はじめまして。住宅型有料老人ホームについて質問ですが、有料老人ホームと...

カイゴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

はじめまして。 住宅型有料老人ホームについて質問ですが、 有料老人ホームとしての業務では 身体介護は基本的に行わないのでしょうか? 食事の準備や洗濯等生活支援以外の時間は何をするのでしょうか? 何もせずに記録をする時間などがあるのか、どのようなタイムスケジュールなのかおしえていただきたいです。

2020/09/21

1件の回答

回答する

介護付き有料 プラス 訪問がくっついた感じです。 なので身体も入浴もレクもナースコールも普通に全てやります。 なので記録が施設の介護と訪問と2つ存在します。 記録が結構大変ですが、慣れてくると思います。 記入するのはゆっくりなんてできず、隙間時間や休憩にやってます。

2020/09/21

回答をもっと見る


「シフト」のお悩み相談

職場・人間関係

休憩時間をきっちり取れない、残業ありきのシフトを組まれる、そんなことが通常です。同じような状況人いらっしゃいますか?

休憩シフト特養

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

92025/06/17

はる

初任者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 高齢者施設から障がい者支援(通所)に転職した者です。 私の場合、高齢者施設では休憩はしっかりありましたが 現職では休憩もなく、残業代も出ません。 特養で1ヶ所だけ残業ありのシフトが当たり前の所もありました。 休憩も取れず、残業までは酷いですね。 私は休憩が欲しいと上司に言いましたが無理でした。泣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シフト作成のアプリやソフトを使っている方いらっしゃいますか? 休みの希望や、体調などでできない業務のある職員、吸引ができるできない、相性の問題等で一緒の業務をさせられない職員…など、条件が多様化しており、シフトを組むのが大変になってきています。もしおすすめのものがあれば無料有料問わず、教えていただけたらありがたいです。

シフト特養人間関係

ルチア

介護福祉士, 従来型特養

12025/04/09

くどう

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

シフト作成、本当に大変ですよね。私は「シフオプ」や「Airシフト」などを使ったことがありますが、どちらも希望入力のしやすさと管理のしやすさが良かったです。無料で使える範囲でも結構役立ちました!よければ試してみてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月から特養からディサービスに部署移動になりました。 理由は「〇〇さん夜勤できないでしょ」と言われました。正社員より給料が少ない契約社員で入っていましたが夜勤ができない分特養のグループでの頻繁な移動は仕方がないとおもってぃしたがディサービスに部署移動となり、移動して直ぐフロアリーダー、風呂リーダーをすることになり90人の鞄と利用者様の2箇所での入浴状態を把握しなければならない休憩時間と出勤前に添乗するために送迎場所を調べなければならない、運転手が足りない時に働いたことのないショートステイの方と交代するために定時前に入りどうすればいいのか教えてもらわなければならない、来月から手作りおやつと90人の利用者様の写真を撮り印刷して渡すのとシフトをみると説明もなくディサービスなのに早出が入っているので 何をするのか明日聞かなければならない(主任が休みなら電話して聞かなければならない)という事で今夜は寝れませんでした てんかんなので夜勤ができない運転ができないことを十分皆様に説明して働かせてもらってたのですが何もかもま説明がないままやることになり疲れてしまいました。皆様の施設でも同じようなことがあるのでしょうか?

シフトモチベーションデイサービス

ニック

従来型特養, 実務者研修

62025/04/27

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

眠れなかったんですか?! 確かストレスもてんかんに悪いですよね?医療や福祉関係なのに、同僚職員の病気に理解や配慮が足りないと感じる事がありました。介護って体育会系だな、追い込むよなと思います。効率やスピード等求められますがらちょっと盛りだくさんですね、

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

お疲れ様です。 介護職が人手不足になっていると考えられる理由を下から選んで下さい ①給与が低いから。 ②利用者に叩かれるなど危険があるから。 ③他業種に転職できるスキルがつかなさそうだから。 ④職場の立地が悪いところが多いから。 ⑤報酬が国次第だから。 ⑥施設を作りすぎているから。 ⑦時間外労働が多いから。 ⑧介護の業界人が綺麗事しか言わないから。 ⑨人がいないのに新卒を優遇するから。 ⑩未経験可の求人しかないから。 11マネジメント層がまともでないから。 12その他

新卒未経験残業

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

432024/07/02

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 まずは①だと思います。 何年働いてもさほど給料が変わらず、では人生設計も立てられませんものね。 特に若い方の選択肢からは、まず外れてしまう…

