6月末で退職しますが、有休が15日残っています。 それを使うと6月は日勤のみ、プラス公休がつくと殆ど6月は出勤しません😅 まぁそれもいいかな、と思いましたが、夜勤やらないと給料がめちゃくちゃ安くなるし、夏のボーナスがあるとはいえ基本給が凄く安いので、ボーナスも安い❗ 退職金もあてにならないし、そうなると有休は5日くらいとって後は捨てて、普通に夜勤とかやるしかないのかなと、思いました。 子供が大学受験でこれからお金もかかるし、新しい職場行っても最初は日勤だけかもしれないし、色々考えると有休を捨てるしかないのかな〜と思ったりもします💦💦 皆様ならどのようにしますか? よろしくお願いしますm(_ _)m
ボーナス老健給料
ワイティー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
6月で退職する場合も夏のボーナスもらえるのですか?? 私ならですが、綺麗さっぱり有休は消化して退職します。
回答をもっと見る
この仕事をして10年近くになりますが 1つ気になることがあります それはまともな給料を出せる施設と出せない施設の差です 今勤めてる施設はその辺にあるような特養ですが 月33-35万、賞与もあります 逆に以前勤めてた施設も特養ですが多くても月20万前後でした どこに差があるのでしょうか?
給料転職特養
たろう
介護福祉士, 介護老人保健施設
水銀灯
介護福祉士, 有料老人ホーム
法人の規模もありますが年数や技量で差が出る 年数いても技量上がらない人に 沢山給料は困りますし年数ないけど技量ある等ないと新人さんがこない来ても辞める事になるのでは?給料は難しい問題ですよ
回答をもっと見る
介護職員とケアマネではどちらの方が給料は良いのでしょうか? また、単純には比べられないとは思いますが、忙しさやしんどさを比較して給料が良いのはどちらでしょうか?
職種給料ケアマネ
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
ンーー。 難しい! 仕事が好き=使命感がどれくらい充実してると感じれるか、そこですねー。 後はその軸の考えに、人間関係等の要素がどれくらいかと、 最低の納得できる給与など、収入が保障されるのかで、気分が左右されると思います。
回答をもっと見る
みなさん給料日いつですか?うちは15日締め25日払いです。3月分9000円アップしてるのかなあ
給料
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
はる
初任者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です! こちらは10日締めの25日払いです。 3月からの支給なのですね。 知らなかったです。 9000円アップしてると嬉しいですよね!
回答をもっと見る
らしいですが、処遇改善とかで給料が増えるらしいです。昨日それを副主任と雑談してましたが、職員それぞれの色々な評価と足し算引き算を繰り返した状況でなので、誰の給料にどれだけ盛られるかは不明とか。
評価処遇改善給料
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆきじゅん
介護福祉士, デイサービス
平等じゃないんですね😅 うちは2割になる?とかこの間話してはったのをチラッと聞きましたが良く分かりません😅
回答をもっと見る
お疲れ様です。 転職考えていますが、同時に一人暮らしする予定です。スキルアップとお給料の面で老健か特養を考えていますが一人暮らしは可能ですか?夜勤もします。 地域によってあるとは思いますが、地方です。
給料転職特養
みゅー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
一概に老健、特養どちらも法人規模にもよるのでわかりませんが、独身寮やアパートを借り上げして寮としているところもあります。その様なところを探してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
今度から資格手当がなくなってその分時給に反映されるとのことで、時給が1300円から1330円になった🥰 人が辞めちゃって今月は残業多いからこれは嬉しい
手当残業給料
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
時給高いですね。こちらは900円です。せめて後100円UP・・・と言うより早く社員に戻りたいです😅
回答をもっと見る
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
ごもっともです。
回答をもっと見る
テレビで介護職などは、給与かあがるとらききましたが、いつからでしょうか?また、いくらくらいあがるんでしょうか?お願いします。
職種給料
はるか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
詩音
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修
昇給は、お勤め先によって昇給するタイミングが違うので、何とも言えませんが、年1回昇給の会社が多いと思います
回答をもっと見る
新年度の雇用契約が、4月に入ってから行われました。普通、3月中にするモンでしょ?。私達パートも2月からの介護職賃上げに該当すると聞いてました。ふたを開けてビックリ😨。たった20円のアップでした💦。私、正職並みにめちゃめちゃ働いてるんですけど😑。私はユニット型ケアハウスです。パートの皆さん、時給どのくらい貰ってますか?。また、金額に満足されてますか?
