勤務先の有料老人ホームの入所者で、デイサービスにいかれた際に発熱しました。 帰ってこられて、自室に行かれるまでのルートは消毒したほうがいいのでしょうか?
病気有料老人ホームデイサービス
ichi4351
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
Takeshita
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
ご対応お疲れ様です。 当施設でも手すり等は積極的に消毒しています。ただ全てをすることは正直難しいなと感じますね。発熱した方や咳があったら常時するのかと言われると私たちも時間的にも非現実的なので厳しいです。 時間が許す限り通られたルートも消毒できると良いと思います。 ともあれ大事に至らないことを心から願います。
回答をもっと見る
教えてください。 視覚障害者 聴覚障害の方が、いらっしゃる施設での 気をつけること 重要点を教えてください。
実務者研修有料老人ホーム資格
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
にくきゅう
ケアマネジャー, 病院
視覚障害の方…介助する人はその人の目になってあげることです。健常者にとって普段何気ない事でも目が見えない人にとっては大切な情報になります。自分で目をつぶってみた時に言って欲しい事を伝えてあげたら良いのではないでしょうか。食事の際のお膳の場所など。 聴覚障害の方…耳から情報をいれる事が出来ないので、筆談等を使ってました。聴覚障害の方だけじゃなくてお年寄りは耳が遠い方も多く夜勤中で静かにしないといけないときはよく筆談をしてました。 聴覚障害の方も視覚障害の方も、どちらもその方の立場にたって考えてあげることが大切だと思います。
回答をもっと見る
某有料老人ホーム退職したわ。 施設長曰くうちはこのやり方だから。合わないなら仕方ないと。 夜勤シフトの件は聞かれなかったから、答えなかったとか(笑)ブラック施設はつぶれろ。
シフト有料老人ホーム退職
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ちびちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ
分かりますその気持ち(´._.`)
回答をもっと見る
死亡事故の第一発見者になったら まともに仕事しなくてもいいんだって。第一発見者になる前からまともに仕事してませんでしたよ。彼女。 周りがチヤホヤするもんだから益々仕事をしなくなって介助にはいっていないのに介助したと虚偽の記録を残していますけど。 色々まちがっていませんか???
記録ヒヤリハット有料老人ホーム
ガチャ子
介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
夜勤あけで利用者がなくなったときしてましたけど。 しかも警察の事情聴取もしました
回答をもっと見る
今日、心療内科のカウンセリング受けて少し気持ちが楽になった。 周りの評価がいつも気になってびくびくしているのが本当の私です。だから何にも言われなくても感じてしまうのです。直接言われたらさらに落ち込んじゃう。色々と考え過ぎてしまう性質の人間なんだって改めてわかりました。 でも、それはアドラー心理学に出会ったり、色々な本を読んで克服したつもりだったけど、そんな簡単じゃないな。 基本的に気持ちが不安定になりやすいから、やっぱ飛ばし過ぎはダメだね。どんなに気を使っても気持ちがうつになる時はなるから。でも、ちゃんと戻るって。うまく付き合って行きたいな。 キツくなったらまた相談すればいいや。 生きてりゃなんとかなるよね。
評価有料老人ホーム人間関係
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
スズラン
介護福祉士, 訪問介護
頑張りすぎずぼちぼち生きましょ(•‿•) 私も生きてりななんとかなる と、毎日思いながらサービスに入っています。
回答をもっと見る
利用者のドクター指示のところに 「2%のとろみ」と書いてあるのですが、 とろみ剤を水分の2%の量入れるという 単純解釈で良いのでしょうか? ただ単に2%と言っても そのとろみ剤のメーカーによっても 出来上がりのとろみ具合が違ってくると思うし、 「スプーンからゆっくり垂れるくらい」等 別の表現で表せるかたいらっしゃいますでしょうか。。。
食事介助有料老人ホームケア
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ケチャップ状とかでしょうか? なんか2%って指示わかりにくいですよね(^◇^;) 単純に100ccのお水に対して2gくらいのトロミ粉でしょうかね? ただ、おっしゃられたようにメーカーによってトロミのつき具合も若干の違いありますし、、、 うちでは、トロメリンっていう青と白のパッケージの粉を使ってるので、200ccに対して付属のスプーン15gでトロミ、大盛りでカタメリン、半分でユルメリン、サラサラに近くてスーパーユルメリンって呼んでます 話しが逸れて、すいません笑
回答をもっと見る
ユニット型の特養で6年ほど働いております。 近所にデイ併設の有料老人ホームがオープンするらしく、そちらに正社員希望で面接に行ってきました。その際、正社員も時給制と説明いただきました。正社員で時給制の施設で働いておられる方がいましたら、どんな感じなのか教えていただきたいです。ちなみに時給は1200円(介護福祉士)、ボーナス年4回(2ヶ月分)。処遇改善は別途だと聞きました。 ヨロシクおねがいします🙇♀️
ボーナス有料老人ホーム給料
たかみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ぐう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
…なんで変わるのですか? それだと明らかに待遇が悪くなりますが… 冷静に 今と次の待遇と時給換算し収入とメリットデメリットを考えては???
