ケアハウスでのレクについて質問です。体操や物作り、クッキングなど色々行っていますが、ネタが尽きてきて困っています。 参考になる書籍やネット等あれば教えて下さい。宜しくお願いします。
健康サ高住有料老人ホーム
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
hmkscnsky
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
趣旨がズレていたらすみません。ウチのとこでは昔仕事でミシンや裁縫してた方には雑巾縫ってもらってます。 また、ちょっとした家庭菜園や将棋など利用者さんの好きなことや昔されていたことを生かせることを提供しています。 また、保育所、特養、老健、グループホーム、デイサービス、デイケアが一緒になってるのでそこで使われるタオルなどの洗濯など園児に教えて貰いながらたたんだりしてます。
回答をもっと見る
風邪の症状があり熱はないが念のため休みたいと言ったにも関わらず強引に出勤させ暫く勤務させたあげくコロナ禍だから早退しろと…それが数回続いたあげく病院にかからないなんて責任感ないね何で出勤してきたのってバカ?熱もないし明らかに風邪…コロナ禍に安易に受診するほうが危険だしPCR検査に該当しませんから。なにより休みたいって言いましたよね?聞こえなかった?バカ?? 結局PCR受けましたとも。自費で。 結果「陰性」。ええ。分かっていましたとも。 結果がでるまでの間 まるで犯罪者の如く足取りを事細かく確認され関わった入居者は隔離。 というか今さら隔離しても遅いから。日頃から感染予防徹底してもいないくせに隔離って…バカなのか? あーーーー疲れる。慰労金5万じゃ割りに合わねぇええぇぇぇ(*`エ´*)
早退慰労金予防
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽぽぽんぽん
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
めっちゃわかります。人手不足で出勤だけさせといて、そのあとはバイキン扱いみたいなこと。よーくあります。私もインフルエンザのときに味わいました。 ふざけるなって思います。
回答をもっと見る
食事介助についてです。 なかなか口を開けられない、思うように食事が進まない方がいます。 食べて元気でいてほしい気持ちもあれば、無理矢理のように見えかねない食事介助をしている現状もどうなのかなとも思います。 その押したり引いたりの加減が難しいなぁと感じます。正しいの判断基準がない故に。 みなさんどうやって取り組まれるのか、気持ちで接しているのか聞いてみたいです。
食事介助食事有料老人ホーム
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
栄養補助食品もなく、食事だけの摂取ならば ほぼ召し上がる様に介助します。 まずは 味噌汁などから口を湿らせ、これは〇〇ですよ、美味しそうですね、お好きですか?など話しかけながら介助します。 口を開けられ無い時は 見せながら介助します。 〇〇です、見てくださーい、など。 6.8割、出来たら全量目安でやっています。
回答をもっと見る
質問お願いします。 有料老人ホームで派遣として働いているのですが、コロナ疑いのご利用者様がいらっしゃいます。 もし陽性だった場合、派遣は出勤停止などになってしまうのでしょうか。
派遣有料老人ホームコロナ
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
幸せの手
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
コメント失礼します。 派遣の方や正社員、契約社員、パート問わず、そこの老人ホームでコロナが出た場合は自宅待機でお休みになる形になると思われますが、ご自分の派遣先に連絡してみるのはどうでしょうか?私の身内が介護の仕事に携わっている施設でクラスターが発生し、ご利用者様を含め、職員までは数人、コロナ感染しました。 コロナにかかってない職員も感染予防のために当たり前ですが、消毒、手洗い、必要に応じて、手袋の着用を行なって出勤している方もいるみたいです。
回答をもっと見る
本日のデイサービスでの活動はお正月遊び。 ふくわらい。 最初は利用者様、その後は職員も挑戦。 職員の挑戦は、その様子をiPadをテレビに繋いで中継。 1人目、…まぁ、普通。2人目、…うん、普通。 上手く出来ていて、裏を返せば笑いどころが無い。 と、言うことで3人目の私は直感で。 (直感というか適当)(利用者様に混じって私もやったら普通に上手かった) 直感なので、案の定デイサービスは笑いの渦に包まれ。 目を開けたら見事に左下に顔が寄ってました。(( "笑いとしては完璧だね"と他の職員からお褒めの言葉も聞こえ、利用者様からも「今日のMVPはまほちゃんだね」と💖 笑いを取れたので今日は気持ちよく眠れます。
生活相談員行事有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
