有料老人ホーム」のお悩み相談(22ページ目)

「有料老人ホーム」で新着のお悩み相談

631-660/1743件
お金・給料

介護福祉士手当、おいくらですか? 1万5千円は高いほうのでしょうか? また、毎年昇給されると思うのですが、いくらずつ上がっていますか?

手当実務者研修有料老人ホーム

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

92021/06/29

犬の模型

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー

良い方だと思います、私が以前いた施設は手当1万、年次昇給3000円でした、そしてなぜか7年目だけ7000円上がるという謎制度でした。

回答をもっと見る

施設運営

日々の業務お疲れ様です。BCP(事業継続計画)策定の義務化が2024年なんでボチボチ本腰を入れねばと思っていますが、なかなか進まず・・・(汗) 皆さんのところではどんな感じですか?

有料老人ホームケアマネ訪問介護

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

62022/09/12

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちは8割くらい作成できていますが…細かい直しは必要かかなと上の方々が言っていました。

回答をもっと見る

介助・ケア

多層階の施設で、そのフロアにスタッフが誰も居ない時間帯が3時間ぐらいあっても 大丈夫なのですか? どの階にも転倒リスクを抱えてる入居者はいます。 私の働いてる施設は、ある時間帯は 1人のスタッフが2フロアを担当します。 例えば1人のスタッフが4階と6階の担当の時間がある。

ヒヤリハット有料老人ホームケア

ライムミント

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

82022/09/12

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

住宅型であれば、基準は通っていますが、それは人員基準であり、安全確保には程遠いですよね💧 良いわけがありません。 そんな状態の体制と環境なんですね💧 何とかしないと、と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

夜間、不穏があるご利用者さま(-_-;) 徘徊、他利用者様の部屋に行く、 眠れて居ない。幻聴。幻覚。 毎回夜勤の方が苦労されているようで もちろん、服薬などでどうにか出来るかも しれませんが、出来るだけ生活の中で改善できればと 考えている、有料老人ホーム施設です。 日中では疎通も良く、普通に会話でき 穏やかなのですが💦 これをしたら、夜間に良く寝れました。など 改善傾向に向かった、エピソードが有れば お聞きしたいです^ ^

不穏有料老人ホーム認知症

さくらはん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

82022/09/08

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

人のホメオスタシスの不思議、でしょうか? よーく、午後からの帰宅願望、夕方には険しい表情、さらに夜間の不穏と昼夜逆転…あるんですよねー。 分泌ホルモンによって、神経作用されるのだと、専門医に教えてもらった事があります。 傾眠パターンもありますが、認知症の方はちょっとした変化での作用が夜に特にでるので、難しいですよね。 万能な回答はないのかもしれません。 ただ、いざとなれぱ、一緒にソファーに座って寄り添う気持ちや行動も、必要な仕事とも言えるのかな…とも思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

ようやく、コロナ終息がみえてきたような感じしますね。皆様の施設では段階的に家族面会などは感染対策や体調確認をして行ってますか?私達の施設は有料のホームですが、面会時間は15分以内・屋外のみでと、色々と制限があります。

有料老人ホームコロナ職場

人財ネット介護支援塾

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 病院

42022/09/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 少しずつですが減少傾向ですがまだまだと言う感じです💦 こちらでもまだまだ制限があります。 面会は同じく15分でガラス越しになっています。 スピカーを通しての会話になっています。 大切な利用者様を守ってあげないといけないので仕方ないですが💦やはり可哀想になりますね。 早く終息するといいですよね 大変なお仕事ですがお身体に気をつけてこれからも頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司にパワハラがすごい人がいます 休憩していたらさぼってるいると難癖をつけ給料を減らすと脅す上司 ペットを飼っていたら丸焼きにして食うと脅す上司 正直ストレスがはんぱないです 今の所笑って流してはいますがあまりにもひどくどう対処していいのかわかりません みなさんならどうしますか? 特に自分には接点がなくあまり話したことはありません 難癖や無理難題をふっかけた事もありませんなぜでしょうか?

