元々、介護士として働いていて、介護事務に転職しましたが、結婚と同時に退職しました。 また介護事務をしようかなと検討してます。 やはり、1人事務員が多く、残業は多いでしょうか。 結婚前は、月末月初は残業が当たり前で1人で残って仕事をしてましたが、子どもがいると残業自体が難しいので難しいのかなと悩んでいるところです。
介護事務恋愛残業
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニット型も従来型も特養では、事務員が3人くらいは、居ます。制度の変更が頻回なので、書類の書式など、大変でしょう。定時出退勤の会社でしたが、年末か年度末か、忙しい時に、残業されてました。育児中は子の病欠が大変ですよね。デイサービスの介護士、フルタイムパートの方に育児中の方が、多数いらっしゃいました。育児中の病欠に寛容そうでした。
回答をもっと見る
早番や日勤、夜勤をやられてる方に質問です。 体調管理で特に気をつけてることはありますか?
早番残業夜勤
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ねむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
規則正しい生活してくださいと言われても勤務的に不可能なので、 睡眠不足にならないようにする 疲れててもご飯は食べる 無理はしない くらいです。
回答をもっと見る
しんどい、しんどい… 業務が多すぎるよ、ほんと。 人増やせないなら業務減らすしかないのに、施設ケアマネは、やれ記録がしっかり打ててないだの、アレができてないコレができてない、ダメ出しばっかり…。 1人で12人の離臥床介助だけでも、相当な労力よ? 毎回ポジショニングもきっちりして…。 「午前午後とも臥床時間を設けましょう」それは、言うのは簡単だよ?正論だよ?でも、それを担う職員は1人なんだよ?排泄介助もしながら、コール対応もしながら、合間に記録を打って、キッチンまわりの片付けもするんだよ?無理無理無理無理…。 「休憩はしっかり取ってください」それは、そうだよ。休憩したいよ。記録してるときは実質座れているというだけで自分の中では休憩扱いになってしまってる…。 食事委員会、排泄委員会、入浴委員会…委員会で話し合う内容なんて決められたことをキッチリできてるかの確認でしかないのに、毎回委員会開くのに他の業務を圧迫してることに気づいて…。 しかも委員会の活動内容が各ユニットにチェックリストを配布して毎日できているかチェックする、て…。 業務ふやしてどうする!本末転倒! みんな倒れる…疲れてるの気づいてよ…
残業人手不足ケア
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
fm
介護職・ヘルパー
日々のお仕事お疲れ様です。 人手不足で、フロア1人対応何処もそんな状況なのでしょうか?。私の勤務先でも管理者、事務方はそれは理想だけどという事ばかり、現場の現状を見てほしいものですね。職員みんな疲弊しています。
回答をもっと見る
正職員、時短で働いていますが、記録等やることが多く、時間内終わりません。ボーナス残業をよくしています。家の近くで探そうと思うと、時短ではできなかったり、でも今のところは遠くて送迎に1:30もかかってしまいます。何か家庭と両立するためにいい働き方があればいいのになと思ってしまいます。みなさんはどのような働き方をしておりますか?
