お正月休み、手当よりも休みが良い人いますか⁇ 私は休み取ります宣言。狙いは三連休。
手当モチベーション休み
ぽぽ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 希望休があるなら希望休で三連休 取っちゃったらどうですか? それか有休も加えて3連休っていう手もあると思うんですが、多くの人が、正月は休みたいなと思っているから、なかなか思う通りにいかないかもしれませんね。
回答をもっと見る
訪問リハビリで働いている人にお聞きしたいのですが、インセンティブ(訪問手当)込みで年収は高くなりやすいのでしょうか? 周りの転職者が訪問リハビリに行く人が多いため、自分も興味があります。
手当リハビリ給料
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
ケアケア
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
訪問リハビリの運営をしております。 当法人では、老健のリハビリスタッフと訪問リハビリのスタッフを兼務しており、あらゆる状況に対応できるような職員を訪問していただいておりますが、訪問件数に応じて 手当てを支給しております。 会社により体系は様々 かと思いますが年収のアップとスキルアップはすると思いますので 頑張ってください!
回答をもっと見る
看護助手の資格をお持ちの方に質問です 私は資格をとっておらず、初任者や実務も取りたいと思っていますが看護助手の資格取得についても興味があります。 看護助手の資格を取ったら資格手当はつくのでしょうか? また、看護助手と介護系の資格とどちらが資格取得しやすい等教えていただけると助かります。
看護助手手当資格
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
朝早くすみません(;_;) 看護助手手当は民間資格だからないです 資格取得するなら初任者とかの方が今後はいいと思います(*^^*) 看護助手手当はないけどうちの病院は 時給➕危険手当が付きます𖦹' ‐ '𖦹 しのさんの年齢がわからないけど この介護業界を続けるなら介護系の資格取得すれば 将来有望になりますょ🥺🥺
回答をもっと見る
社会保険に加入して働けば、失業手当も出るし、万が一何かあった時のために役に立つけど、基本給から手取り額が減らされる…ですよね?4時間以上は働けないし、メンタルも安定して働くことを重視するとなると、社会保険加入はデメリットが多すぎるのでは?と私は思います。私は障害というハンデがあるので、労働条件を満たして働き続けること自体プレッシャーになりますし…実際どうなんでしょう?程よいプレッシャーなら、仕事のモチベーションが上がりますかね?慎重になりますね。実力を上げたいという目的がありますし。
社会保険メンタル手当
大迫美玖
無資格
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
こんにちは。単身な方ですか?誰かの扶養を受けているなら無理に入る必要はないかも知れません。しかも出演20時間以上労働になるので、週2日休みだと四時間でなく五時間になるので。障害者雇用枠での労働ななら周りも対応してくれると思われるので長い労働時間でも可能かとは思いますが。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 最近、早出に入れる様になりました。 しかし眠たい💦 ウチは早朝5時から13時半までが早出の勤務時間です。 みなさんのお勤め先の早出は何時スタートですか? また、何時に起床されますか? ちなみに1回につき2500円の手当がつきます。
早出手当職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
まふゆ
介護福祉士, 従来型特養
5時ということは起床介助からがメインでしょうか?夜勤は助かるでしょうけど。。私の施設は7時から16時までが早出です。それでも眠たいですね。
回答をもっと見る
皆さんの会社では各資格の手当、ついてますか? 当法人では現在ついておらず、相場としてどのくらいなのかなと。 逆に皆さんが資格を取る理由として最も大きな理由は、やはり待遇の改善ですか?
手当資格
ゆみな
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, ユニット型特養
ガジャ美
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 病院, 小規模多機能型居宅介護
資格手当あります! 資格があれば基本給も上がってます 自分のところは1万五千です 資格を取る理由として、待遇の改善もありますが、きちんとした知識、技術をみにつけることで自信にもなってます! ご家族様から介護の面で疑問等を聞かれたら根拠をもって対応している事を伝えられると思います!
