現職が、嫌で転職活動をしています。ジョブメドレーで特養を応募して、採用の予定でした。オープン施設の為、利用者が集まらない、スタッフも足りているという事で保留になりました。ジョブメドレーの方には、採用通知を出してしまうとその時点で数十万の紹介料を払わないといけない。だからジョブメドレーの方には、保留と形で連絡しますと言われました。不採用ですか?と何度も聞いたのですが、不採用ではないです。保留です。現職を、年収不安定な生活を続けるのか、その理由は毎年ボーナスが、数十万だったり数万円です、物価何上がり生活はきつい状況です。退職して実務者を取るか、面接を受けた場所から、他へ行ってしまう可能性もなくはないと答えて、それは止められない。生活や会社の退職理由を聞いてると、止められないです。しかし、どうしても退職したいならば退職をしてスキルアップした形で、お会いできたら嬉しいです。不採用ではない? 不採用ではないです。不採用ならばジョブメドレーの方にもそうお伝えしなければいけないですから、ジョブメドレーには、保留という事を間違いなくお伝えしますので安心して下さい。 これって、どういう意味?
採用仕事紹介ボーナス
犬大好き
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ホホ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ユニット型特養
開設したてで稼働率も悪い為、在職している人員で対応出来る状況。新規職員を採用し給与に当てる余裕がない。と言う事で稼働率が上向いたら採用。と言うことでは?
回答をもっと見る
介護全く関係ないけど、タイミーでスーパーのレジ打ちバイト行ったら、「直雇用いつでも待ってますよ!」と声掛けして頂けて泣きそうになった← (※ちなみに、初めて行く店舗でした。まさかの1回目にしてw) 最近色々上手く行かなくて落ち込んでたから、自分が活躍できる場所やら、求められる場所ってあるんだなって嬉しくなった😭 適材適所ってやつですね。 稼ぎたいから本業は介護のままにするけど、また働きに行きます…!!どこも採用されなかった時は考える!!(笑)←
アルバイト声掛け採用
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
確かに必要とされてると嬉しいです。 でも、スーパーも忙しいですよね。
回答をもっと見る
今から6年前、失業保険をもらい ながら初任者研修を取った。 学校からの紹介で面接を受けたが不採用。 その後、その施設から連絡があった。 「学校を通すと紹介料かかるので、 直に応募してもらえないか。 それならすぐに正社員で雇うから」 生活があり、お金が欲しかったので すぐに契約することに。 (※こんなことする会社はブラック 確定です。絶対に入らないように) 面接時の話では18万+各種手当のはずが 契約書には16万円、2万円も低かった。 「初心者の見習い期間だし、 研修終われば元の金額に戻すし、 残業とボーナスはしっかり出るから」 引っかかるところありありだが、 1日も早くお金が欲しかったので 働くことにした。 入居者は全部で16名。 顔と名前、食席、居室、3日で覚えろ。 排泄、食事介助、お風呂、タンの吸引、 すべて初めてで何か何だかよく分からない。 「1週間後に独り立ちだからしっかり覚えろ」 何度も怒鳴られた。 何より分からなかったのがパソコンでの記録。 何度説明してもらってもまったく分からない。 9〜18時の出勤時間だったが、7時に出勤し、 退勤するのは毎日23時過ぎだった。 1週間後、勤務中に貧血を起こして倒れた。 ひとまず独り立ちは見送ることになった。 翌日の夜、一人で残って記録をしていると、 夜勤さんが話しかけてくれた。 「風来坊さん、家族がいるのにたいへんな ところに入っちゃいましたね。 16万から金額上がるって嘘ですよ。 残業代や他の手当もつかないし、 ボーナスなんか一度も出たことない。 給料でさえ支払い遅れることがある。 ケアマネや介福さんはじめほぼ全員が 辞めたがってるけど辞めさせてもらえない。 今、ケアマネさん親の介護休暇で1ヶ月 休み取ってますが、戻ってくるかどうか…」 目の前が真っ暗になった。 数日後、再びめまいと、さらに腕全体の しびれとともに腕に力が入らなくなった。 病院に行くと「頚椎捻挫」の安静で 全治1〜2ヶ月との診断。 そのことを伝えると、 「給料払えないから 今日で辞めてください」 約2週間でクビになった。 ちなみに毎日5〜6時間 残業したが1円も付かず。 10日ほどすると体調も良くなり、 改めて職探しを初めた。 5件ほど応募したが書類て落とされ 面接にたどり着けたのは1件だけ。 その面接の帰り、ハローワークによった。 たまたま介護の説明会がやっていたので 予約なしに飛び入りで参加した。 他にも説明会参加者いたにも関わらず 約2時間話を聞いてくれた。 後日施設見学をすることになり 入社したのが今の職場。 今年4月で入社5年目になる。 基本給は20万だが 各種手当がついて 総支給額は毎月30万後半、 はじめの職場の2倍以上の金額を 貰えるようになった。 今になってつくづく思う。 はじめに勤めた会社、 2週間でクビになって 本当によかったと。
失業保険契約休暇
風来坊
