児童指導員の任用資格を実務経験で取得する場合 何年間の従事が必要でしょうか? また取得後に、他県に移動した際にもその資格は 有効でしょうか?
児童指導員指導資格
ちょこみんと
初任者研修, 障害者支援施設
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
放課後デイサービス 障害児施設 公立の小中学校の特別支援学級で児童の補佐に入るなど、実務経験は色々ありますが、働いた時間を証明する必要があります。 以前は5年以上の実務経験があれば、自己申告出来たと聞きましたが、介護の制度が数年ごとに変わるのではっきりとした事はわかりません。 放課後デイサービスで5年働いていた友人は、働きながら保育士の資格を取った方が児童指導員より働く幅が広がると、通信で保育士の資格を取り、児童相談所に転職しました 私は児童指導員の資格を取ろうとしたのですが、障害児施設の勤務が3年目でひどい虐待を見て、高齢者施設に転職したので、実務経験不足です
回答をもっと見る
障害者就労支援A.Bの面談をダメ元で受けてきました。 サービス管理責任者の資格を取る事を前提にまず、週3日からで受かってしまいました!!!以前より携わっていきたかった職種なので、嬉しい反面やった事ない仕事なので不安がいっぱいです。 服装はカジュアルすぎない襟のついた?格好と言われたのですが、イマイチ想像ができず、、、 そして、私に務まるのかなーと思っています!
サービス管理責任者面談障害者
あさみ
介護老人保健施設, 実務者研修
ゆい
デイサービス, 初任者研修
まずは勤めてみてはどうですか^ - ^ おめでとう!!
回答をもっと見る
初めての介護の仕事で自分に適正があるか見極めたかったので 派遣に登録して現在 派遣先で勤務しています。 皆さんの働き方スタイルを教えてください。出来れば理由も。 よろしくお願いします 。
派遣資格
かよこ
介護職・ヘルパー, グループホーム
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんばんは\(⌒日⌒)/ わたしは業界のことが勉強不足だったので、アルバイトから入りました😁 色々な施設あるんですよね😙 1年間色々施設渡って有料で社員になりましたよ🤗
回答をもっと見る
昨日、人材支援センターに再就職準備金貸付の申し込み用紙の取り寄せ依頼の電話をしたのですが国へ現有資格の登録を勧められました。登録の仕方は用紙と一緒に同封するとの事でしたが登録するとどうなるのですか?今度貰える予定の慰労金手続きに使うのでは?と考えている自分です。
慰労金資格
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
登録してることが貸付の条件に入っていたように思いますよー。
回答をもっと見る
ケアマネの受験資格について、今さらな質問ですが… ①『介護福祉士を取得してから実務経験5年以上』 ②『実務経験5年以上で介護福祉士を取得してから2年』 ①だけなのか、②でも受験できるのか?? 私は①だけだと思っていたのですが… 教えてください。 よろしくお願いします。
ケアマネ資格介護福祉士
こうちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
②の受験資格ってあるんですが?
回答をもっと見る
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
介護福祉経営士はじめてききました 受験されるんですか?