有料老人ホーム

羽耶

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

22022/09/11

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

他に信頼できる上司はいますか? パワハラ発言は日付や状況と共にノートに残すようにして、我慢できなくなったら相談するように、 社内で解決できなければ、社外の専門機関へ相談します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんの事業所で業務効率化やICTの活用でやっている事あります? 僕の事業所ではiPad導入したり、職員間のやりとりや連絡帳代わりにチャット機能のアプリを使ってます。 はじめは慣れず大変でしたが、半年経って活用できてるみたいです。

ケアプラン有料老人ホーム施設

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

42022/09/11

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

まだしてないです。したくてたまりません。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料老人ホームを、面接するよていです。特養との違いって何があるんですか?

有料老人ホーム特養施設

にくな

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, ユニット型特養

32022/09/07

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 利用者様の介護度の差はあると思います。 自立されてる方も居れば、場合によっては完全寝たきりの方も入居されているかも知れません。

回答をもっと見る

夜勤

有料老人ホームで働いている方、みなさん、どの様な時間帯での勤務になっていますか? 16時間勤務だったのが、身体的負担・精神的負担が大きいとの話があり、準夜勤・深夜勤で組んでいます。 が、16時間で働いていた時の方が、しっかり休みがもらえる感じがします… みなさんの勤務時間教えてほしいです!

有料老人ホーム休み夜勤

流星

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/09/07

ゴロウ

介護職・ヘルパー, デイサービス

準夜勤、深夜勤の勤務経験あります。最初は慣れなくて精神的に疲れる事が多かったです。準夜勤の後の勤務が日勤だったりしました。日勤又は早番勤務をこなした後一旦帰宅し、深夜勤。。時間にも焦り仮眠もできず出勤。身体的にも精神的にも疲れます。16時間勤務の方が休憩もしっかり取れ仮眠もしっかり取れる。休みも必ずつく。のは良いのですが、16時間拘束も精神的に参る時が多かったようにも思えます。入居者の方のレベルによっては、準夜勤、深夜勤の方が精神的負担が少ない気がしました。今は夜勤(21時〜6時)一旦帰宅し夕方から出勤。という勤務をこなしてます。これもまたキツイですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年から敬老の日に 1人1000円までのプレゼントを 購入する事になりました! 何がいいと思いますか? 今出てる案は ・マグカップ ・ブランケット です

敬老会有料老人ホーム

なっちぇる

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

52022/09/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

欲しいもの尋ねたり、必要な物みてたら思いついたりすると思うのですが、個別じゃダメですか?皆一緒のものになりますか? 個人的には、女性には、レッグウォーマー。

回答をもっと見る

ケアプラン

施設型で勤務されている方に質問です。 ケアプランの更新•変更等で、定期的に担当者会議やケアカンファレンスがあると思います。 その際、ケアマネや看護師、リハビリ(PT•OT等)に混じってケア(介護)の担当も話し合いに参加していますか? 今働いている施設では、「ケア(介護)は夜勤とかシフトで参加できないかもしれないので、シフトで参加できそうな時は参加して下さい。」と言われて、実際夜勤をしているとほぼ参加できない状況となっています。 今までの施設は、毎回介護の担当者も参加していたので、納得いかない自分がいます。 皆さんの現場ではどうですか?

有料老人ホームグループホーム特養

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

102022/07/01

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

私が介護で働いてた時の話になりますが、特養で働いてた時、まだコロナもない時ですが、ケアマネ、看護師、機能訓練、管理栄養士、介護、家族でやってました。 介護は、勤務表に、あらかじめ担会参加の人には「担」と載せてました。日常の様子を家族にお話しするので、必須でした。参加者は、新人ではないですが…

回答をもっと見る

健康・美容

家族が胃腸炎になり、伝染らないよう接触を家族も考えてくれ、しかし、夜から吐き気が酷く、なんとか施設には行ったのですが、7度の熱と吐き気で、利用者さんに接触する前に、施設長に伝えたら、働いて。と言われ、もし胃腸炎で、利用者さんに伝染ってしまったら、 と思い、届け出を出し、病院に行き、ウィルス性の胃腸炎と診断され、その事を伝えたら、明日の早番が無理そうなら、早めに施設に伝えて下さいと言われ、 なりたくてなった訳じゃないのに、胃腸炎で次の日から出勤していいものなの?と疑問に思い、明日の早番は欠勤にしてもらいました。今まだ胃がムカムカしている状態です。利用者さんにとても触れられません。うつしてしまったら。と。 次の日出勤するのが普通なのでしょうか? よろしくおねがいします。