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 送迎ドライバー
鈴木よねこ
申し訳ございませんでした。介護の説明会が理解できていませんでした。本日は皆様のトークをよく見学勉強したいと思います。よろしくお願いします。
回答をもっと見る
介護事務講座を受けたいのですが、もし、介護事務講座修了して、ケアクラーク資格合格しました。介護事務の求人に応募して、未経験で、ケアクラーク資格等をもっていたら、採用されますか?
介護事務採用仕事紹介
Tk0045
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
紅生姜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護
介護事務って,訪問介護の方は事務だけで雇える場所って限られるかも知れませんね…大手の本社とかでしょうか
回答をもっと見る
障がい者支援事業所の生活支援員にパート採用されて、ひと安心。職場からは小学校も学童も近いし土日祝日が休みだし。正社員で働きたいって思ってたけど、日祝に働けない今の状況じゃ無理だし。でも正社員へのこだわりを捨てたら、すごく楽になった。 前の職場の時給より、ずっといいし、身体介助がないから負担も少ないし、持病のことを考えたら、正社員でガッツリ働くよりいいのかも、と思える。 障がい者支援も興味はあったけど、求人がなかなか出てなかったから、いい機会だと思って頑張ってみよう。
生活支援員採用障害者
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
凸凹
私は障がい者施設生活支援員パートです。 うちは、土日祝も事業所開いてるので月に1〜2回くらい土日出勤あります。 お盆休みもないです。年末年始のみ休みです。 転職したいですが、夜勤出来ないですし土日祝休みじゃないのでズルズル今の施設に居ます。 でも利用者さんから、元気を貰ってます。 利用者さんの笑顔があるから何とか頑張れてます。
回答をもっと見る
本日、介護職の面接に行って来ました。 そんな中、面接の時に現在の職場の退職理由を聞かれて、感情を抑える事ができず涙が出てしまいました。 不覚… こんな人間、採用しませんよね?
採用面接職員
Why?
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
マロン
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
Why?さん、お疲れ様です。 現在の職場で、さぞかし、とてもお辛い出来事があったのでしょうね。 心中、お察しします。 こんな人間なんて、面接官は、これっぽっちも思ってないと思いますよ。 余程大変な思いをされたんだろうな、、、。 と、と思ったのではないでしょうか? もし、その程度で採用しなかったのならば、その職場は、その程度ということでしょうね。 先ずは、面接官の前で感情のコントロールが効かなくならないように、こう練習するといいと思います。今後の対策として、家族や、友人などに協力してもらって、何回も人前で喋る事で、感情の起伏が出ないように訓練する事が重要だと思いました。 そうすれば、もう面接中でも感情のコントロールが出来るようになりますよね。 今まで辛かったことを乗り越えられて、是非、転職を成功ささせてくださいね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 実は再就職の為に、この間行った面接先がデイサービスセンターなんです。 いろいろと悩んだのですが、すごく良いとこで。『ここで働きたい』って思いました。 ですが、ネックな部分があり、それは送迎業務です。 面接時に言わなかったのですが、自分はもう10年以上発作を起こしていなくて、薬である程度コントロールされていて、数年に一度脳波を受けており医師の診断書を免許センターに送り免許更新していて、自分では車も普通に乗っています。 でも、もし採用ってなったら送迎車を運転することになるであろうと考えてしまい、今更ながらに面接時に言わなかったことを後悔しています。 でも、もしてんかんが原因で落とされるなんて・・・こと考えると すごく働きたいと思えたデイサービスセンターでの仕事・・・どうしたら良いのか悩んでます。
採用送迎面接
やよ
介護福祉士
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
凄く良い職場が見つかって良かったですね♪ 主治医にデイの送迎について相談されましたか? 介護の仕事は、利用者を安全に支援することだと考えているので、てんかんのある方の運転は、万が一利用者同乗中に事故を起こした時のことを考えると、避けるべきかと。再発の可能性はゼロでは無いですよね?やよさんの体も心配です。 せっかく良い職場に、病気を隠して後ろめたい気持ちを抱きつつ就職するよりも、正直に医師の意見も合わせて報告し、送迎するかどうかは施設長の判断にお任せですかねー。
回答をもっと見る
ynst12
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
おめでとうございます!