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

最近転居をして、見知らぬ土地で求職中です。 色んな意見を見たいと思い、介護トークをとって眺めるうちに「カイテク」というアプリがあるのを知ってとってみました。 結構募集が載ってて、ちょっと気になるなぁ…といった職場のものもあったのですが 眺めるうちに「カイテク」経由で正式採用ってあるのかな?という疑問と期待も同時に湧いてきました。 やはりあくまでも採用と単発バイト的なものは分けられていて、応募して働いている内に声を掛けられたりするかな?と一緒くたに考えるのは良くないですか? 無知から来る疑問とは理解しておりますが、ご存知の方おられましたら教えていただければ幸いです。

転職職場

おだり

介護職・ヘルパー, 初任者研修

272025/07/14

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんにちは。 今、カイテクを利用しています。 先日行ったサ高住では、もともとカイテクで働いていて社員になったという人がいましたよ。 人手不足なので、カイテク経由の正式採用は、大いにあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

幾度か転職の経験がありますが、ダメな職場は直ぐに分かると思います。 例えば、指導が適当で直ぐに独り立ちさせられ、それだけならまだしも、いじわるな同僚から教えられていない事を次々と叱責される等です。 そういう職場は重苦しい嫌な空気が漂っているので、入ってすぐにわかります。 そこはもう経験や知識は問われません。 とにかく、そこの職場の人たちに気に入られるかどうか?のみです。 逆に長く続く職場はやはり最初から雰囲気でわかります。 みなさんが経験した転職に気をつける部分は何かありますか?

同僚指導勉強

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

292025/06/16

monkeypass

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, デイサービス

すごく共感します。 私の場合は面接のときは雰囲気良さそうに見えて、いざ入職してみると「あれ、なんか違う」って感じることがありました。 転職する時は「何を一番大事にするか」がポイントなんだろうなと思います。 収入を優先する人もいれば、人間関係や職場の雰囲気を重視する人もいるかと思います。いくら気をつけていても入ってみないと分からないところもあって、転職って難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護の仕事で、支援を終えて事業所に戻ると、次の支援先に間に合わなくなってしまうことがあります。 そのため、事業所には戻らず、コンビニなどで時間をつぶして過ごすことがあります。 空き時間をどのように過ごすかは、毎回少し悩むところです。 他の方は、このような空き時間をどのように使っているのでしょうか。 それとも、そもそも空き時間が出ないようにシフトが組まれている場合もあるのでしょうか。 ぜひ、皆さんの状況も参考にさせていただければ嬉しいです。

訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42025/07/25

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

サービス提供責任者です。パートさんの場合は、15~20分の移動で次の支援先に着けるように組んでいます。 正社員の場合は、時間が中途半端なときは一度、事務所に戻って事務処理等をしています。 移動のことも考えつつ、利用者さんとの相性も考えて担当ヘルパーを決めるので、理想的なシフトを組むのはなかなか難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が体調悪くなった時にお母さんがお父さんどちらがお迎えに行きますか?うちはほとんど私が行くのですご、通勤時間に1時間もかかるので結局早く上がっても意味なし。もう転職活動しようかな、、、、と考えてます

子供転職

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

12025/07/25

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 家事育児と仕事の両立、本当にお疲れ様です。 私は特に活躍できるような資格もなく、夫も家事育児に協力的ではなく、夫の給料の方が良いこともあり文句も言えないので、子供たちが小さい頃は私が仕事を辞め専業主婦をしていたり、パートで家事育児をメインにできるライフスタイルにして生活してきました。ほぼ1馬力ですのでとても貧乏でしたが😅 今は子供たちも手がかからなくなり、逆にお金がかかるようになりましたので、正社員で働いています。 子供が小さい頃は、なかなか全てをカンペキにはできない時期だと思います。家族の協力があると助かるのですが、ご主人は無理そうですか? hままさんは看護師さんですよね?もし、お近くに施設があるのでしたら、融通のきく働き方ができる職場に転職するのもアリかなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供達は夏休みに入っていますが、こうゆう時子供は一人でお留守なのでしょうか?まだうちは小さいので絶対にないですが、キッズとかいってるんでしょうか? 長期休みを考えると通勤に1時間もかかるところより近場がいいですよね、、、、

子供休み

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

22025/07/25

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

うちの職場の小学生を持つお母さんの3人のうち二人の職員は近所に住んでいます。残りの一人は多分自転車で20分のところに住んでいるんじゃないかなと思います。 他の家族が子供の世話ができないなら,ママさんがしないといけないのでは?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

田舎暮らしです都会暮らしです田舎でも都会でもありませんその他(コメントで教えてください)

67票・2025/08/02

でます出ませんその他(コメントで教えてください)

536票・2025/08/01

泣きました最初は泣きました泣いたことはありません看取りの経験がありませんその他(コメントで教えてください)

599票・2025/07/31

HSPだと思う思わないその他(コメントで教えてください)

643票・2025/07/30