家庭ボーナス送迎
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
遠距離通勤で1時間半も往復でかかってしまうのであれば、時短を利用するメリットがあまりないような…。 私は、学校行事などがあるときは半日有休をよく利用しています。有休も消化していかないと余っても捨てるだけなので(^^)
回答をもっと見る
今の職場、上司ガチャ当たりだし給料もだいぶ上がったし、自分のスキルや日頃の働きをきちんと評価してもらえるので不満はほぼない。 けど、片道45分の通勤になってから、やっぱり前より外食の頻度は増えた。残業も(金は出るけど)多いし、全て自炊は無理がある。 前の職場を辞めたことに後悔は全くないが、自転車15分で通える環境がいかに体力的に楽だったか噛みしめてる。引っ越すか。笑
評価残業給料
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
冷凍弁当も良いですよ?5分でご飯 それか間食ですかね〜
回答をもっと見る
fes
介護福祉士, 従来型特養
申し送りと記録確認に使用する10分までです。
回答をもっと見る
私は前職の特養で3年経つ頃でお給料が手取り20万、残業込み21~23万ほどでした。 家賃補助があったのでほかよりも貰っているんだろうなぁと思っていたのですが、みなさんはどのくらいお給料がありましたか?また、基本給と手当の度合いも教えてくれると嬉しいです。
手当残業給料
よしの
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
私は、手取り32万くらいですね。 手当ては、色々付いてますが、手当てなかったら26万位です。 18年目ですが、3年目の時は、処遇何かもなくて、21万位だった様に思います
回答をもっと見る
人手不足が最高潮になり、他の事業所だって人手不足なのに助っ人できてくれる。それに対して感謝すらしないうちのスタッフ。明日からようやく隔離解除になりますが、隔離中のシフトで皆疲弊してる。 いつ誰が辞めてもおかしくない状況に変わりはない。 管理者、課長は上の空で相変わらず綺麗事ばかりを言う。利用者の為と言いながら実際にはサービス残業まがいの事が横行している。利用者のおやつを勤務時間後に買いに行ったり、会議に強制参加させたり。 カンファレンスも強制参加。もちろん行かないけど。 ほんとやばいんです。
カンファレンスおやつ会議
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
なみ
介護福祉士, デイサービス
応援を受け入れる側ですが、上司が必ず「今日はありがとうございます!またよろしくお願いします🙇」と声を掛けていますね。見習って他の職員もありがとうと言うようにしています。ただ、他の事業所では、感謝をされることは珍しいらしく、応援者が行くのを断ることもあると話を聞きました。 サビ残をなくす為に、買い物は全てネット通販になりました。ネットで購入できないものは買い出しですが、車運転できる人が、勤務中に少し抜けて行っていますね。勤務後に行ってしまうとサビ残ですが、別に強制されている訳ではありません。
回答をもっと見る
●5時〜 バイタル測定(2ユニット15人) オムツ交換(9人) トイレ介助(3人) 起床介助 ●7時〜早番着 食事服薬介助 排泄介助 ●9時〜 清拭(2名) 配茶 介護記録 ●11時〜 排泄介助(3人) ●12時 退勤(残業1h) 17:00〜11:00のロング夜勤で今日の業務を超ざっくりと。 おそらく人手不足の施設に夜勤専従で入っています。 まだ空きがあるのでこなせてますが、最近明けの業務中にセンサーの入れ忘れ等ミスが目立つようになってきました。 今後入浴介助に入る可能性もあるとのことで戦慄していますが、他のユニット型特養も明けはこんな感じの流れなのでしょうか🤔
残業ユニット型特養夜勤
もんた
介護福祉士
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
2ユニット(20人) 5:00〜オムツ交換、更衣 6:30〜起床介助、更衣、トイレ誘導 7:00〜早番着 2人介助の入居者対応 8:00〜食事介助、服薬介助 8:30〜申し送り、バイタル測定 9:00〜排泄介助、入浴補助 9:30夜勤終了 記録入力 こんな感じでした。 最後の記録入力がいつも記憶がありません。 私のところも夜勤明けで入浴補助がある日がありました。(職員2人で対応する方で、パートさんが来るまでの間の穴埋め) さすがに入浴介助は1人ではしませんでしたし、半年ほどで無くなりました。 かなり体力的にしんどいので、とにかく自分の体を優先して下さい。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
