介護福祉士の資格はやはり実務者研修を取ってからじゃないと取れないの? 初任者研修から介護福祉士の資格は取れないよね?
資格
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
ももちゃん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
取れません😢 実務者研修と、現場経験3年(見込み可)が必要です。
回答をもっと見る
生活保護法と旧生活保護法の同じところってなんですか?教えてください😭
介護福祉士試験先輩資格
優里
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 学生, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
それくらい自分でググれ
回答をもっと見る
質問です。レクリエーション介護の資格お持ちの方いらっしゃいますか?資格を取られてからレクの業務楽しくなった方いらっしゃいますか?
レクリエーション資格
ミカコ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
えんくママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
レクリエーション介護士の資格を持っています。 介護の職に就く前にとったものですが、結局はひらめきやアイデアなので、資格あるなしに関わらないかなーと^ ^ レクの進め方を覚えるには良いと思います! あとは…経験かな♫ 場数を踏んで行けば、最初は緊張でガチガチでも、だんだんと楽しむ余裕が出てきます!
回答をもっと見る
30代半ばです。昨年ですが施設長より、資格をとったからと言って必ずリーダーさせるわけじゃないから、と強制的にユニットリーダー研修に参加させられました。子供が2人いますが1人は発達障害グレーゾーンの育てづらい子。家族にも体調の良くない人がいるため断ったのですが、今年になり結局リーダーになってしまいました。私には無理です、荷が重いです、務まりません、家のことが大変です、とお断りしました。なぜ私なのか、○○さん(男性職員で経験豊富)のほうが向いてると思いますが、と意見しましたがその時の施設長の言葉に唖然。「だって仕方ないだろ?勤務年数順で行けば次はお前なんだから」 …聞いた私がバカでした。人より不器用な私は家庭と仕事の両立をきちんと出来ずに自己嫌悪の毎日です(泣)すみません、愚痴でした。
家庭子供施設長
みるく
介護福祉士, ユニット型特養
今、ヘルパー2級で病院で看護助手してます もう介護歴トータル10年で病院だと自分がしたい介護とは、かけ離れてるので施設へ転職希望してます。 とりあえず実務者は今通っていて来年の介福試験を受験し合否に関わらず退職を検討してます。 今の職場で介福試験に必要な書類を事務で作成して貰えるんですが、もし落ちた場合って不合格通知が次の試験の提出書類として出す事ができるんですか? また勤務日数の書類とか集めなきゃダメなんですかね(*_*)知ってる方いたら教えてください。
介護福祉士試験資格転職
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
1度試験を受けた経緯があれば 次は願書だけで良いと思います。
回答をもっと見る
介護福祉士が次に目指すと良いオススメの資格を教えてください!
資格介護福祉士
こうちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
mia
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
ケアマネージャー 認定介護福祉士 社会福祉士等です
回答をもっと見る
介護福祉士の資格を持っているのですが これから保育士資格を取得しようと考えています。 介護福祉士から保育士資格を取得された方いらっしゃいましたら 試験までの流れやどのように勉強したかなど また両方の資格を取得する事で 就職に有利だったことなどありましたら ぜひ教えてください。
保育士資格介護福祉士
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
ひーで
介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
保育士と介護福祉士……保育の実務があれば 障害の児童保育方面で活躍できそうですね。 介護福祉士と社会福祉士・看護士・精神保険福祉士 の併せはよく見かけますが、保育はあまり聞いたことがないです。
回答をもっと見る
ユーキャンで看護助手の資格とる。 勉強好きちゃうけど頑張ろ。
看護助手勉強資格
うさ
看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養
山毛 徹
居宅ケアマネ
ステップアップ がんばってください。
回答をもっと見る
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
職場の方と?それとも利用者様??