回答をもっと見る
デイサービスでの利用者人数20人に対して職員は四人は多いのでしょうか?仕事はじめて1ヶ月~5ヶ月の人ばかりで、内一人は無資格、未経験。一人は資格があっても未経験。デイサービスの経験初めての人ばかり。
無資格未経験資格
とこちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
きんちゃん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
利用者様30人に対して→5名 利用者様30人以上に対して→6名スタッフが必要なはずなので。充分な人数ですよ。
回答をもっと見る
前頭葉萎縮認知症の方でいるですが 言動が凄く不穏になることが多くなり スタッフがずっと側にいる状態です。 突然、物を投げたり 他の利用者さんを叩こうとしスタッフが止めにはいるですが、暴言が凄いです。 薬が増えたのも原因かと思うですが、 管理者の人の中で薬剤師の資格あるかたなんですが薬は弱いものだから それは関係ないじゃない?と言われました。 何か、腑に落ちなくてモヤモヤしてます。
暴言不穏管理者
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
薬は、こわいものです。 弱くても合う、合わないの個人差はあるし減薬、増薬の前後は観察し、主治医に報告しています。 もちろん、その方の適切なケアと他の利用者様のケアも大切。実際、一部のスタッフの時には荒れる、なんてこともあるあるですもんね。 医療面からと介護面から。 記録に上げて、検討していく。 スタッフ全員で成功体験を共有できたらいいですね。
回答をもっと見る
介護施設で働くには最低でも「ヘルパー」資格が無いと入所者・利用者に対応(触るのも不可)してはいけない。「何かあったら責任問題になるから」と施設長からの命令があり、短時間の目配りも介護士以外にお願い出来なくなったのですが、「介護資格無いと入所者・利用者に対応してはいけない」って福祉業界内全体的なルールなんですか? ※6/6 みなさん沢山のお返事ありがとうございます。この質問内容は一緒に夜勤していた方々が施設長から言われたらしく「最低限ヘルパー無いと入所者・利用者に触るな、資格無い職員は目配りも駄目だ、転倒などしたら責任問題になる」と言われずっと信じていたんだそうです。やはりうちの施設長による「独自ルール」だったんですね。
施設長資格上司
ねこざわ
介護福祉士, 従来型特養
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
そんなルールない
回答をもっと見る
初任者研修すらまだの完全無資格の方が来ました。 暫くは利用者と関わらせないとの事。 (コミュニケーション取ってもらって、名前を覚えてっていう点では関われる。) ゆーて私も試験これからだし、同行ついて指導とかもないだろうから、 早く打ち解けられるように楽しくお喋り要員になろう☺️
無資格資格
この
介護福祉士, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 無資格者は大切にしたいですね。介護に興味を持って本気で取り組んでくれたら、こんなに嬉しいことはないですよねー!頑張ってください!
回答をもっと見る
今の施設に転職して3カ月。 今月からひとり立ちの夜勤賀はじまった。50人を2人夜勤者で対応。 今日にも危なそうな利用者… 喀痰吸引が夜中に何度もしなくてはならない。 なのに来週の夜勤、俺と先輩資格なし… どうするんだ? 相談員に聞くと絶対しなくてはいけないわけではないと言う。 こんな対応ありか? みなさんの施設ではあり得ないですよね…
資格ストレス
アツロー
介護職・ヘルパー, ショートステイ
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
絶対にしてはいけませんよ! ガーゼで口腔ないの胆をとるのは、いいけどもし資格なしで、やってはならない行為と知っていて吸引で事故があれば警察行きですよ!
回答をもっと見る
去年からデイサービスで働いてます。 大学を卒業してから、無資格、正社員で働いてます。 大学は、経済系の大学に行ってました。 これから、初任者研修+実務者研修を受けて行き、後々 介護福祉士取得を目指して頑張ろうと思ってます。 仕事と取得勉強 同時に行うのは大変だと思いますが、向き合っていきましたか?? また、この資格を取った方がいいというのがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
介護福祉士試験実務者研修資格
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格
栗城
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
仕事と勉強両立大変ですが 応援しています‼️
回答をもっと見る
先月、介護福祉士の登録も終わり 今月の給料明細見たら資格手当てがトータル1万円でした。先月より2千円アップしただけでした。 これは妥当な額なのですか? 介護福祉士がいる事によって会社は国からお金が降りるて、ある人に聞いたんですが本当ですか?
手当先輩資格
田舎娘
訪問介護, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
国から会社にお金が入ってくるだけで、私たち職員には満額入りませんよ。 処遇改善手当と一緒です。 ちなみに私は16000円上がりました。 元が低いのでなんとも…ですが😅
回答をもっと見る
初めて質問します。 障害者施設で働いている方、いますか?ちょっと気になる求人があり、応募資格に要運転免許とありました。暫く運転してないんですが、それでも大丈夫でしょうか。
障害者施設障害者仕事紹介
オラフ
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
面接時にそう伝えたらどうですか?なるべく運転避けてもらうか、教習所でレッスンした方が良いのか聞いてみてはどうですか?