回答をもっと見る
お疲れ様です。皆さん勤務先では新卒、中途採用者の給料の取り決めはどのようになっていますか?学歴や前職の経験で加算し給料が異なったりするのでしょうか?わかる範囲で教えていただきたいですので、よろしくお願いします。
新卒採用給料
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ますお
PT・OT・リハ, 訪問看護
コメント失礼します。 現在2社目なのですが、1社目は求人票には経験、前職を考慮して給与が決まると書いてありました。明確な基準は不明です。 2社目は経験、前職は考慮されず給与は一律でスタートしています。
回答をもっと見る
皆さんの中で、面接後に いつから働けますか?と聞かれて 採用になった方っていますか?
採用面接
あこ
介護福祉士, グループホーム
この質問で以前、"某求人サイトは、無料でハロワと変わらないと思う"と、回答させて頂いた者です。 1月末に面接受けた際、社長と重役の方が、「是非、来て欲しい」と即決して下さり、「私が入職する事で、会社に金銭的なご負担はありませんか?」と尋ねたら「負担はない」と仰ったからです。 その後、試用期間終了と共に退職になりました。そして本日、有料だという事が分かりました。謝礼が必要だと知らなかったのではないかと、思います。 採用後無料は、ハローワークだけで、求人サイトは全て、お支払いが生じる事が、分かりましたので、 お詫びと訂正を申し上げます。 (就活頑張ります)
就職採用面接
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ハロワは公的機関で金銭のやり取りは厳禁。 公務員(受)←民間(払) 即、アウト!! 民間の介護◯◯ブエージェント等は100%民間企業。 良い求職者を紹介して、内定を出してもらい商売成立。 確か 介護福祉士1人=40〜50万円くらい?の紹介料を施設から斡旋会社に払うそうですよ! 施設によっては 「ハロワ経由だったら採用出来たのに!?」 なんて言葉を過去の職場の施設長から聞いたことがあります(苦笑)。 訂正回答をありがとうございました!
回答をもっと見る
現在の施設に入社が決まり、オリエンテーションを社長とマンツーマンで行った当時。 こんなことを言われました。 「高いお金払ってるんだから、5年は辞めないでね。」と。 紹介会社を通していた自分には非がないと思いますが、そうと知っていて採用したのならば、そんなことを言う資格も権限も無いと思うんですよ。 本題ですが、これ、パワハラですよね?