施設長有料老人ホーム上司

ちはや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

42022/07/16

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

コメント失礼します。 お辛い思いをされていますね。 結論から言うと、ウィルス性胃腸炎なら 状態が落ち着くまでは、出勤停止だと 思います。字の如くウィルス性なので 利用者さんだけではなく、スタッフにも 感染る可能性があるからです。 まずは、消化の良い物を食べてゆっくり 休養されてください

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

水分を進めても飲んでもらえないときどんな方法で 水分摂取してもらってますか?

有料老人ホーム認知症特養

リュウキ

介護福祉士, 有料老人ホーム

322022/07/30

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 暑い中高齢者さんはなかなか 水分をとってくれませんよね、、、 お茶や経口補水液、アクエリなどを ゼリーにして摂取してもらってましたよ! 水分よりも好まれて食べられます! あとはアイスやかき氷ですかね^ ^

回答をもっと見る

グループホーム

うちの老人ホームでは、 16人分の洋服やリハパンなどが 脱衣室に押し込まれてる形になっており、 乱雑に置かれてる状態で 毎回の準備が大変で、困ってます。 2年前の開所当時にリーダーさんが 決めたルールみたいなのですが、 現在は退職しており、少しずつ整理整頓していき、 ルールを決めたいと思ってます。 有料老人ホームやグループホームで 働いている方はどのような流れで準備されてますか?

掃除有料老人ホーム入浴介助

さくらはん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

42022/09/05

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

エコバッグにいれて居室から持ってきています

回答をもっと見る

訪問介護

在宅のケアマネをしています。 最近ヘルパーさんの数が減っており、自宅生活を支える方がいなくて困っています。 地域性もあるのでしょうが、有料老人ホームが増えてそちらに人が流れている感じもします。 やはり一人暮らしの利用者さん宅に行くよりも入居施設のヘルパーさんの方が働きやすいんでしょうか?

有料老人ホームケアマネ訪問介護

てごやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害者支援施設

142022/09/03

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

お疲れさまです。 ずっと訪問で仕事させてもらっていますので施設関係がわからないのですが、 #収入が安定しない #拘束時間が長い割に、時給が発生しない時間帯が多い このあたりをなんとかしないと人員は増えないと思います

回答をもっと見る

新人介護職

現在は市販の介護食が数多く販売されていますが、正直どんなブランドやメーカーの商品が良いか分かりません…。 もし詳しい方いましたら、おすすめの市販の介護食を教えてください🙇

有料老人ホームケアマネ新人

リン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 学生

22022/09/03

とんた

介護老人保健施設, 社会福祉士

はじめまして。老健勤務です。 どんなものをお求めかによって変わってくると思います。 たしかに市販のものは色々ありますが、大事なのはその方に合ったものかどうかですね。 施設でしたら管理栄養士、ご家族のことでしたら病院や訪問看護やケアマネに聞くのが良いのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして! 重岡千結。です!! 9月4日から介護施設で働くことになりました! 現在初任者研修の資格取得の為 職業訓練校に通っており、 9月2日で無事に資格取得する見込みです!!! 精一杯頑張ります✊🏻

初任者研修パート有料老人ホーム

河谷千結。

有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

122022/08/31

あや

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私も最近初任者研修受けたばっかりです。レポートどんな感じでしたか?