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 十万円の特別定額給付金の支給が始まっている自治体もあるようです。皆様の自治体はどうですか? また、皆様は特別定額給付金をどのように使う予定ですか? 私は資格取得費用などに使いたいと考えています。
給付金資格
おおさかのとり
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の所はつい先日書類が届き提出しました! 私は半分は家計費として出し、もう半分は車の車検が近いので費用に当てようと考えています( ̄▽ ̄)
回答をもっと見る
資格・勉強のスレッドで、勇気をもらえる言葉があった。みんな頑張っているね。今年のケアマネージャー試験、諦めようかと思っていたけれど、頑張ってみようかな。
ケアマネ資格モチベーション
へっぽこヘルパー
介護職・ヘルパー, 訪問介護
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
私もどうしてもモチベーションが上がらず、今年の試験はどうしようか迷っています。 が、 どちらにしても勉強が無駄になることはないので、心を鬼にして毎日少しずつ勉強始めました。 だましだましこのまま続けていけるように頑張りたいと思います。 お互い程々に頑張りましょうね。
回答をもっと見る
最賃の非正規職員なのに コロナの行動規制は有資格正規職員と 全く同じだってさ
資格職員
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
山毛 徹
居宅ケアマネ
行動規制については同じなのですね。
回答をもっと見る
フリーランスの方いらっしゃいますか⁉️
資格退職職員
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
山毛 徹
居宅ケアマネ
介護職ではないですが、ひとりで起業したケアマネです。
回答をもっと見る
今は、いろんな資格がありますが「これあって良かった!」 などありますか?
勉強資格
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
資格というと違うかもしれませんが、経験を積まないと受けられない認知症実践者研修と認知症実践者リーダー研修は、とても勉強になるし、キャリアアップのためにも受けることをオススメします!
回答をもっと見る
寝る前にまた少し前の事を。 レクリエーション介護士1級受けるのって 結構沢山しなきゃいけないことがある。 まあ元々レクリエーションを売りにするのが辛いのはおかしいと思ってたので( ̄▽ ̄;) この資格が出来てたのは正直めっちゃ嬉しかったわけなんですが。 まあ、2級とって、それから1級受けることにしたわけですよ。 今はコロナで中断してるけど 講習の再開と試験の日も確定した。 さて、 民間資格であたし自身が個人で気合い入れてという事なので、 勤め先から援助はしょーじき一銭もして貰ってない。 けど、 講習終わったら、 施設実習が3箇所ある。 1つはもう、 系列施設で唯一転勤したことの無いとこと決めていた。 (実習の条件は、「顔見知りでないこと」なので、今務めてるところではできない) 残り2箇所、どーしたものかと思ってたけど、 近所に施設がいくつかあり、 その中から頼もうかなあとか思ってたわけです。 だけど、 ホーム長にかくかくしかじか話をすると 残り2箇所も自分の知り合いの施設紹介すると言われたわけ、でー えー、そんな事言うような人に見えなかったんだが 何故にいきなりあたしの実習先探してくれたりしちゃうのー? とか 裏を勘ぐって変な気分になってました。 異業種のうちの主人にぼろっと漏らしてみたところ 「僕が上司でもそう言うわ。手放すきっかけにしたくないもん」 といわれ あーやっぱ思惑あるのかーとか( ̄▽ ̄;) いや、とりあえずは恥かかす気はないから乗っかるつもりではいるけど でもさー それなら少しくらい援助くれーん? 習ったことを 系列施設に還元する気はあるんだからさー( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士研修パート
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
asami
介護福祉士, 介護老人保健施設
レクリエーションの資格出来たのは嬉しいですよね! 確かに旦那さんのいう通り、ホーム長は思惑があるかもしれませんね・・ でも施設紹介はありがたいですし、援助がないのは残念ですが評価はしてくれてると思いますよ!
回答をもっと見る
認知症介助士の民間の認定試験受かりました。 しかし新しくできた資格なので、あまり知られていなく、知り合いから意味の無い資格だと言われてしまいました。(ただ職場に認知症利用者に寄り添い、知識を有ずる介助士が居るという意味だけなので)民間資格だから自己満足にしかないし、国家資格じゃなきゃ意味無いよと言われてしまい、月曜日施設長に認定試験合格したの言わないほうがいいのかなーとも思いました。また後日認知症介助士が居ますという、施設用のPOPスタンドや資格証も送られてくるんですが、施設長に言って、置くのも恥に思えてきました。介護福祉士は勉強している内容らしいので。まだ新しく出来たばかりの資格で知られてないから、言われたんでしょうかね😅 自分なりには頑張ったつもりで、ネームプレートの裏に資格証を入れたいなとも思っていましたが、なんだか諦めてきました。
介護福祉士試験施設長勉強
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
民間でもあるんですね!わたしも認知症の勉強を深くしたいと思っているので気になります!自己満足でも勉強するって大事です。仕事で活かせるといいですよね!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 皆様は福祉関係以外の資格を持っていますか? 私は簿記三級とファイナンシャルプランナー三級を持っています。将来、活かせたらいいなと考えています。
資格
おおさかのとり
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こにたん
グループホーム, 無資格
お疲れ様です。 私は 調理師 簿記2級 電卓1級 ワープロ1級 経理実務1級 販売士3級 ファイナンシャルプランナー3級 自動車免許 ですね。 色々、いろんなシーンで役に立ってますよ^_^
回答をもっと見る
今年から始まる終末期ケアの資格について詳しい事知っている方教えてほしいです^_^
資格ケア
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしも色々資格や研修行きたいです!