採用パワハラ入社
らいがーそん
介護福祉士, 有料老人ホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
パワハラだと思います
回答をもっと見る
6月に現在の特養を辞めて、7月から新規オープン予定の地域密着型特養に努めようと考えているのですが、地域密着型の特養は初めてで、何かメリットデメリット等はあるのでしょうか? ちなみにそこの法人は外国人労働者も積極的に採用しているみたいで、外国人の方と一緒に働く場合、何が大変なのかも聞きたいです。 私は今年で介護歴9年目の男性です。
外国人採用特養
シュウ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
地域密着であれば、覚える利用者さん、しいてはご家族の数は少ないですよね。 また、必ず運営推進会議が義務になります。どういう立場になられるかは分かりませんが、地域の方など招いて経営状況の説明、そのための資料作成など、何らか頼まれる事があり得ますね。 外国人の方は、とても真面目な方ばかりでした、私の周りでは、ですね。日本語がたどたどしい、勤務相談等電話がきても、それでは何を言われているのか、分かりにくい事はありました。国を離れて資格を目指しておられるので、応援はしたいですし、今もその気持ちで接しています。
回答をもっと見る
今日日勤で出勤してコール対応してたところ、ケアマネの1人が車椅子に乗り自走して食堂へきました。無論そのケアマネは障がい者枠で採用されてる訳でなく普段は普通に歩いており、なんなら自転車通勤で今日も自転車です。以前も同じように車椅子に乗り移動してましたが、その時は足だか痛いと言っていました。まぁ施設長が認めてれば良いかもですが、見栄えというか何か腑に落ちない。他の職員だって腰や足とか痛いの我慢して動き回ってるのに、自分だけ車椅子って…、と。
採用障害者コール
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんにちは。歩けるのに車椅子って変な話ですけどねー。でも、どう考えても歩いた方が速いし、その人が損するだけの気がします。競技ばりに、はやく漕いでるのであれば危険があるので止めるべきでしょうけど..
回答をもっと見る
新入職の方の同行について サ責をしています。 うちの事業所は新入職の方が来たら社員と同行してもらい、ご自身でまずメモを取ってもらう、仕事内容、掃除道具の場所など…それを繰り返し、社員が1人でも大丈夫と判断した時点で独り立ちをしてもらっています。 先日入職された方が、手順書を下さい。何でくれないんだ、渡すのが常識、ここはおかしいと連呼され、仕事放棄で退職されました。手順書には個人情報も書いてあり、基本事業所からの持ち出しはしていません。空き時間に見て頂くのはいいんですが、万が一落としたり、他の利用者さんのところに忘れたりなどがないようにしているのですが、普通は手順書を渡す物なのでしょうか?初めてのパターンの方でこちらが困惑してしまいました。 皆さんの事業所はどうやって引き継ぎ、されていますか?
採用新人訪問介護
らむね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
早や遅、夜勤の行程スケジュールのような手順書があります。この時間帯はこれをやる、みたいな。利用者の支援方法は都度で書類には残してません。口頭で教えてメモ取って貰うか、覚えるかですね。その新人さんは、コレを言っているのでは?私が居た事業所は全てこの形でした。
回答をもっと見る
面接時に採用の通知をしてくる施設は信用できますか?みなさんの意見を聞かせてください。
採用面接転職
るい
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
今のところは、面接時に採用してもらいました。 当たりでした! だいぶ前に面接したところは、結果は後日でしたが、なかなか連絡来ず こちらから辞退させていただきました。その後よからぬ噂ばかり聞くので、採用されなくてよかったです。 即採用も後日も、あまり変わらないかな???
回答をもっと見る
現在介護施設でパートで働いています。 二人目出産前に、正社員へと転職活動をし採用を頂いていた施設から、出産後不採用となってしまいました。働く条件もこどもが一人増えただけで変わらないのです。 出産前は入職時期をずらして大丈夫です。と言われていたので保育園が決まり連絡をし面談したのですが不採用となりました。 キャリアアップをしたく、正社員へとすすもうとしていたのですが、、、 今後どうしたらいいのか悩んでいます。このような経験ありますか?
