有料老人ホームで働いています。 施設の職員で『PCR検査をした入居者がいるから仕事来たくない』とか、『移ると困るから休ませて欲しい』と言っている人がいます。 私的には、そう思うならテレワークできる仕事に移れば?と思ってしまうんですが…私がおかしいんですかね?? 夜勤もやりたくないって!笑っ
有料老人ホーム人間関係ストレス
ブルー
介護福祉士, 有料老人ホーム
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
自分の身が心配なのはわかります。PCR検査したからコロナになるわけじゃないんだよ…?と当たり前のことを言いたくなりますね。 正当な理由なしの欠勤になるので解雇もありえると伝えてみるのはいかがですか?
回答をもっと見る
転職しようかなぁと思い始めています。 今はユニット型特養ですが、なんか、若い子に焦点が当たっていて、私達おばさんは蚊帳の外みたいな感じで、希望が無いというか働き甲斐が無いんですよね。求人を見てていろいろ条件に合って良いなぁと思うのが介護付き老人ホームでした。介護付き老人ホームに勤めておられる方にお聞きしたいです。 大変だと思う事、嫌だなぁと思う事は、どんな事ですか?教えてください。
有料老人ホーム
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
初めて投稿します。 職員がなかなか定着しません… 新しく入ったと思ったらすぐ辞めてしまったり、何年か働いていた中堅層も急に辞めたりと、負の連鎖が続いています。 皆さんの施設で離職を防ぐ為にしている事や、こういう時に辞めようと思うなど、教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。
有料老人ホーム退職人間関係
心
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の働いている施設も離職率高いです。 理由はいろいろとあるとは思いますが、なんだか連鎖の原因となる業務体制や裏ボスのスタッフがいます。 出る杭は打たれるではないですが。そんな風に感じる事も多々。 私が辞めないのは、通勤面では楽だからです。生活のために仕事は辞めれないので。
回答をもっと見る
現在、ユニット型の特養で働いています。 有料老人ホームに転職しようかと思っているのですが、1年間手取りが減るので悩んでます。 一年後は現在と同様かちょっと良くなるのですが…
有料老人ホーム給料転職
夜中にプリン
介護福祉士, ユニット型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
初めまして。 お給料も大切ですがご自身のお気持ちを優先させてはいかがでしょうか? 偉そうにごめんなさい。
回答をもっと見る
今有料老人ホームで仕事してます。リーダーを任され、勤務表を作る事になりました。勤務表を作るにあたって何かいいアドバイスがあればお願いします。こんなふうに作ると作りやすいですよ、、みたいな。よろしくお願いします🙂
有料老人ホーム
まさ
介護福祉士, 有料老人ホーム
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設は勤務表は主任が作ってますが、裏話など主任から聞くと面白い事も多々あります。 最初は毎月、みんなの希望休から当てはめていき、次に仕事ができる人、動ける人と、仕事ができない人、動けない人と組み合わせたりしてます。 たまに主任の気分で、あえて仕事できない、サボる者同士で組ませたり、指示待ち人間同士を組ませたりもしてます。笑 あと、年配のヘルパー同士にならないようにとか、実務者など資格を取りに行ってるヘルパーには、受講日の翌日は夜勤にしてあげて、朝とかゆっくり寝て体休めれるように、など考えて作ってるみたいです。 私の施設は、ヘルパーが20人くらいいるので、主任はいつも「本当にパズルだ~。」って言いながら、パソコンのマウスをカチカチして作っています。笑 まささん! 頑張ってください!!