残業発生時間が15分単位、詳細な残業理由、働き出して昨日初めて知った残業はタイムカード管理ではなく申請書提出。 まだまだ半人前な事は自覚しているので正直2年目までは残業代は別にいらないと思っているが試用期間の現在とそれが終わってからの雇用条件は同じ。そんな中上記の条件でしか残業代をもらえない。しかもそれをおかしいと思っていない従業員… 人手が潤沢でこの様な対応であれば「残業させたくないんだな」くらい思えるけどこの1週間で早出はいない隣の部署に人がいないから遅出の人はそっち行ってのワンオペ状況が2時間程度ある。頭がおかしいのかと。 しかも残業理由を書く欄に手が回らなかった為とか記録他とか書くと返されるってなんなん?馬鹿なん?残業理由なんか人が足りないor呼び出し過多以外普段はないやろって。まあ、それ書いても突き返されるんだろうけどw 試しに先日教えてもらってた先輩がバタバタしてる中返してもらったので昼食えなかったパン食べながら1時間くらい待ってたけど全く出てくる気配もなし怖すぎるて。 こんなのどれだけ忙しくしてても定時来たら帰らないと損しかないやん、基本給も低いからそもそも残業するより帰った方が得やけども。年間のボーナスが低いのって1分単位の払えなかった分を夏冬分割で払おうとしてるボーナスという名の残業代やからか?w 介護の仕事って楽しいけど腰にくるわ低賃金やわ私の所は年間休日110日やわでタダでさえギリ楽しいやりがいが勝ってるのにそんな所でマイナス発生するのはあかんわと思うシンプルに辞めたくなるって。残業は唯一自分の意思ではない働いてる時間なんだからさこんなんあかんって。 そもそも入職前に残業代はどの様に払われるか聞いて「固定残業代はなし、残業代は残業した分払われる」って聞いたんやけどな何分単位って聞かないといけなかったなー
理不尽残業給料
やなさ
実務者研修
たつ
介護福祉士
私のところも、タイムカードとは別に残業の申請出します 昔働いてたところもそうだったので、そんなもんだと思ってました。 見守りが必要だったから、とか、一日中忙しくて終わらなかったみたいな内容で通りますが。 基本的には残業しないように言われてるので、理由がなければ残業できません。理由書けば残業できますが。
回答をもっと見る
先週から隔離中ということもあり2人夜勤体制になる。 基本的には食事は居室対応、どうしても居室対応が難しい利用者はユニット対応、徐々に隔離解除されているけど朝食5時スタートと言う意味不明な事を言い出す上司の方々。早番できるスタッフがいない為8時出勤のスタッフの事を考えてらしく、夜勤が8時までだから終わるスタッフ、全く終わらず残業するスタッフがいる。 ユニットの利用者の介助のレベルにもよるけど、 隣りのユニットはほぼ介助する利用者ばかりで大変。 だからって5時はない。スタッフだって長時間夜勤連勤で疲れているはずなんだが、容赦なく出来てない工夫しろって追い討ちかける上司。 速さも大事だけどそれ以上にスタッフの余裕がないと成立しない事もあるんだけどね。
連勤早番残業
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
時間を早くして職員の負担が増える気持ちはわかります。そして残業して残業代出すのは会社やけど、残業代等で破産しないか心配もあるけど、残業代しっかり支給されてますか?労働時間よりも、残業代支給されてなければ、それは労基違反になるからご注意! さて、ちゃんとした回答します。 朝ごはんを5時って聞いたことないし、ご利用者様が生活リズム絶対にかわると思うし、認知症の方とか精神疾患の方は不穏や精神安定しないかなって思うから、一番はご利用者様の事を考えてない。 もし、食事提供が5時で介護職員がご飯つくる場合、3時ぐらいからのスタートで休憩はどうなん?って感じになりますが…上司は様々な事を想定してなく考えてるような…もし、朝ごはん5時スタートにして、事故、インシデント等あれば余計に慌てるし、問題になりそうな気もします。
回答をもっと見る
現在働いている施設に職員が4分の3程外国人がいます。その中に正職員も含まれてますが行事担当やその他の担当は一切振り分けられません。私出来ないからの一言で済まされます。日本人も同じで覚えようと努力が足りないです。全てユニットリーダーで対応しています。勿論、残業代や超過は出ず休日も出勤して個人的な業務を行っています。皆さんの職場の意見を聞きたいです
外国人行事残業
コアラ
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 病院
介護
休日出勤なのに給料でないのがおかしいですね
回答をもっと見る
介護施設の管理者をしています。 残業が必要な場合、正社員とパートと、どちらの人にやってもらっていますか? 自分としては正社員に残業してもらいたいと思っています。当然、正社員と言う身分でもあるし、何かあった時も、正社員の方が、いろいろ権限与えているし、医者や家族さんに対応が必要な時も正社員の方が施設に対する信頼も持ってもらえると思うからです。 ですが、正社員は残業を嫌がる人ばかりで、逆にパートは残業代が欲しいため、残業したいと言う人が多くて、パートしかいない日がよくあります。 そんなに、残業代欲しいからと、残業希望するパートの人達ですが、責任のある仕事は嫌がるので、1人は正社員を入れて置きたいと思うのです… 皆さんの施設で残業は正社員とパートとどちらを優先して入ってもらっていますか?