回答をもっと見る
介護福祉士の試験と、 社会福祉士の試験、Wで受験するのは現実的にハードだと思いますか? 悩んでます🥺 補足︰受験資格持ってます。(来月から実務者研修です。) 一度に受けたい理由は集中力が2年も続く気がしないから、です笑
社会福祉士資格介護福祉士
この
介護福祉士, 障害者支援施設
猫ババ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ハードだと思いますが! こっこさんのやる気次第ではないんですかね? 考え方次第です。自分に自信が有るなら、寝る暇削ってでも頑張れる自信が有るなら、両方受けて合格することも考え方られますし、どちらか受かる可能せいも、両方とも落とす可能せいも、どちらかに絞っとけば…と後悔することも でも国家資格なのでそんなに甘くないと思いますよ! 試験勉強頑張って下さい、 資格を取ってもスタートラインに立つだけなので、それからの勉強も必要ですよ!
回答をもっと見る
現在ユニット型特養で介護職をしています。4年目(初任者研修終了・社会福祉士取得済み)です。 今秋に受講予定の実務者研修が修了できたあたりから転職を考えています。 しかし、どの職種・施設がいいのか迷っています。 今のように介護職で介護するのも好きだし、でもせっかくなら相談員系もチャレンジしてみたい… 転職する参考としてみなさまの職種や施設はどのような感じか、ご教示ください。
社会福祉士実務者研修初任者研修
かさい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
こんにちは(^^) 介護職から相談員になった経験のある者です。 今夜勤をされているかなどにもよるかと思いますが、長い目で見ると生活スタイルなもよるのかなぁと思います。 介護職だとどうしても時間が不規則になってきたり、歳をとってくると体力面が厳しくなってきたりします。 ですが、介護職をしていないと現場もわからないですし。。。 その分相談員は施設にはよりますが、生活リズムが安定し、歳をとってからと働き続けられるというメリットはあります。 個人的には現場を知っている相談員さんが増えると嬉しいなと思います。 ですが、相談員業務は営業色をださなけらばいけないところもありますし、現場と相反する部分もあったりしますので、精神的にきつい業務ではあるように感じます。 満床主義を厳しく求められるようなところではなかなか本来の相談員業務はできないかとしらません。 ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
介護士の将来性について。 皆さんはどう思いますか? デメリットが大きいと思いますか? 介護産業は膨らむほど税金と保険料を必要として、普通の産業が成長する話とは別物になります。 介護士が必要な状況であればあるとほど、国民の負担が増えていくっていうのは、介護士としては複雑です。近い職業としては、公務員も同じ感じですね。 しかし、考えようによっては、介護士は仕事が無くならずスキルさえあれば日本全国どこでも働けます。人材不足のおかげで、収入も上がってきています。 そのへんは、メリットと考えられますよね? 誰かのモチベーションになれば幸いです。
処遇改善資格モチベーション
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
私は、介護福祉士と2種免許さえとってしまえば、東西南北どこでも働けると思っています。 ですが給与面で心許ないので、株式投資でお財布を2つにしています。 介護であっても、何であっても、ようは働き方と収入をどうするか?になりますから、介護の他に副収入を得る事が良いのではないでしょうか? 介護士は公務員になってもイイ気はしますねw
回答をもっと見る
上司の顔色を伺いながら仕事するのが嫌になってきました。 『◯◯できますか?』と聞かれ、 「不安です、やり方を見せて頂かなきゃできないかもしれません」と答えると 『できなきゃこまります!しかもいちいちあなたのために時間を割くのは…』と言われ、 「できます!やれます!」と答えて、上司が思っていたやり方とは違う方法でやると、やり方が違う=できない、やれないと捉えられ、 あげく私よりベテランの方と比べられ、『◯◯さんなら上手くできる◯◯さんにやり方聞いたらどうですか?』と言われたので、そのベテランの方からやり方やアドバイスを頂いて、自分なりに頑張ってみたものの、『◯◯さんとあなたは違うんだから、◯◯さんのやり方であなたができるわけないじゃないですか』と怒られ… 介護福祉士の受験資格の為の日数稼ぎのために働いているのもありますが、今の上司の元だと自信喪失する事しかないので、転職しようか悩み中です。