回答をもっと見る
他業種から未経験で転職し有料で2年 5年後を目安に生活相談員になりたいと思っており 幅広い知識を得たく、転職活動中です エージェントの方には、特養か老健がいい!と言われているのですが、実際どんな現場を選ぶべきか悩んでいます アドバイス等いただけると嬉しいです。
生活相談員相談員老健
れい
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養
介護鳥
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
みずきさん、はじめまして。エージェントは年収が高いともらえる紹介料が大きくなるので入所系を進める傾向があります。また。特養か老健で生活相談員の幅広い知識をと考えると原則利用者の入れ替わりがあり、医療的な支援がある老健の方がいいと思います。
回答をもっと見る
おはようございます。 今近くの施設に移動届け出すか出さないか迷ってます。 理由は今務めてるところは3年程です。 いろいろとお世話になってるので言いにくく困ってます。 また通勤が一時間かかります。 奥さんにも移動願いを出さないのと最速されます。 近くのところは歩いて15分ほどです。
有料老人ホーム施設
鉄ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
にえ
介護福祉士, ユニット型特養
とりあえず移動願いを提出されてはいかがでしょう? 届けはコチラの意思優先、願いは判断を預けた先に任せる…という意味合いになると思います。
回答をもっと見る
人の使い方を知らない上司を持つと苦労します。入ってもう一年半ですが、言われるのはわからないことがあったら聞いてくれ、ってことだけ、こっちは未経験でわからないこともわからないのに、、、 周りの優しい先輩のおかげでなんとか仕事はしていますが、全く何にも見ていない。 イライラしっぱなしです。早く異動しないかな
有料老人ホーム愚痴人間関係
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
有料老人ホームの登録ヘルパーされてる方にお聞きしたいのですが、 有料老人ホームの登録ヘルパーで働きたいと考えているのですが、 担当する利用者様は基本個室なので そこに伺って1対1で介助するとなると、 施設内で働かれてる方とはほとんど接することがないのでしょうか? 訪問介護しかやったことがなく 施設の人間関係などあまりわからないです。
有料老人ホーム職員職場
りょう
訪問介護, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
訪問介護から転職して住宅型有料で働いています。施設はチームプレイなので勤務者全員と接します。排泄や食事の誘導など必ず同僚に声かけして誰がどこに行くのか分担して介助するような感じです。
回答をもっと見る
有料老人ホームの登録ヘルパーで働く予定をしています。早朝、夜間の時間限定ですが、時給が高い為、働こうと思っているのですが、早朝の時間帯、夜間の時間帯はどのような業務内容になりますか? もし有料老人ホームの登録ヘルパーされている方おりましたら教えて下さい
有料老人ホーム給料愚痴
りょう
訪問介護, 実務者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
夜間は眠剤、E careの対応かとおもいます。朝は排泄してM careして離床、朝食の配膳、その後の口腔ケアかと思いますよ。派遣さんだとくすりはやらないなら、排泄、口腔、などかとおもいまよ! やる事が決まってると入居者さんも不穏にならないとおもいますよ^_^
回答をもっと見る
転職活動の為全国規模で展開している有料老人ホームを見学し感じた事。 会社としてはホテルのような施設を目指す。 現場主任の考え方は自立支援としてできる事はして貰う。 でも、歩行器を使っている方が自らテーブルに向かって重い椅子を引き出し、自分のシルバーカーに足を引っ掛けながら座ろうとしている姿に気が付かず、歩行器に躓かないよう配慮もしない。 ただ、遠くから見てるだけ… それってどうなんだろう、働く側は楽かもしれないけど、それって放置じゃないだろうか…
有料老人ホーム介護福祉士
イカ
介護福祉士
勤務中に居眠り。。居眠りする時間とかないのに! 洗濯物の間違い、掃除したら中途半端。。。何回言っても治らない。利用者さんに対しても口調が強い。自分の失敗を認めない。。。。 何回注意しても同じことを繰り返す。。。私が年下だから注意も聞かないのか。。。そろそろ限界です😔
有料老人ホーム愚痴人間関係
××
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