残業パート施設
きき
介護福祉士
たつ
介護福祉士
社員が残るのが普通な気がします 責任の所存もありますし。
回答をもっと見る
施設ケアマネです。 残業についてお聞かせください。 お仕事お疲れ様です。皆様は普段、残業はどのぐらいされていますか? 私は毎月50時間程残業していますが、それでも追いつかない位の業務量です。
残業ケアマネケア
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私は一介護職員なので月だと多くても3時間程度です。 月45時間以上残業あるのであればそれは、極めて労働基準法を違反している可能性が高いです。自身が望んでその仕事をしているのでないならば、労働基準監督署に申告するか、退職することをおすすめします。 なお、業務量が多いとのことですが、それもまた事業所の運営に問題があると思います。一労働者であるケアマネが自身の身体に負担をかけてまで事業所のためにつくす必要なんてありません。
回答をもっと見る
皆様が心がけている 利用者様が夕食を食べ終わってから 就寝介助介助に入る(ベッドに寝かせる)時間について 教えてください。 私は食べ終わってから30分後から就寝介助をスタートしています。 一方で10分後くらいで寝かせているスタッフや施設もあるように見えます。 スタッフが足りないために、早く寝かせないと業務が終わらないから、 早く帰りたいから。 そもそもルールがないから。 その他諸々理由があるかもしれません。 施設で決まっていること、 マイルール、 習慣的に行っていることがありましたら、 ご意見お願いいたします。
早番残業オムツ交換
よちき
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
クーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス
以前いた施設だと 食後20~30分位で臥床でした。 夕食後はバタバタしてましたので もう少し早かったかも。
回答をもっと見る
私の職場では、人員不足が当たり前です。その為、サービス残業、休憩無し。建前は8時間ですが、実際9時間勤務です。人手が無く入浴介助に行くにはユニットを空にして行きます。それで事故がおきれば職員の責任になります。施設の上の方は現場を知りません。意見すると首に追いやられます。労務に駆け込んだ職員も何人かいますが、グレーゾーンなので注意も出来ないそうです。 働いてみないと分からないですね。良い施設の見分け方はありますか?
残業ユニット型特養施設
まこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, ユニット型特養
竜宮丸
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
大変な環境でお疲れ様です。求人募集が常に出ているような職場は危険だと思われます。あとコロナ禍では参考にし辛いですが、家族との面会時間が長く、快く許可している施設は安心度が高いと思います。ご無理なさらないでください。
回答をもっと見る
皆さんの施設では出勤前の情報収集はされていますか? またされている場合は、勤務時間として扱われますか?それともサービス残業のような扱いでしょうか?
残業施設
やすだ
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, ユニット型特養
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の会社は早番、遅番の時は出勤前に情報収集していました。 夜勤だけは出勤後に申し送りがあります。 派遣さんが居る為だと思うんですが最近出勤後に申し送りするという形になりました。 早番、遅番だけはサービス残業という形で私の会社はやっていますね。 そーゆー職場が多いのでしょうか?😓
回答をもっと見る
夜勤明けで記録も終わり、さぁ帰ろうと思ったら日直職員が「夜勤者‼️落薬があったから事後報告書書いて帰ってね!」と|゚Д゚))) 調べたらどうやら朝の服薬で酸化マグネシウム1錠。 臥床しようとしたらベッドの上に落ちていたらしい。 なんで発見した当事者じゃなくて夜勤明けが書かなきゃなの?(´・ω・`) ちなみに朝食介助をしたのは夜勤の相方でした。 もう時間外だし残業はつかないし…おかしいよね。
服薬残業夜勤明け
シロクロパンダ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
なつすけ
介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス
報告書ってなんだか責任のなすりつけ合いみたいな感じになっている感じですよね。 夜勤明けでお疲れな時にさらに報告書作成お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
皆様月平均残業はどのくらいありますか?自分は平均10から20なのですがどうでしょうか?全部支給されるので残業は苦にならないのですが他の事業所ではどうなのか?気になります
残業有料老人ホームグループホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
20時間くらいですかね??