回答をもっと見る
ペーパーケアマネで尚且つ更新していない場合は履歴書等には資格はどう書きますか?更新したらケアマネは出来ますが、現状では更新していない為ケアマネ業にはつけません。 為にケアマネつかなくても資格手当くれる事業者あるそうですが、その際も資格手当つきますか?ふと思ったので。
手当ケアマネ資格
ワーサン
介護福祉士, ケアマネジャー, 学生
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
履歴書の話でしたら、ケアマネ取得…と書きますよね、、 業務上ケアマネが要らないのでしたら、問題ないです。ただ、現在更新していない事は、「ケアマネ持ってるんですね」など言われたら、その場で伝えるべきです。更新だけでもされてれば良いのに…と思ってしまいますが…まぁ、ケアマネしないのなら、非常に無駄なお金と労力を使いますからね、今の更新制度は…
回答をもっと見る
昨日夜勤明けでバイタル測定のとき 利用者さんから腕掴まれて胸触られて。 暴力とかじゃないからちょっとなんか心が追いつかなくて…今までそのひと暴力する人だと思ってたから…ただ単に手出る人って認識だった… 夜勤の相方の人が記録書いた方がいいってことで記録打って送りにも書いて その送りや記録読んだCWや他職種の職員さんたちも心配してくれて声掛けてくれたけど そんなの明るくいるしか大丈夫ですしか言えない笑ってないともたないし…過去にやっぱそういうことあって薬で止めてたけど落ち着いてきたから薬減らしちゃったんだよね、Nsともまた話し合ってみるからってCMさん言ってくれたけど… でもやっぱり大丈夫ではないし… 昨日の出来事だけどそれでも今でもあの時の利用者さんのあの顔が脳裏に焼き付いて怖くて… 明後日は夜勤だから行くしかないけど明日はお休みしたい…。でもあんなに強がっちゃって大丈夫とか言ってたせいで休むのもなんか、、 だけどお金的には今少しでも減ったらちょっときついのに…減る…皆勤手当も入らなくなるしまだ有給ないから1日分減る…2万ぐらいは減る… だけど気持ち的には休みたい…お金的には1日はでかいのかなぁ、、休んでいいのか…迷ってる、、 どうするべき、、 …休むのは…だめなのかな、、 どうしていいのかわかんない…
手当夜勤明け給料
藤岡笑夢
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 それは、セクハラです。 うちの施設でも利用者様が特定のスタッフに対して、 胸を見せてくれ 触らせてくれ と言いながら、自分の性器を触って欲しいと下半身を出してました。 ケアマネに報告してケアマネから話をしてもらい、変わらずに続いたため面会時に娘さんから話してもらいました。 被害を受けるスタッフの心の心情を思うと、精神的に避けたいのがわかるので日中は言われないスタッフが対応するようにしてました。 給料が減るのは現実的に考えれば避けたいですよね。 上司に相談しましたか? いちごはにーさん、我慢しないほうが良いです! 声に出しましょう!
回答をもっと見る
こんばんは。今月から介護業界に復帰した者です。 “再就職準備金“を受けようと思い、実際に受けられた方の話を聞きたいです。 今後、転職の可能性はありますが、介護職として2年以上働くつもりです。 実務経験が約3年半、初任者研修持ちの為、条件はクリアしているのですが、“連帯保証人“ってのが気になりました。 連帯保証人は、家族に頼むべきでしょうか? 実際に受けられた方、是非回答よろしくお願い致します🙇♀
再就職給付金手当
れも子
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
私は家族に頼みました。
回答をもっと見る
こんばんは。 皆さんは資格手当どれくらい頂いていますか? 平均がどれくらいか知りたく質問しました。
手当給料
ちむむ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
なんとなんと、資格手当なしです!!びっくり!! その分ベースに乗せてますって…いうほどの給与じゃなくて2度びっくりです 涙
回答をもっと見る
現在、訪問介護のサービス提供責任者をしています。 この介護保険法改正により、訪問介護の単価が下がり、さらにスタッフ不足もあり、事業所として成り立たない状況となってきました。給与削減として、今まで3万円手当がついていましたが、今月よりサービス提供責任者手当を削減されてしまいました。 訪問介護でサービス提供責任者に携わってある方々へ質問です。サービス提供責任者の手当はどれくらい手当として給与に反映されていますか