勤務中に、居眠りはないですねー。利用者さんに、対して口調が強いというのは、以前の老健で注意されてやめました。今は、サービス高齢者住宅で就労してますが。やたらと利用者さんにもてまくります。何人かの利用者に、告られてます。 認知が、低い方なので、自分の事がわかります。 何?好きなの?私の事? うん、何で、理由はって聞いたら。 優しいんだもん。口調とか柔らかいし、 ヘーー。けど、技術は下手くそだよって言ったら、 下手くそだね〜って。 でしょ、でもありがと、気持ちだけ貰っとくわ、 因みに。休みの日は、貴方達の事、一ミリも考えてません。
回答をもっと見る
みなさんに質問です。来月、敬老会を行われる施設の方はどういったことを企画していますか?ちなみに私が勤めているデイサービスではとりあえずスタッフ出し物を行うところまで決まっています。
デイケアショートステイサ高住
mikoeishin
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
前の施設の事なんですがその年によって違いました。 フルーツバイキングをやったり、くすだまわりをしたり。 必ずご長寿の方は発表するのは必ずやってました。
回答をもっと見る
排便があったのに記入漏れで下剤が入ってしまった場合…排便チェックがもれて いたことになり、インシデントで報告書とかあげないと、また起こっている。現在働いているところは、そのチェック漏れが多い。下剤が入ってるのは、利用者なのに…間違いが起こる原因を追求しないところも、退職を考えた理由。
有料老人ホーム愚痴
ゆっくり
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 病院
「退去」と「退居」どちらが正しいのでしょうか? また、違いも教えて下さい。 施設で勤めてますが、 ①入院からそのまま回復見込みがないので ②病院で亡くなられた為 ③他施設へ移られるので この場合、語尾に「退去」と「退居」どちらが正しいのか教えて下さい。
介護福祉士試験記録正社員
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
報告書のフォーマットには、退去 と、書いてあったと思います。
回答をもっと見る
先輩で人当たりも柔らかく仕事も確実な職員がおるのですが、ある利用者様から殺害予告をされたそうです。その利用者様の部屋から物が盗まれたそうで、その職員の事を疑っているようです。利用者様の勘違いか思い込みなのかなぁと思うのですが、あからさまに迫害を受けているようです。傍目から見て気の毒になるくらいです。こういった場合って職員を辞めさせられるのか利用者様を退去させるのか、どちらが一般的なのでしょうか?ちなみに転勤はありません。
暴言不穏先輩
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
副業介護士
介護職・ヘルパー, グループホーム
何もしないに1票 認知症の方って結構ありますよね。
回答をもっと見る
転職を考えているのですが、有料での経験しかないため特養や老健、グループホームなどほかの施設の雰囲気などを知りたいです。 経験のある方、それぞれのいい所や悪い所だったり経験談を教えてください!
老健有料老人ホームグループホーム
めだか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
その施設によりけりですね。特養、老健は私が行ったとこは流れ作業で利用者さんと仲良く話とかは嫌がられました。グループは利用者さんと親身に付き合えるけど、嫌われたら最悪ですね。職員少ないからその分降りかかります😅で、経営が個人とか小さいのでお金の面では😭でも、親身に付き合ってもらえます☺️個人的意見ですが🙏
回答をもっと見る
恥ずかしい話ですが、実務者研修を受けた人とケアマネの違いが分かりません……。 資格としてそもそも違うのでしょうか? 仕事する時の業務内容の差は? ネットの説明だと複雑すぎてよく分かりません……。
実務者研修有料老人ホームケアマネ
リン酸
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
やす
介護福祉士
実務者研修を受けても修了したというだけで資格では無いですし、介護福祉士を受験するための条件の一つです(実務経験3年以上などありますが)。ケアマネージャーは利用者と施設のマッチングや利用者の介護計画の作成などデスクワークがメインになると思います。実務経験5年以上あれば受験出来ると思います。介護福祉士は取れば一生ものですが、ケアマネージャーは5年ごとの更新があります。
回答をもっと見る
未経験で有料老人ホームに入って1週間経ちます。そこでみなさんにお聞きしたいことがありまして全体的なお仕事に慣れたのはどのくらいかかりましたか? また利用者様の名前を覚えたのはどのくらいかかりましたか? まだまだ利用者様のお名前が覚えられなくて不安で。。 回答よろしくお願いします。
未経験有料老人ホーム
たると
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。未経験であれば焦らずに時間をかけていいと思います。職場にもよりますが、ゆっくり教えてくれるところなら甘えていいと思いますよ。