回答をもっと見る
サニーライフはどうですか? 皆さんの意見を聞かせてください。
資格休み人間関係
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
よう
介護福祉士, 従来型特養
悪くないとは思いますが、最終的には場所によると思いますし、ご本人次第だと思いますね。
回答をもっと見る
40代からの資格を取ってからの転職予定。介護未経験だけど頑張ろう。これからの方も頑張りましょう😊
未経験資格
hiro
初任者研修
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
自分も46で未経験で資格を取り転職しましたよ。 まだ3ヶ月目だから色々覚える事が有り大変ですね。
回答をもっと見る
自分は養成施設の大学を卒業して介護福祉士資格を持っています。 アルバイトでは重度訪問介護従事者養成研修(基礎・追加課程)修了し、第3号に位置する範囲で喀痰吸引等の医療的ケアを行っていました。 喀痰吸引の経験を活かせると思い就職しましたが、実地研修を受けられる環境が整っていませんでした。そのため、実地研修がずっと受けられず、吸引を必要とする利用者を目前にしていながらも、吸引ができる係長やベテラン職員に依頼するという状況です。 あまりにも自分の無力さを痛感しています。 外部で実地研修のみを受けられるところはあまり無いとお聞きして、このままずっと吸引ができないのか。と悩んでいます。
喀痰吸引アルバイト研修
でぃー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士
まりたん
介護福祉士, 障害者支援施設
就職先は障害者支援施設に分類される場所であると推測しお答えします。 3号研修は、先の場所にて医師の指示の下指導者が介助者へ指導する事にて特定利用者へ喀痰吸引を実施する事が可能です。 指導者とは、指導資格を持つ看護師や不特定1号2号過程を修了した介助者が該当します。そのものは、講義と実施研修を行える資格があります。 就職先では、指導資格を持つ職員がいらっしゃらないんですかね。 実地研修は確かに、所属の施設や事業所にて指導者の管轄下にて行うことが、通例ではあるようなのですが、実地研修の受け入れをしている施設もなかにはあります。 但し、この状況下に於いて外部研修を受け入れる施設は皆無かもしれません。 でいーさんの施設では、実地研修を受けられる要素はまったくないのでしょうか。いまは、研修中もしくは一部一人立ちではあるけど過程のなか、喀痰研修が別途、在るのでいまは、必要時資格を持つ上長や先輩に依頼するしかない。とか いずれにしても上長やリーダー格に確認することをオススメします。 必要な利用者の前で、息苦しい様子を見てもどかしいですよね
回答をもっと見る
社会福祉士国家試験に向けて勉強しなきゃいけないけど、なかなか勉強のやり方がわからない…
社会福祉士資格特養
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分は友人と問題の出し合いしました。 出したものの解説すると意外と理解できた印象あります
回答をもっと見る
介護福祉士の資格取得費用は実費で受けましたか? それとも会社が費用を出してくれましたか?
資格介護福祉士職場
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
会社で半額補助が出ました。 施設によって条件があったり、補助してくれないところもあるので確認してみた方がいいと思います。 職安でも20パーセント補助してくれると思うので、会社の補助がない時は職安に聞いてみてください。 両方からの補助は受けられないので、注意です✋
回答をもっと見る
資格手当ってどれくらいもらってますか? ヘルパーでも資格手当ついてますか?
手当資格
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
はるっぺ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
15000です。介護福祉士です。
回答をもっと見る
認知症介護実践者研修の受講をしたいと思っています。 認知症介護実践者研修は、 認知症介護基礎研修を受けずに、すぐに受講(申込み)する事は可能なのでしょうか? ネットで検索しても、そちらの説明が載っているサイトが見つからずこちらで質問失礼いたします。
資格
あーち
介護福祉士, 有料老人ホーム
ワン🐕
介護福祉士, ショートステイ
介護現場の経験が2年以上であれば受講が出来ます。
回答をもっと見る
実務者研修の身体介護は結構動きますか? 初任者研修取得済み。来年の福祉士試験に向けて実務者研修をゴールデンウィーク明けから受けるつもりでしたが、コロナの影響で延期となりました。 もうすぐ入院を控えていて、開腹手術の為に退院後1ヶ月は日常生活ぐらいの運動はできるがあまり動くなと言われています。 介護過程全6回中2回だけして途中入院です。なるべく早く講座終わらせたいのですが、退院後1週間ではやはり無謀でしょうか、、、?