回答をもっと見る

介助・ケア

私の施設では入居者様の入れ歯を付け忘れて、 食堂へお連れしてしまう事が多くあります…。 気を付けるよう注意はしているのですが、 やっぱり抜けてしまうようで。 また、センサーマットの電源を付け忘れる。 ベッドの低床指示を受けてる人のベッドを低床にせずに寝かせてしまう職員も何人か見受けられます。 どのようにして、 職員全員徹底する事が出来るのか… 良かったらご意見を聞かせて下さい🙇💧 宜しくお願い致します。

センサー有料老人ホームケア

とまと🍅

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22022/09/01

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 入れ歯は食事後のケアの際にご本人に尋ねて(食事中に出してお皿に置く人もいます💦) ケア後も装着するかを確認しています。 外す…と言われたら食堂で預かり、食事前にケースをご本人のお席にセットして外してある事を解る様にしています。 センサーマットは目立つところ(踏まない場所)に置いて電源は切らない、テルサコールの電源も完全には切らない様にしています。 ベッドの高さも含めてシーツ交換などで忘れがちですよね💦 道具入れに「センサーは?高さは?」と書いて目が行くようにして、お部屋の壁にベッドの高さの目安の位置にテープを貼ったりしています。 余り参考にならず申し訳ありません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から新しい職場だー! 初めの有料老人ホームだから緊張するけど頑張ろー!

有料老人ホーム転職介護福祉士

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

22022/08/31

tomo

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

コメント失礼します! 新しい門出ですね!! 応援してます📣頑張って下さい💪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様の施設親類と疎遠で一人で逝去されるご利用者がいらっしゃいますか? その時の親類の方との対応はどの様にされてますか?  

有料老人ホーム人間関係施設

施設長・管理職

22022/08/27

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちはそのような方が多いですね。 とりあえず報告します。 書類上どうしても一筆いただきたいことをお願いします。 完全な孤立の方やどうしても嫌だと離される方のときは福祉事務所にお願いします。

回答をもっと見る

新人介護職

お陰様で就職できたのですが、私が勤める有料老人ホームの件ですが、入職して3週間弱ですが独り立ちしています。(先輩のフォローは一応はあります) 私は介護未経験(初任者研修あり)で割と大手の業者の施設勤務です。利用者様は大体40名くらいで車椅子の方が多いです。 皆さまの施設では新人の方はどれくらいで独り立ちするのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。排泄介助もお風呂介助も服薬介助も食事介配膳も原則として独りでするので、毎日流れについていくのがやっとです。不本意ながら残業になってしまいます。

初任者研修有料老人ホーム

みならい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養, 訪問入浴

62022/08/18

ハムまめ太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 働き始めて5年目になるものですが最初の職場は特養で働いていました。 その時は全ての業務行った上での完全な独り立ちは10ヶ月程かかりました。 最初に日勤しかやっていなかったのですが日勤の独り立ちは3ヶ月ほどでした。 そのあとから早番が入ってきて早番の独り立ちは1ヶ月もしないうちにしました。 夜勤と準夜は2、3回ついてもらって独り立ちしました。 勤務時間が異なるため業務も全然ちがうので全ておわって独り立ちするまでは結構時間かかりましたね💦 今は有料で働いているのですが独り立ち1ヶ月経たないうちにしました。 未経験の場合は独り立ちするまで結構時間かかるかもしれないですね💦 たしかに残業せず時間内に業務を終わらせることも大切ですがなにより私は個人的に事故がないことが一番だと思っています。 慣れていない中で焦ってあれやってこれやってとやっていると必ず事故が起こりうる可能性が高いと思います。 残業することは嫌かもしれませんが事故等なにもないことが1番よかったとおもうと気持ち的に少し楽になるかなと思います☺️✨ 新人で分からないこと多いと思いますが分からないことは上司に「わからない」とはっきり言っていいと思います。 わからないものをわからないままにしていると後で自分が恥ずかしい思いをするし 結果上司に怒られます。 大変だと思いますが頑張ってください🙌🏻 長くなってすいません🙇🏻‍♀️

回答をもっと見る

ヒヤリハット

事故やヒヤリハットが起きた時の記録について質問です。 事故報告書、ヒヤリハットの用紙と個人の生活記録の両方に同じ内容を手書きで記載してますか? うちの施設では現状その状態で、どちらか一方にしか記載がなかったりします。 同じ内容を2回手書きしなくてはならない手間が現状を招いてるのかと思います。 皆さんの事業所ではどうされてますか? きちんとどちらにも記録を残されてたり、電子カルテで手書きではなかったり、はたまた別の方法を取られてたりするのでしょうか。 参考にしたいのでぜひ教えて下さい!