回答をもっと見る
昨日復帰する予定の新職場行ってきました、採用後も連絡ないから私から電話して日程決めて行きましたが、まさかの入職に必要な書類渡されるだけで館内見学もなければ希望休も聞かれず、制服採寸もなし、サイズだけ聞かれて終わりという…、せめて入職決まったのなら館内見学したかったし希望休とかもあるから伝えたかったです、今まで勤務した職場はそれくらいは教えてくれたり聞いてくれたりしたのに今回のところはそれすらほぼないから初日が不安です、まあ初日に昨日聞けなかった事は詳しく聞いてみようと思っていますが…(たまたま対応したのが面接も担当した施設長ではなく副施設長だったのもあると思われるが)
制服入社施設長
❅雪星奏❆(現在生活保護中)
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
施設見学出来ないのは感染症対策の1つなので仕方ないと思います。 それを今のこの状況下でしたいと思っておられたのが僕にとっては恐ろしいことです。
回答をもっと見る
夜勤やった事無い! これから施設変えると思いですが,夜勤はらないと正社員にならないらしい。 夜勤って つらいですか? 日勤よりやりやすいですか?
正社員有料老人ホームグループホーム
みみ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, ユニット型特養
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
夜勤の経験は、無いですが、夜勤は大変ですよ。認知は夜勤に昼夜逆転します。最悪な場所だと、仮眠時間は取れないと思った方がいいです。私の場合、グループ2箇所、夜勤やる前に退職、老健は、夜勤体調により契約でしたが、夜勤不可で契約していました。今のサービス高齢者住宅も夜勤不可契約していますので、夜勤は入りません、
回答をもっと見る
16歳の土日祝のみのアルバイトに身体介護をさせる流れになっています。人生初のアルバイトで日本に来て1年位の方です。これってどうなんですか?私は先ずは環境や身体介護以外の所で慣れてもらってから考えても遅くないと思っています。入居者は介4の方が3名で他は支1からと7割が自立のです
アルバイトサ高住有料老人ホーム
おかん
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
言葉の問題でコミュニケーション的なケアは指導しにくいので身体を動かす方から覚えてもらうつもりなのかなあ。適切不適切な言葉や対応などを外国語を母国語とする相手に明確に説明できる人自体が日本人には少ないと思います。話せるけど字を読むのが難しいと衣類整理とかはできないですしね。 16才だと学生さんですかね?他の業種だとコロナもあってアルバイト先がないからか、身体介護を覚えたくて来てらっしゃるのか、わからないですが、単に人手不足だからというなら指導もつけられないだろうから恐いですね。
回答をもっと見る
毎年屋台に扮して夏祭りを開いて、たくさんの家族様を招いていたのですが今年はできず、職員と利用者だけで秋祭りをしようということになったのですが、秋祭りは初めてらしく、、みなさまのご意見や経験談があればありがたいです。
有料老人ホームレクリエーション
のん
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
くまとも
病院, 社会福祉士
利用者さんに楽しんで頂く機会を作ろうと努力されて素晴らしいと思います。 感染対策をどうするかということだと思うので、距離を取る、少ない人数で行い密にならないということをしっかりしていれば、夏祭りとあまり大きく変えなくても良いのではないでしょうか。
回答をもっと見る
有料老人ホームで勤務していますが介護美容の学校行き 介護美容のお仕事につきたいと思っています。 あまりまだ、浸透していないのか求人が見つかりません。 平均でどのぐらいのお給料を月に貰えますでしょうか
仕事紹介有料老人ホーム給料
みっちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
新マイ
デイサービス, 初任者研修
凄い!介護美容学校ってあるんですね!ネットで調べて見ました。とても、興味ありますね!( *¯ ꒳¯*)✨ 頑張って下さい~ 応援してます~💪😊
回答をもっと見る
無資格未経験で入職して1週間で夜勤ってどうなんだろう。。。 もちろんプリセプターはついてますが。。。
居宅無資格未経験
もと
有料老人ホーム, 無資格
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
それは不安ですよね。 私も未経験無資格で入職して半年ですが、今月より夜勤します。 先輩に指導してもらうの2回しかなく3回目から独り立ちです。 経験者は入職3ヶ月から夜勤します。 もし不安でしたら伝えてみてはどうですか?