パート給料介護福祉士
たらこ
介護福祉士, ユニット型特養
かごめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
今はデイケア勤務で、1300円です。 お金のために我慢!と思いましたが、 今週いっぱいで退職します。 心身共に壊れたら働けないですからね…
回答をもっと見る
実務者研修修了で3月に就職予定の者です。施設によって給与、処遇改善金の有無金額、夜勤手当などバラつきがありますが特養で給与20万、処遇改善金年70万、別途賞与年2回支給、週休2日 介護業界でこの待遇は良い方でしょうか?
ボーナス実務者研修初任者研修
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
実務者研修修了、入職して1年が経ちました。まだ介護福祉士は持っていません。 夜勤が月に2〜3回、処遇改善込みで 手取り16万、賞与年2回、週休2日 です。 地域によって、待遇に格差があるようです。あのまるさんの希望に合った施設が見つかるといいですね
回答をもっと見る
今現在認知症グループホームにて社員として働いていますが、転職を考えています。3年目になります。 40代で資格なしなのですが、給料が毎月15万ほどしかなくかなり厳しいので考えています。 グループホームはそれぐらいの金額なのでしょうか? 夜勤は月に7〜8回です。 次は出来れば医療行為が無いところが良いのですが…。 やはり体裁上無いとして実際は他所の事業所でも医療行為は普通なのでしょうか? この業界に入って2週間目で夜勤に入り、注射を抜きました。 まだ暴れる入居者の方の針を抜くのは未だに慣れないです。 プラスティックの針ならなんとか安心できるのですが、普通の針は怖いです。 端吸引は流石に怖かったので出来ませんと言いました。 他の事業所でも普通のことなのでしょうか? 介護自体もここしか知りませんし正直不安です。
医療行為給料資格
ポッキー
グループホーム, 無資格
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
ちょっとそこのグループホーム、ヤバそうですね。 私も最近まで、グループホームで働いてましたが、針を抜くのは完全な医療好意で看護士でないと、やっては行けません。吸引も、介護士が吸引の資格を取っていないとやっては行けません。 今は、移動してグループホームではないですが、グループホームで働いていた時は、無資格、夜勤月4回、役職無しで、月25万、ボーナス40万(手取り)で有りました。 医療行為は完全な法律違反ですよ。血圧も水銀使うと医療行為になるので、電動しかつかいません。徹底されてました。
回答をもっと見る
初めての介護職をするにあたって、職場を選ぶ時にここがポイントというのはありますか? 職場の雰囲気、スタッフの雰囲気、給料など
給料職員職場
ワンチャン
柴フクロウ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護
私の場合、対応してくれている職員以外の人達の様子を見ました。対応してくれている人が良くても、他の人達がしんどそうにしていたり、態度が悪いと、そこで働こうとは思わなかったです。
回答をもっと見る
郡山のツクイで働いてる方いますか? 転職考えていますが人間関係やら職場の雰囲気、給料面など教えてください
給料転職人間関係
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
某特養に内定頂くも、求人内容と内定通知に記載されてる、給与賞与が違いました。(処遇改善も) 内定辞退も考えてますが、給料等違うのは良くあること?でしょうか。 年収310は安すぎ😭
処遇改善仕事紹介給料
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
月平均25万円ぐらいです。金額だけで考えると、日勤だけの派遣と同じくらいです。あなたがお幾つかわかりませんが、20代なら平均以上でしょう。 求人内容と内定通知の内容が違うのは、法律違反ですが、昔からよくあることです、大企業以外は必ず何かが違うと思って差し支えないでしょう。
回答をもっと見る
