お疲れ様です。 職員の教育体制に関しての質問です。 自信が今まで受けた会社の職員に対しての教育制度(新人以降も含む)で、よかったなと思う点などありましたら教えて頂きたいです。 ※介護施設に限らず 例を挙げると、私の新卒時の会社は、約10名の新人指導に、副主任を専任につけて、副主任が10人全員の指導、マネジメントを行うというものでした。副主任は1年間キツそうでしたが、指導を受けた私の立場から言うと、特に問題は生じておらず、とても充実した1年間で、その時得たものが今丸々仕事にいかされていると感じています。 よろしくお願いいたします。
新卒指導上司
fujimoto3016
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
OJT制度でプリセプターがついたことです。当施設では初級、中級、上級職員と区別されていて、それぞれ階級アップのための職務基準があります。 プリセプターがつくのは初級のみですが、中級以上になると主任や課長との面談の中でどれだけ職務基準を満たせているかをフィードバックされ、次年度に階級がアップするか、そのままか決まります。初級から中級は最短一年ですが、中級から上級まではそれぞれで、十年以上中級といのもザラでした。
回答をもっと見る
新卒に教えるのって難しいな、、、 そもそも介護の新卒が入ってこなかった分、指導というかそういう感じの初めてだからドギマギ⚡️
新卒指導看護師
にっぴ
介護福祉士
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
真お疲れ様です 新卒の方の場合、自分の教えたことしか知らないと思うし、とてもプレッシャーですよね 確かになかなかないですが。
回答をもっと見る
4/1は新卒の方と共に入社式でした。 明日で勤務して1ヶ月が経ちます。 教わる側にも教える側にも最低限のマナーが必要ですね。 教わる側には姿勢で相手の伝わり方が変わることの大切さを(コミュニケーションの際、言葉2割 視覚聴覚から得た情報8割で人は相手を判断すると言われてます) 教育する側には勤続年数に関係なく教える際の最低限のマナーと教育方法のスキルアップ、もしくは心理学等を学んでいる教育専門の人がいてもいいかもしれない。 指導して辞められてしまうのを繰り返すよりも このような体制を整えていった方が時間もコストもかからないんじゃないかな。 将来自分が事業を立ち上げた時の為にも 今、下から見て感じる事をメモしておこう✍
新卒後輩入社
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
そのとおりだと思います。
回答をもっと見る
みなさん前職は何をされていましたか? また、なぜ介護をしようと思いましたか? ちなみに僕は新卒で介護を始めました。
新卒職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
介護を始める前はコールセンターで働いてました。 電話対応のストレスで仕事に行けなくなり退職してハローワークで雇用保険の申請する時に職業訓練でヘルパー二級を見つけ資格があれば何とかなるかな?がキッカケです。 今では10年くらい、おかげで介護職をしています。
回答をもっと見る
明日から新年度ですね。緊張している新卒の方達にどんな言葉をかけて緊張をほぐしてあげればいいでしょうか?いい言葉がけがあれば教えてください😊
新年新卒
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
きびざとう
介護福祉士, ユニット型特養
4月から2年目のものです。 私も去年とても緊張していましたので、新人としてはそういった心遣いとても助かります! いい言葉がけというよりも、とにかく笑顔で話しかけてくれることがとても嬉しいので、実践してみてあげてください😊
回答をもっと見る
新卒さんが入ってきます。年齢があまりにも離れているので、どう接したらいいか解りません💦 教え方がどうというより接し方、恥ずかしながら教えてください。新卒と同年代の方々のご意見も聞きたいです。
新卒職員職場
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
つばき
介護福祉士, グループホーム
年齢は気にせずに、後輩として仕事上では接してあげてください。お願いします。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 新卒で介護業界にこられた方は 将来どのようになりたいと 考えて就職しましたか? また、実際働いてみて それは実現できそうですか?