回答をもっと見る
給料が毎月増額残業四時間くらいやって夜勤12泊くらいで、介護福祉士の資格手当千円付いて31万位です。ボーナスは夏増額30万円冬60万円です。31かける12で372万でボーナス90万で年間460万ですがこれってどうですか?
ボーナス手当残業
デンギモリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
私よりいいと思います。冬の60は羨ましい! 公休数はいくつですか?
回答をもっと見る
①人間関係悪く年収400万で夜勤明けや休日に勉強会や社内研修、委員会、会議強制参加させる施設。参加の際は残業代出ない。 ②人間関係が良く年収300万で夜勤明けや休日には参加しなくて良い施設。仮に参加したら残業代は出る。 あなたなら、この文面だけで、どちらに働きたいですか?
勉強会委員会残業
3rd
デイサービス, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
②です。 本来の会社としたのあり方ですよね。①は人間関係が悪いと離職率が高く、身体や心を壊すことに繋がると思います。
回答をもっと見る
遅番で帰ってきて 1度寝たいと思って2~3時間くらい寝ちゃって その後風呂はいって飯食べてたら 7時前に寝るようになっちゃった😂 最近遅番でも2時くらいまでには寝られないんだよね… 寝たいんだけどご飯食べたり風呂入らないとで23時、0時頃まで仕事しててそこから帰ってだからなー。
遅番残業シフト
ゆるり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
昼夜逆転?😅 利用者さんの事、言ってられないですよねー😅 介護職あるあるですね。 生活リズム狂いがち。 くれぐれも体調気をつけて、健康害さない程度にしてくださいねーー!
回答をもっと見る
有給がいっぱいあるのに取らせてもらえない。 介護職員は残業ありきのシフトばっかり。 どこもこんなんでしょうか? 人手がなさすぎ。辞めたくなります。
残業シフトストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
有給消化が出来ないのは、ハッキリ言って違法です。 労基に言っても良いかと思いますよ。
回答をもっと見る
利用者のレベルが下がる。 介助量だけ増える。 上司は気にせず困難事例ばっかり連れてくる。 対応できない新人スタッフばかりで現場大混乱。 お局様は見て見ぬふり、ポンコツ管理者は事務所に籠る。暴走おばさんスタッフは意味不明な長文グループLINEをまだやっている。おじさんスタッフは相変わらず新人スタッフのミスばかり指摘するグループLINEが趣味なのか⁇ 新人スタッフは他人任せで体調不良の利用者対応を 明けの私に丸投げ。残業確定したのに_φ(・_・ 周知徹底が大好きな看護師さん。 いちいちグループLINEで連絡しなくもいいから。 必要なら申し送りして。 熱発している利用者の検温すらしない正社員さん多い。 最低限のルールすら守れないんですか? 出来ない理由を見つけて騒ぐなら他でやってくれ。
趣味申し送り体調不良
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
新しく入った職場では、基本、残業はありません。定時で帰るように上から言われてます。 先輩からも何時になったよ、はよう帰りと言われます。 残業ない分、何時までに(決まった時間までに)仕事を終わらせなくてはと忙しいですが、残業がないのは嬉しいですね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 障がい者支援事業所では、休憩なしですか? 残業手当てはつきますか? 私が勤務している所では休憩なしで残業手当てもつきません。泣 何だかハローワークで見つけた所は殆どの所で求人票の内容と違うのです。 私はもう、来年60になるので正直休憩がないのは辛いです。 昼ご飯の五分とトイレ以外は座る事も出来なくて。 皆さんの所ではどうなのかお聞きしたく思うのです。 宜しくお願い致します。
手当残業休憩
はる
初任者研修, 障害者支援施設
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
障がい者支援施設勤務です。 生活介護事業所です。 お昼は残念ながら、みまもりが必要で食べるだけで、休憩なしです。 ただ、帰りの送迎で帰ってくる時に、コンビニ寄ったりして、休憩します。60分休憩出来ませんが。普段は定時で帰りますが、ケース会議があるときは、残業です。残業はつきます。
回答をもっと見る
時間内に業務が終わらない人っていますよね? 業務量が多い訳でも無く、サボってる訳でもないのですが、同じ業務を他の人もやってるのにその人だけ終わらない… なんなん??? 何十年介護職やってるの? 他の人は急がなくても終わるのに? 注意されても改善しない 残業代欲しいの??? 残業代出るもんね‼️ なら、みんなゆっくりやって残業代もらおっか!
