度々の投稿申し訳ございません。 今、どちらの施設に応募すべきか心底から悩んでいますのでアドバイスお願いします。 施設A、標準より給料(年収)高め。見学ににも行きましたが雰囲気も良さそう。しかし入職してみないと人間関係の良し悪しは分からない。見学してからあれこれ考え過ぎて12日経過。面接のタイミングを逃したかも?(時間がかかり過ぎて施設からの印象が悪くなってる??) 施設B、標準より給料(年収)低い、見学まだしてませんが友人が勤務しており友人いわく「楽」で大人しい職員が多いと言うので私的には精神的に安心かな?と。 感じ方は人それぞれなので、どこまで友人の言葉を信じれば良いか分かりませんが😅 生活を支えていく上で将来も見越して年収の良いA施設か(B施設との年収差は概算で30〜40万ほど)、介護施設は人間関係が悪いことが多いと聞くので心の安定を求めてB施設にするか? どちらも採用される保証はありませんが、どうすべきなのか真剣に悩んで答えが見つかりません。 そこで、皆様ならどちらをどういった理由で選びますか? 参考にしたいので暖かいご回答をお願いいたします。
就職入社給料
たか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 たかさんが、絶対にこれだけは讓れないという条件があると思います。 例えば、給料はこれだけは欲しい、休みの融通など。 採用されるかどうかの保証よりも、たかさんが働きやすい方を選ぶべきと思います。 私だったら、B施設と思います。心の安定があり、働きやすい方が良いところと感じますね
回答をもっと見る
私にとって介護は… まぁ、経験業種だし、異業種に挑戦したけど駄目で舞い戻ってきただけに過ぎないから、本当に深い信念(?)みたいなのはなくて、あくまで『自分の生活のため』に働いているだけに過ぎないのは事実。 本当に高齢者が好きで、心から介護をやりたい!と思って職に就いてる方にはすごく申し訳ないけどこれが本音。 だけどどうせ仕事するなら、なるべく楽しくやりたいし、愚痴ばかり言いながら仕事したくないし(たまに愚痴言うぐらいなら良いと思う)、自分の希望(給料や出勤日数)も我慢したくない。 本当にどこか良いところあるのかな? もう本業の介護は派遣で働いて、副業でタイミー(レジ打ち)がベストって結論に落ち着いた(笑)。 将来の為の資金貯めて、また一人暮らし(現在実家暮らし)したいし、好きな街に住みたいし、絵描くためにiPad買いたいし、やりたいことたーーーくさんある!!! 1度きりの人生楽しく生きたい!!!
実家暮らし夜勤専従副業
れも子
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
ひなた
介護福祉士, グループホーム
申し訳なくないと思いますよ 楽しく仕事したい、やりたいこと沢山ある、人生楽しく生きたいって想いながら仕事してる そんなれも子さんに日々支えてもらえて、嬉しくない入居者様はいないと思います 実際の現場は分かりませんが、僕は素晴らしい考え方で素敵な人だなと思います れも子さんらしく、楽しく やりたいことやって 笑顔でいてほしいです!
