pt資格をもっていて、介護業務をメインとしている方はどの位居るのでしょうか? 私がそうなのですが、やはり変なのでしょうか?(新卒です)
新卒資格
pt
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
名無し
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
うちには今年の頭くらいに派遣で来た人がいましたよ。
回答をもっと見る
まだ確定ではないですが、新卒生が入ってきたら教える事になってます。 まだ入社して1年目なのに。 上司は、新卒で入ってきた人の悩みや分からないところがわかるでしょとゆう理由らしいです。 まだ自分も分からないことだらけなのに、その責任とプレッシャーに耐えられるかどうか…。 指導者の皆さん、指導するにあたって気をつけていること大切にした方がいいことあったら教えて頂きたいです
新卒
やまだ
介護福祉士, ユニット型特養
ゆず
有料老人ホーム, 初任者研修
全部自分が教えないと!と思うから緊張しちゃうんじゃないですか?気付けば教えられてる事もあります。他の分野では新卒生の方が得意って事もありますから、一生懸命しても聞かない人もいます、教え教えられる気楽な考えで良いんじゃないですか?と思います。 人対人で感情労働のお仕事なので、しんどそうだな、大丈夫かな?って思った時に声をかけるだけでも違うと思いますよ。 教えられる側で感じた率直な気持ちでした。
回答をもっと見る
質問なのか愚痴なのか、取り敢えず聞いてください。 最近サ責が代わりました。 前のサ責は寡黙ですが皆を分け隔てなく接してくれていました。 新しいサ責はとても素行の悪い人でそもそも前任者の事をとても悪く嘘を交えて人事に報告を繰り返し前任者を追い出す形でサ責になりました。 それからはやりたい放題。新卒の若いヘルパーばかりを優遇して年配のヘルパーさんには暴言を吐いたり無視したり。 人事に状況を説明して前任者を戻して欲しいと言っても何故かその素行の悪いサ責の言う事ばかりを取り上げます。 人事が取り合ってくれない以上諦めるしかないのでしょうか? その人さえ来なかったらとても良い職場だったのに。
新卒暴言
三毛猫
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
kai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私の所は自分より少し年上の女性のサ責で、おせっかいな位、指摘してきてたけど、気付かせてくれて仕事上でも感謝だったのに、新設の異動で変わってから、若手の男性がサ責に変わった途端、独断で決め事したりと好き勝手なことばかりで職場の空気も悪くなり退職者も出たりで入居者への影響も出るのではと心配です。 上司も指導してるって聞くのですが変わる素振りもなく頭が痛い思いです。 サ責の男性は、偉くなったと変に勘違いしてるようで、職員の好き嫌いで業務の量を調整したりと、自分の思いだけで働いていることが悲しい限りです。 こんな人は、周りをダメにして情熱をもって仕事してる人にも悪影響で、ため息が出てきます。 回答になってませんが、私は、この職場環境がイヤで辞めてしまいました😓 でも入居者には、ありがとうの気持ちでいっぱいです。 入居者が好きだっただけに、辞めたくなかった😭
回答をもっと見る
ここ数年、新卒の採用が十分確保できずにいます。リクナビなど、いろいろな媒体を使っても正直料金と見合っていないと思います。どんな方法で募集するのが効果的でしょうか。
新卒採用
オレンジ
病院, 介護事務
ぁき3ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
新卒者ですか。学校に直接、求人案内板に載せるもらう手もあるんではないでしょうか?
回答をもっと見る
こんにちわ。 新卒採用する事業所とそうでないところはあるかと思いますが、新人教育はどのようにしているのでしょうか? 中途と新卒で分けているのでしょうか?
新卒採用
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
a a
介護福祉士, 有料老人ホーム
1年間、プリセプターがあります。 月に一度反省点など書いて プリセプターと部所上司からの コメントもあります。
回答をもっと見る
新卒2年目で機能訓練指導員としてデイサービスで働いてます。資格は柔整です。 年間休日120日ちょい 年収約350万(残業月20時間弱) 有休はそこそこ使えてサビ残とかもないんですが 昇給が少ない(1年目→2年目の時で2000円ちょい) 施設長に出世しても給料が見合わず圧力からサビ残祭りで時給換算したら平社員の方より安いかも 等将来性ないのですが介護業界自体こんなものでしょうか?
機能訓練指導員昇給新卒
ぽん太
PT・OT・リハ, デイサービス
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
デイサービスでそれだけもらえれば充分だと思います。福祉業界は上級者率は悪いです。揚がれば良い方だと思いますよ。
回答をもっと見る
初めまして。新卒で入って今もデイで働いてる者です。相談なんですが…。 私は介護もすごく好きで高校生の頃に初任者研修を取りました。ですが働いてからオシャレをしたい。もっとはじけて働きたいという思いが出てきてしまい…。転職を考えてます。 私が働いてる中でパートさんからの嫌がらせを受けたりもしていました。でも利用者が好きで辞めずにやっていけたのですが身体も疲れてきてしまい若いからと言って【トランス】や力がいる事ばかりさせられてます。そろそろ身体が限界で…。私は転職するべきでしょうか。どうかどなたか教えてくれませんか。
トランス新卒いじめ
時桜🌸
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ゆい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー
こんばんわ。 オシャレしたいって気持ち、すごく分かります! 髪色だったり、ネイルだったり、どうしても制限されてしまいますもんね。 私も憧れて転職考えました。 けど結婚や出産でそれどころではなくなり、結局介護が本業のままです。 副業で別職種は少し経験しましたが、あくまでも副業。 転職願望は未だにありますが、年齢的にも難しいですし、今更そんな勇気もありません。 時桜さんがどうすべきかはハッキリ申し上げる事は出来ませんが、転職するなら若いうちがいいとは思います( ´﹀` )
回答をもっと見る
特養のケアマネージャー兼相談員をしています。 今の職場は新卒から20年働いています。 看護士(1年)との関係がうまくいきません。 人手不足のため私も現場に入るのですが、あれが出来ていない、これが出来ていないと言われます。 自分の落ち度もありますが長年勤めていてこんな環境は働きずらいです。 その看護士は気に入った職員と手を組んで自分達が中心的存在みたいな事を言います。 自分が話をしても無視です。 施設長に話しをしても結論がでません。 どうしたらいいですか?