残業職場
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
うちの職場にも朝出勤してから帰るまで、ひたすら喋り倒してるお局がいます。 当然喋ってるということになれば 仕事も遅くなるし、 捕まった人も当然 仕事量が少なくなるわけですからその分 他の職員に負担がかかる のですが まあそんなことはお構いなしであっちにしゃべり、こっちに行っちゃ喋り… 気づけば 残業しっかりしてるしね。 その癖、私には、ぼさっとするな。周りを見ろ。なんて偉そうなこと言ってますけど、私に言う前にお前が少し、しゃべりをしないで仕事をすれば、はかどるんだよ?って、何百回、腹の中で言っていたことか。
回答をもっと見る
37.0℃で「あー辛い。」「立ってられない、座ってていいですか?」って机で顔伏せて具合悪いアピールしながら、早退しないで、忙しい訳じゃないのに、残業していく正社員がいるんですが、こういう「体調不良だけど私頑張って働いています。」アピールする職員って他にもいますでしょうか?正直私は「じゃあ、さっさと帰れよ。」って冷ややかな目で見てます。コロナも全く無くなったわけじゃないし。ちなみに他の職員も心配する割に帰ればみたいな話なく、結構イライラします。
体調不良残業正社員
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
勤務先がまさかの経営破綻していて給料が年間で80万くらい減りました。 簡単に言えば給料が毎月同じ金額。 夜勤を月7回やっても4回分しか支払われず残りの3回分の夜勤手当は年度末に支給になり、残業代も見込みなので残業ばっかりで見込みの金額は毎月超えます。 住宅ローンもありボーナスなしは生活に大打撃の為来年年度末に退職する予定です。 今の職場に給料以外の不満はなく本当は辞めたくないです。 面接で辞めた理由を聞かれた時に経営破綻で給料が減り辞めたと言ってもいいものなんでしょうか?また給料が減額された事が原因で職員の半数以上が辞め残業ばっかりで精神的にキツい事も伝えていいものなんでしょうか。
住宅ローンボーナス面接
あまもり あめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。それは退職した方が良いですね。雇用者を舐めています。面接では直接な表現ではなくポジティブに変換して伝えた方が良いかなとは思いますよ。給料に不満→成果を認めてくれる所で勤務したいとかですかね。
回答をもっと見る
絶対に、自分に怒ってる遅番だったSさん 私も後任せても大丈夫かなぁって思い‥精神的な利用者様と、後は掃除片付けのみだったので‥私も残業だったので‥2年目の事に委員会の仕事を教えてワーカー室へ戻ると、Sさんが〇〇さんってトイレ行ってない?と聞かれ、記載忘れたと思い行ってます。と伝えると。記載ないよと言われ2回目が△△さんってトイレ行ってない?行った?と聞かれ、行ってますと伝えたら「書いといてよ!」と機嫌悪く言われ‥ ごめんなさいとは伝え、仕事が終わり、挨拶もなくワーカー室を出て、エレベーターで降りていかれた後、 夜勤のRさんとМさんで私たちかも‥手伝えば良かった‥と ロッカーであい、思い当たる点について、謝罪すると「それは、大丈夫」と言われ‥該当するのがいくつもありすぎて 今日の昼の事かフロ開始が遅くなったこと?と思い‥ 明日は機嫌良くなってると良いなあ
委員会掃除遅番
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
清潔不潔について。入浴介助の時に素足で、ホールに利用者を誘導しに来るのも素足なんですが、それは不潔だと、私は思うのですが……
職場
むぎ
デイサービス, 初任者研修
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
普通サンダルとか履きますけど、素足でやってるんですか? 怖いですね!