運動実務者研修資格
おぼろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, デイサービス, 病院
悩めるクマ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ
自分が受けた時は介護実習あまりハードではなかったです。アセスメント計画書をグループで作ってそれをグループで実演して発表だったので。理由を話して簡単な役にしてもらうとかできそうだと思います。俺も骨折で身体切ったが2週間位で無理しなければ動けたと思う。
回答をもっと見る
私は、障害者施設に勤務しているのですが 資格を取得したくても仕事が忙しかったり、他にもやることがあったり、やる気がなかったりとなかなか勉強に取り組めません。どうしたらいいですか?
障害者施設障害者勉強
なお
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
仕事しながら並行して勉強するのは難しいですよね。 一度に長い時間やろうとせず1日30分とか、テキスト何ページとか決めて 休憩時間や寝る前などのスキマ時間に少しずつやっていくのはどうでしょうか? あと、やる気ないときは無理してやらないことですね。 逆に勉強してみようかなと気分が乗ってるときには、他のことを一旦止めて勉強に時間を費やしてみるとか。 大変だとは思いますが、資格取得にむけて頑張って下さいね!
回答をもっと見る
本日より初任者研修、40歳からの勉強開始_φ( ̄ー ̄ )。 この歳でやりたい事が見つかるとは・・・同世代でいるのかなぁ・・・
実務者研修初任者研修研修
hiro
初任者研修
ぽんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
私も40代からのスタートですよ☺ 資格もとり、毎日楽しくお仕事してますよ🎵
回答をもっと見る
オープンして1年の施設で働いています。昨日のリーダー会議での話。今月のボーナスで10人退職決定。退職した、ユニットに人員補充無し。残った人員でユニットを回せ。(出来るか💢)看とりが始まるかと思ったら介護職員の質が悪いから出来ないと、主任のナースが言っていた。ある介護福祉士の人が言い方が悪くないですか?と言うと、介護職員は、馬鹿でも出来るのよって医療の資格の方が上なんだから黙ってろって(お前何様?) と私は拳を握りしめていた。
看取り看護師資格
ポロロ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
いきなり10人退職😭 ナースもヤバイですね😵 馬鹿でも出来る❗ってメチャクチャ失礼😡😡😡
回答をもっと見る
今年初のケアマネ試験を受けます。なかなか介護支援分野が覚えられず苦戦しています。何かいい勉強方法や、覚え方があれば教えて下さい。
ケアマネ資格
花子
介護福祉士, ユニット型特養
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
自分も3月の初めての試験で合格した者です。介護支援難しいですよね… 色々テキストも買いましたがわからないがところはYouTube見てました^^;
回答をもっと見る
みなさんは仕事から帰宅後一日にどのくらい勉強しますか?私は忙しくてなかなか介護に関する勉強ができなかったりしています。みなさんはケアマネさんの資格とかも将来的に取ろうと考えていますか?
勉強資格
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 日々の業務の中、勉強時間を取るのも大変ですよね。 私も将来的にケアマネは取りたいと思います。
回答をもっと見る
体調も復活したから、もっと給料もらえるところ探そうかな。仕事内容変わらないなら稼げる方がいい。資格手当と夜勤手当が多いとこ。処遇改善しっかり分配してくれるとこがいいな。
処遇改善手当資格
じぇんが
介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
うちの地元では初任給13万円で募集をかけている老健がありました。一方で自分の初就職先は約16万で求人をかけていて、施設によってこんなにも差が出るんだと驚きました。 転職を考えているのでしたら好条件の求人からランクダウンしていくように探すと理想の施設に巡り合えるかもしれないですよ。 ただ、その施設の人間関係までは分かりませんが。
回答をもっと見る
いつもお元気な女性80代入居者さんが朝から体調悪く、お昼も召し上がりません。 優資格者の同僚は「今日は訪問看護の日だから様子見でいい」というのですが私が見ると明らかに顔色も悪く心配な状態です。 休みのホーム長に電話して指示仰ぎました。 私は騒ぎすぎなのでしょうか?
