残業の申請書を書くのは業務の時間内でないと駄目ですか? うちの職員に、業務内に書こうとする人が多いので、注意していいのがどうかと思いまして…
残業シフト施設
きき
介護福祉士
あやの
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
こんにちは。 残業の申請書は業務時間内でもいいと思います。 それも仕事のうちだと思うからです。 時と場合にもよると思いますが、あまりにもこっちの仕事やるべきなのに、今残業申請書書くのか?と疑問に思ったときは注意すべきだと思います。 それでやらなければいけない仕事が滞るからです。
回答をもっと見る
日々の業務をこなしていますが 週2回の入浴が人不足で時間効率を求めてしまい ゆっくりと行う事が出来ず 短時間、あれいはシャワー、苦肉ですが清拭で済ます事もあり、入浴の為に1〜2時間残業もしています。残業をしないと時間が確保できません。 皆さんは入浴についてどんな感じですか?
残業入浴介助モチベーション
こう
介護福祉士, ユニット型特養
おでん
PT・OT・リハ, 病院
こんにちは。わたしが働いている病院も人手不足です。最近ではストレッチャー浴でもリハビリ職が単位を取って介入しています。本来できるリハビリの時間が削られている状況です。
回答をもっと見る
出勤前サービス残業について質問します。 私の友人が先日揉めて辞めたそうです。 出勤前に、自分が制服に着替える、居室担当者の記録を読むなど、お給料が発生すべき所が無視されているとのことでした。 皆さんのところはどのようになってますか?
残業職員
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ぶち猫
介護福祉士, 病院
どうなっているかは確認もしたこともありませんが、そこをこだわるなら他の人がどうでもギリギリに来て時間内で着替えたらいいだけじゃないかと思います。 経営者の考え方と相違があれば、評価が下がることはあるとの覚悟の上でですね。 気に入らないなら、そういうところに当たるまで転々とするしかないのかなと。
回答をもっと見る
特養、老健中心で介護福祉士15年の52歳の男です。 10月入社の35床の住宅型有料に勤めています。 もう、2ヶ月たち、入浴排泄などは全てやってます。 ここの生え抜き現場上がりの女性施設長から、もうすぐ試用期間3ヶ月終わるけどここの施設でやっていくか? 年齢的にも厳しくなるし、定年までやっていく気あるか? 聞かれ、私は、まだ分かりません。と返答。 遅1だけ付きで、やいやい言われて気が散ってできない、一度、付きなしでやってみたい。と伝えました。 次から、付きなしでやってみることになりました。 頑張ってるのは分かるけど、結果がついてこない。人は足りてるから、焦らず自分のペースでやればいい。と言われました。 日勤できないと夜勤できない。もう3ヶ月、来年3月まで、日勤常勤で言って見ると。 正社員で応募したのに雇用契約書もらったら2年間の条件付きの契約社員、賞与無し、退職きんなし。 その事、言うと紙上の事やから、うちもはじめは そうだったと施設長。 手取り保険抜きで23万円。休みも9日残業なし。 ただ、この施設長おしゃべり好きです。よく、主任や職員に話しかけたりしてます。 人員余ってるのに、サ―ビス入ってない職員は、何をするわけでもなくスタッフ同士話したりしてます。 よくある派閥もなく、皆さん、人は良いのですが。 自分としては、年齢的にどうかと言われるとそうなのかな?と思ったり、もっとお金が欲しい気持ちもあり、3月まで、仕事探そうかなぁ、定年まで働くつて聞かれたらどう答えたらいいのかな?と判断に迷っています。 住宅型有料など訪問介護、性格的に苦手感あります。 人手不足な、施設なら、やれるかな?と不安あります。 大阪市内の交通アクセスの良いところに住んでいます。 皆さんの意見下さい。
契約入社残業
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
すみません、つまり=バファローズさんの本心=意向はどうなんでしょう? そこで働きたいのか、身体機能を考えて難しいのか、また働きたくないのか…? もし、身体機能を考慮して働けるか不安でしたら、例えばケアマネを取るのか、又は福祉から離れるのか…、そういった選択になりますよね? 他にやりたいのがあるのか、、 文面からは、正直申せば(失礼ながら💧)、 〇長年やってきた介護福祉士、有料の介護スタッフくらいやれると思っている、そう思わないかい? を率直に感じました。もちろん推測ですし、でもそれだけの経験、伊達ではないですよね、間違いなく。 応募と条件付きは、どう説明あったのか、どうとられられてるのか、分からないので、何も言えません。時々あります、採用側の考えで、ですね。採用後に、勤務開始後に正職だったのを覆すのはルール違反ですけど、そうではないのかな、と思う所です、いかがでしょう?