回答をもっと見る
質問です。自分は有料老人ホームに勤務しています。最上階は自立サンのフロアなんですが、そのフロアに勤務している75歳のパートサンが利用者サンにフロアのがシフトをコピーして毎月渡していたり、その利用者サンの居室に入り込み30分以上出て来ずフロアは空。極めつけはその利用者サンに職員の悪口を言います。何もしてないのに利用者サンに悪く言われ無視されたりする職員が居ます。私は1番口が固いから安心して~って言ってますが1番口が軽くこのパートサンが揉める原因を作っているとしか思えません。 話少し戻りますが利用者サンにフロアのシフトをコピーして渡すのは良いのでしょうか?
シフトパート有料老人ホーム
魅杏
有料老人ホーム, 実務者研修
トワイライト
介護福祉士, ユニット型特養
現場で何年も働かせて頂いていますが フロアーのシフトを入居者様にコピ〜して渡すのは初めて聞きました。 誰々さん明日来ますとかは 話したことありますが。。 居室に入りコミュニケーションすることは良いと思いますが、フロアーを空にするのはよくないと思われます。
回答をもっと見る
挨拶ぐらい返せよ よくそれで結婚できたな 私にだけかもしれんけどそのうちばれるぞすぐ。
有料老人ホーム愚痴ストレス
じんこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
すごくわかります。。ケアマネで挨拶しない人いるんで、、、
回答をもっと見る
服薬のチェック方法については、どんなマニュアルがありますか?セット時と服用時のマニュアルを教えて下さい。
服薬有料老人ホームユニット型特養
きこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは。 ユニット特養です。薬BOXに入れる時はNs'とcwでダブルチェック(朝、昼、夕、眠前、名前が合っているか) ユニットなのでユニット職員とNs'で確認するのが好ましいですが、隣のユニット職員でもやっていい事になってます。 服用時は利用者様に薬の袋を見せて名前が合っているか確認してもらいます。利用者様が確認出来ない方であれば、職員の方で取り出す際に名前と朝、昼、夕、眠前が合っているか確認します。
回答をもっと見る
うざいBBA出戻ってきた。 散々同僚に文句いい啖呵を切ったあげく辞めていったくせに新たな勤め先の上司とうまくいかないからって戻ってきたと。。。 え。どの面下げて?? 無断欠勤…無断早退…よくもどってこられるし、上もよくそんなトラブルメーカー雇い直したな( ;゚皿゚)ノシ 荒れるぞこれは。。
早退欠勤文句
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
クーデターを起こしましょ。
回答をもっと見る
認知症で帰宅願望が強く、徘徊したり、泣き出したり、泣いていたかと思えば怒り出したりと感情の起伏の激しい入居者さん。 出来る限り対応はしますが、人手が足りず放置の時間も長い。 見ていて辛くなります。 安定剤は飲まれておらず、抑肝散を1日1包のみ。 もう少し薬を使って落ち着いた施設生活を送っていただきたいのですが…。 上司に何度言っても「すぐ薬使おうとする。薬はスタッフが安心する為のもので、入居者さんのためじゃないでしょ。」の一点張り… どーしたもんですかね……
服薬有料老人ホーム上司
ぷりん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
りん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
認知症で帰宅願望MAXの方で抑肝散一包…。 私の施設にもまさに同じ方がいます😓 泣く、怒るなどの感情の起伏はそこまで激しくないですが 弱いものでいいからとりあえず飲んで欲しいですよね😅薬で安定させてあげないとご本人も疲れてしまうかと思います もはやどうしようもない案件ですね
回答をもっと見る
私たち介護職ってあまり本からの情報を得る人がいない様な気がします。もちろんネットからの情報を得ることはスピード感もあるしお手軽。でもなんか本当の知識を得るというのは、やはり本なのかなぁと。いままでは「おはよう21」を読んでましたが、ケアマネ資格を取得したので「月刊ケアマネジャー」も読み始めました。すごく勉強になります!