訪問看護資格ケア
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
dos
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護師, 病院
お疲れさまです。 普段の姿を見ているさくらさんだからこそ気づけたことですね!もしなにもなくても、なにかあるかも!と予想して動かなければ仕事をしている意味がないですもんね! お手柄だとでもおもっときましょう!!!
回答をもっと見る
いまいち、会社のシステムがわからない。スタッフのMさんには、あれやってとか指示しないでと管理者に言われました。他のスタッフも、指示しないからって、 バイタル測る時に、血圧計が全部なくなっていて、それで、血圧計どこですかと聞いたり、血圧計が全て出揃っていたので。お願いできますかとは、聞きましたけど。 うん、でも自分で動いて探してしまった方が早いと思う。mさんに聞くより頼むよりは。 理由はなんですか?と聞いた。ていうか何故と。 うん、Mさん、一応、発達障害があるから、他にはスタッフも、指示しないんだよね、Mさんが気づけばケアするかもしれないけど、止めてる。だからいぬ大好きさんに叱ってやらせてしまうんだよ。うちらも。 だから、わかってあげて、一応、そういう契約だから、資格なしだし。 犬大好きさんから、動いてしまった方が早い。 了解致しました戸、管理者に言った。 そういう、職場ってどう思う? 見守りも、その人には、1人では任せられないそうです。Mさん1人では、見守り無理だよというのを、聞いた事がある。
血圧契約管理者
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
デージー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 たぶん上から障害者雇用の指示があって契約したんだと思いますよ。 以前働いていた職場にもいました。 指摘したいことがあっても、それを伝えるだけで自分が悪いと泣き出してしまうので、何かあれば施設長に言うことになっていました。 掃除などできることは黙々とやってくれていたので、助かってはいましたがやはり細かいところまではできていなくて。 それでもやはりみんな福祉の人間ですから、嫌な顔せず休憩中など仲良く話をしていました。 少しずつできることが増えていくといいですね!
回答をもっと見る
本日より初任者研修、40歳からの勉強開始_φ( ̄ー ̄ )。 この歳でやりたい事が見つかるとは・・・同世代でいるのかなぁ・・・
実務者研修初任者研修勉強
hiro
初任者研修
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私は、52歳で初任者研修の勉強を開始💦 この夏に資格が取れそうです。 やっと子育ても離れ、この先の人生を考えた時にやりがいを見つけられたらいいな😊 40歳からは、全然遅くないですよー 頑張りましょ!
回答をもっと見る
初任者研修の資格を取り、これから職場探し デイサービスで夜勤無しの日勤だと、給料手取りいくら貰えますか?
初任者研修研修資格
みーこ
グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
常勤でですか?
回答をもっと見る
うちのデイサービスは住宅併設のデイで、送迎は部屋までなのでその点は楽なのですが逆にドア一枚で仕切られてるだけなので利用者たちはわがままで嫌になったらすぐ部屋に帰ろうとします。鍵が付いていないので隙あらばすぐに出て行ってしまう状態です。慌てて連れ戻し作業に取り掛かるのですが、なにかが気に入らなく怒って帰ってしまわれると中々言うことを聞いてくれません。帰ると言っても部屋までではなくドアの外に、つまり住宅側に行ってしまうと言うことです。なんで自分の部屋なのに帰っちゃダメなのここは刑務所かなどと言われ髪を引っ張られます。 この、すぐそこに自分の部屋があることで毎日帰宅願望との戦いです。 決まりなんですよと言っても認知なので理解されずデイに来たいなんて私は言ってないとかだし。 ベッドもひとつしかないので部屋で寝たいのになんで帰れないんだとキレられ、毎日格闘です。 ほかの住宅併設のデイのスタッフの方はどうですか? 甘いかもしれませんが、このことも含めあと人間関係などもありストレスで円形になってしまいました。あと鬱と睡眠障害です。なのでここは7月で退職します。ですが介護福祉士しか資格持ってないのでまた介護をする予定です。ですが腰痛持ちなので特養はもうできません。あと睡眠障害もあるので夜勤もできません。なのでデイで生活相談員兼管理者兼介護職をやっていました。合わせて、私みたいなのはどこの施設に行ったら良いのでしょうか?????