介護保険手当給料
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。うちも同じく訪問介護事業所ですが、サ責の手当についてはようやく本年度から支給されるようになりました。 今のところ、1人平均5件のサ責を受け持つことになっており、手当が1件につきワンコインです(笑)
回答をもっと見る
介護福祉士で、特養老健の経験ある15年の52歳の男です。 9月24日からある会社が経営してる35床の住宅型有料老人ホームの正社員で働いてます。 初日から、職員が、皆さん明るく、サ責男性、女性主任、女性施設長も冗談言ったり仲良さそうでコミュニケ―ションが多く、フランクに話かけてくれ、マニュアルも丁寧にあり、マンツーマンで同行してもらつてます。色々、教えてかれます。 常勤ばかりで、私入れて15人人手充足してると施設長が言ってました。施設長が、いきなり名前呼んでくれて、どう? ゆるいやろ?うちは、残業一切ない。頑張ってや。あなた、経験長いから大丈夫。ゆっくりでいいよ。慣れるから。とフランクに話してくるので、厳しい環境で働いてきた自分にとつて、慣れない、面食らってます。 今は、1週間ですが、慣れてきて、オムツ交換、移乗など介護は、1人でまわつてます。 前は入れ替えあったみたいけど、周りは未経験で4月から、1年半の人など、経験の浅い人が多い印象ですが、入居者さんに対して、親しみを持って接し介護は、熱心です。やるべき事は、やってます。 私は、経験者ですが、謙虚に周りの人に合わしてます。 スタッフ間の、助け合い、連携は、できています。 入居者さんは、そこまで厳しい人いなくてやりやすい人多いです。 給料は、初日から基本給21万、介福手当3万、 処遇改善手当ありです。他夜勤手当。 賞与ありだが、もらえるまで期間あるようです。 昇給が、すごいと聞きました。 介護は、できるが、訪問介護のタイムスケジュールで、細々やる事あり、その辺は、慣れず毎回メモしてますが覚えきれてません。テレサの記入などあります。 この先、この明るい環境で、やれるのか?
昇給処遇改善未経験
バファローズ
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
すみません、 何が不満、何に心配されてるか分かりません… そう言うご意見が多いと思います
回答をもっと見る
処遇加算が一本化されましたね。ぶっちゃけ手当の金額って変わりましたか?私の会社は普通に金額が下がりました。正直続けるか辞めるか迷ってます。
加算手当施設
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
下がりましたね💦
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーです。 月末ご利用者様のモニタリングをヘルパーが書いてサ責に報告させられているのですが、モニタリングってヘルパーの仕事なんでしょうか?ちなみにそれについての手当てなどは出ません。
モニタリング手当
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
いろんな事業所があるみたいですよ。 私はラインで様子をチョロっと伝えるくらいです。 他の事業所では一枚五十円とかそこらへんで書くところもあるみたいですよ。 報告「させられている」という感覚がないのでわかりませんが、嫌なのですか?面倒ですか? 私は前いた事業所では「そんなのはお前はやらなくていい、そういうのは上の私の仕事だ」とあたかも「お前は何も考えずただ掃除してご飯つくりゃいいよ」くらいの扱いだったので辞めましたね。 今の事業所の上は「自分ははいらないので教えてください」というスタンスで、とても居心地がいいですよ。
回答をもっと見る
処遇改善手当と処遇改善一時金の違いって何ですか? 現在病院で介護士として働いているのですが、特養に転職することにしました。 面接に合格し、雇用条件を見たのですが、処遇改善手当と処遇改善一時金が貰えるようなのです。 この2つって同じ物なのですか?回答お願いします。
処遇改善手当特養
じゅん
介護福祉士, 介護老人保健施設
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
手当ては毎月もらえるもので、一時金はボーナスなどでもらえるという事ではないでしょうかね?
回答をもっと見る
私の所では、自転車の場合、どこまで行こうと一ヶ月一律1000円です。 自動車はガソリン代が出ます。 ちなみに私はチャリ移動です^^; 自転車手当、もう少し貰ってるよって方、いますか?