回答をもっと見る
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
わかります。私も年末年始に夜勤明けで昼頃まで事故報からの夜勤欠勤者が出て、代わりに夜勤を入ったときに絶対この仕事辞めてやると思ったことがあります。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
先週から体調不良のスタッフが続出。 早番、遅番来ない日が続いて残業確定。 そして何よりスタッフ間の空気の悪さが凄い。 報連相できない、自己流で勝手にやるスタッフもちらほらいる。利用者にもキツく当たるスタッフが数名いる。 施設を閉める時の空気によく似ているから、嫌な予感がする。
遅番早番体調不良
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
成る程…危ない橋は渡らずにご自身は溺れる舟に乗る前に違う職場を探すべきだと思います
回答をもっと見る
事務職員たちを人員配置基準のメンバーに入れるの、禁止にして欲しい。 明け入浴とか夜勤明けで日勤とか残業続きなのに、人員配置は足りてるから職員の募集はしないって言われた。 30人の利用者に対して職員2人とかよ?
残業夜勤明け入浴介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
全くその通りだと思います。 今後、介護職員の要望のひとつとして取り上げてもらいたいぐらいです。 他にも間接業務、障害者雇用、高齢者雇用も介護職の人員としてカウントしています。 決して、掃除をしてくれる人や障害者雇用や高齢者雇用へ不満があるわけでは無いのですが、結局、介護職員の負担になります。 だから益々、人がいなくなるという事を介護職員は声に出して訴えて行く必要があると思います。
回答をもっと見る
正当な残業だけど申請しにくい状況 原因は夜勤中に十分行える業務をせずに業務終了後に行って行い残業手当申請をする職員が 数名いました スマホでゲームをしたり動画を見ていた それにより仕事は時間内でになった それは当然の事です 今現在は職員レベルの低下があり明けの職員がオムツ交換など手伝ってくれています その時には残業手当申請していますがダラダラ話しがら行う職員もいます それをみてしまうと… 私自身は日勤なのですが 早出の時などサービス残業し離床、臥床、おやつ介助、着脱介助ていましたが数日前に同僚が事務所に伝えてくれて残業手当申請しました が なんか皆が業務を回す為に頑張ってら堂々と言えるんだけど… なんか気持ちが モヤモヤしています 頭では残業手当は当然だと思いますが時間稼ぎで頑張っていない職員をみると…
残業
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
他人の事は気にせずライナスさんはライナスさんで別でいいんじゃないでしょうか?世の中ズル人なんて沢山いますよ。正当にもらえるお金はもらったほうがいいです。
回答をもっと見る
定時を30分過ぎるサビ残が毎日で、休憩も30分です。上司にも言いましたが、「サービス残業をしない努力(要領良く仕事を回す事)も大事ですよね」と言われました。確かにその通り。仕事が早く、要領良く回せればサービス残業にならないかもしれない。 でも職場の人は、皆んなほぼサビ残していて… 最近、サービス残業になると自分の能力の低さと、ああやればこうやれば良かったと責めてしまい、辛い気持ちになります。今日も夜勤明けて、残務を30分やって帰りましたが、日勤が出来ない仕事でもないし頼めばよかったとか、モヤモヤもやもやして、寝て起きてもモヤモヤです。 ポジティブになれるコメント、お待ちしております、涙
残業休憩特養
めい
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