いつも皆さまにはお世話になっております。 またまた、初歩的な質問ですが! 介護職員処遇改善支援金を行っていく上で、就業規則に記載する必要がありますがどの様な事を記載すればよいか教えて下さいm(__)m 例として ①令和4年2月から賃金改善を行ってる。 (常勤なら毎月○○○○円の賃上げ) (非常勤なら時給○○円賃上げ) ②補助金の2/3以上はベースアップ等に引き上げに使用している。 この様な文言を就業規則の賃金条例の枠に改めて記載するんですか? 理解力が悪くてすいません。
非常勤処遇改善職種
勉強不足ヘルパー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, 送迎ドライバー
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
初めまして。 うちでは、就業規則内の賃金規定の処遇改善加算金の項目に令和4年2月から9月までの間、加算率に応じて支給。支給金額は計画書による。と記載しました。 先月末から申請の書類ばかり多くてめんどくさいですね💦
回答をもっと見る
給料がわりにあわず辞めたいと報告したときに(じゃあ〜するから辞めないで)と言われた方 いませんか…
給料
ちゃみん
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 過去に同僚パートさんが同じ様な申し出を2回しました。 (現在は退職されています) 一度目は…朝の送迎に行ってもらう様にするから…(1時間程仕事時間が増える) 2度目は…ならWワークしていいし辞めても止めないから… と、言う回答でした。 2度目は「もっと出番増やすから」と引き止めて欲しい部分もあった様でしたが、思ったよりアッサリと退職を認められてしまった感じです。 余り参考にならず申し訳ありません。
回答をもっと見る
ケアマネの資格に興味があります 男性です 現在は老健で介護福祉士をしております 持病があり夜勤ができません 結婚をして給料面も考えてのキャリアアップのために ケアマネを取ることを視野にいれはじめましたが ネットに惑わされたりはしたくないのですが 色々と調べていると今後ケアマネの仕事はAIを活用していくことにより仕事が減っていくなどと書いてあるのを目にしました。 ケアマネの仕事、資格は今後無くなってしまうのでしょうか
給料資格ケア
さつまいも🍠
有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護の仕事は無くなることはないと思いますが…それにケアマネはAIに任せるよりも断然、人と人がしっかり向き合ってケアプランを立てる方がよっぽどいいと思うし、仮にもAI導入されてもちゃんとワーカーからケアマネ担当して欲しいって言う人は大勢いると思いますよ。
回答をもっと見る
増床するのは良いが日給は上がらない模様。 現時点でも給料と見合ってないと感じてるのに、更に負担が増えるとか、、、。 タイミングを見て辞めよう、、、。
給料
介護士コタロー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
会社も利益が必要なのはわかりますけど、結局誰かが雇われないと仕事になりませんもんね🥲お身体大事になさってくださいね💦
回答をもっと見る
何となくわかってたけど、9000円アップのやつうちの職場では無いらしい。ケチくさ。 先月の給料でコロナ対応の臨時補助金が30000円支給されただけ。貰えるだけいいけど、2ヶ月必死で働いた対価が3万円なのか…と思うと悲しくなる。手違いで50万くらい振り込まれて欲しい。
給料コロナ職場
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は給料減らされて3000円手当として出ただけです(笑)
回答をもっと見る
リハ職で認知症ケア専門士などの資格を持ってても仕事上その資格が活かせることってあるのでしょうか?自己研鑽にはなるのでしょうが、そのような資格は何年かに1度更新料がかかったり研修があると聞いたことがあるのでお金を消費してしまうだけなんじゃないかなぁと思いました…なにか資格を持っていることで給料面にもいい影響が出ることってあるんですかね?
