2024/03/04
夜勤専従で働きたいと思ってます。 夜勤専従で働いてる方、正社員なのか、派遣なのか 手取りいくらいくらいなのか、また、どこで見つけたのか、教えて頂けたら助かります。 ちょっとお金の話しで申し訳ありませんが、参考にしたいのでよろしくお願いします🙇♂️
夜勤専従派遣正社員
ゆうちゃん
介護老人保健施設, 実務者研修
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
今日まで夜勤専従でした😅 本日が退職日でした。 週1曜日固定パート 1夜勤25000円程 ジョブメドレーでスカウト来ました。
回答をもっと見る
先日配属された派遣さんが2日で辞めました。 完全にやる気のない感じで、覚える気も全くない、メモも取らない、返事もハイしか言わないから分かってるのか分かってないのかも分からなく指導しにくいと他職員からクレームもあったので、辞めてもらって全然良いんです。 ただ今回辞めたことがOJTのやり方が悪いのでは?って言われてたみたいで、腹が立ってます。 そういうふうに言った人は別の階の職員で、その派遣さんにも会ったことないんですけど、完全に私たち職員が悪いからだって言ってたって聞いて、なにも知らないくせに簡単に言うなよ!ってイライラします。 むしろ丁寧に指導の流れを作成したり、利用者の情報をまとめたり、本人の動きを分かりやすいように作成したり、本人のペースで進めていく予定だったのに、時間の無駄になった気がしてならないのでこっちが被害被ったようなもんですよ。 夜勤前にこの話を聞いて一晩中イライラしてました😩💭
クレーム派遣指導
よっしー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ユニット型ってそんなもんですよ。知らない別のユニットの職員が他のユニット職員のことを悪く言う。あるあるですね。 何も知らないからこそ言えちゃうので、イライラするでしょうが、ほぼ関わることないと思いますので、気にしない方がいいですね。そういう人は逆の立場になるとめっちゃキレると思います笑
回答をもっと見る
惜しくも、今月末で終わりなのよな…。今の施設。 (法人の人数充足につき、契約終了😂) 派遣デビュー1軒目にしては、かなり良い施設だったと思う! 次の派遣先がどんな感じか分からないけど、「あ、ヤバイわここ」と思ったらすぐ飛ぶつもりですw (派遣だと、万が一の事があっても、気軽に派遣先変えれるのが良い。) 見学して違和感感じたら他当たるつもりで、来週見学行ってきます。 いつかは、良い施設&条件が合うところ(夜勤専従可能など)見つかり次第、直雇用で働きたいけどね。 まだしばらくは派遣でやりたいと思います💪✨
夜勤専従契約派遣
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
はじめまして! れも子さん、次の見学先、良い施設だといいですね👍 私の以前働いていた施設にも派遣の方使っていましたが、みなさんサバサバして割り切って働いている印象でした。 こちら側からみると職員よりも働き方が良い方ですと更新しない時はすごく残念でした😅笑 頑張ってください!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今年2月から介護リーダーを任された、介護5年目の40代男性です。なかなかまとめられずに、悩んでいます。3大介護をしっかりとやりたいのですが、適当な職員ばかりで、イライラしてしまいます。リーダーだからと、面倒な仕事は任されるし。 皆さん、介護リーダーに何を求めますか?
イライラデイサービス人間関係
わるすけ
介護福祉士, デイサービス
しばしば
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 実際に介護リーダーしたこともあります。結論をいうと信頼感(安心感)です。仕事を任せられるのは、職員に仕事を振り分けること。最初は難しいですが、そこには信頼感があればして貰える気がします。適当な職員ばかりと思うのはわるすけさんが真面目なのが伝わりますし、仕事に対する熱意も感じます。その職員をいかに良い方向に向けるか、長所をみつけてほめて士気を上げていければと思います。3大介護をやりたい、それは実践して伝わると思います。まだなられて1か月程です。人が変わるのは長い期間が必要だと思います。焦らずすぐに結果を求めず過程を評価すれば良いリーダーになれると思います。
回答をもっと見る
介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?