新卒資格職員
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
kuro
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修
新卒6年目です。 将来、この業界の力になりたいと入りました。 具体的な事は何もありません。 ただ、自分のできる精一杯の事を今は頑張っています。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 皆様は人事異動に向けての上司のヒアリングは あるでしょうか? 私は1月上旬にありました。今まで「異動希望聞くのは三年に一回しかないけどとりあえず聞いとくよ」と言っていた上司が三年に一回の時期ではないのに「異動希望あるんや。それで更に上と話をするで。」と言っていました。今年は多量に新卒採用が出来ているからかなと感じています。
新卒採用異動
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うちの会社はありません。 いきなり異動通達され、最短翌日からという人もいました。
回答をもっと見る
有料老人ホーム今年で新卒4年目になります。まだリーダーのお声がかかってないのですが遅いですか
新卒ユニットリーダー有料老人ホーム
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ナンテン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
遅いということはないと思います。 リーダーになり別の業務が増える事よりも、入居者さんたちと関われる時間の多いと考え、現場一筋10年以上のベテランさんもいます。 やる気があるならアピールするのも良いかもしれませんね。 身の回りだと、リーダーになりたいと手を挙げる人が少ないように感じます。
回答をもっと見る
リーダーの資質とは。 新卒で入社して今年で4年目突入です。学生時代は引っ込み思案でみんなと仲良くやれればいいと言う考えの持ち主でしたが、仕事をしていく中で最近リーダーに挑戦してみたいと言う思いが強くなってきました。皆さんのお近くにいるリーダーはどんな方ですか?リーダーになるにあたっての資質が知りたいです。
新卒入社実務者研修
botamochi 111
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
入居者さんに対しての介助が熱心、 何が疑問を投げかけた時の返答に納得がいく、 施設で働いている期間が長い そういう人ですね〜
回答をもっと見る
お久しぶりです 真剣に転職するか悩んでいます。 新卒で就職したところに4年間働きました。 正直、「まだまだ頑張れる!」「甘い」「(介護業界)どこも大変orどこもそうだ」と思われるかもしれませんが、私の限界が近いのは事実なので、ここでも相談させて頂きます。 唯一、転職を躊躇う点としては、職員の人間関係が悪くは無いというところです。 (※色々あるけど、基本職員の仲は良い方だと思います。) また、給料でも特に文句は無いです。 ですが、人間関係と給料以外の点で、不満点ばかりしか出てきません。挙げると…… (⚠️ここから長文⚠️) ①これは以前から悩んでいたことで、家が遠いこと(※通勤片道1時間半)、 (※実は、社会人になってから、1度引越したり、部署異動でこうなってしまいました。最初は片道1時間通勤でした。最近になって、「もっと家の近くで良いところがないか?」「通勤だけでストレス貯めるのは愚かでは?」とか色々疑問に思うようになりました。今更感ありますが💦) ②人手不足(職員)なのに、最近、上層部が売上しか考えていないor常に満所でそれよりも多い時があり、常に余裕が無い状態です。 (少し前までは、上司は人手不足で大変なのを考えていたのか、利用者を少なくしていたので、大変な時もありますがまだ耐えられました。ですが、最近はほぼ毎日満所状態です。) ③満足に休みがとれない、研修の休みを別で貰えない、有給?何それ状態な点。 (※有給使ったことありません。むしろ、言える雰囲気じゃないです😭 以前、初任者研修に行った時に、別の施設の方が「研修で別に休みを貰いました」と言っていたことがあり、「うちの施設って…?」と疑問に感じる事もありました。(←通常の休みを削って研修に行っていますが正直体力的にも辛い。) ④介護負担が特に大きい利用者ばかり入所させる。 人手不足な上、負担も余計に大きく、私たちは限界に近いです。 正直、私が務めてきた4年間の中で今が一番酷いです。 特に、多動・認知症が酷い方・夜眠れない方(※眠剤なし)・家族がクレーマー…等の方が入所する事が多く、本当に負担が大きいです。 (※最近入所された新規の方はほとんどこれに当てはまってます💦) いくら、私たちの仕事は、高齢者の介護をすることとは言え、ストレスが大きすぎます。 利用者の事はこれ以上言いませんが、今までで1番酷い状態だと思います。 (※説明下手で申し訳ございません💦) 正直、この仕事を続けるか悩むのと、自分に向いてないと思う事もあり、この先どうするかまだ考えて居ます(-.-;) ですが、このまま悩み続けるのも嫌だし、憂鬱な気持ちで仕事をしても自分にとっても周りにとっても良くない気がするので、早めに決着をつけたいです。 以前から、ずっとは今の職場にいるつもりはなかったのと、いずれは近場で仕事をしたいと思っていました。 最後に答えを出すべきなのは私ですが、他の方からの意見も聞きたいです。 転職をした事がある方で、どのようなきっかけで仕事をやめたのか、どのように転職活動をしたのか等経験談をぜひ聞きたいです!🙇♀️🙏 文がまとまってなくてごめんなさい。私も思いをまとめた結果です。お願い致します。
クレーマー新規利用者新卒
🍎
ショートステイ, 初任者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
②と④は連動してるのでかなり厳しいところありますよね。 売り上げを取ろうとしたら介護負担が大きい利用者様を入所させるしか無いんてす。 要介護3以上の利用者様が少ないと事業所に入ってくるお金が少なくなってしまい職員に払う給料が無くなる可能性もあります。 確かに人手不足はキツいですが安定して事業所にお金が入らないと結局は職員、利用者様共に不利益が生じる(施設の運営が不可能になり職員の整理解雇と利用者様の退去、転居が目に見えてます)ので認知症のひどい症状が出てる人以外は入居してもらう以外は解決出来ません。 ③に関してはシフト作成者の手腕にかかっていますが有給5日消化が義務化している今基本忙しいからで消化させないはあり得ません。事業所に罰則がある可能性高いです。 ①は他が解決したら何とかなりそうな気はしますが耐えられませんか?