回答をもっと見る
転職する気持ちは固めたけど周りはみんな新しい職場で大変だけど頑張って働いてるのに私ときたら長続き出来てないことに不甲斐なさを感じてしまって新しい職場探しに本腰入れられません💦 ちなみに老健23年有料8ヶ月病院丸3年となっています…… ガマンか足りないのかな😖もしくはワガママなのかな笑
給料モチベーション転職
WEST
介護福祉士, 看護助手, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
合わない(条件含む)なら、仕方が無いですよね!? 皆さんご自分の為に、働いているので、同じだと思います。居なくなったら、他の誰かが、するでしょう。
回答をもっと見る
介護のキャリアアップとしてはどこまでがいいのでしょうか? 介護職をずっとやっていくなら ケアマネ等があげられますが、実際どうなのでしょう。現場職の方が良いという方いらっしゃいますか? ケアマネの給与面や、やるならこの施設がいいなど ありましたらお伺いしたいです。 よろしくお願い申し上げます
職種給料モチベーション
こう
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
こうさん、はじめまして。 特養の介護職を4年、訪問介護事業所のサ責を3年やっています。 もともと介護福祉士、社会福祉士は持っており昨年度ケアマネの資格を取りましたが、私もこの先どうしようかと悩んでいるところです。 私の勤務している事業所は居宅介護支援の事業所も併設されており、介護職員から資格を取ってケアマネとして勤務されている方もいます。ただ、聞いてみると処遇改善加算がつかない分お給料は下がってしまうようで、あんなに勉強して、お仕事も大変なのにお給料下がっちゃうのか…と尻込みしてしまいました。 お給料面で言えば、やはり事業所の管理職としてステップアップしていくのが一番良さそうだなと思います。 きちんとした回答になっておらずすみません🙇♀️
回答をもっと見る
昨日夜勤明けでバイタル測定のとき 利用者さんから腕掴まれて胸触られて。 暴力とかじゃないからちょっとなんか心が追いつかなくて…今までそのひと暴力する人だと思ってたから…ただ単に手出る人って認識だった… 夜勤の相方の人が記録書いた方がいいってことで記録打って送りにも書いて その送りや記録読んだCWや他職種の職員さんたちも心配してくれて声掛けてくれたけど そんなの明るくいるしか大丈夫ですしか言えない笑ってないともたないし…過去にやっぱそういうことあって薬で止めてたけど落ち着いてきたから薬減らしちゃったんだよね、Nsともまた話し合ってみるからってCMさん言ってくれたけど… でもやっぱり大丈夫ではないし… 昨日の出来事だけどそれでも今でもあの時の利用者さんのあの顔が脳裏に焼き付いて怖くて… 明後日は夜勤だから行くしかないけど明日はお休みしたい…。でもあんなに強がっちゃって大丈夫とか言ってたせいで休むのもなんか、、 だけどお金的には今少しでも減ったらちょっときついのに…減る…皆勤手当も入らなくなるしまだ有給ないから1日分減る…2万ぐらいは減る… だけど気持ち的には休みたい…お金的には1日はでかいのかなぁ、、休んでいいのか…迷ってる、、 どうするべき、、 …休むのは…だめなのかな、、 どうしていいのかわかんない…
手当夜勤明け給料
藤岡笑夢
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 それは、セクハラです。 うちの施設でも利用者様が特定のスタッフに対して、 胸を見せてくれ 触らせてくれ と言いながら、自分の性器を触って欲しいと下半身を出してました。 ケアマネに報告してケアマネから話をしてもらい、変わらずに続いたため面会時に娘さんから話してもらいました。 被害を受けるスタッフの心の心情を思うと、精神的に避けたいのがわかるので日中は言われないスタッフが対応するようにしてました。 給料が減るのは現実的に考えれば避けたいですよね。 上司に相談しましたか? いちごはにーさん、我慢しないほうが良いです! 声に出しましょう!
回答をもっと見る
現在訪問介護事業所でサ責をしています。 昨年ケアマネージャーの資格を取得し、ケアマネに転身しようか検討中です。 ただ、サ責として勤務するなかで、ケアマネさん大変そうだなぁ…。と思う場面が多いのと、処遇改善加算がつかないので今よりお給料が下がってしまうという理由からどうしようかなと迷っています。 もともとは、椎間板ヘルニアがあり現場で介護の仕事をいつまで出来るか分からなかったためケアマネを取ったのですが、今のところ腰痛は改善しておりヘルパーとしても働けるので悩んでいるところです。 ケアマネに転身された方、良いところと大変なところをよかったら教えてください🙏
給料ケアマネモチベーション
アルパカ
介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