ケアマネ資格モチベーション
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ハチミツ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
会社にくる介護用品のカタログしか見たことありませんが普段使わない介護用品が見れて勉強になります。 月刊ケアマネジャーという本を読んでみたいと思います。ここで知れてケアマネ取得の参考になります。
回答をもっと見る
移乗介助が上手くなる方法を教えてください! ある程度ご自身で手足を動かせる方の移乗は出来ますが、一切動かせない方や動かせない&高身長の方だと上手く出来ず手こずります。 職員数も毎日カツカツで回していて先輩職員にヘルプをお願いする事も出来ません。先輩職員は皆私より背も高いので、理屈では分かるのですが実際やってみると上手くいかずアドバイスを活かせません…。 膝で入居者様の膝をロックしたり… 色々教えていただいたのですが、そもそも私の膝の位置が低く入居者様のスネに膝が当たる感じなのでロック出来ず逆に危ないです…胴長短足が憎いです。 私の身長はギリ150です。 何とかクッション等を駆使してアザを作らないようやっていますが、サッとスムーズにできないので悔しいです。
虐待先輩職員
たなか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 具体的なアドバイスが難しそうなので、移乗の指導の際によく目につく所をいくつか挙げると 「ベッド上臥床の位置が悪く、端座位が浅すぎるor深すぎる」「ベッドの高さが適切でない」「身体を密着させた上で回転出来ていない」などです。 ある人には膝のロックが必要ということは、多少なりとも足に力は入るということだと思うので、足が床に付くのを確認した上で前傾姿勢を取れるようなベッドの高さにしておけば、負担が軽くなるかもしれません。 ボディメカニクスをしっかり理解した上で双方が楽な移乗ができると良いですね。動画など見るのも良いと思います。身長が低い介助者向けのものもあるかもしれません。
回答をもっと見る
4月からの人事異動で同法人内の別の事業所に異動になりました。 入居者さんでトイレで排泄できる方はリハビリパンツ(紙)+フラットシート+Rパットを2枚重ね(1枚目の裏を破って2枚目を重ねて使用)をしています。 排尿感覚が長くて一気に量が出る人がいる、や そもそもの尿量が多いという理由だそうですが正直理解不能でした。 陰部や臀部がかぶれてしまいますし、そもそもパットは重ねて使用するものではないですよね…? パットを尿吸収が多いものに変更する案はしないのですか?と聞きましたが今までそれで問題ないからの一点張り なんとか入居者さんのためにもパットを変更したいけれどどう提案するべきでしょうか
排泄介助トイレ介助ケア
なるこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
fes
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 凝り固まった思考は修正しにくいですね。 コスト面からの見直しで進めるのはどうですか?フラットシート+パッド2枚より高吸収パッド1枚の方が安くつくはずです。 排泄委員もしくは業務改善委員会経由で取り組みとして動けると、角が立たずに進められそうに思います。 賛同者はおられますか?多ければ多いほどやりやすいです。
回答をもっと見る