回答をもっと見る
グループホーム勤務して5年目で介護福祉士持っています 新卒でグループホームに入社しました同期いません 先輩職員にいろいろ指導してもらいながら仕事していますがどうしても口癖がすみませんって言ってしまいます 自分なりに頑張っていますが忙しいフロアーにいるのでいろいろなことに気づいたりやらないといけないのですが気づかなかったりするがあり先輩職員から「せっかくいいもの持ってるだから」と言われますがその職員から怒られてばかりもあってどんどん自信とかやる気が出ません 私は、どのようにしたらいいですか?教えて下さい すみませんすごく長くなってしまい
新卒先輩グループホーム
ナナ
介護福祉士, グループホーム
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
口癖を「すみません」から「ありがとうございます」に変えてみてはいかがですか? 気づかなかったところを指摘されたら「教えてくれてありがとうございます!」って笑顔でいうんです。若い子にお礼を言われるとおばさんは嬉しくなって助けてあげたくなります。 だって可愛いもの。 可愛い子にお礼を言われたら嬉しいもの。 暗い顔ですません。より明るい顔でありがとうございます。の方がおばさんは使いやすくなります。 是非一度試してみてくださいね。 おばさんより
回答をもっと見る
新卒で今年入社しましたが、退職することにしました。 元々介護とは全く違う学校をでており、特に興味もなかったのですが、ふとしたきっかけで入社しましたが、自分には合っていないと感じ(メンタル面や身体的な面)退職しようと考えました。 よく「3年は我慢しなさい」ということを耳にしますが、人生の内の3年を苦しむくらいなら他へ行った方がいいし、逆に「よくここまで続いたね」って褒めて欲しいくらいです。 人間関係も円満だったし、辛いだけではなく楽しいこともありました。 何より「介護職の人ってこんなに大変な思いをしてるんだ」とか「こんな対応してるんだ」とか介護という職業についている方への尊敬の念やありがたみを感じました。(がさつな対応もあったけど) またいつか、介護という業界に興味をもちやる気が出たら戻ってこようと思います。 みなさん、ありがとうございました。そしてこれからも色々な方を支えていってください。尊敬しています。
新卒退職特養
ずんだ
無資格, ユニット型特養
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
介護職はいつでもできるよ。他の仕事を経験してそっちの経験も活かすことできるし。お疲れ様でした!!
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 質問したいのは 介護業界に新卒は必要かどうかです。 介護の仕事は多様な能力が求められ、 命を預かる仕事です。 また、介護業界に行くと業界独自の考えに 染まってしまい、現場を改善するスキルが つかなくなってしまうリスクがあります。 新卒もそれを分かっているのか、次々と 離職していきます。 それなら数も少なく採用コストのかかる新卒を採用せず、人生経験がある人を採用した方がいいと私は考えています。 皆様のご回答をよろしくお願いします。
能力新卒採用
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
必ず新卒が離職するわけではないので新卒採用はした方がいいのではないかと思います。 私は、育てることをやめて人生経験がある人だけを採用していたら将来はどうなるのかを考えます。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 福祉の現場では人員配置の関係から どうしても妥協した採用になりかねません。 皆様に質問したいのは 採用時、ここだけは妥協しないで欲しい のは何かということです。 例えば、 運転免許がないと厳しい職務が多いのに新卒というだけで免許を取ることが厳しい特性がある人を採用しないで欲しい とか 面接での受け答えがまともにできないのだが、家族を抱えているから辞めないだろうと採用しないで欲しい とかです。 ここまで詳しくなくても、履歴書の字が汚なすぎるのに採用しないで欲しいとかでもいいです。 皆様のご意見お待ちしています。
新卒採用面接
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
むらきち
介護職・ヘルパー, 施設長・管理職, 訪問看護, 小規模多機能型居宅介護
初めまして。基本的に挨拶がしっかり出来る人を見て判断して欲しいです。ご利用者にはもちろん職員同士の1日のコミュニケーションの始まりだと思うので。
回答をもっと見る
ツー
介護福祉士, グループホーム
大丈夫ですか?