採用正社員パート
kyynelmuisto
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
同僚が産休育休取って、感じたのですが、"その間、席空けて待ってますよ!"と言う事なので、やっぱり、出産前から勤務していて、会社も必要としている職員だから、時短勤務や熱等の早退も応援するのかな?と思いました。 不採用は、条件が良い方が他に居たのかも知れませんね〜。 パートから社員へは、熟していたら、声が掛かると思います。もしかすると、子供さんが大きくなった頃か、祖父母等の協力者が、お子さんの世話をして下さる体制が出来ないと、難しいかも知れませんね〜💦
回答をもっと見る
現在、障害者グループホームでパートで働いてます。資格手当、ボーナス無し、給料も、安く、いい所があったら、転職をと考えてますが、気になる所があり、スカウトいただきました。もし、採用となったら、現職場には、何と退職理由を、伝えたらいいとおもいますか? アドバイスください。
採用障害者ボーナス
マリリン
介護福祉士, 障害者支援施設
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お仕事お疲れ様です。端的に辞めますで良いと思いますよ。退職理由を聞かれたら一身上の都合と伝えるだけで良いです。転職先や、辞める理由を聞かれたしても個人情報を伝える必要はありませんのでね。
回答をもっと見る
皆さんの職場では年度末が近付いてきて、退職希望者は増えますか?私の職場では退職者はいませんが、法人内では希望者も多いようです。もともとの人員不足に加えて退職者って、しかも新規採用もあるのかないのか、、、 なかなか厳しい状況です。
採用退職転職
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私は、年度末よりボーナスをもらった後に退職者が増えるように感じます。 なんとなくですが、年度末退職ですと、次の就職先がどこも新入職員が入る時期になりますので、中途は採用されにくいのでは…?と思いますが、実際はどうなんでしょうね。
回答をもっと見る
中途採用の社会福祉士で業務未経験(介護業務に数年従事)の職員を職場で受け入れて、プリセプターや一緒に業務された方に質問です。 その人によりけりの部分もあると思いますが、実際に業務を通して関わって、教えづらい、関わりづらいなどのネガティブな印象を抱きやすいですか?
社会福祉士採用未経験
ひべ
グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
そうですね〜教える側からだと、中途採用だと少しは介護保険の事を分かった上で、相談員業務にきてると思っているので… まったく現場しか知らないって人だと、教えづらく、どこまで教えるべきなのか、新採用と同じくらい教えるべきなこか、悩んでしまいます。
回答をもっと見る
困惑 昨日は、とある障がい者入所施設に面接に行きました。 施設長と面接で、即決採用でした。 給与話や色々話をしてくれましたが、正直、困惑気味です。 話の中で、クズは雇いたくないとか。 一応、話を持ち帰る形で帰宅しましたが、モヤモヤしてます。貴重なご意見お待ちしております。
採用障害者施設長
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
クズという言葉のチョイスとか私なら気になりますね。採用されたとして、何かミスなどあった際にこいつはクズだとか言われたりするんじゃないかなと思ってしまいます。さらに利用者にも同様の発言であったり、考え方を持っているのではないかと考えてしまいます。
回答をもっと見る
グループホームの面接が不採用だったのですが、理由が「性格はとてもいい方で採用したいくらいなんですが、状況が不安定だったためご縁がなかったという事で不採用とさせていただきます」と言われました。 私は、転職理由に「同棲を理由に県外から越してきた」と伝えた事以外思いつかないのですが、それでしょうか? 状況のこと以外で不採用になった事について思いつくのは、キャリアアップについて聞かれた時に「介護福祉士からケアマネなどのキャリアアップは現段階では考えていない」と言った事ですかね。 私はこのグループホームしか面接受けておらず、そのことも伝えているので状況が不安定という意味がわかりません。
採用面接ケアマネ
すずらん
介護福祉士, 有料老人ホーム
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
それは残念でしたね。 確かに状況が不安定とはなんとも変なお断り内容ですね。 もしかすると県外からきた理由が、結婚ではなく同棲というところで地に足をつけるではないですが、ふとした拍子に同棲を解消しまた元の県に戻ってしまうかもと思われたのかもしれませんね。 キャリアアップについては、ケアマネを受けないという方は多いと思いますし、そこまで問題だったとは思えません。 今回はその施設とは縁がなかったということで、新しい気持ちで次の職場にいきましょう!転職活動は大変だとは思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私も今、転職活動中です。 何社か見学行ってます。 面接はまだですが… お互いにいい職場に出会えるといいですね。 頑張って下さいね♪😊応援してます。
回答をもっと見る
新しく入ってきた方がいるのですか、その方が挨拶をせず、周りとうまく馴染めていません。雰囲気も悪くなり、本採用するか悩んでいます。皆さんはどうされますか?
