家族」のお悩み相談(36ページ目)

「家族」で新着のお悩み相談

1051-1080/1588件
愚痴

あーやだやだ。 サ高住から「誤薬事故」が2日前にありました。スミマセン。 はあぁ?何で中2日もあいたの?え、家族に今から連絡? なんだかんだで情報収集したら、職員間のイジメが原因で「報・連・相」が機能していなかったとの事。 知るか〜い!給料貰ってんならプロでしょ?くだらないイビリで利用者の命を危険にさらすな!!

いじめサ高住家族

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

42021/02/13

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

中2日はひどい、ある意味すごいですね。 誤薬飲用で 急変していたらどうするつもりだったんでしょう? そんなに間空けて報告で お咎めなしなら 意味分かりませんねー

回答をもっと見る

愚痴

介護保険しらはってるから落ちまくった筋力を介護保険使って…お金払ってるんだから向上させなさいよ!!って馬鹿な考えで人生歩んでる馬鹿な家族ばかりしかいないからダメなんだ

介護保険家族

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

02021/02/15
お金・給料

結婚している、男性の子供がいる方へ質問です。あなた一人の稼ぎで家族を養えてますか?私は住宅ローンと子供二人を抱えて奥さんにもデイのパートで働いてもらって何とかやっています。

住宅ローン子供パート

チョビ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

52021/02/10

マリオ

病院, 初任者研修

今晩は、僕は子供三人と嫁さんと五人家族です。 1人の稼ぎでは、養えません! 前は、工場で働いていても嫁さんにはパートで保育士してもらってます! 住宅ローンも、あります。仕事を、介護にかえてさらにお金面ヤバイですが何とか二人で働き赤字だったりギリギリの生活おくってます。 その、水準の生活をしています。大変ですけどね!笑

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、ショートステイで働いてます。利用者様の急な熱発で家族が直ぐに迎えに来れないときの対応として皆さんどのようにしてるか教えて下さい。私どもは隔離対応し看護師と連携して状態観察してます。

ショートステイ病気看護師

シンイチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/02/10

この

介護福祉士, 障害者支援施設

居室対応にして、熱でふらつき等あればオムツ対応かそれに準ずる物で対応します。 熱が出ても家族が迎えに来ることが少ないので、2回に1回は熱発者と共に一夜を過ごします…。急変にすぐ気づけるよう、定期的な観察とバイタル測定を行います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

幼稚園さぁ 子どもの行事を 新型コロナウィルスの影響でしゃあないとは思ってるけど いきなり月内に 変更ぶっ込んでくるのやめてえ_| ̄|○ il||li 2/27なら1週間伸ばしてくれよー そしたら普通に休みかけたのにー パートでも休むのは楽じゃないぞ。 変更の交渉は自分でだし 休み増やすと給料へるし迷惑かけるしね。 休まないとチビのしょげよう半端ないし。 前もあったのよ。 コロナの影響で行事変更のお知らせが流れ 胃がギリギリしながら変更して でも中止になったのよ。。。 で、それが今度の2/27だし とりあえず今度の保育相談 変更予定の日に入れないよう 幼稚園に釘を刺し その日は入らない前提で 交渉か。。。 体調も宜しくないときに 体の中丸ごともやもやするわー 今度の今度こそ 休んだらちゃんとやってくれるんだろうなぁ_| ̄|○ il||li コロナで行事予定振り回されっぱなしなので こんな観点からも どっか行ってくれコロナウイルス_| ̄|○ il||li

行事子供パート

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/02/10

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

3月は卒園もあるし、2月の中で変更したかったんでしょうね。 行事があるだけ良いと思います。 行事は中止、又は子供だけ、保護者は全く見れない、のが昨年コロナ禍から続いていたりします。 まだ先でしょうけど、小学生になると 更に大変になります、、 学級閉鎖とか 突然ですから。 うちは学級閉鎖は免れてきましたが、中学校 この間感染者が出たと急に前日に明日から休みと保護者のみにメールが来ました。 必ず保護者がメール見れると思わないでー、、と思いました。 うちの子は 休みとは知らず、学校に行ってしまいました😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先週末に救急搬送された方、次の日には亡くなったのか…。 去年の4月から自分の担当入居者だったけど、担当としてご家族とお話ししたのが昨日が最初で最後。 コロナ前から面会にはよく来てくださっていたけど、コロナの影響でなかなか担当として挨拶ができなかったのが、悔しいな。

