますけど家族の協力がないとキツイですよね…? 今現在、夜勤してるけど(夜勤しないとパートになってしまう為)正直日勤帯で働きたい…。夜勤行く前に子どもが泣かれるの辛いしやっぱり夜は一緒に居てあげたい…。でも、旦那の稼ぎが悪いから正職でいる為に夜勤してる。転職しようか悩む…。
フルタイム正社員子供
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
くにこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤なしの正社員もあると思いますが、夜勤入ったほうが給料いいですもんねー。探せば条件に合うところあるかもしれない!夜勤の回数を少なくしてくれる会社とか。
回答をもっと見る
タブレットやパソコンを使っての面会を 行っている事業所の方にお聞きしたいことがあります。 …利用者様が、御家族様ときちんとWeb面会で コミュニケーションを取れていると思えますか? 私の勤めてるユニットは10名なのですが、 4名は認知症の進行により普段からお話が成り立たず…… 3名は精神的な疾病面があり会話が成り立たず…… 2名は面と向かってはお話できるのですがウェブではせっかく御家族様が話しかけてくださっても聞こえず…… (もちろん、上記の9名のウェブ面会時は職員の手が30分ずつ取られます……) 「あぁ!ウェブ面会って良いな」と思える利用者様が1名しかおられない状況なのです。 皆様の施設では、どのような感じでしょうか?
家族認知症特養
ちぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
うちもユニット型特養です。介護課の責任者か相談員さんが対応しています。30分は長いですね。うちは確か15分だと思います。顔や反応が見れたらご家族様も安心なさると思いますが、会話が成立しないなら、5分〜10分でも、長いでしょうね〜。ご家族様の反応は、如何でしょうか?
回答をもっと見る
最近、緊急の利用する人多いな〜 利用するのは良いが、介護度の重たい人で大体一週間以上💦まぢ嫌味にしか感じない。 そうゆう人はショートで繋がずに家族が在宅で診てくれよ〜
家族
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
タンタン
ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私も夜勤の時急な飛び込みで一日だけの泊まりとかあります。しかも介護どたかい。酸素だったり意思疎通出来なかったり。酸素濃度測ったり。一夜でかなり精神的にきます。
回答をもっと見る
はい!質問です! 私はグループホームで働いているんですが 今年は家族会が延期となりました。なので家族の方とどう面談するか考えているんですが LINE電話かグループホーム新聞を作るか何が良いと思いますか?皆様はどう対応されましたか?
面談家族グループホーム
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
やぎ子
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
老健ですが、希望される家族のみLINE電話、FaceTimeを使用してオンライン面会をしています。 元気な姿を見れて嬉しそうにされていましたよ!
回答をもっと見る
『大丈夫ですよね?(コロナのせいで)休みとかなりませんよね?!ね?!』って利用者さんのご家族に言われたことをふと思い出した。いや…そりゃホントは休みたいですよ俺だって…
家族休み
あきづき
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
確かに休みたいですよね。 でも、その利用者さんは本当に介護に困っているのかも。 デイサービスとかだと利用を自粛している人とかいるけど、それってそもそもサービス必要だったの?って思いますもん。 公費無駄使いすんなよって。
回答をもっと見る
こんな記事が横行してんのヤダなぁ(´・ω・`) そんなに大切ならお家で隔離して100%家族介護すればいい(´・ω・`) 訪問も訪看も何も使わずに 初動っても熱発報告しても何も出来んやん(´・ω・`) 医療機関は受診拒否するし… 保健所だって様子見ろとか(´・ω・`) 対応医療機関だって何日も待って教えてくれるとか(´・ω・`) もっと早くに…って現場が1番思っとるわ⸜( ‵_′ )⸝ 自分達は安全圏で文句しか言わんのやからえぇよなぁ(´・ω・`) https://kaigotalk.page.link/DhMunjF27SR7QwrW6
訪問看護文句病気
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
Jiji♪
介護福祉士, 介護老人保健施設
利用者家族ってそうですよね。悲しいことに大体そうです。 どれだけ重度の認知の利用者の言っていることでも、「母がこんなことを言っているのですが一体どうなっているんですか!」とクレームしてきますし、結局お金を払っているからなのか、お客様は神様状態なんでしょうね。 そして人の生命という大変なものが絡んでいることだからこそ、より被害者のようになって自分たちの考えを大きく主張してくるんでしょうね。 まわりが全然見えていないんですよ、家族は。 正直、そんなに言うなら家で看ろ、自分でやってみろ、って何度も思ったことがあります(--;)
回答をもっと見る
老健入所中に原則受診出来ない事なんて 説明しなきゃ利用者さん家族は分からないって!!