笑顔のある施設、ホントに素晴らしいですね。 わたしのいる施設は、お風呂当番と夜勤者しかいないので、レクリエーションが全く出来てないです。 経営も大切ですが、あと1人いれば何か出来るので、人員を増やして欲しいなぁ。
回答をもっと見る
仕事を探していて気になっている求人である 介護付きの有料老人ホームでのお仕事は だいたい一日の流れとしてはどんな感じでしょうか?? 人間関係はだいたいどんな感じですか?? 介護付き有料老人ホーム限定でそれぞれに色々ある世界を教えていただきたいです(*´-`) よろしくお願い致します🌟
仕事紹介有料老人ホーム人間関係
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
人間関係は様々だと思います。 有料老人ホームも施設ごとですが 時間に間に合わない時もあります。 仕事が忙しいと先輩スタッフはピリピリしてるので言葉が強く新人に当たったりするのを体験したことあります( •︠ˍ•︡ )
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームだと施設宿直は必ずいないといけないですか? 介護の宿直は毎日いるんですが…
有料老人ホーム夜勤人間関係
ぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム
ユウ
介護福祉士, 従来型特養
知り合いの住宅型有料老人ホームは施設宿直はいたりいなかったりのようです。 施設宿直が多分しているような戸締まりや電話対応を介護宿直の人が出来るなら、いなくても大丈夫なのではないかな?と思います。 ただ、緊急時にオンコール等の体制がとられていない場合、一人ですべて対応になるので、厳しいとは思います。
回答をもっと見る
転職して5ヶ月。また人間関係で悩んでいます。 利用者は大丈夫なんですけど、職員がやはり難しいです。 後から入職された未経験の40~50代の男性職員はチヤホヤされて話の輪にすんなり入られましたが私は全然輪に入れずポツンとしています。会話もありません。 相変わらず看護師との関係も最悪で疲れてしまいました… そんな中前に行きたかったけど人員が多くて行けなかったの有料老人ホームからのお誘いがありました。ですが今の職場は仕事内容や利用者は好きだし、通うのに5分なのに対し有料老人ホームは通うのに30分くらい掛かります。 どうしたらいいかわからなくなりました…す
同僚ショートステイ有料老人ホーム
ヨキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
ポツンとなります 話の輪に入れません それが自分です!って割りきれませんか? 職場の輪に入れない方は、場所が変わったら輪に入れるのでしょうか? 職場が変わったらポツンとしないのでしょうか? 看護師と仲良く話せるのでしょうか? 少なくとも職場と言うより、ヨキ様の気質のような気がします。 意地悪職員が居ないなら続けてもいいのでは?
回答をもっと見る
現在、介護付き有料老人ホーム二ヶ所でケアマネをしています。 今の職場は三年目になります。 介護付き老人ホームは、入居者さんと距離が近くて嬉しいですが、同じようなケアプランになりがちなので、その点で、作成に苦労してます。 住宅型有料老人ホームのケアマネにも、興味があります。 住宅型にお勤めのケアマネさんがいらっしゃいましたら、楽しい点、大変な点、など、教えてください。
有料老人ホームケアマネ
はなまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修
nabamama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ
コメント失礼します。5年近く住宅型の併設居宅で管理者してました。ほぼほぼの住宅型は、ディや訪問介護、時には訪問看護を併設して、ケアマネはその事業所を利用する事が当たり前の感じだと思います。自分のところ以外のサービスだって使えるはずなのに、自分の所の系列事業所を使わないと、上から散々文句言われ、単位を使えるだけ使えるように言われ、訪問介護からはプランありきではなく、サービスありきで、訪問時間も当たり前のように事業所都合で変更させられたり、、本当に必要なプラン以上のプランを立てさせられる事が苦痛でした。そんな事が気にならなければ、楽だと思いますよ。ただ、それ以外の点では、協力出来る職員みんなで職種を超えて、望まれる看取りなども思うように出来て、居宅単独では難しい事もできたと思います。
回答をもっと見る
寝かせても寝かせても寝てくれず徘徊。 廊下などフロア全ての電気をつけたり椅子を引きずったりして他利用者の安眠妨害になってます。 トイレには自分で行けた様子を確認。 私が他の階のフロアを巡視してる間に他利用者の部屋のドアを開けたり侵入したり どうしたらいいのかあと9時間以上夜勤あるのに ストレスやいろんなものが積もり積もって爆発しそう😭😭😭
巡回徘徊有料老人ホーム
こぴ
有料老人ホーム, 無資格
パレット
介護福祉士, 障害者支援施設
分かります😭その気持ち!! 廊下に出てくるたびに行かなきゃいけないし、そんな時に他の利用者も出てくるし。。夜勤頑張ってください!!