研修給料資格
みきゃん
PT・OT・リハ, 病院
hazeo19
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
リハ職で認知症ケア専門士を持っていても給料的なメリットはないかも。かと言って無駄か、と言われたらそんなことはなくて、確実に自己研鑽にはなると思います。ただ、認知症ケア専門士は会費?が高いので、それに見合うだけの価値があるかと言われたら微妙ですね。ちなみに私はケアマネですが、認知症ケア専門士の資格とったけど更新はしませんでした。
回答をもっと見る
おはようございます😃 皆さんの給料明細の意見ありがとうございました。 私は明細書もらうのが、安心できます。 いちいち、IDとパスワードを入力して見るのが面倒です。 転職先の施設は明細書出るみたいだから安心です🤗
給料転職施設
ゆづる
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
今の職場に出戻って今年で2年になります。ローンなどがあるので数年は辞めないつもりですが、一回特養に転職し失敗してから特養は自信がありません。来年の介護福祉士は受ける予定です。次のシフトからはフロア異動になります。経験は有料でデイサービス併設の施設、特養、老健です。転職する施設も迷っています。夜勤が10回前後、日勤3日前後でお給料は高くはなく人が入っても辞める人が多いです。
給料転職愚痴
猫姫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
働いてみなきゃわからないってところはたくさんあると思います💦夜勤手当等も見て転職するのもありかと…特養ですよね…私も最初入社した時特養だったけど酷すぎて特養は避けて転職先探してます😰なかなかいいところはありませんけどね😅面接受ける前に見学したり話をしっかり聞かれてから面接受けるところ考えるのもありだと思いますよ!
回答をもっと見る
ダブルワークで登録ヘルパーで短時間働いています。 給料の未払いがあり翌月に振り込みますと言われましたが…今月振り込みあり自分が計算するのと7000円くらい合いません… ちなみに扶養内なので引かれものはありません。 先月に給料のことで言ったので言いにくいです。 だけと働いた分の給料を貰えないのは損してるようで嫌です。 言えば高圧的になられそうでその後の人間関係も不安になりますが…やっぱりお金のことなのでちゃんとしてほしいです… 働きにくくならないために、我慢したほうが いいか…とも悩みます。
ダブルワーク給料
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私なら、きちんと請求して辞めます。 この業界どこででも働くことができます。 言う、言わないを考えるのがしんどいですもんね。
回答をもっと見る
2月からの処遇改善手当で、いくら給料があがりましたか? 私のところは、ケアマネ等にも手当がつくようになり、介護職員や相談員等職員みんなで割って月2500円手当がつくようになりました。 私は、介護職員でないので、手当がもらえてラッキーという感じですが、この額は一般的に少ないのでしょうか?
職種給料ケアマネ
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
しょーご
介護老人保健施設, 初任者研修
その施設によって違いがあるのかわかりませんが、処遇改善手当は19000円ほどあります。
回答をもっと見る
転職しようか悩んでいます。去年の秋頃から考えており でも子供の受験等と重なり落ちついてと思っていました。 今のところに7年目?現場スタッフは皆良い方達です。 人間関係は派遣が来ても同じ事を言われす。ただモチベーションがら上がらない・給料も上がらない・評価も上がらない ちなみに介福手当が高めであとは処遇改善と通勤手当がでるだけです。ボーナス等無し。 人間関係が最悪なところにも勤務した事もあり次また…と 考えると決心出来ません。 皆さんは何にが決めてで転職を決心しますか? 前回は人間関係で転職を決めました。
給料モチベーション転職
クロ穣
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 モチベーションが上がらないと色々な事が満足に思えなくなりますよね。 どこに重きを置いて勤めるかが大事なのではないでしょうか。 転職を考えた時に、給与など待遇が満足出来る事業所で負と思える事柄に遭遇した場合、割り切って就業出来るのか… 妥協点のボーダーラインは人それぞれだと思いますので、今一度考えてみてお決めになられたらいかがでしょう。
回答をもっと見る
特養でパートで勤務しています。娘がコロナ陽性でました。 施設に電話し、報告すると 14日間自宅待機ですと言われました。 濃厚接触者の自宅待機の日数減ったとニュースで見たんですが…施設のガイドラインは施設によって違うんですかね…? その際、休んだ分のお給料はどうなるのか… 不安です…。
パート給料休み
かめ
従来型特養, 無資格
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。私もパートです。多分出ないのかなぁ💦😓
回答をもっと見る
①仕事にやりがいがもてる、②人間関係がツラくない、③給料がしっかりしてる、この3点さえ満たせば職員は辞めていかないのにね… 具体的には ①ちゃんと自分の仕事ぶりをみてくれている上司、業務のマニュアルが存在し、いい方法があれば逐一修正して全員で共有できる。 ②挨拶ができる。同僚が協力的。へんな派閥とかない。挨拶ができる(2回目)。 ③手取りで25万は最低ライン
給料上司人間関係
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ゆずき
介護福祉士, 訪問介護
なかなか自分の思う理想の職場ないかもしれないです💦人間関係一番難しい。みんなで協力しながら、同じ方へ向かって前進するのも難しいし。 今の職場も情報共有とか難しいです。
回答をもっと見る
転職したことがある方に質問です。 転職されて、給料は上がりましたか? 経験給もあると思いますが、上がった方は、具体的にいくら上がりましたか?