老健家族
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
まーたん
病院, 精神保健福祉士
分からないですね。後々もめないためにも、入所相談の時点で施設側から家族へ重々説明するべきだと思います。あと、入院となれば退所となることも併せて説明必須ですね。
回答をもっと見る
知り合いの方ですが、皆さんはどう思いますか? (例えばどういう介護サービスを利用するか、など) 84歳 女性 夫死別後5年経過、娘家族と同じ家に住む(キッチンなど生活スペースは別) 歩行入浴問題なし 難聴?で会話が大変 娘家族に対してのもの取られ妄想 他にも被害妄想的発言毎日あり 外の人に対しては丁寧な対応 手伝わなくても良いという娘家族の家事を手伝い迷惑かける 社協に週2回迎えのバスで行く 貯金はない、年金暮らしか
子供家族入浴介助
と
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
地域の個人が行っているデイサービスとかでもいいんじゃないですか?デイケアより単価は安いと思いますが、、、。参考になるかわかりませんけど、、、
回答をもっと見る
友人の勤めるGHのお話。 事故報告がない→落薬、誤薬、転倒などあっても上長が揉み消す。 コロナの影響で散髪できない→家族等に報告せず、男性入居者の頭を丸刈りに。 不穏な入居者への対応→その入居者の過去を捏造して(窃盗犯だ、頭が悪いだ等)大声でお説教。 夏服のない生活保護受給者に対して→「お前の為に使う金はない!」とお説教。 …それってモロに虐待じゃない…?聞いてて具合悪くなってしまいました。 皆様はこのGH、どう思いますか?事故のこともそうですが、理美容の資格もなく髪の毛を切ったり、家族の了承なく頭を丸刈りにしたり、事実ならば酷すぎて。 行政に通報しないとダメだよ、私たちは通報義務があるんだよ!と伝えてもピンとこない友人…。もうそこへ染まってしまったのかな…。私は全くの外部の人間だけど、そのような施設があることに恐怖を覚えました。
事故報告虐待不穏
桃
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護事務
ktm
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です❗ 同じGHで働く者として、恥ずかしい思いです。 もちろん虐待です❗ そこの管理者は何を考えてるのでしょう…
回答をもっと見る
おはようございます( *´꒳`*) 今日ゎ生憎の雨⋆̩☂︎*̣̩ そろそろ梅雨入りかな?┃•́ )ジー 今日久しぶりに家族👪でHTBの🌹見に行く(*థ౪థ) 長崎県民だけ1000円入場料ね💦 いつもは5000円くらいしたはず🤔💦 コロナの影響で安くなったのかと...それも今日で終わりらしい。 だから生憎の雨だが... せっかくだから行くの♡ ただ問題なのが...夫婦喧嘩(ꐦಠہಠ)٩(`ω´٩ꐦ)しないのか... ついぅちがイライラしちゃぅものでね🤣🤣 喧嘩しないように気をつけなきゃ!! コロナのせいでどこもチビを出かけさせてなかけんね😞 可哀想だから...家族👪でね... そしてぅち...明日も休みやったww 2連休とかイラネ(゚⊿゚)ノ⌒ ิ なにもする事なかけん困りますw 誰かうちとデートしてwアハハヾ(≧∀≦*)ノ〃👈ウソウソw(((*≧艸≦)ププッ
天候イライラ家族
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 ハウステンボス羨ましいです。 私は何年も前から行きたいと思ってるんですが、なかなか行けずなので.. 妻の実家のある久留米に帰省したときに行きたいなあと思ってますー では楽しんでください!