手当訪問介護
ltlt
介護福祉士, 訪問介護
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
訪問お疲れさまです。 うちの法人は基本交通費出ないことになってますが、田舎ゆえ車でないと回れないので、利用者宅~利用者宅は一回10円(!)、自転車の人は一回5円(!)でます。 私は自家用車で回っていますが、隣市まで20分以上かけて行くこともあり、その場合でも10円です。 ほんと何を考えているんだか…
回答をもっと見る
病気で長い期間休まれたりする方や、妊娠されて従来の業務をできなくなる方もあるかと思います。そして残った職員で業務を負担することもあるかと思います。その場合、負担を抱えた職員に対して、職場からなにか補助的なものって皆さんの働く所ではあったりしますか? 連休だったり、給料上乗せ敵なとこで。 私のところではただ残された職員の業務負担が増大するのみで、給料が手当的な感じで少額でも増えるわけでもなく、連休希望が通っていても、急な勤務変更で潰れてしまったりします。 誰しもが皆の手を借りることはあるので、業務負担は仕方ないにしても、負担がある中やり甲斐がある環境がほしい😂 今は残った職員で日々増大した負担をこなして、「今日も頑張ったよね」って慰めあってます😂
妊娠処遇改善ボーナス
おまめ
介護福祉士
kk5296ys
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
うちの職場にも妊婦さんや、長期休暇の方は居ますが、手当的なものは無いですね💦 コロナ禍のときだけは突発で夜勤や業務していた方には手当は出ました。 どこも人手不足で大変ですが頑張りましょうね
回答をもっと見る
介護施設を退職したことがある方に質問です。 今月でグループホームを退職し、1か月ちょっと有休消化するのですが、その間の給料は基本給のみですか? 資格手当や処遇改善手当はつかないんでしょうか? ちなみに処遇改善手当は固定額ではなく、変動制です。 教えて頂けると助かります。
手当給料退職
そら
介護福祉士, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
賞与でなく給与の範疇ですので、普通は皆勤手当含めて付きますよ。 事務員さんなど、今までは…など確認出来ないですか? あまりにも理不尽な法人も、あるにはありますので…
回答をもっと見る
今月、日祝出勤0回。 いつも日曜とか休みにされる。 日曜に休みにされると混んでてどこにも行けんから困る。 入浴も受診も面会もないし急な事務所からの仕事も頼まれないのに、手当は貰える。 それだけで月1万ぐらい違う。 食費丸々賄える。 悲しいけど仕方ない。頑張ろう。
手当トラブル入浴介助
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 平日休みの方が私も良いです。 社員なので賃金は土日祝日手当はありませんが。 カイゴカイさんのように手当の違いがあると、そう感じますよね。
回答をもっと見る
先月末に体調不良で倒れて、今月は夜勤なしの日勤帯主体の勤務しています。 でも、日勤帯は日勤帯で結構キツいわけで… 来月から夜勤勤務に入ってきますが、今月の給料は夜勤入ってない分、生活的に結構キツいですね。 夜勤手当が付かないから…
体調不良手当給料
よう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
雇用保険に入っているのであれば、傷病手当の申請はいかがですか?
回答をもっと見る
転職活動中です。 気になる施設がありますが、給料や手当額が企業ホームページと各転職サイトにバラツキがあります。 中には転職サイトの方が低く掲載されている場合もあります。 ホームページを信じるのが一番なのでしょうか?? もちろん面接時に確認しますが、応募に至るまでには収入の条件もありますので気になるところです。 皆様の経験からのアドバイスをお願いいたします。
就職手当給料
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
転職サイトから就職が決まると、企業は転職サイト側にお金を払います。決して安い金額ではないんですよね。直雇用だとそのしはらはなくなります。だから、企業としては転職サイト通さずに就職してくれた方がありがたいんです。その差ですかね?もしくは処遇改善手当が入ってるか、入ってないかの金額の差か。後は鮮度でしょうか。まあ、一番高い金額の方法を選び、たかさんのおっしゃる通り面接時に確認が一番なのでしょう。
回答をもっと見る
やっぱりお金…資格手当も聞いていたのと違うし契約時の賃金となんか違って毎月なんとなく給与が少ない。 結局お金。お金をちゃんと貰ってないと労働する上でのストレスの我慢にも限界がある。 毎月なんとなく少ない給与だからダブルワークがやめられないし真夏で体力も限界。 ここからはやく抜け出して自信を持って 手当をちゃんと貰えるところで働きたい。
ダブルワーク自信手当
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
たつ
介護福祉士
聞いていたのと違う、はよろしくない会社ですよね そういう会社は早く出た方がよろしいかと!
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームに正社員として働いています。 2月から5月までの約6000円の賃上げを目的とした 補助金は皆さん支給されましたか? また6月から処遇改善加算の1本化による賃上げはなされていますか? 私の施設では2月から5月分の補助金もスタッフに 一切支給されておりません また1本化というのも8月からのようで… 他の施設でもこんなもんなのでしょうか? 補助金はどこへ行ったのか?