人それぞれだと思います。 私は居宅ケアマネおよそ5年の後、デイサービス管理者兼相談員のあと、昨年より施設ケアマネをしております。もともと通所勤務が長く、そこでのケアマネの姿を見て、尊敬出来る方を数人程度見てきて、やりたい、と思ったわけです。今は55になり、最後は緩い有料等の介護職にどっぷり浸かりたいとも思いますね、65になる前に、でしょうか… さて、居宅ケアマネはかなり責任が重いですよね、何とか入居系に入れないと命に関わる方や、支援困難例に直面しますし、だからと諦めは許されないです。 施設は、施設職員との人間関係も築かないといけない、また相談員兼務も良くあります。 結局は、それをやりたいかどうか、になるかな、と思います。今も大変でしょう? それぞれかな、が今の思いですね…
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
私は施設ケアマネとして入職し、しばらく相談員兼務していましたが、給与は全く変わりませんでした。
回答をもっと見る
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
手取り12万!!!! その頃のぷさん、お疲れ様です…😭 私は大卒初任給で週1〜2夜勤ありで手取り22万でした。ですが残業代込みのブラック企業です😇
回答をもっと見る
転職エージェントを通して、今月から務務してます。 お給料が末日締めの当月25日支払いと聞いていたので、今月頂けると思っていたら、22日に振り込まれるておらず、、確認すると、入社月は翌月にまとめて支払いとの事。 転職エージェントに苦情を言うと、私が2月に入職して確実に25日に支払われるかと確認していないからだと返事が来ました。 私が悪いのでしょうか、、、、😢 一人暮らしなので来月のお給料日までどうしたら良いのか。 途方に暮れています。
給料転職
しお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
らく
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。 私も転職エージェントを通して入り 職場まで2キロ以内の方が車通勤する時は駐車場代払えば車通勤しても良いと聞いておりました。駐車場代が相場よりも安いとはいえ 一旦自転車で通ってみて無理なら途中から車通勤にしてもらってもよいか?でOKをもらい 入社しました。半年して 車通勤の話をするとダメですと言われ 転職エージェントに問い合わせし 話してもらいましたが ダメでした。会社の方が立場上なので どうにもならなかったです。
回答をもっと見る
こんばんは。 皆さんは資格手当どれくらい頂いていますか? 平均がどれくらいか知りたく質問しました。
手当給料
ちむむ
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
なんとなんと、資格手当なしです!!びっくり!! その分ベースに乗せてますって…いうほどの給与じゃなくて2度びっくりです 涙
回答をもっと見る
お疲れ様です。 ケアマネをされている方に質問です。 現在、デイサービスで週5パート勤務しております。 今までケアマネは全く考えていなかったのですが、受験資格達成が近くなって来たら迷いが出て来ました。 居宅のケアマネの場合、給与面、精神的肉体的なキツさはどんな感じなのでしょうか。
居宅給料ケアマネ
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 給与はいろいろ手当がついてとても良かったです。 ただ、居宅は急な呼び出しとかわりと多くて、精神的には大変でした。
回答をもっと見る
施設の看護師です。転職する際、大事にしている部分はありますか? 雰囲気や、給料、施設の新しさ、快適さ、勤務形態 色々あるかとは思いますが……。どこを1番見て決めていますか?あと、厄介な施設長を見抜く方法が知りたいです笑
施設長給料転職
みみ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
じゅん
介護福祉士, ショートステイ
私は介護士なんですけど、面接の時にくるくる回る椅子で施設長がクルクル回ってて、変わった人だなと思ったら案の定でした笑 介護なんで参考になるかわかりませんが、利用者の人数 : 職員の人数と休みの数は重視します!職員の人数が多ければ、時間に追われることもないし仕事量もそこまで多く無いと考えるからです。そうすると必然的にギスギスしないのかな?と思ったり🤔
回答をもっと見る
現在、訪問介護のサービス提供責任者をしています。 この介護保険法改正により、訪問介護の単価が下がり、さらにスタッフ不足もあり、事業所として成り立たない状況となってきました。給与削減として、今まで3万円手当がついていましたが、今月よりサービス提供責任者手当を削減されてしまいました。 訪問介護でサービス提供責任者に携わってある方々へ質問です。サービス提供責任者の手当はどれくらい手当として給与に反映されていますか
介護保険手当給料
ふじか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。うちも同じく訪問介護事業所ですが、サ責の手当についてはようやく本年度から支給されるようになりました。 今のところ、1人平均5件のサ責を受け持つことになっており、手当が1件につきワンコインです(笑)
回答をもっと見る
給料と業務が合わなくて、退職考えてます。 次の検討となると夜勤専従か大変でも給料が高いところが良いですか?