給料転職
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
転職をしましたが、パートで働いてます。 正社員の方に月にどれくらいか聞いたけど明らかに前の職場より高いです🥹(3〜5万ほど…)早く正社員になりたい反面、責任は前の職場より大きいので正社員なるのなら他の職場に行くかな…って思ってます笑
回答をもっと見る
どうしても納得がいかないです。 わたしの部署には、私とA子、B子という3人の介護士がいます。 今年は研究発表の担当の年でもあり、私が主でする事になりました。 ただ、研究発表というのは勤続年数の長い人から順番にするのがうちのやり方なのですが、私より年数の長いA子を飛ばして私に… なぜなのか上司に聞いても、A子には任せられないからの一点張り。 さらに委員会として介護の教育、感染委員とあるのですが、A子.B子共にさせられないから、でんでんこさん両方担当にしたからと言われました。 どこの部署にも〇〇さんにはさせられない、という人物がいるのですが、これって不公平じゃないんですかね?給料も同じ、正社員なのにと思います。 こういう人って皆さんのところにもいますか? 対策とかってありますか? わたしは研究をするなら、委員会2つは厳しいですと上司に相談しましたが、あっけなく敗れました。。
委員会正社員給料
でんでんこ
介護福祉士, 病院
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
談合してますね 違うかなぁ なんで なぁなぁなんだろね 凄い大変すぎるけど やってしまったら もうやる事はないとも思う どうなんだろ 2人と上司を思うと 嫌な気分になるけれど 利用者さん 患者さん 自分磨きにならないかなぁ ホント 大変ですよね。
回答をもっと見る
はじめまして。4月からデイサービスで働きはじめた18歳です。働きはじめて1週間、覚えることが沢山あります。最近は入浴介助もやらせて頂いてます。介護やる上でこれは絶対覚えていた方がいい、やった方がいいこと、利用者さんが好きな歌謡曲(昔の曲)などなんでもいいので教えて頂きたいです。介護で働いている方いつもお疲れ様です。無理せず🍵
楽曲認知症デイサービス
オニギリ
デイサービス, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 利用者様の情報を得て対応ですが、情報ファイルは知らない用語が多数出てきます。 身体に関する状態を得るだけでも違います。 用語は徐々に覚えてくるので大丈夫です。 入浴介助も始めたのであれば、重要ポイントとして捉えて下さい。 入浴は全裸になりますよね、なので全身観察をする絶好のタイミングです。 身体の状態が一目瞭然です。 皮下出血や打撲痕、裂傷などご本人が気づかないうちにできているものもあります。 五感(視覚=見る、聴覚=聞く、触覚=触れる、嗅覚=臭い、味覚=味)を働かせて下さい。 最後に傾聴です。 利用者様の思いを聞き取る、とても大切な事です。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
ETet
PT・OT・リハ, 訪問看護
ほんとそれ、思いますよね。 でも介護の現場だと、利用者さんからの暴力って「認知症の症状の一つだから仕方ない」ってされちゃうことが多くて…。職員も“我慢するのが当然”みたいな空気、ありますよね。 いや、我慢しなくていいのもたくさんあると思いますけど、ね…
回答をもっと見る