救急搬送夜勤明け家族

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

02021/02/09
リハビリ

現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。

会議デイケアリハビリ

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/01/31

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

リハ会議を毎月行う事のメリットをお伝えしました。リハマネⅠと比較し、会議の開催頻度が多い事で、利用者さんの状態や目標の共有がしやすい事、細かい見直しができ、目標達成までの明確な道筋が立てられる事を強調しました。お求めの答えかどうか分かりませんが、参考程度に聞き流してください💦

回答をもっと見る

リハビリ

現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。

会議デイケアリハビリ

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/02

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

療養型医療施設で勤務してます。 デイケアの利用者はほとんどリハマネ加算をとってますが、コロナ禍によりほとんど会議の参加は断っております。 コロナ禍以前は、『普段気になる事は会議で何でも聞いて下さい』とか『参加して頂く事によって家の様子も知る良い機会になるので』とか言ってました。

回答をもっと見る

介護用品・用具

【介護用アプリについて】 初めての投稿失礼します。 在宅介護者にオススメしている/人気のある アプリなどありますか? (在宅要介護者の体調管理/ 費用管理機能などがあるとベターです) 要支援の方のご家族様より、相談いただいたのですが アプリに疎く、、、 教えていただけたらとても助かります。 宜しくお願い致します。

要支援要介護家族

Ellie

ケアマネジャー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

22020/09/20

おぼっちゃま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

僕も探しました、なかなか、発見出来ない。教えてもらいたいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私昔百貨店で勤務してました 百貨店業界って厳しくてマナーの試験があって90%とれないと 現場で仕事出来なかったんだよね 介護でよく言葉遣い含めマナーのモラルが問われているけど 私は人間関係が定着しているとちゃんは駄目だけど 下の名前で呼ぶのはアリだと思う うちの職場のおばさん 副主任 主任 食事介助時あ〜んしてって言うんだよね マナー講座受けてきたらどう? 家族さん聞いたら怒るよ本当

食事介助食事家族

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

52021/01/31

わーこ

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

現場に言ったらどうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

戻れるなら何歳くらいまで戻りたいですか?私は15.6歳くらいに戻りたいです。今までの失敗してきたあんな事やこんな事の出来後をやり直したいな。

家族トラブル転職

ちっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/04

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

そうですねぇ… 介護の仕事を始めた平成6年の頃ですかね… それまでの仕事を続けていたら、部長にはなっていたと思うので… 最近「あのまま仕事を続けていた方が良かった」と思うことが多くなりました…(泣)

回答をもっと見る

感染症対策

家族でコロナ感染のPCR検査を受け陰性でしたが、職場の指示にて出勤可能にはなったものの、保菌者扱いにされています。休憩もしてたら、サラッと出て行かれ、食事も離れたところで。仕方ないとは思いますが、その対応です。 何も聞かされずまま、出勤したら行動がおかしい所が見受けられます。 でも、私は利用者に対して普通に接触してるんだけど? だったら、しばらく事務作業でもとかして全てにおいて接触しないようにしたらいいのに、職員だけで変な動きしてるのが矛盾してるような気がします。 家族がPCR検査を受け出勤したら施設はどのような対策をしていますか?

家族コロナ施設

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

12021/01/31
愚痴

緊急事態宣言が出されている感染者が多い地域です。 ご家族の面会を禁止してボランティアも禁止しているけど、面接に来た人を見学や職場体験、入居予定者のご家族の見学は普通にあります。 私は転職希望してますが、どこも見学が出来ないと聞いているので転職を諦めてます。職場体験した方は1日いて入居者と接触してました。緊急事態宣言が出ている地域でも普通に見学や体験している施設は多いですか?     