今どきまだサービスで残る体質の法人なんですね。違反ですし、残業申請されるべきでしょう、とまず思いました。 利用者さん=人様が相手の仕事…そりゃ残ってやる時も、それが必要な時もあるでしょう。これは終わってなくても平気で帰れる神経をお持ちでないなら、当たり前と思いますが…常態化は良くはないにしても、ですね。 この仕事、計算を明日に回すか…とはいきませんよ、、物理的にやらないといけない やったほうが良いことは発生します、どこでも。 これが毎回2時間以上でしたら、問題にすぐすべきところがないのか?と私も思いますが、定時定時は無理、物理的に無理、現実のほぼ皆さんの声ではないでしょうか…
回答をもっと見る
元々、介護士として働いていて、介護事務に転職しましたが、結婚と同時に退職しました。 また介護事務をしようかなと検討してます。 やはり、1人事務員が多く、残業は多いでしょうか。 結婚前は、月末月初は残業が当たり前で1人で残って仕事をしてましたが、子どもがいると残業自体が難しいので難しいのかなと悩んでいるところです。
介護事務恋愛残業
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型も従来型も特養では、事務員が3人くらいは、居ます。制度の変更が頻回なので、書類の書式など、大変でしょう。定時出退勤の会社でしたが、年末か年度末か、忙しい時に、残業されてました。育児中は子の病欠が大変ですよね。デイサービスの介護士、フルタイムパートの方に育児中の方が、多数いらっしゃいました。育児中の病欠に寛容そうでした。
回答をもっと見る
早番や日勤、夜勤をやられてる方に質問です。 体調管理で特に気をつけてることはありますか?
早番残業夜勤
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
規則正しい生活してくださいと言われても勤務的に不可能なので、 睡眠不足にならないようにする 疲れててもご飯は食べる 無理はしない くらいです。
回答をもっと見る
しんどい、しんどい… 業務が多すぎるよ、ほんと。 人増やせないなら業務減らすしかないのに、施設ケアマネは、やれ記録がしっかり打ててないだの、アレができてないコレができてない、ダメ出しばっかり…。 1人で12人の離臥床介助だけでも、相当な労力よ? 毎回ポジショニングもきっちりして…。 「午前午後とも臥床時間を設けましょう」それは、言うのは簡単だよ?正論だよ?でも、それを担う職員は1人なんだよ?排泄介助もしながら、コール対応もしながら、合間に記録を打って、キッチンまわりの片付けもするんだよ?無理無理無理無理…。 「休憩はしっかり取ってください」それは、そうだよ。休憩したいよ。記録してるときは実質座れているというだけで自分の中では休憩扱いになってしまってる…。 食事委員会、排泄委員会、入浴委員会…委員会で話し合う内容なんて決められたことをキッチリできてるかの確認でしかないのに、毎回委員会開くのに他の業務を圧迫してることに気づいて…。 しかも委員会の活動内容が各ユニットにチェックリストを配布して毎日できているかチェックする、て…。 業務ふやしてどうする!本末転倒! みんな倒れる…疲れてるの気づいてよ…
残業人手不足ケア
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
fm
介護職・ヘルパー
日々のお仕事お疲れ様です。 人手不足で、フロア1人対応何処もそんな状況なのでしょうか?。私の勤務先でも管理者、事務方はそれは理想だけどという事ばかり、現場の現状を見てほしいものですね。職員みんな疲弊しています。
回答をもっと見る
正職員、時短で働いていますが、記録等やることが多く、時間内終わりません。ボーナス残業をよくしています。家の近くで探そうと思うと、時短ではできなかったり、でも今のところは遠くて送迎に1:30もかかってしまいます。何か家庭と両立するためにいい働き方があればいいのになと思ってしまいます。みなさんはどのような働き方をしておりますか?