夜勤専従給料退職
ノッピー
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
たいまむ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
自分が何を重要とするかではないですか? 人間関係円滑なら給料安くてもいいや!って思うのか、給料高いから我慢しようと思うのか? それぞれに思う所がありますよね。 世の中、金ですがから私は高い年収を選びますね。
回答をもっと見る
サ高住で夜勤専従の常勤で働いてる方いますか? ボーナス、月給はいくらくらいなんだろう……?
ボーナスサ高住給料
まあ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
常勤で夜勤専従ってあるんですか?全ての勤務をするから常勤じゃないんですか?
回答をもっと見る
なかなか上がらないですよね 12月にはボーナス出る所が多いですが、 基本給少ないと3ヶ月分や4ヶ月分あっても他の業界と同じか、下手したら少ないか💦 何かその割に会社は利益出てるし… 給料上げないなら、福利厚生手厚くして欲しいー😭 皆さんの所は福利厚生良いですか? もしくは、給料良いですか?
ボーナス給料モチベーション
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
給料が安いと言われているデイサービスに勤めていますが、いまの給料が上がることは無理でしょうね 介護業界の場合、1日に何人かキャンセルが出た場合、その日は、減収となります。製造業の場合、今日、目標売上の90%しかいかなかったから、明日はみんなで残業して頑張ろう。ということで翌日、110%に稼働率を上げることをすれば1ヶ月の売り上げが 100%に近く確保できるわけです 。 しかし、介護業界の場合、いきなり利用者に通所回数をを多くしてください。と言っても多くはできません。 そう考えれば、介護業界の場合、予定している定員に満たない日の売り上げに関しては全て赤字という計算が成り立つので、赤字の日が多くなっても生き残れるようにするために一般企業で言う内部留保をする必要があるから、 当然、職員の給料も安くする必要があるわけです。 せめて、利用当日の利用者の自己都合によるキャンセルに関しては、一部でも利用者から頂くなり、税金から補てんするなど、何らかの形で埋め合わせができるようにならない限り、今の介護収入の方法で一般企業並みの給料体系にしようと思ったら事業所の経営状態は苦しくなるばかりでなく、倒産件数がまだまだ増えるばかりでしょうね。
回答をもっと見る
人員不足、重労働、なのに割りに合わないお給料、人間関係…様々なストレスの中、激務をこなされている皆さんほんとにいつもお疲れさまです。 ひとつお聞きしたい。 今の自分の状態…働き方、生き方として。それで良いですか? 自分を…自分の大事にする人や物、時間を犠牲にしてまでやることですか? 自分の人生、たった一度の人生です。 人を支える前に、人を救う前に、まずは自分を救ってあげてください。
給料転職人間関係
レイト
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ドキッとしました。 おっしゃる通りです。 現場がそれぞれ対応している中、自分も現場に入りながら主任業務を合間に入れてます。 併設の事業所から9月から異動しており、人員不足でもなくてもの状況で、効率よく回す提案しても、今までやってないからと拒まれる事にと悶々としてます。 自分の意見を押し付けませんが、文句ばかり言ってないで改善しようよと言いたいです。 話は逸れました、現場に出ると残業になり時間の犠牲ですよね。 前の事業所でもそうでしたが、どう思われようと状況を判断して主任業務を伝えて現場を抜けます。 陰で言われますがね… 自分を救います。 介護の仕事は続けたいので、ケアマネに挑戦して身体の状態を見ながら続けたいです。
回答をもっと見る
皆様は介護職を続けている理由はなんでしょうか? 私は大きい法人で勤務しており、給与と休みがそこそこあるので続けて働いています。 それと変な同僚もいますが、今のところ、人間関係がいいのも継続している理由です。
給料モチベーション休み
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
メエメエ
介護老人保健施設, 初任者研修
お疲れ様です。老健デイサービススタッフ1年目です。正直なところいずれ間違いなく来るであろう両親の介護を想定しています。無知で始まるよりも少しでも経験と知識を持ち得ていたほうが自分自身納得ができると考えています。
回答をもっと見る
特養とかってやっぱり休憩取れないのが 当たり前なんでしょうか😭💦 毎日ギリギリの人数で回して 気がついたら休憩10分とかで昼ごはんを 詰め込んで…。 なのに事務所の人はゆったり1時間。 これなのに対して給料変わらないどころか 現場よりいいのがすごくモヤモヤします。 みなさんの職場はいかがですか?