緊急事態宣言面接家族

犬に癒される

有料老人ホーム, 実務者研修

42021/01/24

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。うちも宣言出ていて多い地域ですが、体験はもともとないのですが見学は普通にしてますね。

回答をもっと見る

感染症対策

このコロナ禍に その方のご主人の一周忌 強行するのかー 40人くらい集まると聞いたら 不安しかないんだけど 会食しないからとか そーいう問題かね。 ホーム長も止めたが 頑なな娘さんの前に 最後は敗北したらしい。 ホーム長が負けるくらいなので ぇ━(*´・д・)━!!!な感じなんですけど 大丈夫なんかな ほんと怖い。

家族トラブルコロナ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32021/01/22

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

マスクするからって事でしょうかねー? その方は外出され、参加されるという事ですか? 帰って来て2週間は 他の入居者さんと距離を保つ様にしたいですよね〜

回答をもっと見る

夜勤

入って2日目の男性入居者様 導尿バルーンあったが朝方に ハサミで管を切っていた状態で トイレに行こうとされていて転んでいた。 自分が他の入居者様を介助していた最中に 起きた。陰部に出血や痛みもなくご本人は 大丈夫ですって・・ 昨日、ご家族様が来られて整理 していた時に共に確認しなかった。 だからハサミが入っていたの気付かず にしていた。 他の入居者さん何か起こすの 後回しで良いのに 何で見に行かないのって言われる始末。 それを周りのスタッフにタラタラ言う 71歳スタッフ女性。段取り悪いの何の 文句を更に言う。

導尿バルーン文句

キリ直

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22021/01/25

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

バルーンなのに 尿意はあったって事でしょうか? それが不思議。 71歳?介護士か入居者か分からない年齢ですね。 後からなら 何でも言えますよね〜 ご自分が担当だった場合だってありますのにね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ショートで来た利用者さん、持ち物にジュースがあり希望時に提供。 おやつの時に飲むか聞くと飲むと。コップと一緒に提供したら「後1本残ってるでしょ?貴方に上げる」と。1度断ったのですが泣きそうな顔で「あげる🥺」と。 飴ちゃん1個とかなら素直に「ありがとう☺️」といえるのですが、家族さんが利用者さんに飲んで欲しくて用意したジュースなので、凄く気が引けました…。 1度ありがとう😊と伝えたのち、リーダーが出勤だったので、あげるって言われたけど貰っていいものなのか…と報告相談。 「あの人は何かしらあげたい人やから、大丈夫よ」との事で、有難くちょうだいしました☺️ 今のフロアに異動して約3ヶ月。ショートを主に受け入れフロアやけど、たまにしか来ない方の事はまだまだ把握しきれてないな…と😔 ちなみに、ジュースは持って帰って飲むことにしました(笑)

おやつ異動ユニットリーダー

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/22

れぉちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

とてもいい雰囲気で好かれだんでしょうね! 信頼関係という面ではありがたく頂戴して仲良くなったらいいなって思います。 利用者さん目線で考えたら、私この人にあげたいのに遠慮されたら、、いいのに、もらってよ!なんて思うかもしれません笑 あげることで満足して、いい気分になるのであれば、それはそれでいいんじゃないでしょうかね😄 ショートは色々とコミュニケーションが取れる方もいて、楽しいですよね!

回答をもっと見る

介助・ケア

今はコロナ禍なので、この問題は仕方ないので、通常時期のお話です。 私の働いている有料老人ホームは、温泉でも有名な場所にあり、自立の方でも温泉に入れる所です。 ここに住まわれている方は、もともとお近くの方と思いきや、東京や遠くは関西から契約されている方が多いです。 ただ、そういう方のご家族に限って、何年も面会にも来られない、先日は歯の受診の必要があって連絡しても「受診はしなくて結構です」「何かあってもそちらで対応下さい」「延命措置はしなくていいです」という始末。それだからわざわざ近くでない遠くの施設に契約したと言わざるをえません。 そんなんでは利用者様にしっかりしたケアも(心のケアも含めて)できるはずもありません。 家族ってそんなもんなんでしょうかね?

契約家族有料老人ホーム

ゆくたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32021/01/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

歯の受診拒否は、驚きました。介助し辛いですね。余程、金銭に困っていらっしゃるのでしょうか…。 逢いに行かない家族の気持ちは、私もよく分かりません。

回答をもっと見る

愚痴

市内の高校でコロナ感染。ニュースでは生徒の家族等を含めるとPCR検査を50人位の人が受けるらしい。 それを踏まえ、夫にお願いした。 義弟家族のアポ無し訪問をやめさせて欲しい。県外の大学へ進学した姪と卒業・入学を控える甥を我が家に来ないようにして欲しい。 私の仕事が介護職であり、ほぼ毎日持病のあるお年寄りと接していること。姑が脳梗塞と癌の術後3年にも満たないこと。 家族と利用者を守るために義弟家族に訪問を遠慮して欲しいことを夫に伝えた。 夫から「弟に(お前の要望を)言ってやった。いつまでも不貞腐れるな」と言われた。 職種が違うと、こんなにも危機感が違うモノなのだろうか。私の心配よりも義弟家族が優先だったのだろうか。

