自分より仕事してない方が給料もらっていて苛立つことないですか? どうしてこんなに頑張ってるのに、この人よりあの人より給料が少ないんだ・真面目に働いて馬鹿らしくなることないですか?
理不尽手当給料
なおちき
介護福祉士, 従来型特養
みっき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
常に仕事しない職員をみるとイライラしますね。施設長はボーナスの査定できちんとしているよと話していますが、割りきれませんね。
回答をもっと見る
認知症ケア専門士の資格更新 迷うなぁ。。。 更新するべき? ●更新しなくてもいいと思う理由 ①資格を持っていることのメリットを実感する事がほぼない(履歴書に書けるくらいしか…) ②資格手当の対象にならないのに資格維持にお金がかかる ③介護報酬加算には「認知症介護実践リーダー研修終了者」が要件で、認知症ケア専門士は対象ではない ◎更新した方がいいと思う理由 ④お金はかかるが参考になる研修等に参加できる とりあえず更新保留にしたけど、 来年どうするか。。 皆さんどう思いますか? ご意見アドバイスお待ちしています☺
介護報酬加算採用
ちくわぶ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
わっち
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護
私も認知症ケア専門士の資格を持っております。取得してもうじき3年が経過するかたちです。 ご質問内容に関する気持ちは、 とても分かります!自分も悩んでいます。正直、私は更新しない予定です。 コロナ禍でありますし、無料の講習会や認知症友の会など実際の声に耳を傾けた方が参考になると思っているからです。
回答をもっと見る
手当支給の条件満たしたのに「言い忘れてたけど○○もしないとその手当出さないよ。勝手に手当申請しないで」だって。後付けで条件追加されても知らんし、本当に言い忘れてたとしてもそっちのミスでしょ。そもそも勝手に手当申請しないでって……
手当
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
いや!嫌だわ!その言い方が失礼ですね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
手当支給の条件が契約時の説明と違うし、休日もほぼ取れないし、人員足りてないのに補充ないから負担がすごく大きいし、働くってなんなのでしょうか……。
契約手当休み
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。過去質問も読ませていただきましたが、わたしならそこは辞めてます。 私は働くとは、お金を得るためのものと割りきっていますので、手当てがおかしい時点でアウトですね。
回答をもっと見る
他の会社では処遇改善手当は給料ですか?それともボーナスですか?金額は別途表記されますか?ボーナスと処遇改善と別途表記されますか?
処遇改善ボーナス手当
あーさん
介護福祉士, グループホーム
ぴの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは!私の施設では処遇改善は給料に組み込まれています。金額は別途表記、ボーナスも別途表記です。知り合いのグループホームではボーナスとして処遇改善が出ています。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様の職場ではコロナウィルス感染者または 濃厚接触者の支援をしたら手当ては どれくらい出ますか? 私の施設は 感染者1日3000円 濃厚接触者1日1000円 です。 命をかけるには安く感じています。
緊急事態宣言感染症手当
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
前ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
手当なんて出ません。 PCR検査費用のみ出してくれます。
回答をもっと見る
やはり介護と経理では立場違うのは充分わかってますが、教えられてもないのに経理のこと全くわかっていませんと言う上司はいかがなものかと… ただ管理者立場としたっぱ介護福祉士とやる内容は似たものでも給料の手当等決め方などどうなんでしょうか?
経理手当管理者
あーさん
介護福祉士, グループホーム
moco
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
似たものだと思っているんですね… 管理者には様々な責任を背負ってますけどね…
回答をもっと見る
貯金、していますか? また今年いくら貯金出来ましたか? 私は去年の1月から計算すると ちょうど100万円の貯金が出来ました。 一人暮らしで かつ車検、引っ越しなどの 大型の出費がありつつ この貯金が出来たのは 我ながらかなり上出来かなと感じています。 皆さんはどうでしたか?
訪問看護デイケア家庭
O-MA
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ぽちどあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
私のところも100マンの中古車を買えて、貯金も結構でき、去年は珍しくお金に困ることなく、冬を迎えることができ、お仕事に感謝です。大変でも頑張ります笑。
回答をもっと見る
付くはずの手当が付いてなかったので確認してって言ってから約一週間、いまだに連絡がない 知らんぷりするつもりかな?あまりに対応が雑
手当
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私も以前勤めていた職場では、求人に載っている給料と違うところがありました。 働く前から不信感が出ました。 結局、改善されないまま退職しました。
回答をもっと見る
介護処遇手当について質問させてください。 私が勤務している職場は手当がないのですが、どうにかして申請してもらえないかと思っています。 同じようにもらっておらず掛け合った人はいますか?