休憩給料特養
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
通所系の方がやや長いながら、双方の経験をしております。今は施設ケアマネで、事務所が定置で事務の勤務扱いです。職員が足りない日や時間には現場にも入りはしますが。特養への応援介護士もやっておりました。また、通所でも、事業所によって、本当に昼休みはもちろん、有給など取れない所もありました、私は取っておりましたが。 さて、結論遅くなりましたが、休憩が取れないのが当たり前→絶対に違います。それを自分の本心からだけでやっているなら問題も意見もありませんが、何となく、暗黙ながら、雰囲気で、最悪訴えたのに…で休憩取れないのは、事業所が罰せられる事=絶対にダメです。昭和のモーレツ企業の話しです、そんなの。 それを改善しようとしない組織であれば、人をも大事にしない、本当につまらない違反の職場です。決められた休みは取って下さい。それでは回らない、どーのこーの…考えて行動中ならまだ許せますが、本気でリーダーなど各役職、経営陣が取り組むのが当たり前です。大手広告会社の二十代の女性、まつりさんだったと思います。 劣悪な環境で自殺されますた。もう、こうなっては当たり前ですが、それ以前のうつやモチベーション低下でも、取り返しのつかない事なんです。真剣にそこを考えるべく方々には、待った無しで取り組んで頂きたい所です。分からん上役や経営陣もいますけどねー、それではダメなんですよね、、
回答をもっと見る
にっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士
家族構成等によって手取り額が変化するので 総支給でお答えしますね。 職員100人程度の社会福祉法人です。 管理者であっても管理職ではないひともおります。 正職員2年目370から420万 主任480から530万 管理者500から550万 管理職700から950万 施設長1200万程度です 実地指導、社会福祉法人の現況報告で 人事院勧告に基づき俸給を定めていると答えてます。
回答をもっと見る
訪問介護の仕事に転職希望ですが 今まで施設での勤務が多かった為 転職した場合、お給料が不安です 非常勤で週4日朝から夕方まで勤務で お給料はいくらくらいもらえますか?
給料訪問介護
まちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
朝から昼ご飯
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
うちのパートさんの月額給与は、月ごとにばらつきはありますが、まちゃさんの働き方の条件で、20万〜24万円位ですね。ばらつきと言っても、20万円を切ることはまずないです。週4ってことは、1日5時間の勤務ですね。うちの事業所なら普通です。
回答をもっと見る
皆さんは今後のキャリヤについてどのように考えてますか?給与もなかなか上がらないですし、このまま続けるのも悩んです。皆さんの考えを教えてくれてください。 よろしくお願いいたします
給料
ますや
介護福祉士, 有料老人ホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私自身は特に何も考えていません。キャリアアップも考えていません。給料が上がらないのは、仕方ないかも知れないですが、毎年少しですが、基本給アップしています。ボーナスは、入社した時よりも、少なくなっています。
回答をもっと見る
世の中最低賃金はどんどん上がっているのに訪問介護は全然上がらない。訪問の登録ヘルパーの皆さん時給に満足してますか?この前仕事中車こすってへこみました。もう辞めたい。
給料訪問介護転職
ふく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
りりあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 訪問介護をしていると時給は上がらないし 狭いところが多く本当にここ通れるのかと 思うところが多々ありますよね🥺 登録ヘルパーの時給に移動こみなところとか いろいろありますが平均すると低いですよね。 ゆっくりいろんなところを探して見てください🙇♂️
回答をもっと見る
12月で時短勤務がきれ、正職員扱いがきれます。 そのあとはパートになってしまいます。 旦那も介護なので、夜勤多く シフト調整が大変です。 今上が来年小学に入りしたが3歳です。 ディサービスに転職するかなやんでます。 有休とボーナス考えると正職員がいいですね。 なかなかないですが、、 今資格手当が時短で引かれてて、時給制です。
給料資格転職
まいまい
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
子供居たら、パートは仕方ないかもね↓
回答をもっと見る
東京都の社会福祉法人でボーナスと給与が遅配しているところがあります。 倒産すると思いますか? 退職者も増えてます。
ボーナス給料退職
にわとり
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 訪問看護, ユニット型特養, 社会福祉士