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームに入居されてる方。訪問介護の訪問時間は、プラン上決まっているのに、毎回毎回訪問時間が違う実績が事後報告で上がってきます。事業所を変えたいけど、入居してるので変えることも出来ずです。そういう施設多いのでしょうか?みなさん、どんなふうに対処されてるのでしょうか?
有料老人ホーム訪問介護施設
nabamama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ
ズミ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
以前に住宅型有料の中に併設の訪問介護のプランを作っていましたが、状態は同じですね。本来は利用者が外部のサービスを希望すれば併設のサービスに限定する事は制度上おかしいと思いますが、利用者もご家族もそこの有料にお世話になっていると言う気持ちがあるので、言いたくても言えないと思います。酷い場合は、利用者や家族が外部のデイサービスに行きたくてもそこの有料に入っている以上は、外部のデイサービスは多くて週2回と言われてしまいます。 結局は、そこの有料の訪問介護に過剰に実績が上がるようにされてしまうと感じました。私は、以前関わったそこの管理者から暴力的な発言をされたので、そことは関わりたくなくなり、他のケアマネさんに紹介しました。住宅型有料の全てがそうで無い事を願いたいものです。
回答をもっと見る
こんばんは。 質問です。 上司と雑談していますか⁇ している方はどんな内容の雑談をしますか⁇
雑談生活相談員有料老人ホーム
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
恋愛とか家のこととか普通に話してます。あとはお互いNiziUすきなので推しの話しで盛り上がります。
回答をもっと見る
有料老人ホーム今年で新卒4年目になります。まだリーダーのお声がかかってないのですが遅いですか
新卒ユニットリーダー有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
遅いということはないと思います。 リーダーになり別の業務が増える事よりも、入居者さんたちと関われる時間の多いと考え、現場一筋10年以上のベテランさんもいます。 やる気があるならアピールするのも良いかもしれませんね。 身の回りだと、リーダーになりたいと手を挙げる人が少ないように感じます。
回答をもっと見る
美容院に行きたいのですが、不要不急の外出になるのでしょうか? 施設からは、詳しく言われてなくってどうなんだろうと思いまして。
有料老人ホームコロナ
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
施設によって捉え方は違うだろうから、職場で聞けばいいと思いますよ。
回答をもっと見る
うちの有料老人ホームは、人員配置がまったくできていないため、レクリエーションが出来ない状態が一年近く続いています。 やっていることと言えば、食事前の軽い体操くらい。 コロナの影響で、面会からなにから全て禁止となっており、利用者さんのフラストレーションもかなりのものです。 みなさんのところはいかがでしょうか。
食事有料老人ホームレクリエーション
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
みなさんストレスがたまる生活が続いていますよね。自分たちも含めて。 できることは少ないですが、イベントもので手間のかからないようなものには取り組むようにしています。 例えばクリスマスにサンタに扮装した職員がプレゼントするなどです。 利用者さん達からしたら、大したことじゃないかもしれませんが、少しでも出来ることをやるしかないかなーという思いです。 早くコロナが落ち着いてくれることを祈るばかりですね。
回答をもっと見る
利用者様が亡くなった際に、他の利用者様に伝えますか? 職員側から言うことはないと思いますが、「あの人は最近見ないけど大丈夫なの?」と聞かれた時が…。 私はこの間、聞かれた時に"あまり良くはないみたですけど、大丈夫ですよ" と答えました。 しかし、今日出勤して記録を見ていると "○○様が亡くなられた事を悲しそうに話しておられた" とあり。 恐らくこれも聞かれたから正直に答えたと思うのですが、その辺のラインがいまいち…。
相談員記録有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
OoまつりoO
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
わたしは病院介護士だったときの癖を利用してます。 病院:退院なさりました なので、施設では、お帰りになりましたよ、とお伝えしています。 一度家に帰るわけですから、嘘ではないですし、「お帰りになりましたよ」は気持ち良くないですか✨
回答をもっと見る
早番⇒入り⇒明け⇒入り⇒明け⇒早番 とゆー意味わからん勤務表。自分で作ったけど、そーじゃなきゃこの正月回らなくて辛い。わたしは彼氏と過ごすことも許されないのか!!!!