家庭ボーナス送迎
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
遠距離通勤で1時間半も往復でかかってしまうのであれば、時短を利用するメリットがあまりないような…。 私は、学校行事などがあるときは半日有休をよく利用しています。有休も消化していかないと余っても捨てるだけなので(^^)
回答をもっと見る
今の職場、上司ガチャ当たりだし給料もだいぶ上がったし、自分のスキルや日頃の働きをきちんと評価してもらえるので不満はほぼない。 けど、片道45分の通勤になってから、やっぱり前より外食の頻度は増えた。残業も(金は出るけど)多いし、全て自炊は無理がある。 前の職場を辞めたことに後悔は全くないが、自転車15分で通える環境がいかに体力的に楽だったか噛みしめてる。引っ越すか。笑
評価残業給料
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
冷凍弁当も良いですよ?5分でご飯 それか間食ですかね〜
回答をもっと見る
fes
介護福祉士, 従来型特養
申し送りと記録確認に使用する10分までです。
回答をもっと見る
私は前職の特養で3年経つ頃でお給料が手取り20万、残業込み21~23万ほどでした。 家賃補助があったのでほかよりも貰っているんだろうなぁと思っていたのですが、みなさんはどのくらいお給料がありましたか?また、基本給と手当の度合いも教えてくれると嬉しいです。
手当残業給料
よしの
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は、手取り32万くらいですね。 手当ては、色々付いてますが、手当てなかったら26万位です。 18年目ですが、3年目の時は、処遇何かもなくて、21万位だった様に思います
回答をもっと見る
人手不足が最高潮になり、他の事業所だって人手不足なのに助っ人できてくれる。それに対して感謝すらしないうちのスタッフ。明日からようやく隔離解除になりますが、隔離中のシフトで皆疲弊してる。 いつ誰が辞めてもおかしくない状況に変わりはない。 管理者、課長は上の空で相変わらず綺麗事ばかりを言う。利用者の為と言いながら実際にはサービス残業まがいの事が横行している。利用者のおやつを勤務時間後に買いに行ったり、会議に強制参加させたり。 カンファレンスも強制参加。もちろん行かないけど。 ほんとやばいんです。
カンファレンスおやつ会議
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
なみ
介護福祉士, デイサービス
応援を受け入れる側ですが、上司が必ず「今日はありがとうございます!またよろしくお願いします🙇」と声を掛けていますね。見習って他の職員もありがとうと言うようにしています。ただ、他の事業所では、感謝をされることは珍しいらしく、応援者が行くのを断ることもあると話を聞きました。 サビ残をなくす為に、買い物は全てネット通販になりました。ネットで購入できないものは買い出しですが、車運転できる人が、勤務中に少し抜けて行っていますね。勤務後に行ってしまうとサビ残ですが、別に強制されている訳ではありません。
回答をもっと見る
●5時〜 バイタル測定(2ユニット15人) オムツ交換(9人) トイレ介助(3人) 起床介助 ●7時〜早番着 食事服薬介助 排泄介助 ●9時〜 清拭(2名) 配茶 介護記録 ●11時〜 排泄介助(3人) ●12時 退勤(残業1h) 17:00〜11:00のロング夜勤で今日の業務を超ざっくりと。 おそらく人手不足の施設に夜勤専従で入っています。 まだ空きがあるのでこなせてますが、最近明けの業務中にセンサーの入れ忘れ等ミスが目立つようになってきました。 今後入浴介助に入る可能性もあるとのことで戦慄していますが、他のユニット型特養も明けはこんな感じの流れなのでしょうか🤔
残業ユニット型特養夜勤
もんた
介護福祉士
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
2ユニット(20人) 5:00〜オムツ交換、更衣 6:30〜起床介助、更衣、トイレ誘導 7:00〜早番着 2人介助の入居者対応 8:00〜食事介助、服薬介助 8:30〜申し送り、バイタル測定 9:00〜排泄介助、入浴補助 9:30夜勤終了 記録入力 こんな感じでした。 最後の記録入力がいつも記憶がありません。 私のところも夜勤明けで入浴補助がある日がありました。(職員2人で対応する方で、パートさんが来るまでの間の穴埋め) さすがに入浴介助は1人ではしませんでしたし、半年ほどで無くなりました。 かなり体力的にしんどいので、とにかく自分の体を優先して下さい。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