採用
サク
介護福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
お察しします。悩みますよね。うちにもそんな方が来られます。私は一度はキチンと話をさせてもらいます。何故なら利用者さんが不愉快になられない様にです。それで直らなければ自分は距離を置いて上司に判断してもらいます。
回答をもっと見る
みなさんの転職のタイミングってなんですか? 私仕事は辞めたいけど、今までの職場と今の職場を比較したらこれ!っていうきっかけがなくてダラダラと仕事を続けてます 私は今の職場が3か所めなんですけど 給料が高いけど身体もキツイとこと←キツすぎて辞めた 給料安いけど身体も楽なとこと←給料安すぎて辞めた 今の職場は給料もキツさも中間くらいなんです たまに顔出す事務所の人間は嫌い、現場の人はいい人悪い人半々 この職場のやり方おかしいよねって思うところも多々あり 中途採用組が続かず、介護はここの職場しか知らない人ばっかで異常な事をしててもそれしかやり方を知らない人達ばかりでうーん…て感じ 自分はちゃんとした事やってれば目を瞑れる範疇なので、もう嫌だ!辞めてやる!っていう大きなきっかけができず… 人間関係もそこまで悪くないと思うし、でも辞めたい、でも転職して条件が悪いとこに行くのも嫌 今の感じなら辞めない方がいいのか迷ってます 皆さんはこれがあったら辞めてやる!っていうきっかけはありますか?
採用給料介護福祉士
マロニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もりもり
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護
こんにちは。 現在は退職していますが、わたしも何度か転職しています。 個人的に、辞めたいなー、と思いながらも辞めるキッカケが無かったときに目安にしていたことがあります。 それが、体調な不具合が現れるでした😅気持ち的にはまだやれるって思ってても、寝れなくなったり、過食とか抜け毛とかでストレスが現れるようになると、退職の目安にしていました💦
回答をもっと見る
転職エージェントから今週始めに受けた施設から採用内定通知来ました。と連絡がありました。 来年4月1日からの採用となり、在職している施設は今年度で退職という流れになりました。 そして、上司に夜勤の引き継ぎ時に改めて転職活動をしてきたこと、内定通知を頂いたので年度末での退職の意向を伝え理解していただき施設長には後日、報告となります。 あとは、かなり貯まっている有給の扱いとなりますが、30日以上残っている手前、全部使いきるとなると2月上旬からとなるので今の職員配置の現状としてはやはり無理があると言われました。実際今年、見送った職員はほとんどが有給を全て消化できずに2週間ばかりで辞めていってるのが現実。 しかしながら、15年以上勤めてきたので譲れない意地があります。施設長との話し合い次第ですが、シフトが20日締めなので2月21日もしくは28日から三月一杯は有給を使いたいのが本音です。
採用退職上司
イエッピ
介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
質問ではなかったですかコメント失礼します。 有給は権利なので事業所側が取得することを拒否することはできませんよ?なので、全て消化してから退職するのが一般的です。拒否するなら労基に言えはすぐ解決してくれますよ。 もう少し詳しく話すと、一応事業所は有給申請があった際に時季変更権という有給を変更させるやり方があるのですが、そもそもそれが一般的に認められるのはかなり難しいことと、退職する人が有給取得する場合は、エンドが決まっているので時季変更権がそもそも使えません(有給をずらせないから)。 また、業務上大変だという事業所の主張ははっきり言えば退職予定者以外でなんとかすればという話です。退職する人がいるというのは当然想定していなければいけないことなので余裕を持ってそもそも人員確保すべきです。 とはいうものの、イエッピさんが退職する事業所が大好きすぎてボランティア感覚で働きたいというのなら事業所の言い分を聞いてあげて自身の有給の権利を捨て、休日を捨て、働くのも一つの考え方ではあります。 私なら“タダ働きで休日返上して働いてください”と言われれば拒否します。
回答をもっと見る
うちの職場は有料老人ホームですが面接で即採用でも辞退される方が多いです。皆さんの職場もそんな感じですか?