生活相談員管理者資格
トミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
マロン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
こんばんは✨読ませて頂き思ったのですが、利用者たちはわがままで嫌になったらすぐ部屋に帰ろうとします。隙あらばすぐに出て行ってしまう状態…これって利用者のわがままですか❓慌てて連れ戻し作業に取り掛かる(利用者本意ではない)トミーさん達も一生懸命だとは思いますが、文面からは自分達の押し付けしか感じられませんよ❓立場変わって、自分がやりたくない作業やらされる、自室に帰りたいのに連れ戻され、作業させられる、決まりって言われて納得出来ますか❓認知症の利用者に限らず基本的な事がなんか違うと思います。介護の仕事💦大変でストレスも溜まると思いますが、現職退職後も限定的で介護の仕事を✨と思っておられ、相談員や管理者の経験があるなら尚更、介助方法やケアの仕方考えなおした方が良いかと思いますけど…❓
回答をもっと見る
今年介護福祉士の資格を取得しました。会社からは資格手当が出ましたが、基本給は上がりませんでした。 基本給は普通上がらないものなのでしょうか?
資格介護福祉士
kai
介護福祉士, ユニット型特養
みるく
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
基本給はあくまでも基本給なので、上がる会社はないと思われます。 資格手当・夜勤・送迎・役職などの手当で手取りが上がるのが普通だと思いますよ。
回答をもっと見る
いろいろ調べて結果「認知症ケア専門士」の資格に挑戦してみようと思います。90歳の母を4月に亡くしましたが母は70代後半から認知症になり5年ほど前からは私のこともわからなくなりました。そして今父も認知症の診断を受け施設入所を検討中です。担当している利用者様にも認知症の方沢山います。その方の少しの力にでもなれたらと思い、来年50歳になる私ですが頑張ってみようと思います。すでに資格お持ちの方、勉強方法など教えてください。
資格認知症
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
認知症ケア専門士の資格もいいと思います。 また、認知症のひもときシートも活用してもいいと思います。
回答をもっと見る
こんにちは。 皆さんは、一時給付金54000円は支給されましたか? 支給された方は、実際にどの位支給されたのでしょうか。 私の職場では、会社から何の通達も無いまま経過しています。
給付金給料
そら
介護福祉士, グループホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
同じくです。一時給付金って一体って感じです。
回答をもっと見る
最近、うちの施設では介護士さんの入れ替わりが続いていて、その一因に“休みづらい”雰囲気があると感じています。 特に小さなお子さんがいる職員も多いのに、急な休みや希望休を出すと、上司から嫌な顔をされたり、後ろめたい空気になることも…。 みなさんの職場では、急な休みや家庭の事情への対応ってどうされていますか? 現場で支え合う工夫や、上との調整で意識していることなど、よければ教えていただけたら嬉しいです。
人手不足子供休み
ぷにょ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 人材不足の毎日で急な休みは、当日のスタッフに負担がかかります。 休んだ次の出勤日に休むのが当然のように出勤されると複雑な思いです。 実際にそのようなスタッフがいるので、(明らかにサボり、そうでない時は必死に病状を言いまくります)休み明けは必ず休んだことに対してひと言言ってもらってます。 そのスタッフは他のスタッフが休むと文句ばかりです。 体調不良や家族の理由で休むのはお互い様なのですからね。 急な休みは仕方ないとして希望休は事前に伝えてシフト調整して貰えば、良いのでは? 休むと配置人数に達せず、会社の請求がマイナスにもなるので知っておいた方が良いと思うのでお伝えしますね。
回答をもっと見る
・ランチなどは自炊弁当・水筒を持参する・コンビニに無駄に行かない・空調を控えめにしている・特に何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)