自信資格上司
あき
デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
介助に正解はないです Aさんのやり方、Bさんのやり方、Cさんのやり方等、少なからず完全な同じ介助方法はないかと 介護者の体の大きさもありますよね そもそも介助って利用者のADLや状況に応じてなぜその介助方法なのか根拠がわかってないと、お互いに負担になりますからね 文面から読み取る限り、他のベテランと比べてる上司なんてたかが知れてますよ 施設はたくさんありますし、人間関係も様々です ご自身に合うところを探した方がいいと思います そこで続けていくとメンタル壊れますよ
回答をもっと見る
レクリエーション介護士の、いつも送られてくるパンフレット。 その隙間に挟まっていた「スマート介護士」試験のお知らせ。 スマート介護士? 初めて聞くな。 それでも試験はもう4回目らしい。 もしかして、ここ読まれてる方で、スマート介護士取得されてる方、居られます? 居たら話聞いてみたいです。 レクリエーション介護士の予定されてる試験と3日違いなんで、面白そうなら本買ってもいいかなあ・・・?
レクリエーション介護士資格グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みっつ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは^_^ スマート介護士、初めて聞きました‼️
回答をもっと見る
介護福祉士と看護師両方の資格もってる方って結構多いですか?
看護師資格介護福祉士
ともち@本当は頑張りたい
デイケア・通所リハ, 無資格
ヒロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めまして。私の施設で両方持ってる人は一人しかいませんが、リハビリと介護士の資格を持ってる方は数人います。
回答をもっと見る
こんにちは。 はじめての質問です🥺🙏 実務者研修を取ろうと考えてるんですが、実務者研修を終え、介護福祉士の資格取得をしたら、実際に経菅栄養を使えるようになるのでしょうか?? よろしくお願いします😊
実務者研修研修資格
ふわり
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 基礎研修が修了となるので、実地研修を修了すれば、喀痰吸引資格が得られますよ。
回答をもっと見る
皆さんのデイサービスにカメラがたくさんありますか? 事細かく見られてるようで違和感ありますがトラブル再発防止、転倒事故ばっちり映ります…あった方が今後のためにもよいですが、皆さんカメラってどう思いますか?
デイサービス職場
ペンギン
介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
気にしても仕方がないので気にしないです。
回答をもっと見る
片麻痺の方を入浴介助を行う際、1人は脇の下を抱えて1人は足を持ち浴槽に移動します。機械浴などはうちの施設にはない状況で、その介助をする度疑問を感じます。このやり方だと皮膚の心配もありますし、介護士の体力の負担を感じます。低予算ですむ方法があれば知りたいです。よろしくお願いします。
入浴介助
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 浴槽を立位で跨がないで、浴槽の縁に腰を下ろしてから座位で浴槽を跨ぐ方法はできないでしょうか? 浴槽の蓋のような、腰を下ろす道具もありますが…、デイサービスのお風呂だと大きくて使えないのでしょうか。 あとは手すりがあるだけでも違うとは思いますが手すりもないのですか? 浴室の構造がよく分からないのでこれくらいしか思い浮かびませんでした💦
回答をもっと見る
皆様の施設様、事業所様では利用者様が日々、使用される ポリデント(タフデント)の注文は、 その施設の誰が、どのくらいの頻度でご家族様にされていますか? また、ポリデントを入れる頻度は、どのくらいでしょうか? 教えて頂きたく思います🙇🙇
特養施設職場
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ポリデントは毎晩使っています。 週1回利用者の在庫確認する職員がおり、また別の職員(リーダー)が、電話しています。 残り15回分くらいになったら電話します。
回答をもっと見る
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)