採用面接有料老人ホーム
パンダ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
パラサイト
介護福祉士, 従来型特養
こんちには。 介護の求人は多数あふれています。 皆、複数受けて来てると思ったほうがいいですよ。 条件がいい場所へ行かれているのだと思いますよ。 私が通っていた大学では、介護しているのだったらどんどん転職して知識をつけて給料を上げなさいと学びました。
回答をもっと見る
求人に応募しての面接ではなかったのですが、気になる施設の見学に行ってきました。その時に、担当していただいた方(後に社長さんだと判明しました…)に「どんな人に働いて欲しいですか」と質問したところ、「そうですね…」と言ったきり沈黙が数分間続きました😅 そんなに悩む質問だったかな?と焦りましたが、こちらとしては素直な気持ちを聞きたかったです。どんな返答だったか忘れちゃいました💦若い社長さんでした😁 ちょっと不安が残りましたが、お給料も高いしすれ違う職員さんたちが明るく笑顔で挨拶してくれるところでした😊
採用上司転職
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 募集している側としては、とりあえず頭数がほしいですもんね… なかなか選べるほど人材がいないのかなと思いました。
回答をもっと見る
不思議な出来事?先日特養から面接をしますので10:00に来て下さい。と連絡があり(机の上には履歴書はありません)園長が来ていきなりすみません!不採用となりました!と伝えてあなたはまだ若いし別な所で頑張ってくださいと、それだけ伝えるなら電話でも手紙でもいいのに何で不思議な出来事でした!
採用面接職場
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
ぶち猫
介護福祉士, 病院
何それ酷い。 そんなところこっちから願い下げだ!
回答をもっと見る
皆さん応援お願いします🙇何かのご縁⁉️特養とグループホームの面接が不採用となり途方にくれて(涙)世間はクリスマスや年末年始が近づく中何となく散歩してたら近所の小型多能性介護施設にたどり着いてここで求人情報が窓に張り付いて無いかなと思いなかったのです。後日にハローワークに行ったらハローワークの求人登録者限定求人で求人がありました!(🙌)しかし来年の3月までにお花屋さんのアルバイトがあるし!果たしてこの求人がある可能があると事を祈ります!
年末年始採用面接
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
いちご煮
介護福祉士, 有料老人ホーム
来年4月ぐらいから稼働したいのですか? たぶんですが今すぐ人材が欲しい所ばかりで何ヶ月先まで待てる余裕が無いのかもしれません。 お花屋さんでの仕事は每日ですか? お花屋さんの仕事の合間に短時間でも働いていずれ正社員になる事も可能と思います。 応援してますよ! 頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。
施設
おき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!
回答をもっと見る
以前、病院併設のデイケアに勤めていました。利用者は毎日25〜35人ほど。介護職はパート含め4人で、うち2人が入浴介助に入ると、フロア対応は実質2人。排泄介助などで1人抜けると、1人で20〜30人を見なければならない状況もありました。認知症の方も多く、不穏対応が重なると、他の方への対応が追いつかず不安でした。結局、体力的にも精神的にもつらくなり、退職してしまいました。 みなさんの施設では、職員配置や動きはどのようになっていますか?
デイケア人手不足モチベーション
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぶち猫
介護福祉士, 病院
デイケアに限らず 利用者さんに対して職員配置が3:1なら、30人いたら職員は10人いなければならないはずですが、 早番や遅番、詰所から出てこないナース、まだ来ていない夜勤者まで入れた計算になっていますよね。 それぞれの業務を回すために、どうしたって利用者さんから離れる時間がある。 手元の仕事をしている間は他のことに意識がありませんしね。 人が散り手薄の中利用者さんに向き合っている職員に負担がかかりますよね。 どの勤務帯でも、手薄の時は発生するし、限界はあります。 もはや、限界の果てに起こった事故を証明できる記録や報告書の分析力と文章力がある賢さが大事ですね。
回答をもっと見る
・職場の人間関係・精神的にキツかった・身体的にキツかった・賃金が安かった・自分のやりたい介護ができなかった・辞めたことはない・その他(コメントで教えて下さい)