新卒相談員ケアマネ
さいち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー
M0406
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
わかるー!! 私はリハビリ型デイサービスで介護スタッフ2年目、新しく入ってきた完璧主義者の相談員の完璧主義についていけなくて。。 でも負けちゃダメです! あなたが先輩!
回答をもっと見る
新卒でデイケアで1年働いてる者です。 手取り16万なのですが最近は貰えるのが15万くらいです。 15万は高い方ですか?
新卒デイケア
時桜🌸
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
はじめまして。 大卒で15万は少ないと思います。 デイだと夜勤がないので、2~3万ほど減ってしまうのを考慮しても。 今後、年数や技術に応じての昇給、介護福祉やケアマネなどの資格を取っての資格手当てなどで、給料が増える見込みがあれば良いですが😅
回答をもっと見る
私は、食品製造販売会社、教育ビジネス会社と転職し、現在の職場で働いています。 29歳のときに転職しました。 皆さんは、新卒から介護の業界で働いておられますか。 どこか営利企業から転職された方はおられますか。
新卒
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
販売を2年、営業を20年勤めてから介護へ入りました。介護からまた営業に戻ろうかとも何度か考えましたが、やはり今福祉を勤めています。
回答をもっと見る
せん妄のある利用者様についてで、突然朝や昼に大声で「詐欺だ、警察呼べ、早くしろ」と叫ばれたり、他利用者様の居室に入ろうとされたり、火災報知器のボタンを力一杯叩いたりする事があり、落ち着くまでに1時間から2時間ほどかかります。 その時対応していた方が肯定せずすべて正しい事を言い否定ばかりでしかも職員側が焦っている雰囲気で傾聴されている様子でした。 せん妄は否定せず言われた通りにしたら治ったりしますか? 体験談や対策等あれば教えてください!
認知症ケア介護福祉士
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
せん妄は環境の変化によって起こるものだと思うので、時間経過により環境に順応してくると落ち着いたりします。 でも否定ばかりされたら誰でも怒りますし、認知症の方はどんどん不穏になります。 以前勤めていた老健でも同じようなことありました。 利用者さんが不穏になるには必ず理由があると思うんです。大半はこちらの対応です。介護さんも人手不足と激務で余裕がなかったんだろうと思っていますが、利用者さんに寄り添える人が1人でもいるといいですよね。
回答をもっと見る
皆様の職場はスタッフの人数が充分に足りておられますか?充分に足りないことから、休憩時間を取らず働くことが風潮の職場で、どのように休憩時間をきちんと取れるよう働きかけたら良いか悩んでいます。最近忙しすぎて8時間の勤務時間すら体力がもちません。
人手不足職員職場
ちょこ
看護師, サービス付き高齢者向け住宅
よるのひるね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
自分なら、あまりにも改善がないなら(1ヶ月くらいを目処)、転職を視野にいれます。法的なものが守れていない施設は、それだけでビジネスモデルとして失敗しているということだと私は考えるので。
回答をもっと見る
介護士なって、5ヶ月程です。(主24) 夜専の介護士兼看護師のおばさんがいます。 申し送りのとき、結構詰められます。 その人が夜勤のときはいつもメンタル崩壊です 帰り泣いてます😭😭 自分がダメ人間すぎて😭😭 申し送りのコツ教えてください 早く記録できる方法とかもあれば。
申し送り初任者研修モチベーション
とくめい
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
介護経験5か月で、早い記録を、は難しいでしょう。 (ユニット型)特養なんですかね? 正しい事を申せば、ケアプランについての、実際の生活、その事実を書く、が正解になります。本来、受け持ち利用者さん以外は、何も無ければ〝特変なし〟だけでよいのが、今の介護記録です。正し、いつもと違う何かがあれば記録します。 そのためには、食事一つとっても覚醒がいつもよりどうか、ムセの状態、スムーズに嚥下出来たもの、スプーンの使い方で提案(考察)は? 目線は、姿勢はずっとよかったか、配膳時の初対様子は、終了後は何か訴えが? 笑顔は、しかめ面は? …観察ポイントは山ほどです。 でも、利用者さんに興味をもち(持ってないとの意味ではないです)、関わっていく、その先に記録などのスキルがさらについてくるものです。申し送りで詰める、、? 自分も業務してるんですよね、、そんなに詰める事ってありますかね… ふしぎですか、まだまだ 焦る必要の時期ではありません。 利用者さんとのコミュニケーションを主軸に楽しみも感じて取り組まれて下さい。 その気持ち取り組みが正解ですし、余裕を少しでももてる介護職への近道と思います、近道と申しても、一定期間は必要ですし、積み重なるものですね…
回答をもっと見る