恋愛早番夜勤明け
ぶーぶー
施設長・管理職, 有料老人ホーム
はなはな
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です(泣)年末年始に不公平を感じてしまいますよね。。私は年越し夜勤入り、明け、夜勤入り、明け で、済みました。本当に、お疲れ様です!
回答をもっと見る
未経験で入職すると、そこの会社のやり方が当たり前だと思ってたけど、段々日が経つにつれて、このやり方はおかしいんぢゃないかとか疑問に思う日々。。 例えば ・食後薬を食後だと拒否があるので、食べ始めるとすぐ 主食や副菜にかけて食べさせる ・夜勤帯、尿量の多い利用者(女性)にはパットを3枚重ね パットを蛇腹状にして陰部にあてる ・17時半から夕食開始で18時20分、全員強制的に居室で就 寝を促す、もしくは寝せる あげるとまだまだあるけど、こいういうことは効率を考えてどこでも行われてることなのでしょうか?
有料老人ホーム愚痴ストレス
にし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
悲しいかなあるのが現実です。職員にもよりますが、ありますね!
回答をもっと見る
派遣をバカにするくそ施設 人少ないの分かってて派遣仲間と年末年始ガッツリ休んでやった~! 年末年始にこんなに連休とるのいつぶりだ(*´ェ`*) 施設長から年始のシフト調整したいと言われたがきっぱり拒否!! 日頃散々派遣を見下しているくせにどの口が言ってんだ!ばーーーーーか。 シフト表を見ると各フロア一人しかいない(*`艸´)ざまぁみろ。 日頃派遣は蚊帳の外。 職員様たちの大事な施設なんだろ~お前ら職員で頑張ったらいいんじゃないの。 私には施設運営に尽力する義理はない!!! 金もらって働きたいときに働きたいから派遣なんだよ(#゚Д゚)ノ
年末年始派遣施設長
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人が足りないなら 施設長が出れば良いですものねー 私が派遣の時 社員さんは年末年始休み取る人が多く、2人体制のはずなのに 私1人早番、派遣に当たりが強い社員が夜勤で 正月早々嫌な思いをしました。 派遣は年末年始手当もないのに、なぜ嫌な思いしてまで仕事しなきゃいけないのかと思いましたよ〜 休んで正解😆
回答をもっと見る
感染委員会ではどのような話し合いとかしていますか?教えて下さい。
有料老人ホーム
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
今はもっぱらコロナです。 法人内独自の感染対策の作成や情報共有、各部署の対策の報告などです。あとは今の時期は感染性胃腸炎の対策なども話しています。
回答をもっと見る
最近、仕事をしていてイライラする事ばかりで。そのイライラを落ち着かせられない自分に腹がたって、次第に落ち込んできます。 周りの人はできるのに、何で自分はできないんだろうって。 やっぱりこんな人間が介護の仕事をしちゃいけないですよね??
イライラ有料老人ホーム愚痴
ブルー
介護福祉士, 有料老人ホーム
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 具体的に何にイライラされてますか?周りが出来て、プルーさんが出来てないことは何ですか? 差し支えなければ教えていただけますか?