家族コロナ愚痴

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/01/21

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

恐らく、解らないんでしょうね。私も自粛してますが、回りの友達は遊びに行ってます。 第一に60代未満は死亡率が低いと言うところでしょうね。感染させても、何とかなるでしょといった具合ですよね。 私も誘われて困ってます。 介護職は、死亡に直結するという危機感をもってますよね。凄く解ります。しかも、今のご時世何処で感染してもおかしく無いのに、大丈夫と言ってるの人がいると言う事は終息するわけが無いですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者と職員と家族さんが同じトイレを使うのですが(トイレ内で職員用個室と利用者用個室に分かれている)、男性の小便器は個室になっていないため、介助のために男性トイレに入ると、家族さんや男性職員が小便器利用中だったりして、すごく嫌です。 男性職員は笑ってますが、笑い事ではないと思うんですけど。。。

トイレ家族職員

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

22021/01/19

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

それはイヤですねー 利用者の介護度などにもよりますが 利用者は個室に誘導ではダメなんでしょうか? 必ず座って頂く様になってしまうとは思いますが。

回答をもっと見る

施設運営

入居型の施設で働いている方に質問です。 今面会が制限されている中で何か保証人様やご家族様に向けて、ホームでのご利用者の様子などをお伝えする為のお便りや、写真等を送るようなことはしてますか?

実務者研修初任者研修家族

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/01/17

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

体調面と普段の様子を月一で職員が交代交代で記入して送ってます。ちょうど初めて1年です

回答をもっと見る

職場・人間関係

不思議不思議!あら不思議! 現在特養併設のショートにて相談員②をさせてもらってます 10床が満床で今80%の稼働率 ロングがただいま4人いましてご家族の希望で二人ほど追加予定 現在追加の二人はショートで昨日来たばっか 一人は施設が決まるまで(今自分のとこ含め3件申し込み中)一人はキーパーソンが入院になるため退院して落ち着くまでの一ヶ月 こちらは空室あるし本来の使い方ではない人もいるけどロングで入れるしかないと結局帰せないし しかしここで現場が噛み付く!早、日、遅とほぼ毎日スタッフいるのに、、、満床でもないのに、、、一人落ち着きない人がいるからと、、、それならその人夜は寝る人だから日中事務所で見るしと言ってもこれ以上は見きれない、スタッフ守れない、何かあったら責任取れない、入れるなら辞めると はて?人員体制も潤ってるのになぜ見れぬ 落ち着きないのはその人一人だよ? 文句言うのは仕方ない、軽い人、楽な人いれて欲しいのもわかる でも見れないの一点張りで意見通らないなら辞めますはないと思うの もっと酷い人たちももっと人員薄いところも経験してきたから余計に思うけどやるしかないのが仕事では?と 不思議な職場です

文句相談員家族

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

82021/01/06

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

日中に事務所で、見てもらえるのに見れない理由がよくわかりません。 現場で、自分達が一番大変と思っている人が多いと職場環境がギスギスしてきます。 事務所もただ座っているわけではありません。 家族と、スタッフの間に立って両方の言い分を聞いて調整するのはとても大変な仕事です。 それを現場に伝えて上手く中継を取らないといけないのがフロアリーダーのはず。 リーダー、もしくは主任クラスの方は、何をしているんですかね? 必要なのはできないと言う意見ではなく、どのようにしたらできるようになるのかと言う意見です。 お金が空から降ってくる訳ではない事も説明してほしいですよね。 仕事を、やらされていると思ってる人は、こういう事を言いがちです。

回答をもっと見る

感染症対策

私も正月にオンライン面会の仕事をした経験があります。 zoomよりlineの方が簡単には会話できました。 対応は予約時間にそって動かないといけないですが、 オンラインでもありだなと思いました! (記事)新型コロナウイルスの感染拡大を受けて家族の面会を禁止している神奈川県愛川町の特別養護老人ホームは、職員が入所者の日常の様子を写した写真や動画をオンラインで家族と共有する取り組みを続けています。