記録ヒヤリハット有料老人ホーム

アンドゥイン

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護

62022/08/12

ちいなみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

介護記録に、そこだ読めばわかる程度の怪我の状態、処置、報告内容を書いて、 ヒヤリハット参照、事故報告書参照と書く。 ヒヤリハット、事故報告では、その後の対策まで書きます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小多機ケアマネの経験しかないのですが、有料ケアマネへの転職は可能ですか?または苦労する点があったら教えて下さい。

有料老人ホームケアマネ転職

かみん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

22022/08/22

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。先輩がケアマネ取って辞めた際は老健で取って少多機のケアマネしたあと全く違うところのケアマネとして働いてるそうです。ケアマネは資格だからそこじゃなきゃダメっていうのはないと思いますけど…。 ケアマネじゃなくてすみません💦あくまで参考にと失礼しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

あまり疲れた疲れたとか言いたくないですが、 今日のフロア担当の看護師の機嫌が、超絶悪く、朝からやりにくかったです。 気にしない、気にしないと思いつつも、私の動きが悪かったか?とか気になって、気を使い、やりにくかったです。 皆さん同じ様な事はありますか? 私は気にしてしまう性格で、萎えまくりです。 皆さんはこんな時、どのようなモチベーションで働ますか?

有料老人ホームモチベーション認知症

無意識24

介護福祉士, 病院

52022/08/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 わかります! 相手の機嫌気にしてしまいますよね。 それでこっちも気疲れ… 繊細なんだと思います。 私はなるべく違うことを考えて気を紛らわします。

回答をもっと見る

認知症介護

持参のおやつをあれば、あるだけ食べてしまう利用者がいます。認知症のため満腹感がなく、食べたことを忘れてしまいます。最初は自己管理してもらっていましたが、食べすぎ防止の為、スタッフルームの鍵がかかるキャビネットで管理しています。適量を提供する様にしていますが「入れ物知らない?」等と興奮気味でスタッフルームに入ってこられます。皆さんはどう対応しますか?探しておくのでお部屋で待っていて下さいとお伝えしたら、戻られますが、戻ってまたすぐスタッフルームに来られます。フロアには基本、スタッフ一人なので大変です(利用者20人)

おやつ不穏有料老人ホーム

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/08/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

食事やおやつを食べた後に すぐ「お腹空いた、何かない?」と言う方がいます。 ご本人が興味ある事を探り、お手伝いをお願いしたり、新聞やチラシを見て頂いたりして 食べる事から興味を削がせる方法を取っています。 かなりパワーがある方なので、その方ばかりに対応しないとならない時があったり 感情が昂り、どうしようも無い様子がある時は 応援頼んだり ナースに伝え服薬が変わったりします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの施設は職員の人数が少ないので、 当たり前ですがメンバーに変わりばえはありません。 それに毎回顔を合わせていると、 話す内容がなくなり、仲が悪いわけではありませんがまらなくなるというか、刺激がなくつまらなく感じます。

有料老人ホーム人間関係職員

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

22022/08/20

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 人数が少ないと 刺激もなく毎日同じような ルーティンになりますね。 少ないからこそ関係や絆が 深まるわけでもないですし、 人ですから合う合わないも ありますし、、、 逆にパワハラやいじめがある職場が ほとんどなので刺激がなく つまらない感じが 平和なのかもしれないですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在老健にて20年勤めていて、介護主任です。働きやすい職場で自分以外にも10年以上勤めている職員がたくさん在籍しています。年齢は40歳です。 働きやすい職場なのですが、現在の主任が立場上最上位の立ち位置で、これ以上の出世は望めず、将来に不安を感じ、ケアマネや相談員で転職を考えています。 年収は460万ですが夜勤込みです。 転職活動の中新規オープンの有料老人ホームの求人があり、面接を行いましたが、週6勤務や30時間の残業を求められました。またタイムカードがないなどブラックの要素が見られた為、一度辞退しましたが、再度連絡があり、条件を良くするので検討してほしいと言われました。職種はケアマネメインの現場管理との事です。年収480万と言われました。母体は有限会社で離職率も高く、上司の権限が強く、認められないとやっていけない職場で有名との事です。たまたま後輩の嫁が勤めていて、情報いただきました。やはり不安要素の強い職場には転職すべきではないでしょうか?

