2020/12/17
2件の回答
回答する
2020/12/17
回答をもっと見る
私は新卒で今の施設に入職し、14年目になります。 新卒でユニット型の特養に配属され、その後従来型に異動しました。 年数を重ね、やることも増えてきていますが、仕事の日は8時間は現場に入らないといけないため、委員会や自分が任されている仕事が業務時間内には出来ません。 言い訳になってしまいますが、夜勤が月に8回程度あり、残業もあるため、疲れてしまい業務後に自分の仕事をやる気持ちの余裕がありません。それを言い訳にやっていない自分もいます… また上席から理不尽なことを言われることもあり、嫌なことがあるとモチベーションが下がってしまい、最近は仕事が楽しいと思えなくなってきました。。 現場の人間関係はとても良いのですが、上の考えについていけず、今の施設で働くのにそろそろ限界を感じてしまっており、最近求人ばかり見てしまいます…💦 転職活動も初めてのため、何をしていいのかわかりません。 また14年働いてるので退職金共済を引き継げるところがいいなと思うのですが、今働いているところが社会福祉法人なら、社会福祉法人なら引き継げるのでしょうか…?
退職金転職特養
ぷー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
引き継げます。どちらにするか選ぶ事も出来ます。 条件がありますが、自施設の退職金を貰い法人の共済退職金は貰わず引き継いで再就職は可能です。
回答をもっと見る
退職金以外で将来の積み立てを考えていますか? 退職金がない場合、個人でイデコなどに入っている方はいますか? 今、投資信託などを始める人が多いので、将来に備えてやっている人がいたら教えてください。
投資退職金退職
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 積み立てとは少し違うかもしれませんが… 歩数アプリで貯めたポイントをドル建てにして少しずつ増やしています。 投資信託と言うよりポイ活ですよね💦 参考にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
毎日お疲れ様です。 sompoケアを先般退職しました。6年勤めたので退職金を受け取れるのですが、全く説明などなく、給料の明細を確認していた会社のサイトでも明細と源泉徴収しか見ることが出来なくなっています。退職関連の書類は早々に届きましたが、早くこれは返してね的な(笑)当たり前ですが制服とか保険証とか。 辞めた人間に対してはまぁどうでも良いのでしょうけど。。。 説明が長くなりましたが、同じく退職金を受け取られた方にお聞きしたいのですが、受け取るまでに手続き必要でしたか?どれくらい期間がかかりましたか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
退職金
マキママン
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 訪問介護
防人
介護福祉士, ユニット型特養
本当に会社って冷たいですよね。。私の場合は支払われるまで3カ月かかりました。勿論説明なんて有りませんので途中で何回か請求もしました。特に手続きは要らなかったです。
回答をもっと見る
昨日急遽勤務変更あって遅番(12:30~21:30)だったんですけど、今日早番(6:30~15:30)で出勤したら、またリーダー兼係長に怒られて、『責任もった仕事出来ないの?!このままじゃ面倒みきれないし10月の移動対象車になってもいいの?!てか、もし続けるにしろ今のままだと人事考課三角だからね!!そんなんじゃボーナスにも響くしそこまで来たらあんたもうこの会社にはいらないのよ。』と言われました。その後は傷つきながらも、できる限り抜けがないように仕事に務め、15:30から17:00までは自分の係の委員会に出席して帰宅しました。もうヘトヘトでメンタル破壊され、人が信じられないのと同時に対人の仕事にも嫌悪感を抱くようになりました。もう自分自身もうどうしたらいいか分かりません😭
新人ユニット型特養介護福祉士
やまみー
介護福祉士, ユニット型特養
やまロー
介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院
はじめまして、コメント失礼します。リーダーが言うべき発言じゃないような気がしますね💦自分もいま、リーダーって立場で仕事をさせて貰ってる身なんですけど、みんなが働きやすく声をかけたりしながら雰囲気を作って行くのがリーダーの仕事なんじゃないかなって思います💦 自分の個人的な意見ですけど、体調崩してまで我慢する必要はないかなって思いますよ💦