回答をもっと見る
訪問介護をしています。要介護1の方で、今、生活支援をしています。 内容は掃除機、床拭き掃除、トイレ掃除です。 家族さんから認知症が最近ひどくなってきている、掃除が出来なくなってきている。コンロやシンク周りの汚れが目立つ。という話があり、ケアマネさんから、掃除するようにと。。 上司は介護士は掃除屋さんじゃないんだから、する必要ない。本人にやってもらえと言われました。 上司の言うように、本人に「娘さんが台所の汚れが目立ってきていると言われてるので掃除しましょう」と声かけしました。 最初、「なんであなたがやってくれないの??」と聞かれましたので、「ご自分で出来ることは出来ないんです。なのでやってください」と伝えました。本人は納得されたかどうかわかりませんが、とりあえず、ケア中に台所に立ってシンクを掃除されていました。 本人としてはそんなに汚れを気にされていません。娘さんの家は家政婦を雇っているらしく、自分で掃除しないのを当たり前と思っておられるのか、私達ヘルパーのことも家政婦だと思っておられるのか。。 上司は娘がやればいい!と言います。 実際、ケアに入るのは私なので正直辛いです。上司の言うこともわかりますので上司の言うように従いますけど、本人はそんなに汚れているのを気にされてもいないのに、毎回掃除してと伝えることが苦痛です。 食器はキチンと洗っておられますし、虫がわいたりもありません。 まぁきれいピカピカとは言いがたいです。古いので仕方ないというところもあります。 ケアマネさんがしっかり家族に話してくれたら、そして、上司もケアマネにハッキリ伝えてくれたらいいんですけど。。 私にそんなのはヘルパーの仕事じゃない!!って私に言われても。。ケアマネにしっかり伝えてほしい。。。
訪問夜勤要介護訪問看護
むーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
山毛 徹
居宅ケアマネ
介護保険の、自分で行える事は行うという基本的なことがうまく説明できていないようですね。 ケアマネさん、事業所の上司にうまく伝えられないお気持ち、察します。 願わくば、いつかあなたがケアマネの資格を取得し、自立支援を実践される時が来ればうれしいです。
回答をもっと見る
ある介護施設で利用者が廊下を歩いていて (杖をついて)転倒しました、見まもりもなく フロアには誰もいない状態でした、その利用者は 転倒の際入れ歯で口内の上顎をザックリ切りました 食べ物を食べるのが大変なくらい、、、、どんな転倒の仕方をしたのか、その後足の痛みを訴え病院受診したのが転倒から2日後、、、週末の為週明けの月曜日でした 家族が連絡貰い病院に行くと大腿骨骨折とのこと、付き添いでいた職員は事情が判らずバイタルも記録も持参せず、施設からの説明も謝罪も無し、、、 これってどう思われますか?
記録ヒヤリハット夜勤明け
ラムズイヤー
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 すごい派手に転倒してますね。。。 転倒のインシデントがあった時点で家族には連絡しますよね。 していたんですかね? 足の痛みはすぐに訴えていたのでしょうか? うちの施設も対応が遅く、週明け受診が多かったです。。。 何回言っても改善されずありえないと思ってました💦 しかも病院に付き添う職員は情報収集してから行きますよね、、、 転倒から時間が経ってたなら尚更、情報は出てきてると思いますが。。。 利用者さん、利用者さん家族と施設の信頼関係が薄れますよね。。。
回答をもっと見る
老健ですが、コロナの関係で面会制限中ですが、もちろん散髪屋さんも来ません。伸びた髪を職員が勝手に切ってるんですけど、利用者さんの髪を家族に承諾も無しに勝手に切るって、どうなんでしょうか?理容師、美容師の免許は持って無いみたいです。上の人も何も言わないし、介護リーダーも看護リーダーも何も言いません。なにか言えば私が目に付けられるから見て見ぬふりして、与えられた仕事だけしてます。多分リーダー達と人間関係かなり強い絆で繋がってるから何も言われないのと、私は思ってます。プライベートでもご飯食べに行ったり出かけたりしてますからね。
ユニットリーダー老健家族
ゆか
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌇 夜分遅くにすいません。 私も老健です。本来は駄目です確か虐待にあたります。家族の方にバレて訴えられたら終わりなレベルです
回答をもっと見る