回答をもっと見る
大したことじゃないんです。 うちの法人はお給料をもらいながら無料で介護初任者研修や介護福祉士などの資格が取得できます。 ある日。 職場のうるさいおばちゃんに◎◎さんは一体、いつまで研修なの💢と言われ私も何も聞いておらず三ヶ月間だからそろそろ終わるんじゃないですか~。とやんわり言っておきましたが気分悪いです。私は中途で社会人としての常識はあります❗といってほとが黙って研修に行っちゃった。他のフロアーの研修参加者の新卒さんに職場の人にひとこと「これから三ヶ月間、毎週、何曜日に研修に行くのでよろしくお願いします、」とか言った?と聞いたら「そんなの上司が知っているから言うことない」。 今時の子?20歳過ぎても子供か?ここはそれが常識?「一応、同じ職場の人にはひとこえかけたほうがいいよ。」と言ったらぶちギレた❗ お給料もらって仕事として行っているから法人ではこれでいいのか❓
新卒初任者研修人間関係
ふく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あらー、うちのし高卒の新人さんは、きちんと初任者研修があると言ってカリキュラムも見せたよ❗
回答をもっと見る
事故が多いから目をつけられてるいろんなところから見られてる、、、新卒だからってこともあるのかすごい細かいところまで言われる😢😢😢😢私がトイレ誘導してる時もすごく見てくる、、それでふらつきのある(勝手に立ってしまう利用者)がたったらどーするんよ?私の責任になるのに🥶🥶🥶そこまで考えた上で動いてるのか動いてないのか😰なんかもう事故怖いなぁ。ふらつきある人も薬変えないでこのままだし、 ほんと怖い。。。いつ事故起きるのかがほんと怖い。
新卒トイレ介助ヒヤリハット
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
マックス
介護福祉士, デイサービス
お疲れ様です。 最初は皆んな新人さんの事が気になって仕方がないんでしょうね。 時間が経てば知らないうちに周りもだんだん気にしなくなるとおもいます。
回答をもっと見る
4月から新卒で入りました。 まだ何をしていいか分からずただ立っているだけになってしまうこともあり、利用者の方とお話しをするのですが、長く続かず、また立っているだけになってしまいます、、 職員の方にどう聞けばいいのか分かりません。
新卒職員
まー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
みらん
生活相談員, ショートステイ, デイサービス, 社会福祉士
はじめまして! 現場の職員さんは細かく指示を出してくださらないのですか??
回答をもっと見る
新卒でデイサービスに勤めています。 明後日までに最低1つの改善提案を考えてくるように上司に言われました。 皆さんは今までどんな改善提案をしてきましたか? また、日常の業務の中で不便を感じているところはありますか?
新卒未経験上司
もみじ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
古くなった備品を新しくしてほしいなどです。仕事中に気づいた事です。 もみじ様は仕事をしていて気づいたことはありませんか?難しく考えないで下さいね。
回答をもっと見る
新卒から13年。今の職場を今年中には辞めることにした!(気持ちだけでまだ、伝えてない) 転職経験0なので、不安はあるけど今あるスキルを他の場所で活躍できるか飛躍できるか30台半ばでチャレンジしたい。 転職活動したことがある方に聞きたいんですが、求職活動は仕事を辞める数ヶ月前からしてましたか?それとも、辞める直前もしくは、退職前の残った有給休暇消化期間にしてましたか?