回答をもっと見る
派遣初回契約で更新しなかった方いますか? 初めての派遣で2ヶ月契約で働いていますが、初回契約更新しない方向で考えています。 理由は①施設の業務内容合わないし、やり方に理解出来ない部分が多すぎる(詳しくは過去の質問見てください。) ②本気で生理的に受け付けない正社員がいる。(入職して2日でまだ居室と顔と名前が一致してない中、入居者の居室を間違えそうになった際に『あっちなんだけど!』ときつく怒鳴られました。ちなみに副主任です。) 主にこの2点の理由で断わろうと思ってます。本当は今すぐにでも辞めたいですが、逆に期間があるから『2ヶ月だけだし我慢しよう。』と思えてます。よく更新断わろうとすると引き止められるって聞くので、更新断ったことある方の話し聞ければと思います。
入社派遣正社員
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
入社したら面倒だけど、履歴書に傷付かないで次に行けるのは派遣のメリットですので是非生かして下さい。 派遣さん沢山雇っている施設で働いてましたが、2ヶ月で次に行く方沢山いましたよ! まれに2、3年契約更新してる方もいました。 合う合わない タイミング 色々ですよ!
回答をもっと見る
今日は夜勤明け、新人教育と同行してもらうのの、16h夜勤は身体が慣れてないため身も心もズタボロですよ。 他の職員の方は挨拶程度で、無視なのか余計な口出ししないのか、よくわからん。 有料老人ホームなのに、トイレ掃除さえも行き届いていないらしい(笑) 明後日は入浴介助、教育担当は頭おかしいのか?
夜勤明け有料老人ホーム新人
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今、4月からデイケアに入社が決まっている中国人の子がバイトでいます。 介護の専門学校にいっているのに日本語がだいたいはなせてかけますがことばの意味がわかっていません。 他の国の子(ミャンマー)にきいたら「面接にいってもことばがわからないから全部だめだったんですよ」と聞きました。デイケアは、利用者の自宅に送迎の際に家族とかかわらないと行けないのにことばもわからないのにどうするんだろうと思ってしまいます。 教育する以前の問題のようなきがします。
回答をもっと見る
そもそも一日陰洗しない、陰洗するにしてもソープ使わないところってありますか? 現在働いている施設で最初に排泄介助見学した際『うちは排便以外は基本的に陰洗しません。』と陰部をタオルで拭き取る程度でびっくりしました。百歩譲って排尿のみの時はまだ分かるんですが、いざ排便の時はどんなに多量でもお湯をジャバジャバするだけで、便が流しきれてない臀部の上からさらに処置の軟膏等塗ってて、『意味あるのかこの陰洗?』って疑問です。だからか、利用者のほとんどが臀部処置があり、本当に言い方悪いですが、利用者さんの臀部汚い人ばかりです。 今は一派遣社員なので、施設のやり方に従うことしか出来ませんが、私の初めての介護施設は尿路感染防止の為に入浴ない方は最低でも1回はちゃんとソープも使って陰洗と教わってたので、ちょっとカルチャーショックでした。
排便身体介助排泄介助
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
うちの施設は、一日1回陰部洗浄ですね(便の場合も含む) ソープは使ってないです。
回答をもっと見る
毎月の毎月、入居者の家族に手紙。 数行だけど、代わり映えしないこのコロナ禍、そして私は社員だけど夜専。 昼間知らねーよと思いながら毎月変わらない文章を書く。 誰だよこんなめんどくさい制度作ったのって、誰だか知ってるけどさー。 やらないお前が制度作るな!と思ったのはかれこれ数年前 はぁーめんどくさい
家族有料老人ホーム愚痴
壁子
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぽんた
施設長・管理職, デイサービス
施設も国もやらない人が現場に負担を押し付ける傾向がありますよね。 現場の声をちゃんと聞き取ってほしいですよね。
回答をもっと見る
wワークで働いてるんですけど、もう一個の施設をやめようと思ってます もう一個の施設は職員さん優しくてアットホームですよと言ってたのに働いてみたらアットホームじゃなかったです それから無断欠席して違う施設で夜勤やってます 日勤と遅番と早番もやらせてくれない施設でした 初任者と実務ももっていて違う施設で4年も働いてたのに信じらんない施設です 時給890円とかありえません
有料老人ホーム給料
ユイ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 入職する前とした後とで全然言ってることが違うという仕事場も多いですよね。 自分もデイサービスの機能訓練士として入職しましたが面接の時に介護の仕事は少し手伝ってもらう程度と言われましたが実際は7割くらいは介護スタッフの仕事してます笑 もう諦めてますが… 時給890円はエグいですね😨 今時高校生でも1000円近くもらってるのに… 酷すぎますよ😫
回答をもっと見る
先日の地震でかなり揺れた地域に住んでいます。地震直後に緊急招集はありましたが、幸いに利用者や建物、ライフラインに被害がありませんでした。東日本大震災を思い出して、嫌な感じでした。余震も心配です。 同じ地域に住んでいる方いますか?