手当職場
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
いくらもらってますか?
回答をもっと見る
年末年始 出勤の職員と休みの職員、毎年一緒。 手当ては出るけど、もう少し高ければなぁ… 毎年じゃなくても良いから私だって休みたい!
年末年始手当ユニット型特養
舞美
介護福祉士, ユニット型特養
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
本当にそうですよね。 年末年始に頑張って働く職員の多くは男性だったり、独身だったり、が多いんですよね。 よりによって管理者(施設長)は休みの場合が多いですし。 私は今年になって施設長の顔は見たことないですよ。
回答をもっと見る
どの時間帯でも同じ時給だったら楽な時間帯で働きたいですよね? ナイトケアから夜勤者が来る21:30までが辛くて疲れが半端じゃないです。 休み1日では疲れが取れず蓄積する一方です。 日勤は人が多いから楽なので、日勤のみにしようかな? 大変なフロアに入らない女性社員がいるのでパートの私はそのフロアばかり入ってます。社員はあれこれ手当てがついているのにと言うのが正直な気持ちです。パートは資格があっても無資格でも同じ時給です。 今日は休みですが、首から肩までの凝りが酷くてこれ以上酷くなると目眩で起きれなくなります。腰も痛いので大人しくしてますがストレスも溜まりますね。
無資格手当パート
犬に癒される
有料老人ホーム, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
夜勤者が21時半ですか、うちは16時半から来ます。 パートでも資格によって 時給違います。 ミーティングの時に話し合い、大変な時間帯は 業務プログラムが変わったりします。 休み1日だけでは疲れ取るだけで他の事が出来ないと 1ヶ月に2連休 1回位欲しいとシフト組む人に伝えています。 伝えて改善して貰った方が助かると言う事は どんどん上に言ってみたら いかがでしょう?
回答をもっと見る
給与明細見てみたら付くはずの手当が付いてなかった。 これは文句言わねば。
文句手当給料
かぼ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
いけいけ〜‼️
回答をもっと見る
少し、お金の話ですが笑 そろそろ年末年始ですが、時給とか手当てって皆さんどれくらいつきますか? 僕の働いているところは、僕がパートでしたので時給でいったら25%アップでした。 ふと気になりましたので笑
年末年始手当パート
じんと
有料老人ホーム, 無資格
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 特養勤務です。年末年始はパート職員は休みなので、正社員の日当が4000円でした。
回答をもっと見る
給料明細みかえしてたら、数ヶ月前から特定処遇改善手当てのが増額してました。 これは何でなのでしょうか…。 処遇改善手当は、以前から変わらない感じです。 無知なのでわかるかた教えてください🙇♀️
処遇改善手当給料
くー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
シフト制で働いている方、お正月のシフトってどう決めてますか? 独身か既婚か?子どもの有無によっても「正月は休みたい」度は違いますよね? うちの施設は、ガッツリ家族旅行に行く人や旦那の実家に長期で行く人がいたので、毎年シングル族(ホントの独身か離婚経験者)でカバーしてました。文句を言いながらも正月手当が手厚かったので、なんとか納得しながら。
文句恋愛家庭
いぬねこ
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 居宅ケアマネ
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
年末年始は休み希望多いですね〜 今までの所は 希望休と有休希望出してから シフトが決まります。 既婚、子供有ですが 派遣で入った時は 年末年始ガッチリ入りましたが 他のスタッフが休み希望が多いので 2人体制なのに1人で入らされ、手当まるで無しだったので 正社員じゃないと年末年始やってられないと思いました。 シフト組む人は大変だと思いました。
回答をもっと見る
処遇改善手当についてなんですが、私の施設では年に3回に分けて処遇改善手当を支給されます。 12月末日にて退職をしますが、せめて処遇改善手当は退職するので半額でも支給されるかと思ってましたが、2万円しか支給されませんでした。 在籍していたら、43万円支給されています。 同施設の同僚も1月にて退職します。 やはり処遇改善手当は、2万円でした。 同僚は、施設長へ確認したところ施設長「退職する職員だから、2万円支給されただけでもありがたいと思いなさい」と言われ話しなど聞く耳を持たず、施設長に罵られたそうです。 国から与えられる処遇改善手当なのに、退職する理由で減額されるのはと感じてます。 どこへ相談した方が良いか迷ってます。 皆さんは、こんな事はありますか?