新卒休暇退職
ペンタゴン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。13年いればいろんなこともあり、様々なことを乗り越えて来られたのでしょう。その事自体がスキルだと私は思います。 ご質問の転職ですが、辞めてからで大丈夫です。もし有給が沢山あり消化できるところであればまずはゆっくり休んでください。 わたしも10年いたところを辞めて現在に至ります。有給で大体2ヶ月休んで最終週くらいで紹介派遣にお願いしてみました。経験年数もあるので、こちらが希望している年収を伝えてわりとすぐに決まりました。 長々とすみません。頑張ってください。
回答をもっと見る
新卒で障害者施設(通所)で働くことになりました 休憩時間は雇用書に1時間とあるのですが全く休憩ないですし、出勤する際もタイムカードではなくスタンプを押して出勤するので残業の計算ができない状況です やはり介護の分野はこういう感じが多いのでしょうか 正直驚いています 文章下手ですがよろしくお願いいたします
新卒障害者施設障害者
まる
初任者研修, 障害者支援施設
楓
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
わたしは、以前障がい者施設で常勤的非常勤と言う名の、ようは、パートやってたことがあります。 勤務は正規職員と同じ時間でした。休憩も1時間になってましたが、利用者さんと食事をし、その後利用者さんの休憩中の様子も見ないといけないので、自分の休憩時間はありませんでした。出てしまう利用者さんもいるので、見守りしないとならなかったです。😅 それに、自分の担当利用者の1日の様子をパソコンで入力しないとならないからです。 わたしは、朝夕の送迎も担当してたので、尚更時間もなく、パソコン未経験だったので、とても大変でした😖💦 新卒の若い子たちは、イベントの係りなども決められたりしていて、とても大変そうでしたよ😭 わたしは、結局はパートなので、そうゆうことはさせられなかったので、なんとかやっていましたが、3年も経たないで辞めていく人ばかりでしたよ😱 特にうちの施設は大きな行事が2ヶ月に一度位はあったので、余計大変だったと思います‼️(-_-;)
回答をもっと見る
新卒で介護職に就き、1年で辞めて、また介護職で探しています。 日勤のみで働きたいというのが辞めた理由ですが、そうするとパートしかないんですかね? また、転職が初めてなので、どのような基準で施設を選べばいいのかわかりません。 アドバイスください。
新卒採用派遣
かしわもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
茶々子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
同じく新卒で入社し、今は夜勤なしの施設を探しているところです。会社によっては、面接申し込みの電話の際に夜勤無しでの契約を希望していますがそれでも宜しければ1度面接お願い致しますと言えば了承してくれる良心的なところもありましたよ!
回答をもっと見る
人って怒ってるときになぜ他の職員の事悪くいいたがるんだろう‥元役職者同士で新人の愚痴を言ってるときに、その相手が私の新人時代の話をされました。私もたまたま雑務でワーカー室にいたら、新卒で入社した新人くんの指導の愚痴になりました。私も仕事中でいたら、記録を打っていた元役職者Aが私の新人の頃の話をされ言われたく内容までの話を元役職Bに指導の出来事まで言われ嫌な気持ちでした。心の中では何で私の話になるんだよ💢と言う気持ちでした。私も怒リの気持ちはあり、怒りの気持ちで指導者だった元役職Aの話をしました。元役職Aからラインでその時の事を話の愚痴の話になりました。元役職Bに貴方も私の指導内容の話をしている時点で「成長しない職員」と思われているし私の指導者としての疑われるとかうんぬかんぬいとラインで着ました。 昔の話しされても‥むしろ怒りたいの私の方だ‥思い出すだけでも涙しか出ない‥
新卒SNS入社
介護
介護福祉士, 従来型特養
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
お疲れ様です。 お互い今進んでる中で蒸し返しても良いことはないのにね。 昔母親と喧嘩したときに何十年も前の話を蒸し返されて、 今それを言うか?と脱力しましたが、 そういう性質を他人にも出すくらいだから、理性が足りないのだと思います。 そのお二人には毎日足の小指をぶつける呪いをかけときますので、どうか心身ともに休めて下さい。 応援しています。
回答をもっと見る
今年の4月から異動したフロアーに新卒で入職してもう7年目の人が居てるのですが、しごとはマイペースで周りがどんなにバタバタしていても本人はゆったり。自分がすべき仕事が時間内で終わらなくても休憩に入るので他のスタッフが尻拭いする。その人中心に周りが動いているのですが、当の本人はそれに甘えてるようで全く気にしていない。その人の意識の問題でしょうか?本人にフロアリーダーとしてどのように言っていけば良いでしょうか?