回答をもっと見る
明日退職届出します。 5月に入職してたった4ヶ月、、、でも、もう限界。まず、介護長がわけわかんない。利用者を怒鳴りつけ、パット交換はせず、人手が足りないのに業務に入らない、すぐに他の人の言いなりになり、リーダーで決めたことを覆す、人手が足りないのに、キチンと休みは入れ、夜勤はやりたくないと、、、職員の悪口を言い、ウワサ話しを本気にする、、、そして、今まで出していた残業代を出さないと言い出し、残業の用紙を書き換えろと、、、職員のストレスもすごいが、利用者もこれは精神科?って利用者ばかりを入れる。一晩中徘徊、放尿、便失禁、暴言、暴力、コール頻回、フラつきが強く見守りが必要、、、こんな利用者1人じゃみれません。でも、日中も夜間も1人でみろと、、、なぜ?できないんだ?と。ハッキリ言って、いつ事故が起きてもおかしくない状況。そして、体調不良や急変を見つけると、見つけた人か何かしたんじゃないか?とウワサをたてられ、その人のせいになる、、、未経験者、無資格者が多くスキルがない。何を決めても、話してもちゃんとやってくれない、、、こんな施設いるだけ時間の無駄だ。
放尿徘徊暴力
きしこ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ネズコー
グループホーム, 無資格
余りにも酷すぎですねー!でも何処の施設もある意味似たようなところばかりですよ!
回答をもっと見る
特養に働いてます。最近オムツ交換について素朴な疑問が出てきましたので特養に働いてる人にお聞きしたくて‥(^^;皆さんのところはパット交換は時間決めてやってますか? 追伸‥替えてと訴えある人(30分に一回)がいたらその都度替えてますか?
オムツ交換特養
ひさちゃん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
変えませんよ。 便だったら、取り替えますが😓
回答をもっと見る
今月のお給料 手取りで22万… うち、夜勤は3回😭 残業代でどれだけ助かってるのだろうか、、、 介護職的に多いのか少ないのか分からんけど、、有難い🙏
残業給料夜勤
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、私は老健の認知症棟勤務で日勤で残業0だと総支給25.5000くらいです、残業が20時間くらいで29.8000くらい…手取りだと約23.5000くらいでしょうか
回答をもっと見る
毎回便失禁される女性がいますが 陰毛が長く 便が絡まって陰部洗浄しながらしてもなかなか便が取れません。ハサミで少し切るのは虐待になるのでしょうか?剃るわけではありません。
陰部洗浄
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
虐待と言うより、その発想は間違われていますよ… どのくらい放置していれば、洗浄でも落ちない程になるのでしょうか…? そこが気になりましたが… ちなみに、保険者は認めない=虐待と捉えられると思います、、大抵の保険者は、ですね…
回答をもっと見る
58歳にしてケアマネの資格を取得しました 今の職場は介護職員として働いています 職場に未練はないのですが、転職となると処遇改善費を頂いている現在の給料からかなりダウンします 定年まで2年勤めるか、給料ダウンしてもケアマネとして働くか迷っています ただ、年齢的に体のあちこちが故障してきているので介護職員として働くには2年持つかなぁと言う気持ちがあります 定年間近の方でケアマネに転職された方がいればアドバイスをいただきたいです また、介護職員として長くお勤めされている方からのアドバイなどもいただけたらと思っています
給料
つくし
介護福祉士, デイサービス
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
採用してくれる所があるならチャレンジしてみるのも悪く無いと思います。 体力的に長く働けるのはケアマネだと思いますし、何より私は外国人でも良いと見られる現場介護士に魅力を感じなくなりました。 ただ、心配なのは近年、ケアマネ試験の難易度も下がり、合格者が増えているせいか、ケアマネ採用も若い人の採用を好む傾向がある点ですね。
回答をもっと見る
・特別、運動はしていません🙅・ジムやヨガに通っています💪・時間があるときに走っています🏃・歩数計をもって、意識はしています!・その他(コメントで教えてください)