有料老人ホーム施設職場
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
何人もの利用者からも既に苦情が出ている利用者。 施設側はグループホームへの検討を進めると1ヶ月前にやっと動き出したかと思えばそれから何も連絡がなく未だにその利用者は他利用者から苦情が殺到するばかりです。 夜間も徘徊電気を付けたり消したりして他利用者の安眠妨害。 スタッフも利用者も限界…どうしたらいいのか
徘徊トラブル有料老人ホーム
こぴ
有料老人ホーム, 無資格
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
分かります。 前職でも、他利用者さんを怪我させるなど、施設での継続した生活を送ることが難しい方が居られました。 利用規約に基づいて、退所をお願いしましたが、施設に入所中ということで、申請した次の施設の入所優先順位が上がらず、2年以上かかりました。 利用者さんの安全が第一でしたが、特定の職員もターゲットになって鬱病を発症してしまったり、あの頃は大変でした。 ご家族の方も泣きながらお母さんを叱りつけたり、申し訳なさもありましたが、私たちも限界でした。
回答をもっと見る
皆さんは疲労回復等のためになにか飲んでるおすすめのサプリメントとかありますか??
休暇健康体調不良
雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
北海道民
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
シークワーサー原液を水に薄めて飲んでます。昨夏、夏バテせずにすみ、普段から疲労回復に効果ありです!
回答をもっと見る
ここの施設…人が減ると代わりに出勤してその分の休みは買い上げだって… 知らなかった… 私はお金よりも休みが欲しい… なので退職する話してきます… 今の介護業界は人手不足なのは知ってたけどここまでとは… 普通に休みなくて連勤してると話してる職員をみて引いてます💦 これは労基に引っかかる案件ですか?
有料老人ホームストレス職場
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
買い上げすると税金があがりますよ
回答をもっと見る
こういう時に即座に地域と寄り添える事業、すごいと思う。自分達だけじゃなく地域レベルで支援の中核になる。 これが自然と出来てること自体視野が広いし本当に何かあった時頼れる場所があるって心強いし存在価値も高まるし間違いなく信頼できる事業所だろうな。 他にもこのような支援を発信している事業所が何軒かあり、同じ福祉の人間として尊敬すると共にこの様な方々がいることを誇りに思います 地域密着型の真価を合間見た瞬間でした。
SNSデイケアショートステイ
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
うちもやればいいのに、、、
回答をもっと見る
有料老人ホームでヘルパーをしているのですが、昼夜オムツの方の服からラバーシーツ、布団シーツ、ベッドまで全て濡れている尿失禁の場合の介助手順をどなたか教えて頂きたいです。
失禁有料老人ホーム
イサム
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
特養ですが、、 まずは利用者を車椅子等に離床し、 衣類を全て換えます。 そのあとは、ベッド、布団シーツ、ラバーシーツを換えます。 失禁する理由も考え対策を立てるといいかなと思います。
回答をもっと見る
私が今働いている施設は①認知症もなく自立、だけど要望が細かい利用者のフロア②認知症重度のフロア③認知症中等症2フロアとあるんですが、夕方より全フロア職員+看護師+ケアマネージャーが②認知症重度フロアに大集合して見守りをするって時間があります。普通に利用者のとなりでプライベートのスマホ触ってたり、職員が夕刊読んでたり、職員同士で私語ばかり本当にこの時間がある意味が分からない。見守りとありますがこの時間いる利用者は実際6人、重度と言いましたが、たまに大声やテーブル叩く人がいる程度でそこまでで不穏はない方達です。それに対し職員15人で見てます。何でこの時間があるのか聞いても『重度フロアの手伝い』と言われます。こんなに見守りに人数必要なのか…私もまだ働き始めてまもない為、何やっていいか分からず、聞いても『見守りでいいです。』のみです。 『この時間何の時間?』っていう時間がある施設ありますか?