新卒異動休憩
楽園
介護福祉士, 介護老人保健施設
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
とりあえずその人のケアで事故などがないならば私は回りにはすまん。許せと協力をあおぎます。んで、本人には最低限自分の業務には責任を待ちラストまでやるように言う&仕事量の確認ですね。 休憩はずらすなりなんなり出来なければ、せめて勤務時間内に自分の業務を終わらせる
回答をもっと見る
4月から3か月間試用期間があり今日から常勤職員となりました。 ボーナス8万円(税金等引く前)と言われたのですが少ないのでしょうか?多いのでしょうか? 当方新卒で働いているので相場わかりません
新卒ボーナス職員
まる
初任者研修, 障害者支援施設
あらた
介護福祉士, グループホーム
そんなもんですよ わたし10年以上前の時5万円だった 高卒で5万なんて大金初めてだったので小躍りした記憶ある
回答をもっと見る
新卒で働き3ヶ月たちました。 やっと夜勤一人立ち(`・∀・´) 覚えること沢山あって大変だけど夜勤¥8000はデカい… 頑張ろう頑張ろう
新卒夜勤
納豆
介護福祉士, 従来型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
8000円はでかい!
回答をもっと見る
新卒で入社してもうすぐ3ヶ月経とうとしてますが未だにミスするし、先輩からの指摘も多い……正直向いてないのかな?って思ってしまいます。 今日も沢山ミスしてしまって上司にも申し訳ない気持ちでいっぱい… 明日も怒られるんだろうなと思ったら憂鬱です😞
新卒デイサービス愚痴
ゆゆ
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
新人の内は誰でもミスをするものです 指摘だってされて当たり前 最初から何でも出来る人なんていないんですよ 先輩達も最初はそうだったはずです。 一年働いてみて向いてるかどうか考えてみてはどうでしょう? 頑張って!!!!
回答をもっと見る
新卒で4月からデイサービスで勤務しています。 利用者さんとはだいぶ打ち解けてきてコミュニケーションやレクの進行などはある程度滞りなく行えるのですが、身体介護が非常に不安です。 初任者研修の資格を3月末に取得してはいるのですが、実際の高齢者を相手に介助するのが初めてなので頭でやり方が分かっていてもなかなか上手くいきません。 もし怪我をさせてしまったらと思うと怖くなってしまい、非常に介助のペースが遅くなってしまいます。その度に先輩職員に助けてもらうのですが、いつも先輩方の負担になっているなと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 場数を踏んで慣れていくしかないよと言ってくれるのですが、このまま何もできないままだったらどうしようと毎日焦ってしまいます。 みなさんはどのようにこの最初の時期を乗り越えていかれたのでしょうか?
新卒排泄介助トイレ介助
なな
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
私も初めはゆっくりすぎて先輩職員に怒られ、対応を代わってもらう…というよりは、私するから!みたいな感じで代わられてました。 特に食事介助は慣れるまでに時間がかかり、噛んでるのか飲み込んでるのか、起きてるのか寝てるのか分からない方はとても怖くて介助のペースを上げることなんて出来ませんでした。 ななさんの先輩職員が言われるように、慣れていくしかないのだとは思います。 関わっていく中で、介助が難しいな、苦手だなと思う方ほど慎重になりやすいですが、何度も諦めず介助させてもらうことで、いつか出来る日が必ず来ます。 今はまだ1ヶ月も経ってないし、分からないことや介助のコツをたくさん聞ける時です。私みたいに年数が経ってから基本的な事を聞くと今更?!と思われますので… 焦らず取り組んでみてはいかかでしょうか?(^^)
回答をもっと見る
私ではないのですが。 気になったので皆様の意見を聞きたいと思い書き込みをします。 今月から新卒(未経験)の職員が入ってきました。 OJTのメインの社員さんが色々と考えてます。 入って一週間、日勤の業務の流れを覚えてきたので軽介助の入居者さん(認知症なし、立位安定、介助拒否なし)を入って「高齢者さんってこんな感じなんだ」と知ってもらおうと思って考えていたみたいです。 そしたら一部の社員さんから「まだ早いよ」って言われたみたいです。 早いですかね?
新卒未経験
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
私なら初日から利用者さんとのコミュニケーションをばんばん取らせて、顔と名前 性格などを把握させます。 介護の一番の敵は緊張ですから、その壁をまず払拭させてあげる感じです。 身体に関しては、協力的な利用者さんを優先に、2日目ぐらいから触ってもらって(もちろん横につきます)自信が持てるまで続けます。 その新人さんの適性が見えないのでなんとも言えませんが、責任者のみぃ〜ちゃんが『そろそろいいかな?』と思ってやらせるのであれば、それでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)