残業発生時間が15分単位、詳細な残業理由、働き出して昨日初めて知った残業はタイムカード管理ではなく申請書提出。 まだまだ半人前な事は自覚しているので正直2年目までは残業代は別にいらないと思っているが試用期間の現在とそれが終わってからの雇用条件は同じ。そんな中上記の条件でしか残業代をもらえない。しかもそれをおかしいと思っていない従業員… 人手が潤沢でこの様な対応であれば「残業させたくないんだな」くらい思えるけどこの1週間で早出はいない隣の部署に人がいないから遅出の人はそっち行ってのワンオペ状況が2時間程度ある。頭がおかしいのかと。 しかも残業理由を書く欄に手が回らなかった為とか記録他とか書くと返されるってなんなん?馬鹿なん?残業理由なんか人が足りないor呼び出し過多以外普段はないやろって。まあ、それ書いても突き返されるんだろうけどw 試しに先日教えてもらってた先輩がバタバタしてる中返してもらったので昼食えなかったパン食べながら1時間くらい待ってたけど全く出てくる気配もなし怖すぎるて。 こんなのどれだけ忙しくしてても定時来たら帰らないと損しかないやん、基本給も低いからそもそも残業するより帰った方が得やけども。年間のボーナスが低いのって1分単位の払えなかった分を夏冬分割で払おうとしてるボーナスという名の残業代やからか?w 介護の仕事って楽しいけど腰にくるわ低賃金やわ私の所は年間休日110日やわでタダでさえギリ楽しいやりがいが勝ってるのにそんな所でマイナス発生するのはあかんわと思うシンプルに辞めたくなるって。残業は唯一自分の意思ではない働いてる時間なんだからさこんなんあかんって。 そもそも入職前に残業代はどの様に払われるか聞いて「固定残業代はなし、残業代は残業した分払われる」って聞いたんやけどな何分単位って聞かないといけなかったなー
理不尽残業給料
やなさ
実務者研修
たつ
介護福祉士
私のところも、タイムカードとは別に残業の申請出します 昔働いてたところもそうだったので、そんなもんだと思ってました。 見守りが必要だったから、とか、一日中忙しくて終わらなかったみたいな内容で通りますが。 基本的には残業しないように言われてるので、理由がなければ残業できません。理由書けば残業できますが。
回答をもっと見る
先週から隔離中ということもあり2人夜勤体制になる。 基本的には食事は居室対応、どうしても居室対応が難しい利用者はユニット対応、徐々に隔離解除されているけど朝食5時スタートと言う意味不明な事を言い出す上司の方々。早番できるスタッフがいない為8時出勤のスタッフの事を考えてらしく、夜勤が8時までだから終わるスタッフ、全く終わらず残業するスタッフがいる。 ユニットの利用者の介助のレベルにもよるけど、 隣りのユニットはほぼ介助する利用者ばかりで大変。 だからって5時はない。スタッフだって長時間夜勤連勤で疲れているはずなんだが、容赦なく出来てない工夫しろって追い討ちかける上司。 速さも大事だけどそれ以上にスタッフの余裕がないと成立しない事もあるんだけどね。
連勤早番残業
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
時間を早くして職員の負担が増える気持ちはわかります。そして残業して残業代出すのは会社やけど、残業代等で破産しないか心配もあるけど、残業代しっかり支給されてますか?労働時間よりも、残業代支給されてなければ、それは労基違反になるからご注意! さて、ちゃんとした回答します。 朝ごはんを5時って聞いたことないし、ご利用者様が生活リズム絶対にかわると思うし、認知症の方とか精神疾患の方は不穏や精神安定しないかなって思うから、一番はご利用者様の事を考えてない。 もし、食事提供が5時で介護職員がご飯つくる場合、3時ぐらいからのスタートで休憩はどうなん?って感じになりますが…上司は様々な事を想定してなく考えてるような…もし、朝ごはん5時スタートにして、事故、インシデント等あれば余計に慌てるし、問題になりそうな気もします。
回答をもっと見る
現在働いている施設に職員が4分の3程外国人がいます。その中に正職員も含まれてますが行事担当やその他の担当は一切振り分けられません。私出来ないからの一言で済まされます。日本人も同じで覚えようと努力が足りないです。全てユニットリーダーで対応しています。勿論、残業代や超過は出ず休日も出勤して個人的な業務を行っています。皆さんの職場の意見を聞きたいです
外国人行事残業
コアラ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院
介護
休日出勤なのに給料でないのがおかしいですね
回答をもっと見る
介護施設の管理者をしています。 残業が必要な場合、正社員とパートと、どちらの人にやってもらっていますか? 自分としては正社員に残業してもらいたいと思っています。当然、正社員と言う身分でもあるし、何かあった時も、正社員の方が、いろいろ権限与えているし、医者や家族さんに対応が必要な時も正社員の方が施設に対する信頼も持ってもらえると思うからです。 ですが、正社員は残業を嫌がる人ばかりで、逆にパートは残業代が欲しいため、残業したいと言う人が多くて、パートしかいない日がよくあります。 そんなに、残業代欲しいからと、残業希望するパートの人達ですが、責任のある仕事は嫌がるので、1人は正社員を入れて置きたいと思うのです… 皆さんの施設で残業は正社員とパートとどちらを優先して入ってもらっていますか?