不穏看護師有料老人ホーム
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
(笑)ない あり得ない。
回答をもっと見る
(記事) 不作動か 入居男性の手にナースコール 全従業員が「退職届」 伊勢崎の施設 元従業員が告白 全従業員が一斉に退職届を出した群馬県伊勢崎市の有料老人ホームで昨年8月、入居していた70代男性が呼吸停止の状態で発見された際、手にナースコールのボタンを握ったままだったことが7日までに分かった。男性はその後、搬送先の病院で亡くなった。対応した元従業員は上毛新聞の取材に「ナースコールが作動しなかった可能性がある。きちんと動けば助けられた命だったかもしれない」と打ち明けた。 全従業員が退職届ってすごいですよね😓 ビックリしました。 このようなことが実際あるんでしょうか。。
コール夜勤明け看護師
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
この件以外にも少しずつ施設に対する不信感があったのではないでしょうか。 いきなり、こうはなりにくいと思います。 もしくは、この件に対する責任をすべて現場に押し付けたとかも考えられますね。
回答をもっと見る
ブラックだけどそこそこ給料がいいところで働いています。でもキツくて次々に職員が辞めてしまって私もとても身体がキツいんです。 老健を紹介されたのですが、有料から老健って内容的にずいぶん違うのかな?ちなみに給料は50,000円は下がりそう。
仕事紹介老健有料老人ホーム
亀さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
たけし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 社会福祉士
向き不向きもあるので、やってみないとってのもあるけど、個人的には、老健の方が、ハードなような気がします。😁 大学を出てから老健に就職しましたけど、すぐに辞めました‼️。😁 内容をよく聞いてから決めれるといいですね❗
回答をもっと見る
はじめまして、とある有料老人ホームにて、入社したのですが、3日目で、入浴介助、1週間後に夜勤のシフトを組み込まれました、完全にブラック施設でしょうか? 因みに介護職未経験で、入社しました。
未経験シフト有料老人ホーム
はらはら
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の目から見たらブラックに見えますが…介護経験者でも1週間で夜勤は怖いです💦
回答をもっと見る
夜勤明けの遅出遅出の出勤とかした事がないから主任に話したら明けは休みとカウントされてるからここでは普通の勤務体制と言われました… 普通ですか?16時半から9時半勤務で休憩という休憩は取れません! 有料老人ホームでは当たり前なのか教えてください! 勤務表を作ってるのはおばちゃん看護師です!
休憩夜勤明け看護師
WEST☆
介護福祉士, 有料老人ホーム
シンイチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
法律的には18時間の夜勤をして明けが休み扱いというのは大丈夫かと思います。でも休憩が取れてないとなると問題だと思いますよ。責任者は労働局には2時間の休憩を入れて申請してるはずですから。あと、一週間で40時間以内の勤務と決まっているのでそれを超えてたら監査で引っかかりますので6連勤とかはできないはずです。
回答をもっと見る
11月のこと。 既にターミナル時期の入居者様が亡くなりました。 亡くなる前日に、酸素のつけ忘れを私が発見し慌てて付け、事故報告書書き、ミーティングで話した矢先の次の日の朝、同じミスが起こりました。看護からは、元々肺が悪かったから直接な原因ではないが安楽死ではなかったと、、、 私も、含め全員、このような事があってはならないと思っていた時に、つけ忘れた本人が○○さん居ないとこんなに楽なんですね。と、、 私は、その方の顔見るだけでも思い出し、腹が立ってしまいます。 どうしても、大人の対応が出来ません。 事故はあってはならずと思っていても起きてしまうもの。 ただ、その後の発言が、、、 愚痴ですみません。
ヒヤリハット有料老人ホーム人間関係
凛
有料老人ホーム, 初任者研修
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
え、ヤバすぎるでしょ... 事故報告書、その人に書かせない限り分からないでしょうし、直接の原因で無くともあってはならないですね
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いてます。 皆さんの職場では勤務のシフトは全員平等にシフト組まれてますか? 早番、日勤、遅番、夜勤とあったらみんな同じ数でシフト組んでるんでしょうか?