SNS感染症行事

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22021/01/17

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

なかなか面会できない日々も続いてますもんね。。 うちもズームで始まりましたが、息子娘さんの年代ですとまだ良いのですが、配偶者さんだとなかなか家でのオンラインは難しく、施設の別室でという対応を取ったりしています。 どう過ごしているかご家族は気になりますよね。 予約枠がどうしてもマンパワーの関係で少なくなってしまうのですが、皆さんいろいろ工夫されているんですね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついに自分の施設からコロナ陽性者が出てしまった。 しかもクラスターになっている。 助けて合わなければとヘルプに入るも、新たな感染者が出てきた。 今はどこも大変だと実感するけど、本音で言えば自分も、そして家族のことを考えると不安しかない。 会社はどこまでアフターケアしてくれるのか? 職員全員が疲れきってしまうことを考えると、本当に恐ろしいです。 自分のデイも再開どころじゃない。 早く収束するのを願うばかりです。

相談員家族コロナ

やじさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

12021/01/17

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

おつかれさまです。 よくわからないから尚更ですよね。 濃厚接触者もかなり限定されますし、それで対応は大丈夫なのかなと心配になることもあります。。 自分のみならず家族にも迷惑をかけることになるかもしれないと思うと辛いですよね。。 早く収束しますように。。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で家族の帰省を断るべきか悩んでいます。 夫が単身赴任で子供が大学で他県です。 介護職は家族の帰省を諦めるべきですか? 家族のために働いているのに家族に会えないのは つらいです。 会社からは帰省したら報告するように言われています。迷っている時点で介護職失格かなとも思います。

パート家族モチベーション

ふく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32020/12/21

バニラアイス

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

家族が感染拡大地域からの帰省する際、利用者家族には規制をかけないんです。 でも職員には『強制じゃない。休まなくてもいい。でも感染させたらどうするの?休んでもいいし、休まなくてもいいし、あなた次第。でも休むなら職員みんなに許可得ないとね。』という上司。 自分の家族は県外から帰省してたし、自分の風邪の時には休まず出勤するのに。 利用者も職員にも規制かけるのはわかる。 でも一部を除くならば、規制してもしなくても同じ。 お辛い気持ちがメチャクチャよくわかります。

回答をもっと見る

感染症対策

みなさんの家族の勤務先、学校等でコロナが出たら 介護の現場で働いているみなさんは会社側から休んでほしいと言われますか?? 娘の保育園で感染した方がでたみたいで 保育園が休園になりました。 濃厚感染者にはまったくあてはまりませんが その場合でもお休みになりますか?

保育園子供家族

きびだんご

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32021/01/15

ガチャ子

介護福祉士, 有料老人ホーム

濃厚接触者にあたらない&本人・同居家族に症状がなければ出勤可能です。 子どもの学校や保育園が休学・休園になったからといって休まれては施設がまわりません~が本社の判断です。

回答をもっと見る

介助・ケア

福祉の仕事に就いてよかったと思える時はどんな時ですか?沢山あると思いますが、私は頑固な利用者様や難しい利用者様との関係が密になったときです。こんな時アセスメントって大切だなとすごく思います。そして何でも教えてもらえるご家族にも、とても感謝です。

アセスメント家族ケア

パレット

介護福祉士, 障害者支援施設

22021/01/17

がま

介護福祉士, ユニット型特養

特養8年目のものです、極論ですがありません。 感情的に嬉しい事はありますがトータルで考えると喜1対哀9って感じで身を粉にしてまで働く意義が全く見つからない、仕事だから行っていると言う感覚です。 不快かと思われると思いますが、自己肯定して、ああ介護・福祉の仕事は良かったなーって言う部分はないですね。 ただ、現代社会では必要とされている仕事なので悩み考える部分は多いですね。

回答をもっと見る

愚痴

社長家族、友達の集まりの小さな会社です。 私は事務をしてほしいと頼まれ入りましたが、ヘルパーが殆どで、飛び込み仕事もあります。私が新車で買った車も仕事につかってます。 車検とかは私持ちです。 休みも体調が悪くなったら休める感じです。 社長が気分屋で困ります。 私は精神的にかなり参ってます。 社長は、前から知り合いでしたが、こんな人だとは。