残業パート施設
きき
介護福祉士
たつ
介護福祉士
社員が残るのが普通な気がします 責任の所存もありますし。
回答をもっと見る
施設ケアマネです。 残業についてお聞かせください。 お仕事お疲れ様です。皆様は普段、残業はどのぐらいされていますか? 私は毎月50時間程残業していますが、それでも追いつかない位の業務量です。
残業ケアマネケア
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私は一介護職員なので月だと多くても3時間程度です。 月45時間以上残業あるのであればそれは、極めて労働基準法を違反している可能性が高いです。自身が望んでその仕事をしているのでないならば、労働基準監督署に申告するか、退職することをおすすめします。 なお、業務量が多いとのことですが、それもまた事業所の運営に問題があると思います。一労働者であるケアマネが自身の身体に負担をかけてまで事業所のためにつくす必要なんてありません。
回答をもっと見る
皆様が心がけている 利用者様が夕食を食べ終わってから 就寝介助介助に入る(ベッドに寝かせる)時間について 教えてください。 私は食べ終わってから30分後から就寝介助をスタートしています。 一方で10分後くらいで寝かせているスタッフや施設もあるように見えます。 スタッフが足りないために、早く寝かせないと業務が終わらないから、 早く帰りたいから。 そもそもルールがないから。 その他諸々理由があるかもしれません。 施設で決まっていること、 マイルール、 習慣的に行っていることがありましたら、 ご意見お願いいたします。
早番残業オムツ交換
よちき
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
クーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
以前いた施設だと 食後20~30分位で臥床でした。 夕食後はバタバタしてましたので もう少し早かったかも。
回答をもっと見る
私の職場では、人員不足が当たり前です。その為、サービス残業、休憩無し。建前は8時間ですが、実際9時間勤務です。人手が無く入浴介助に行くにはユニットを空にして行きます。それで事故がおきれば職員の責任になります。施設の上の方は現場を知りません。意見すると首に追いやられます。労務に駆け込んだ職員も何人かいますが、グレーゾーンなので注意も出来ないそうです。 働いてみないと分からないですね。良い施設の見分け方はありますか?
残業ユニット型特養施設
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
大変な環境でお疲れ様です。求人募集が常に出ているような職場は危険だと思われます。あとコロナ禍では参考にし辛いですが、家族との面会時間が長く、快く許可している施設は安心度が高いと思います。ご無理なさらないでください。
回答をもっと見る
皆さんの施設では出勤前の情報収集はされていますか? またされている場合は、勤務時間として扱われますか?それともサービス残業のような扱いでしょうか?
残業施設
やすだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の会社は早番、遅番の時は出勤前に情報収集していました。 夜勤だけは出勤後に申し送りがあります。 派遣さんが居る為だと思うんですが最近出勤後に申し送りするという形になりました。 早番、遅番だけはサービス残業という形で私の会社はやっていますね。 そーゆー職場が多いのでしょうか?😓
回答をもっと見る
夜勤明けで記録も終わり、さぁ帰ろうと思ったら日直職員が「夜勤者‼️落薬があったから事後報告書書いて帰ってね!」と|゚Д゚))) 調べたらどうやら朝の服薬で酸化マグネシウム1錠。 臥床しようとしたらベッドの上に落ちていたらしい。 なんで発見した当事者じゃなくて夜勤明けが書かなきゃなの?(´・ω・`) ちなみに朝食介助をしたのは夜勤の相方でした。 もう時間外だし残業はつかないし…おかしいよね。
服薬残業夜勤明け
シロクロパンダ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
報告書ってなんだか責任のなすりつけ合いみたいな感じになっている感じですよね。 夜勤明けでお疲れな時にさらに報告書作成お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
皆様月平均残業はどのくらいありますか?自分は平均10から20なのですがどうでしょうか?全部支給されるので残業は苦にならないのですが他の事業所ではどうなのか?気になります
残業有料老人ホームグループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
20時間くらいですかね??