施設待ちで3年間1度も帰らずにショート利用してた方が、ついに特養が決まって退所する事に。 だけど家族が本人にショートをでる事は言ったけど特養に入る事は伝えてないから、本人は自宅へ帰る気満々で… もちろんスタッフからは言えないので、「やっと家に帰れる。長い間お世話になったね、家に飽きたらまた遊びに来るよ」とニコニコしてる姿を見るとなんとも言えない気持ちになる。 ショート利用中、病院受診時以外は1回も面会に来なかった家族だから特養に入ったら尚更面会はないだろうし。
ショートステイ家族施設
りぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
おしゃれメガネ
施設長・管理職, ショートステイ
まあ家族によりますけどそんな家族が多いと思います。 りぃさんはあまり深く考えず仕事ととしてわりきりましょう‼️ 冷たいことをいうようですがそれが現実です。 一人、一人に感情移入してたらりぃさんが疲れますよ
回答をもっと見る
デイケアの相談員です。 当院のコロナ感染対策の対応が日に日に厳しくなり、デイケア参加の基準もこれまでより厳しいものになっています。 利用者様のある関係者から、対応が厳しすぎると電話を受けました。 対応が厳しくなったのは参加させたくないからではなく、安全な参加の為にご協力いただきたいこと、ご不便とご面倒をおかけして申し訳ないことをお伝えしましたが、ご納得頂けていない様でした。 皆さんの施設ではこのようなコロナのマニュアルに対するクレーム(?)はありますか? また、皆さんはどのように対応されていますか? わたしはこの件でどうすれば良かったのか分からず、悩んでいます。 何十分も電話で怒鳴られ続けたので、精神的に辛くなってしまいました。
精神保健福祉士デイケア家族
スズキ
デイケア・通所リハ, 病院, 精神保健福祉士, 初任者研修
笹川
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養
初めまして。 大変なお気持ちよく分かります。 面会の禁止等に関して私の施設でもクレームに近い内容で怒鳴られ対応に困っていました。 私の施設ではマニュアルはなく、伝える要件のみ記載されているだけなので、イレギュラーな質問等は対応しきれなくて困っています。 対応に困った時は上司に確認してみないと何ともお答えできません。申し訳ありません。 で突き通しています(--;)
回答をもっと見る
昨日、他利用者の介助していたら、車椅子、自走して、右側頭部、うち転倒利用者、まだ介護を本格的に始めて、3か月あまり、家族に電話したのも初めて、すぐに先輩スタッフを呼びにいく、バイタル異常なし、様子見、家族は、まー困ったもので、よろしくお願いしますとの返答。 先輩スタッフも、誰も私を責めないけど、初めて、怖くなりました。てんぱりましたね。わっわって、けど話かけて、意識あったので、よかったですわ。 それくらい、できますからね、私は動かさず、先輩スタッフがバイタル持ってきて、一言、すげ〜な。そのまま、起こさずバイタル測定、異常なし、インスリン投与なので、注意が必要、インスリン量多くねーかと思う個人的な自分。絶対に薬の副作用で、常にやば〜状況。
ヒヤリハット先輩家族
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ちょうぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
事故やヒヤリは過失の責任を取ってもらう為のものではなく、事故が起きるにあたってあり得た危険性などを明確化する為のものなので、誰も報告者を責めたりはしませんよ。 勤務して3ヶ月とのことなので、焦る気持ちはあったと思いますが、重大な事故でなくて良かったですね。家族に連絡したり報告書を記入したりよい経験として、次に活かせたら良いと思います。 インスリンの量が多くて低血糖症状が出ているようなのであれば その方はまた転倒や意識障害を起こす可能性もあるので報告書に一言、「低血糖の可能性にて転倒に至ったと思われる」など、犬大好きさんの主観を記入しても良かったと思います。 それを見て看護師や主治医が調整を検討してくれるかもしれませんし。
回答をもっと見る
何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。
食事ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑
回答をもっと見る
みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!
記録デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)