モチベーション人間関係職員
ニックネームはマッキー
介護福祉士, デイサービス
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!
回答をもっと見る
職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い
いじめ理不尽パワハラ
はる
初任者研修, 障害者支援施設
あやか
介護福祉士, ユニット型特養
私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。
回答をもっと見る
当社の特定施設入居者生活介護では、計画作成担当者(いわゆるケアマネ)は介護保険の基礎情報の入力や、入院・外泊・退去などのスケジュール入力だけを行っています。 給付管理や介護請求の実務は、すべて事務スタッフが担当しているのですが、正直ちょっと違和感があります…。 「ケアマネは忙しい」「お金に関わることは事務スタッフがやること」と言われるのですが、事務スタッフだって忙しいですし、在宅のケアマネさんは自分で請求まで責任を持ってやっていますよね。 皆さんの施設では、計画作成担当者がどこまで関わっていますか? 似たような状況や工夫していることがあれば教えてください。
有料老人ホームケアマネ
タカ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
一定時間が経っているようなので、投稿させて頂きます。正直、国保連への請求業務は、ケアマネは忙しくありません、、規定外に、減算覚悟で70件など持っていなければ、ですね… キホンはサービス提供事業所がやり、その事と付け合わせするだけですから、居宅でも。請求が忙しいのは、体制の整っていない通所系の管理者や相談員です、、 入所系では全て事務員がやる、通所系では国保連請求は事務員がやる、ただ先述の通り例外もあり、管理者や相談員がやる事もある、、グルホでもケアマネは相談員兼務で国保連への入力はやる… タカさんの文面からは、ケアマネがやらない事への不満、なんでしょうか? それともご自分がケアマネでやらなくても良いものか、なのですかね…? 法人それぞれとしか言えないところですね~
回答をもっと見る
入浴職員が、ずーっと足りない状況が続いてて、 ついに、休日や夜勤入り明けで時間ある(来れそう)人に入浴時間だけバイト感覚で雇うよう考えてるらしい( ̄▽ ̄;) しかも、早めに自己申告🤪 普通出てくれる人に会社側からお願いするんじゃないの笑 少しでも多く稼ぎたいから、入れそうな時は入ろうと思うけど、、 何か腑に落ちないな🫥🫥
アルバイト夜勤明け入浴介助
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
かいごトークびぎなー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
今はないけど,コロナ前は公休の時,バイトという事で、入浴介助をするっていう事ありました。介護リーダーが「バイト頼むねー」って。最近だと,送迎ドライバーさんがいなくて急遽公休の男性介護職員が出勤して送りの運転をしました。
回答をもっと見る
職員の忘年会や新年会等の飲み会や食事会はやっていますか。私の施設では法人の本部が主催して、忘年会や納涼会という名前で、飲み会や食事会をコロナ前まではやっていました。コロナ後は全く行っていないです。今年はやる予定はないです。介護施設で本部や施設が主催してやるというのは今も難しいのかなと思います。個別で職員が少人数ではあると思いますが。 他の施設や事業所ではどうでしょうか。教えて頂けるとありがたいです。
飲み会食事
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
かーきんぐ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
少しずつではありますが、法人全体で歓送迎会をやっていますよ! マスクまでとはいきませんが、以前よりだいぶ、緩くなってきていると思います。 ただ、企画する方でもありまして、回数はまだ少ないから良いですが、やはりやらなくても良いなと改めて思います。
回答をもっと見る
・退職一時金制度・確定給付企業年金(DB)・企業型確定拠出年金(DC)・退職金共済制度・退職金は出ません💦・その他(コメントで教えてください)
・携帯を触っている・職員と喋る・特に何もしないでぼーっとする・お昼寝をする・勉強している・仕事してる・その他(コメントで教えてください)