なんかモヤモヤしています。 ユニットに人がいなくて、夜勤は夜勤専従にまかせて日中働いてと言われました。 でも、夜勤減ると夜勤手当が減るので収入ほ減る。 朝と夕方入って欲しいからと 朝7時から夜20時勤務で 利用者の少ない時間帯は休憩扱いで8時間勤務扱い。 給料減るのに 職場の拘束時間は長くで その愚痴を他ユニットの人に話したら 上司の決めたことに異議を唱え、 職場の秩序を乱したから文章勧告で減給処と管理者会議で決まったと。 勤務を変えろとも上司に一言も言っていないし、勤務に穴を開けたこともない。 なんかもう意味がわからなすぎて 誰も信用できなくなりました。
給料モチベーション上司
のんの
介護福祉士, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
転職活動を考えて下さい 労働基準局へ報告を
回答をもっと見る
体調不良で自宅療養、入院しても会社は責任取ってくれません。給与が相場より高いのは、何か理由があると裏を読みます。①慢性的な人手不足②業務量③給与改定 だいたいが慢性的な人手不足や業務量かと考えられます。 無理して働いても、疲労が蓄積して免疫力が落ちて体調崩しやすくなったり、感染症になったり良いことありません。 お金も大事ですが、1番大事なのは自分自身の健康です。 皆さん今日の仕事も無理しないで😊
感染症健康給料
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
まるこ
生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
こんにちは。そちらの事業所に看護師はいらっしゃいますか?まずは看護師に相談された方が良いと思います。利用者が感染していないように見えていても、分からない病気にかかっている場合もあります。報告の意味でも上司に伝えてください。
回答をもっと見る
介護職の超人手不足が社会問題になってますね。 こんなの、給料を一般企業並みにし、労基法違反とパワハラをしっかり取り締まってくれれば、あっという間に解決すると思うんですが。
理不尽パワハラ人手不足
にゃむりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
私は、高齢の女性管理者のパワハラに苦しんでますが、その通りと思います。 男性が少ない職場なのでセクハラは殆どないのですが、その分パワハラは多いです。 給料も看護師の二分の一、コンビニ時給では。それで相変わらず主婦層が中心ですが、仕事より井戸端会議ってところもあります。派閥やマウントも介護業界の特色ですね。 現実は、もう人よりAIやロボットの話しになっていますからね。どうなることやら。
回答をもっと見る
令和6年6月より、訪問介護職処遇改善加算の一体化で皆様のベースアップは実現しましたか? 運営側の方は、給与への利率についてお尋ねできたら幸いです。
加算処遇改善職種
エル・ヒツジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 居宅ケアマネ
しーくん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士
下がったね💦
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
はい、特休扱いは、5類移行してからはないですね。前職の所なども、話を聞く限り、今はやはり特休なく有給扱いですねー… すぐに有給なくなりますが、仕方ないのでしょうね。
回答をもっと見る
介護施設は利益率がとても低いですよね。もちろんできるだけ加算取得していますが、不可能なものも多いです。加算を取っても経営では減価償却と人件費で消えていきます。皆さんどうされてますか?
加算人手不足施設
介護
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
天井が決まってるビジネスモデルなので、 高稼働を維持 平均介護度上げる 事業拡大してちょっとずつお金を残す。 しか分かりません... まぁ担当会計士からとある社会福祉法人の利益率はトヨタを超えてたという話も聞きます。介護業界は賃金が低いイメージを逆手にとって、上がだいぶ取っている...かも知れませんね。
回答をもっと見る
上司からユニット入居者様10名のパジャマ更衣してと言われました。今までは入居時にパジャマを持ってきてる方と希望がある方だけパジャマ更衣してました。 皆さんの施設ではどのくらいパジャマ更衣を行ってますか?
ユニット型特養ケア施設
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆづき
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
こちらは有料ですが、看取りで普通の衣類では着脱に負担のかかる方以外は基本昼夜の区別のため夜はパジャマに着替えます。更衣するのは(人としても)当然だと思っていましたが、特養はそうではないのですかね?
回答をもっと見る