施設長家族休み

純陽

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/01/17

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です。 プライベートの付き合いが仕事になると融通が効く反面、色々面倒な部分もありますよね。・°°・(>_<)・°°・。 いろいろ難しいですね〜

回答をもっと見る

デイサービス

CMよりデイ新規利用者の問い合わせで、送迎範囲外なのを伝えた所、ご家族が送り迎えをするという事でした。 その場合、送迎減算をすれば問題ないでしょうか? 実際そういうご利用者様がいらっしゃる方、対応を教えて下さい。

新規利用者送迎家族

しょう

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

42021/01/12

にゃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

私の所にもそういう方いますょ‼️ 送迎減算して対応していますょ‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は、午後からサ担とユニット会議があり午前に入浴をほぼ終わらせたり、夜中の2時から急な熱発な入居者さんが出たり、病院受診があったりバタバタしている日。 そんな中、熱発の方についてドクターより、カリウムを取れる野菜ジュースなどを摂取するよう指示あり。 手元になく、家族さんも直ぐに持って来れない状況で通販は届くまで2.3日掛かる。本人さんが手持ちで現金を持っていた為、本人様、家族様に状況説明し、職員が代わりに近くのコンヒニで最低限の必要なものだけ買ってそれ以降は通販で購入することを承諾頂き買いに行く。 帰ってきたら、休憩回らないからその時間(買い物に行っていた時間)も、休憩に入れて欲しい。そんな直ぐに買いに行く必要があったのか、会議が終わったあとの夕方でも良かったのでは?とフロアの先輩職員から指摘を貰った。 確かに緊急性はそんなにないが ご飯を摂取出来ていないため、買いに行ったが間違ってた?

ユニット会議会議休憩

SNOOPY

介護福祉士

12021/01/13

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! 大変でしたね。SNOOPYさんの判断は間違ってないと思いますよ。ましてや結果的に休憩を削ってまで買いに走って文句を言われるなんて言語道断だと思います。後出しジャンケンで色々と言ってくる人間は無視しましょう。SNOOPYさんは利用者様のために動いたんですから。

回答をもっと見る

感染症対策

訪問介護や通所介護など在宅ケアに従事している方にお尋ねします。 感染流行地域などからの家族等の往来があった場合どのくらい利用者の方の利用を中止いますか? 私の事業所では感染流行地域からは最終接触から2週間、感染注意地域からは最終接触から1週間中止しています。 しかしそれが今回の年末年始で解釈が変わってしまって、それぞれ家族が最初に接触してから2週間と1週間になってしまいました。 年末年始は感染流行地域からの往来があった利用者が多く困ってます。 それもケアマネが把握してないパターンもありました。 コロナ禍の中です。 ほんと怖いですね。

年末年始家族訪問介護

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22021/01/11

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

2週間お休みして頂き様子観察を行って頂いてます。 私見ですが1週間休んで頂くなら2週間で確実性上げます。本当に申し訳ないですがコロナが職場に持ち込まれたら休業。最悪、他所さんに事業所変えられ、損益分岐点割ってしまったらかなりまずいです。 ケアマネが把握してないというよりは把握が出来ないではないかと思っています。サービスが提供開始となればケアマネよりサービス提供事業所の方が関わる割合が増えます。怪しい(言い方悪くてすいません)方がいる場合はケアマネに報告し情報引き出すようにしてます。 ご利用者様のご家族様に感染対応のお手紙等で周知し協力してもらうしかないです。 ケアマネから見たら、利用者を紹介してるのだからサービス提供事業所でしっかり把握をして下さいという気持ちになると思います。中には家族さんがケアマネには「東京の孫が来るから○日は利用を休む」、ケアマネから事業所には「○日休みます」という話しだけのこともあります。 今年で治って欲しいですね。

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!

行事施設職場

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42025/05/15

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代から介護し続けるのってどうですか? やっぱり他業種に行った方がいいですかね…

モチベーション転職人間関係

かっちゃん

有料老人ホーム, 初任者研修

82025/05/14

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?

手当人手不足モチベーション

有料老人ホーム, 実務者研修

22025/05/14

ポポポ

生活相談員, デイサービス

人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

307票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

649票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

669票・2025/05/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.