有料老人ホーム職員
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修
わらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
うちは結構自由なんで、早起きが得意じゃないから遅番多めがいいーとか、稼ぎたいから夜勤多めがいいーとか結構それぞれの希望に沿って作ってます💦
回答をもっと見る
うちの施設に凄くしっかりしてるおばあさんで、100歳超えの方がいます。👵 気が強く、超負けず嫌い、背中は曲がってないし、いまだに歩行器で歩く。髪もベリーショートでフサフサ。頭もいいし、しっかりしてる。 初めて見るタイプの100歳超えの方🙂 よく仲のいい4人グループで過ごしてたけど、年末に1人 急逝され、そのことを3人に伝えることに。 普段は誰が亡くなってもそのことは伝えないけど、今回だけは特別に、デイ始まる前に伝えました。 2人は居室からデイへ来たあとも涙が流れることあったけど、そのおばあさんは強かった… 入浴の時、スタッフに「私は可哀想なんて思わないわよ」「90も生きりゃ立派なもんよ」と。 1日元気はなかったけど、見てる限り悲しそうな感情を見せることもなく、強いなぁと思いました。 たしかに90歳以上も生きて、亡くなった時に『かわいそう』は…違うなと思いました。 ↑文章力なくて分かりづらい投稿だったら、すみません💧
有料老人ホームデイサービスケア
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
天職
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も亡くなったときには、頑張りましたね。っと思うようにしてます。私より皆さん倍以上生きて来られたので!
回答をもっと見る
私が椅子の足に引っかかり、ふらついたら。 看「おお、大丈夫ー?(笑)」 主任「(笑)」 "大丈夫ですー(笑)"と返しつつ、何も言わずに笑ってた主任に "え?笑いました?"と聞いたら、 「笑った笑った、めちゃくちゃ笑っ…た」(主任も同じ所で引っかかってふらついた) "…あはは!"とすぐさま笑い返し、その場は大爆笑。 明けで疲れていたけど、気分が少し軽くなった朝。 その後も1リットルの水筒を買ったと自慢してくる主任。 片手には10秒チャージinゼリー。…お疲れ様です、頑張ってください。 ※椅子はちゃんと隅に寄せました。
生活相談員夜勤明け有料老人ホーム
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
愚痴が比較的多い書き込みですが こういうホッコリするものに救われますね いい雰囲気の職場ですね
回答をもっと見る
私が夕食の片付けをしていると、数人の利用者様からの視線を感じ振り向くと。(🐼 = 私) 👵🏻「今ね、まほちゃん(いつも下の名前で呼んでくれる)の髪が綺麗だねって話をしてたの」 🐼あら、そうなの?嬉しい〜! 👵🏻「結婚式の髪型はそれで決まりだね」「あとはドレスにするか和服にするか…(笑)」 🐼将来を見据えてね、この髪型にしてたの(笑)…チェックリストを作って確認していかないとね(笑) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ いつか彼氏が出来たら私のとこに連れてきなさい、判定をしてあげるから、といつも言ってくださる利用者様。 歳的に孫なので、いつも可愛がってくれます。
生活相談員有料老人ホーム介護福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
CHARA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは。今年国試受けた方 前に受けた方、過去問出てましたか?過去問、ぜんぜん出てなかったし、介護士の試験の問題 少し変わっているように思えました。(泣)勉強したのに、 問題考えすぎて 出来なかったです。普通に過去問出してくれたら、出来るのに どうしたら、試験に強くなれますか?性格もあるのかもしれませんが、本当自分自身に悔しくて、 試験問題作る人も考えて欲しいと 思いました。 勉強が、足りないのかもしれませんが、また、受けないといけないと思うと、今自己嫌悪で、 何もヤル気無しです。 試験に打ち勝つ為の教えてくださると助かります^_^
回答をもっと見る
たぬぽんぬ
介護職・ヘルパー, 従来型特養
お疲れ様です。わたしも同じような状態です。鬱々とした気持ちが続いています。自分が頑張っているから、心が折れそうなまでに精神を削ってしまっているんだ、と自分を労るしかないですね。好きなことしてゆっくり過ごしましょう。あと、仕事中に気づいたのですが、仕事が嫌だな、と思っていたらやはり言動に現れてしまうようで、周りにも自分にも良くないようです。意識して笑顔で、ポジティブな言葉を使ってみると良いと思います。自分を大切に、できることを少しずつしていきましょうね。
回答をもっと見る
ヘルパー資格取り20年前でショートステイが働いて4年 今年介福試験受けましたが、、、。でした。 が、夜勤はまださせてもらえなくて、夜勤したいことを主任に話しましたが、 上司が私に対する評価が悪いみたいで夜勤するのが難しいんではないかと言われました💦 4年経っても給料も基本給も上がらない、夜勤は出来ないけら転職しようかと思っているのですが、転職するベきでしょうか?皆さんが私のたちばならどう行動しますか?