回答をもっと見る
質問お願い致します。介護福祉士と初任者を持っていますが、生活相談員の求人を現在探しています。施設形態色々とあるかと思いますが、①特養、②デイケア、③デイサービス、④ケアハウス、⑤小規模多機能、⑥老健⑦他 についての生活相談員経験のある方、働いてみて大変だった事とやってて良かった事教えてください。どれか一つでも良いのでご意見をお願い致します。
生活相談員相談員モチベーション
Tt
介護福祉士
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
私の経験は①特養 ③デイサービス ⑦サ高住 です、生活相談員は、ですね…そのうち①は、ケアマネで入職し、相談員不在だったため兼務として数ヶ月あっただけ、です。③が1番長い経験ですので、そこの切り口でコメントさせて下さい。 ご存知の事も含ませると思いますが… まず、生活相談員は、対外責任者の立場になります。そして、管理者の技量や考え方などで、やるべき事の幅と申しますか、対応の量が大きく変わってきます。 法人から〇〇加算をとるように、との意向=命令があり、その時は消費税の変更もあるなど、変更箇所が多くなるので、一部変更確認書でなく重要事項説明書そのものを作り変えた方がよいと説明し、対応しました。その時の管理者は経験浅く、そう言ったことが全く分からない人で、文言の立て方、行政への報告など説明しても進まず、利用者ご家族への説明まで含めて1人でやりました。 もちろん、実績報告=介護報酬申請の一連の流れ、計算も事業所による差がでます。これは、ケアマネへの計算したものを送る際の、計算(報酬合計)を提供表に記載する業務は、介護職員もやり、2重チェックをやるところまでは分業の所や、管理者と相談員のみでやる所、そして相談員のみが主にやる所がありました…なので、月末か月初は登録者数によりますが、かなり忙しいと言えます。 後はご家族やケアマネ、保険者からの質問やクレーム対応も、対外責任者として矢面に立つところですね、慣れれば大変ではありませんが、、 まとめ、ではありませんが、1番求められるのは、ケアマネとのパイプ役と言っても過言ではありません。「ん?」と思われる部分もあるかも知れませんが、“ケアマネ第一主義”で、基本はケアマネの言うことは何でもOK、何とか対外で困っているのを助けられないか、と考える理念的な事が大切です。一例ですが、年末年始の入浴に困っている利用者さんがいて、今の通所、訪問介護共に役1週間空く、とのことで相談がありました。その時の私のデイサービスは、1〜3日のみの休みなので、体験利用との形を2日とって(普通体験利用は1回なのですが)対応しましょう、とお応えしましたね… そんな気持ちでやり取りを積み重ねて、ケアマネの信頼を得て、新規利用者さんを紹介頂く、これこそ繰り返しですが、相談員に求められる本筋と言えます… やる事は介護の仕事も入り、多岐に渡りますが、楽しいですよ… 最初はもしご経験ないのでしたら、サービス担当者会議にも気が張るかも知れないですが、本当に、すぐに慣れますよ。 最後の付け加えですが、もし、地域密着型の勤務をされるのでしたら、(①でも③でも)運営推進会議=近隣の方等も招集します、の対応も業務に入ります、、 どーかご自分に合うところを見つけられて下さい❢
回答をもっと見る
入浴中の怪我について。 同期が入浴介助中に利用者様が怪我をしてその件についてインシデントを書かなければいけないと言っていました。 入浴の脱衣場から洗い場まで誘導中、洗い場の椅子のところに来た際利用者様が脚をぶつけたそうで、その際足の指の爪が少し切れて出血をしてしまったとの事でした。 その方は独歩で歩ける方で、誘導して座る際に利用者が脚を出してしまいぶつけたそうです。 この場合やはりインシデントになりますか?また、理由として何と書けばよいのでしょうか?
インシデント入浴介助デイサービス
rohichi2022
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
利用者様がゲガすれば必ず事故報告(=事業所によってはインシデント)ですね、、 理由はそのまま、書きます。 文面でのみなので分かり得ませんが、考えられる理由は、 ○イスの場所、職員の誘導位置がいつものルーティンと違い下肢が当たる状況を発生させてしまった ○職員がいつもと違う声かけを行い本氏の注意が低下した ○なんの気なく足を出されて脚足に当たってしまった ○立位から座位の際に足が当たってしまい、予測できなかった … 等などでしょうか… 本当はいつもと何が違うのか、認知面は、事前に何をされていたか、拒否の有無、職員の見守りは適切と言えるか、浴室環境での問題点の有無、投薬、排泄との関係、職員との関係性…等などアセスメントしないと、正解は言えないですね、、 いずれにしても、出血あり、今後の予防を考える観点から、レポートは必須です、、
回答をもっと見る