退職金給付金処遇改善
もんきち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 処遇改善手当が分割支給なのはまぁ仕方ないとしても… 2万円ってどういう基準の金額なのか不明ですよね。 国から職員に支給されるのに施設側が没収するのはおかしいです。 労働基準監督署に相談されてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
有期雇用はボーナスもらえないのかな? 昨日給料日でした… 正社員と変わらない位働いてるのに… 入社時は正社員でしたが、諸事情で有期雇用にして貰いました。ただ働く日数は正社員とほぼ変わらず2日少ない位です。 正社員は日祝日手当てはつくのに有期雇用はつかない こんなんなら、もっと日数減らして他で働こうかな
フルタイム手当正社員
きさき
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
年末年始も仕事するのー?と半笑いで言われピキピキ( ・ὢ・ ) 休む人がいるから出なきゃ行けない人がいるとなぜ理解できないのか😇年末年始の手当で正月は美味しいものたべよっと😇😇
年末年始行事手当
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
真面目に受け取らないで「そうだよ〜。するんだよ〜。ファイト✨」って言って軽く流しましょ。 年末年始休んだって初詣は混んでるしテレビはつまらない正月番組ばっかりだし全然いい事ないですよ。手当もらって皆が働きはじめてから空いてる神社にお参りの方が絶対に、お得感あるのに年末年始に休みたがる人の気がしれませんね。 もちもちさんの過ごし方のほうが、絶対にかしこいです。 鼻で笑ってやりましょう!
回答をもっと見る
運営側を中心にお聞きします 基本給に追加で 皆勤手当 能率手当 勤務手当 住宅手当 衛生手当 通勤手当 入所手当 特別処遇手当 処遇改善手当 がつきます 欠勤した場合はどれがなくなりますか? 有給休暇9日間 欠勤6日のみです 出勤したのは、5日 です、 誰か詳しい方教えてください
欠勤処遇改善休暇
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
職場の給与規定によると思います。
回答をもっと見る
賞与について納得いかないことがあったので会社に問い合わせてみようと思ってるのですが…。 処遇改善手当は昨年と同額支給。昨年支給されてない特別処遇改善手当?(2万円)なるものが今回プラスされていました。 しかし、本来の賞与としての金額が昨年よりもマイナス1万円。コロナ禍の影響だとしても事前に何の説明もありませんでした。 処遇改善手当の支給については、国の方針が事業所任せであることは知っているのですが、やはり賞与として誤魔化されている感じは否めません。 賞与の金額は処遇改善手当の3分の1程度です。 会社の規定賞与額は年1.5ヶ月分なのですが、夏冬合わせて1ヶ月分もありません。 会社の経営状況で給与の変動はあるかと思いますが、今月会社の設備買い換えで60万円支払ったそうで、まさか給与が減ってるとは思っていませんでした。 仕事は現場リーダー兼広報担当などにも携わっており、自分に何か落ち度があり減額になったことも考えられません。 長くなってしまいましたが、会社にはどのように話を切り出せば、交渉などが上手くいきますでしょうか? 良い会話述などありましたら参考にしたいです。
処遇改善ボーナス手当
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
労働組合を作ったら交渉しやすくなりますよ。 作り方貼っておきます。 参考にしてください。 それか作る前に「労働組合作りますよ?」って話をしてみては? https://www.jtuc-rengo.or.jp/rengo/about_union/howToUnion/index.html
回答をもっと見る
みなさんに質問ばかりですみません。 退職時強制的に欠勤にさせられました それでも、交通費等引かれるのかな、 (基本給+諸手当)/月の所定労働日数×欠勤した日数って出ます 休みたくて休んでるわけでもないのに😭 会社独自の判断で欠勤 これはもうどうにも出来ないんでしょうか
欠勤手当退職
ちー
介護職・ヘルパー, グループホーム
mushroom
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
有給消化ではなく、退職…?ですか?