訪問看護手当正社員
RR
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
まあRRさんの事業所では、普通だと思います。恐らくですが今年に限らず去年からベースアップ加算の申請を出してないと思われます。去年以前から申請がなされていれば6000円の賃上げは実施されてるのではないでしょうか? 更に、処遇改善加算の一本化に関しても8月からの支給は、普通のように思えます。5月に申請書を提出し、その書類の審査を5月中に終えたとしても、6月稼働の売上は8月末にしか、入金されません。 それが原資となります。 医療、介護やその他の事業所の売上の請求先が国保連である以上、このルールは覆せません。 ベースアップ加算(6000円)に関しては、事業所の申請次第。 処遇改善加算の一本化に関しては、こんなもん!でしょうね。
回答をもっと見る
現職場、毎年昇給があるらしい。 基本給だけでなく、夜勤手当やボーナスも同様に上がると! 年収500万台も夢じゃ無いなあ、頑張ろう🔥
昇給ボーナス手当
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
まさはる
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
現場職の給与は段々と上がってますね✨ 特に、ICTに力を入れた会社はコストカットと助成金の活用で人件費に投資してますし✨✨ 中には現場介護職員で1000万のポストを用意している会社もありますから✨✨ 頑張ってください👍👍
回答をもっと見る
みなさんの職場にはどのような福利厚生がありますか?私の職場は併設クリニックの受診代です。検査をした場合の費用と薬代は個人負担です。
手当職場
あるまりんご
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
くさ
有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 自分の施設では、ネイルokや隣接されているクリニックの受診無料や資格取得支援や髪色自由や映画館特別割引や自販機アプリのドリフトチケット等があります。
回答をもっと見る
皆さんの職場の基本給はどのように設定されていますか? 私のところは、手当てばかりで稼働が減ると給与が減ります。休みにくい職場です。 他の方の意見も聞いて転職の情報にしたいです。 お願いいたします。
手当給料休み
たち
介護福祉士, 有料老人ホーム
りいこ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 うちは基本給は比較的低くて、手当で賄ってるような感じです。精勤手当、住宅手当、私の場合は帳尻合わせなのか「その他」っていうのがあります。多分、設定した基本給じゃあ年収が低すぎるけど、基本給あげるとボーナスもあがっちゃうし、他につけられる手当もないから「その他」的な感じですかね?🤣 お給料(特に基本給)上げてほしいですね😭
回答をもっと見る
みなさんの職場で介護リーダー(ユニットリーダーと同じ位置付けで役職ではない)の選出はどのようにされていますか?私の過去の職場ではみんなやり損だと介護リーダーをやりたがりません。私の職場では介護リーダーに手当てはなくお願いするにしても良い口説き文句もありません。手当てなく仕事増な立場をお願いもしづらくみなさんのところはどうされていますか?
手当ユニットリーダー給料
touth
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
介護リーダーの選出は、現時点でのリーダーや主任層の推薦のような形で決めることが多かったです。 touthさんの施設と同じように手当てが無いのに大変というイメージが先行しており、自らやりたいと言う職員はほぼいませんでした。 ですがリーダーの打診をする際は、その方の能力を高く評価していることを伝え、リーダーとして活躍できる素質、能力がある等と伝えることで、やる気を引き出せるのか断られることは少なかったように思います。
回答をもっと見る
ねこやしき
介護福祉士
傷病手当の事ですか? どうなんですか?とは何を聞きたいんでしょう?
回答をもっと見る
1月にジョブメドレーさんを通じて、転職しました。先日、初めて、TVCMも拝見しました。 そして最近、勤続支援金 が振り込まれたのですが、…… ジョブメドレーさんで、良かったです! 有難う御座いました! (※個人的な感想なので、全ての方に当てはまるとは限りま…。)
就職仕事紹介面接
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
タケポン
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
企業案件乙です
回答をもっと見る
小池都知事が1万円〜2万円の賃上げと言っていましたが、それってもう始まっていますか? 明細を見ると、処遇改善手当に2万円が乗っていました。 これの事??
処遇改善手当給料
あまひな
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
TKO
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム
処遇改善手当は、介護保険制度の建付けなので、東京だけの特別給付ではないと思いますよー。
回答をもっと見る
介護経験について質問です。有料勤務は特養や老健での経験を経て勤めたほうが良いと職員で話しているのを聞きました。私は実際に老健でたくさんのことを学び有料勤務しています。経験や資格なしで有料勤務しているスタッフでも立派に勤めているのにそのような噂を聞き悲しい気持ちになりました。みなさんも有料勤務は経験者が勤めたほうが良いと思いますか?