ショートステイ上司夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護福祉士の資格がなくても夜勤はできますが、主任か上司に夜勤をさせてもらえない理由を聞かれましたか? 評価が悪いということですが、それは仕事内容(介助の手際など)改善出来たら夜勤が出来るのか聞いてみられたらどうでしょうか。 夜勤の職員の人数によっては、不安もありまだ夜勤をさせれないと判断されることがあります。 現在の年齢で他施設の給料の良い施設で働けるようでしたら転職するのもありかと思われます。 ただ四年経過しても給料が上がっていないとなると難しいのかもしれませんね…
回答をもっと見る
カイテクだけで食べている介護職の方はいますか? 私は今の仕事をすぐにでも辞めたくて仕方がありません。当分派遣でもいいのかなって思ったけど派遣だと職場でも省かれそうでいい人間関係を築く事が出来なさそうだし不安です。
派遣給料転職
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちゃむさん、今のお仕事お辛い状況でしょうか? 私は突然派遣を切られてしまい、3ヶ月間くらいカイテクメインで働いた時期がありました。 フルタイムと短時間を組み合わせてかなりの日数入りましたが、手取りで夜勤をやらない正社員くらいは稼いでました。 フルタイムオンリーで頑張れば、夜勤もやるスタッフと同等くらいは稼げそうですね。 夜勤スタッフの募集もありますが、派遣よりは日額が低い印象です。 短時間の場合は、自分の趣味に近い地域や、趣味のついでに都合の良い時間で入れていたので、忙しかったですがとても充実してました。 派遣でも働いた経験がありますが、やはり嫌がらせはありましたよ。ストレッチャーや車椅子で何度かワザと足を轢かれた事も…🤣 でも、そんなところばかりではないと思いますよ! 私はカイテクの方が人間関係は気にしなくて良かったですが、多少キツイ人はどこにでもいました。 なので、短時間メインにしてストレス回避してました。 まずはご経験してみてくださいね。双方良ければ直雇用にもなれますし!
回答をもっと見る
一部、職員の正式に対するこだわりがちょっと分からない。 弊社は布の清拭をリースしているのですが。 「畳むときは爪をたてて折れ線をしっかりつけて!」→濡らしちゃえば分からなくない? 「清拭には表裏があるの!名前が入っている方が表で、名前が見えるように畳んでちょうだい!」→肌触りが違うとかなら分かるけど……。 清拭を細長く畳んだ後にクルクル回す習慣がある弊社。転職してきた時は「畳み方なんてなんでもいいや。皆んなが統一してるなら従っとこう」で同じ畳み方をしていたら、「四角く畳むのが常識でしょう!」→よくわかりませんが、常識と呼べるほどのものですか? 自分の中のこだわりは各自それぞれ好きにしていいけど、別に合理的な理由もなければ、職場内で共有されていないものを押し付けてくるなよ(T ^ T)
転職職員職場
桃
無資格, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
桃さん、すっっっごく分かります! くだらない! そう言う人いるんですよ。マウント取りたいんでしょう。 私もちょうどそういう事する人で頭を悩ませている所です😭 クルクル回すというのは、お手拭きみたいに円柱状に巻くという事ですか? 他のスタッフは困っていないのですか? みなさんその人の言う通りやってるんですか? 四角く畳んでも最終的に巻くなら一緒ですよね? 以前、喫茶店経験のある人がオシャレに筒状に畳んでて、綺麗だけど強要されたらイヤだなと思ってました笑(幸いにも強要はされませんでしたが、すごく時間をかけていました) 私の経験では、円柱状の畳み方がほとんどですが、単発で行った所は長方形に巻かないで畳み、ナイロン袋に作った日付なのか畳んだ日付を書いていて、イチイチ日付確認して袋の中からゴソゴソ出さなくてはならず、かなり面倒でした! お手拭きや清拭って、かなりの大腸菌がついているようですよ。それを必要以上に触るのって…😱 利用者にお願いする時もグローブや消毒液をつけてもらってましたよ!
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)