回答をもっと見る
仕事紹介してください。 特養以外 埼玉県戸田市・蕨市・川口市(戸田市寄り)・旧浦和市(戸田市寄り) 通勤車で30分以内 月々手取り25万以上 ボーナス年2回以上3ヶ月分以上 夜勤どちらでも 夜勤手当1回7000円以上 夏冬休み各3日以上
仕事紹介ボーナス手当
NoRi
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ここで探すよりハローワークとかの方がより詳しく載ってると思いますよ 個人的にその条件満たすところってごく僅かな気がしますね
回答をもっと見る
処遇改善手当が頂けていないのですが(職員全員)社長に説明責任を追求しても良いのでしょうか? それとももっと良い確認方法がありますか?
処遇改善手当サ高住
わさび克服
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
聞いてみては? 私だったら曖昧な職場は嫌です。不信感が芽生えたら辞めるタイプです。
回答をもっと見る
今年のボーナスは額面で60万 引かれて47万6000円でした! 処遇改善手当3ヶ月分と給料含めたら87万円入ってた(笑)
処遇改善ボーナス手当
弘樹
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うらやましい。 もろもろ合わせても45いくかわからない。
回答をもっと見る
【介護福祉士国家試験について】介福の試験って難しいですか? 職場の人には、過去問3年分やればいける、とか あんな簡単な試験、落ちたら一生軽蔑するわ(笑)とか言われたんですが…。 お金が無いのでセミナーとかは一切考えていません。 独学で過去問ばかり解いています。 過去問はスキマ時間に解いていますが、日に日に不安になってきました、、
手当給料資格
ぽむ
従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
落ちたら軽蔑するくらいの最低な職員しかいない職場からは逃げたほうがいいですよ。 そんな職場では成長出来ないしそんなことを言う職員は利用者様も軽蔑してると思いますからね。 ちなみに試験勉強ですが普段の仕事でわからないことや法律などをやってニュースも少しずつでいいので見る習慣をつけておいたほうがいいかなという感じです。 介護福祉士の試験だから介護関連の問題以外は出ないということは無いですからね。
回答をもっと見る
処遇改善手当が出る時期になってきましたね! はぁ。6月も出なかった。 多分、今回も出ないな。てか、会社経費になるとも聞いたけど。 私たちに還元されるためのものじゃないのかい?
処遇改善手当給料
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
田中一郎
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院
処遇改善を総取りとか典型的な経営不振ですね。訪問介護とデイサービスは介護報酬改定の度に経営が不安定になる傾向が高いのです。私のいた職場など特養老健併設の法人なのにも関わらず4年連続赤字で、しかも賞与支給もなしなのに募集や面接では賞与支給実績3ヶ月と虚偽を働くダメ社福でした。
回答をもっと見る
コロナの影響で、ボーナス減額って💢収益減ってないのに、今後コロナ感染重傷者が出たときに、補てん等するために準備金を用意するとのこと。役員報酬減額してからにしろよ❗逆に危険手当払うくらいだろ‼️と愚痴ですみません。
ボーナス手当コロナ
うるめ
介護福祉士, 障害者支援施設
処遇改善加算手当って、皆さんどれくらいもらってますか? ①勤務先の種類(デイ:大規模・中規模・小規模 ヘルパー:介護保険・障がい) ②支給方法 ③金額 ④その他(意見・感想など)
介護保険加算処遇改善
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
おつかれわん
デイサービス, 初任者研修
わはは。そんな時期になりましたねぇ。 去年は出せません!と。 今年は…決算時お疲れボーナス(言葉違うけど)支給しますと一筆あり…。ちょっぴり期待した。 …。は?(笑)これだけ? せっかくいただきましたが、動物病院の治療費1回分でした。 ご想像におまかせします。
回答をもっと見る
介護報酬⁉️ しょうぐう改善手当ては半年分、介護職に支給されるのでしょうか? ボーナスカットで、手当てを全スタッフに(事務所、ケアマネ、栄養士にも)分けるそうです。 ボーナスと一緒に支給でも、良いのでしょうか⁉️
ボーナス手当
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
処遇改善加算分については、必ず介護職員の身で分配しなければいけません しかし、特定処遇改善改善加算については、介護施設に勤務する全ての職員が当てはまるので、事務職、ケアマネ、栄養士、厨房にも分配金が発生する仕組みです
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)