回答をもっと見る
給料が毎月増額残業四時間くらいやって夜勤12泊くらいで、介護福祉士の資格手当千円付いて31万位です。ボーナスは夏増額30万円冬60万円です。31かける12で372万でボーナス90万で年間460万ですがこれってどうですか?
ボーナス手当残業
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私よりいいと思います。冬の60は羨ましい! 公休数はいくつですか?
回答をもっと見る
①人間関係悪く年収400万で夜勤明けや休日に勉強会や社内研修、委員会、会議強制参加させる施設。参加の際は残業代出ない。 ②人間関係が良く年収300万で夜勤明けや休日には参加しなくて良い施設。仮に参加したら残業代は出る。 あなたなら、この文面だけで、どちらに働きたいですか?
勉強会委員会残業
3rd
デイサービス, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
②です。 本来の会社としたのあり方ですよね。①は人間関係が悪いと離職率が高く、身体や心を壊すことに繋がると思います。
回答をもっと見る
以前59歳で転職の質問をしましたが…先日とうとう60歳になってしまいました 失業保険も終わってしまい… 今後の方向性が分からなくなってしまいました 介護の仕事は沢山ありますが… 前回も質問しましたが60歳と言う年齢で…果たして採用されるのか不安です 出来れば正社員で働きたいと思っています 前職は訪問でしたが今後は施設を視野に入れてはいます カイテクでかなり色々な施設に行って働きましたが このままで良いのかなとも思う自分もいます 優柔不断なんでしょうね… 60歳のおばさん雇ってもらえるでしょうか…夜勤も経験したいと思っています 年齢的に厳しいでしょうか
転職介護福祉士職場
まんま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
どこも人手不足なので年齢は関係ないですよ。カイテク140回やりました。同じですね。カイテクで働けるならいけるのでは? 失業保険終われは、焦りますよね~。 訪問だけで施設経験あるのでしょうか? カイテクて働きながら仕事探してはどうですか?条件を絞って何を重視するのか?給料なのか?労働環境なのか? 求人多いので、一度整理して探さないと、ズルズルいきます。 あとは面接でやる気を出すだけですね。 面接で、キチンと答えられるように準備して下さい。 面接官によって合わ合わないあるので、不採用になっても気にしないで下さい。 介護福祉士持って15年以上経験あつても 正社員不採用になりましたので。 優柔不断つてより、あなたのやる気次第だと思います。
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
コーヒー、カフェオレ、紅茶、エンシュア…が多いです、、
回答をもっと見る
食事に関して。 デイサービスで昼食を提供するとき、好き嫌いなどどこまで対応していますか? 私の勤めているデイサービスは定員50名で選択メニューです。アレルギーや、元々食べられないものは違うものを提供するなど対応していますが、好き嫌いまで全て対応すると配膳準備が大変です。 選択メニューにも関わらず、両方嫌いなどと言われる方も数人おり、対応に困ります。好き嫌いなど、受け入れていますか?
食事デイサービス
yuuuu
介護福祉士, デイサービス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私の所は、受けてますね。 勿論、受付無い所もあると思いますが、施設の差別化としては、弱くなりますよね。 これ、めんどくさい、これ、手がかかる。辞めた、辞めた。 じゃあ、貴方の施設の売り何? 私が客だとしたら、又は母を通わすとしたら、選べる所、無理をそれなりに聞いてくれそうな所を選択しますね。
回答をもっと見る
・それ私の!・最近自分のやつ無くしたんだよね~・〇〇みたいなボールペン知らない?・そのボールペンあなたの?・返してください!・そもそもボールペンを持ち歩かない・その他(コメントで教えてください)