有料老人ホームケアマネ転職

とも

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32022/03/02

RuRu

介護福祉士, 従来型特養

辞めといた方がいいと思います。個人的には有限会社は不安に感じます。医療法人や社会福祉法人などでケアマネや相談員業務を探す方が今後を考えると安定があるようにおもえます。

回答をもっと見る

お金・給料

訪問型老人ホームに働いて半年程経つのですが、最近のシフト勤務について相談よりな質問です。 どこの職場でも人手不足だと思うのですが、来月の希望シフトで連休希望休が希望通りにとれず、どちらか1日だけ出て欲しいと言われました。 予定が入っていて希望休をとっているのにそんなこと言われると思っていませんでした。 最近休日出勤もあり、会社への不満が募っていて入社して間もないですか転職を考えてしまいます。 皆さんはこのような事はよくありますか?

シフト有料老人ホーム休み

ゆき

介護福祉士, 有料老人ホーム

42022/08/19

なつうめこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

希望休、取れないですよね! 私のいた職場では、連休の希望は1年単位で申請させられてました。 何月に連休とりますと、年度始めに書かされるんです。 それで、希望者が多いと、調整してもらえると思いきや、じゃんけんです。 じゃんけんに負けた人は不平不満しかありません。 予定の入っている所に出勤して欲しいって嫌ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日より看取りやらスタッフのゴタゴタが続き、メンタルズタボロです。 皆さんはそんなときどうしてますか? 看取りは嘱託医が盆休みで来られないとのことで救急搬送。看取りなのに心臓マッサージ。そんな看取りは私は嫌ですね。スタッフは見てみぬふり。すべて人任せ。責任のがれ。 息がつまり気分が晴れないんです(´;ω;`) なにかアドバイスあれば教えて下さい。

有料老人ホーム職員職場

ささぼん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修

42022/08/18

水銀灯

介護福祉士, 有料老人ホーム

看とりを理解されていないのかな? 延命希望であれば救急ですが施設で看とりなら心臓マッサージ等延命等しないで あるままなのが普通です😢⤵️⤵️ 施設で再登場看とりについで話し合い必要でしょうね

回答をもっと見る

キャリア・転職

今度初めて有料老人ホームで働くのですが気をつける事などありますか?今までは特養で働いていました。

有料老人ホーム特養施設

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

22022/08/11

ちいなみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

特に、技術としての差は無いと思います。 私は、住宅型有料老人ホームで働いてきました。訪問介護員として介護する時と、施設サービスとして介護する時、実費の時とありまして、サービスの内容や、サービス時間が変わったりします。 訪問介護のルールで、入浴だと身体2生活1などサービス内容によって単位がかわります。 最初はそういったルールを覚えるのが大変かも知れません。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?

退職施設

アラレ

初任者研修

32025/02/07

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

なんていう会社か気になります。

回答をもっと見る

デイサービス

今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??

天候送迎ヒヤリハット

こりんゆ

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

12025/02/07

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?

回答をもっと見る

ケアプラン

グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?

ケア施設職場

しなもん

グループホーム, 初任者研修

22025/02/07

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

492票・2025/02/14

定価で買って食べました値引き商品を買って食べました自分で作って食べました食べていませんその他(コメントで教えて下さい)

651票・2025/02/13

業務開始時間ぴったりに到着5分前に出勤10分前に出勤15分前に出勤20分前に出勤30分前に出勤45分前に出勤1時間以上前に出勤その他(コメントで教えてください)

702票・2025/02/12

74歳以下75~80歳81~85歳86~90歳91~95歳96~100歳101歳以上その他(コメントで教えて下さい)

697票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.