有料老人ホーム資格職員
しゅん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
けい
介護福祉士, デイケア・通所リハ
コメント失礼します。 ちなみに有料と言うのは、有料老人ホームのことでしょうか? 私は特養、デイサービス、老健、通所リハビリに勤務していて、有料老人ホームの経験は無いのですが、1つの施設でも様々な利用者様がいて様々なスタッフと交流します。その職場によっても内容が変わってきたりするので、経験値としては良いのかもしれませんが、私はそれほど差がないので、一生懸命頑張ればどこも捨てて良いと思います。
回答をもっと見る
認知症対応型グループホームの管理者を4月から引き継ぎましたが管理者の業務の把握ができていません。 引き継ぎ書やマニュアル等もなく前任者は一気に口頭で引き継いでもわからないと思うから後々教えていくねと言ってくださいましたが、一向に教えていただけません。(自分から仕事内容を聞きに行ってないのもあると思います) ある日新規入所相談の対応していて透析治療が必要とのお話を聞き確認しますので折り返し連絡しますと伝え前任者に確認しました。 すると透析が必要って時点で断らないとダメと注意をうけてしまいました。 何も引き継いでない状態で管理業務を行いわからない事は前任者に聞いて注意を受ける日が続いてます。 また家族様や新規入所予定の家族様に質問を受けても内容が分からず前任者に話を聞いてからまた連絡し、そこでもわからない質問を受けてと同じことを繰り返しています。 今まで前任者の人がワンマンで業務を行ってきた為誰も業務内容や業務の詳細がわからない状態です。 適性がないと思うので管理者をおろしてほしいと相談してみたのですが他にやる人がいないと断られてしまってます。 最近は転職のことばかり考えてしまいますが昇進して数ヶ月で転職なんて甘えてるなと思いますし自分のこの考え方が他責ばかりでこんなのじゃ転職してもまた嫌なことがあってすぐ辞めることになりそうと思うと身動き取れずにいます。 このまま管理者として続けて行くべきか転職するべきなのでしょうか 質問になってないし要点がまとまってない質問で申し訳ないです、皆様のお知恵を貸して欲しいです。
管理者認知症グループホーム
なしな
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修
すー@障がい者支援員
障害福祉関連, 障害者支援施設
結論としては、転職してもいいと思います。 管理職といっても、あくまで「雇われている立場」なので、自分に合わない環境で無理をし続ける必要はないと思いますよ。 「働きにくい職場を辞めて、自分に合うところへ行く」というのは、決して甘えではなく、前向きな選択です。 もちろん、次の職場が必ずしも良いとは限らない…という不安はありますよね🥲 でも今のまま心身をすり減らしてしまう方が、もっと心配です。 まずは少し立ち止まって、自分の心と身体を大切にしてくださいね。
回答をもっと見る
在宅系介護職に従事している、していた方々に質問です。 入浴や排泄の介助の際、利用者を通常又は良い状態で帰宅させるという意識を持って業務されていますか? デイサービスやショート利用の方々の後ろには在宅での介助をしている家族等がいます。週2、3回程度のデイ利用で入浴目的での利用者、1ヶ月に数日の家族のレスパイトショート利用者がいると思います。日々のケアの回数(入浴は難しいとおもいますが)は家族の方が断然多いです。パッド交換等は毎日行っており家族の方が上手な場合もあります。 そんな中、洗身不足で頭部にフケ、足指の水虫やパッドのズレで失禁して本人が帰宅してくると本当にガッカリします。 利用者は利用料を支払い利用しているので少なくとも自宅で過ごしている状態と同じで帰すのは当然の事で、又は、発赤があるとか表皮剥離があるとかプラスα情報を伝えて訪問診療に繋ぐ位でないとと思っています。 ただ上記の事は私的にも理想であり綺麗事とも思っている部分もあるんです。 皆さんは正直なところどう思われますか? 屈託ないコメントが頂ければと幸いです。
ケア職員
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
長月
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 社会福祉士
元包括職員です。 そして包括就職前に重症心身障害者のデイで働いた経験もあります。まさにまるみさんの仰るとおりで、ご家族のほうがご本人のことを知っているので「その方にとって1番いいやり方を職員は教えてもらう」というスタンスでした。 現場の介護員さんもとても頑張っておられますが、毎日真摯に在宅介護しているご家族には敵わないこともあると思います。 そして、「それくらい仕方ない、お世話になってるし、職員さん忙しいから」と理解してくれるご家族だからこそ、こちらが歯がゆい気分になりますね… 気軽に「こうしてほしい」と言い合える関係になるのが理想です。難しいですけど。
回答をもっと見る
・ユニクロ・無印良品・しまむら・靴下屋・ダイソーやセリアなどの100均・スポーツ用品店・ネット・通販・決めていません・その他(コメントで教えて下さい)