回答をもっと見る
ご入居者様。 ある1人のご入居者様は 何度も何度も名前を覚えようとしてくださる 有難い 次へのパワーを頂き感謝の想いです。 一生懸命覚えようとしてくださって ありがとうございます。と伝えると だって覚えないと呼べないじゃないと仰り じ〜ん (´இωஇ`)な想いも一入でした🍀 そして 帰る頃に 会話する機会が、あり 会話していると 今日は、この後加藤さんが見てくれるの?と一言 ごめんなさい今日は、もうこの後帰るんですよ と伝えるとしょぼんとした表情を浮かべてくださいました。 なので 明後日伺いますよ。 その時またよろしくお願いしますねぇ。と言うと 少し沈黙の後 必ず来てね 明後日 必ずと仰ってくださって あ〜なんて有難い事なんだァ 幸せだなぁ〜ヽ(´▽`)/と心温まるエピソードを 過ごして帰ってきました 2男に こう言われたんだぁと話すと 可愛い〜と一言。 お母さんは、 そんな感情をもってる2男が、居てくれることに 感謝だよ〜 さて明日は、お休み 洗濯頑張ろー
有料老人ホームグループホーム特養
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
ぬくもりさん、幸せな文章を有難うございます!仕事も家庭も一生懸命な、ぬくもりさんに、お年玉が届いたんでしょうね。今年はコロナに負けず嬉しいニュースが沢山あると良いですね。ぬくもりさんにとって今年が良い一年になりますように!
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます(^-^)/❤️🎵昨年は2月~9月迄有料老人ホーム、10月~病院勤務開始して紆余曲折有り、直接の現場から裏方に回りパートになっちゃいましたが、現場に居た時には出来なかった細部をじっくり環境整備出来る様になり、良かったのかな⁉️今年もよろしくお願いします(^-^)/❤️🎵
パート先輩有料老人ホーム
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
適材適所。 生活に困窮しておらず、ご自分が楽しく仕事が出来る環境であれば、ストレスも余りたまらないので、良い事だと思います。
回答をもっと見る
あけましておめでとうございます!! 前回はオムツ交換しながら年越ししましたが、今回はお布団の中でジャニーズカウントダウン観ながら、まったりぬくぬくと年越せました♪ 今年も頑張りましょう☆ よろしくお願いします。
オムツ交換有料老人ホーム介護福祉士
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
私もです。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
介護職から生活相談員に職を変えた方いますか? 仕事内容、給与面について知りたいです。
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
クマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
Shousei
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
場合によりけりですが家族との連絡やらで気を使ったりと精神的に疲労します。 手取りはあまり変わらないか減ると思います。
回答をもっと見る
先日、利用者様が転倒され、その後救搬されて 脳出血が原因で亡くなってしまいました。 認知症はなく、クリアな方だったので仲の良い他の利用者様もたくさんいました。その方達は亡くなったことを知らないので、どうなったの?あの人ととても気にしています。亡くなったのは言わないようにと私の施設ではそういう決まりなのですが、他の施設はどうされてるのか気になり質問しました🙇♀️💦
有料老人ホーム職場
ゆう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
施設からは何も言いません。ただ、ご家族が、お世話になりましたと挨拶する場合は、止めません。職員からは個人情報は伝えられないことになっていると説明させていただきます。 しつこい利用者様は、事務所に対応してもらっています。
回答をもっと見る
本日の夕飯どき、あるケアが利用者に大勢えるなか、『あんた、食事とると誤嚥して死んじゃうから、もういらないね。ちゃんと食べないと死んじゃうよ❗』と何度も大きい声で言う職員。 確かに認知がひどく、指示も入りずらく、誤嚥しそうなのは分かるが、その言葉はないだろう。
有料老人ホーム人間関係職員
ntmh
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 実務者研修
きよたん
お疲れさまです。 確かに食事中、誤嚥するかもって考えたり思ってしまう部分はあると思います。 だからといって、大勢いるところで、「食事はいらないね」や「死んじゃうよ」は、ntminさんもこの言葉はいけないと感じているなら、何かその利用者さんを守る方法はないですか? 他の職員が、守ってあげないと、可哀想です。 そして、人生の先輩に対して、失礼です。
回答をもっと見る
元旦からユニット事業所にて介護職再始動 2ヶ月のブランクが、あるし ユニット初めてだしで。 とてもとても緊張してます。 実務者研修の講師に自分が、緊張や不安に思ってたら 利用者の方は、もっと不安だよ。と言われたものの そりゃ分かってますよ でも 緊張するんですよ 未知な世界 ユニット
ブランク講師実務者研修
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
今晩は、ぬくもりさん♪ 私もユニット勤務です♪♪ ぼちぼち行きましょう♡
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しましたが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)