そろそろ、4月に入社した新卒の新人職員が 独り立ちする時期になってくるかと思います。 うちの新人職員はやる気はあるのですが メモを全く取らず、覚えようともせず なかなかステップが進まない状況です。 人手不足のため、より早い独り立ちが望まれます みなさんの新入職員はどうですか?
新卒入社新人
み
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
すみません。 質問と関係ないことですが、ききたいことがあります。 私は6月に入社した未経験のものです。 先輩方にとって、おっしゃってた通りメモなどとって覚えようと努めてますが、 先輩方にとってどうしたら 教えやすいとかありますか? 私はわからないことはすぐにきくのですが、どういう感じなら教えやすいですか? ききたいです。 質問されてるのに、質問してしまってすみません。
回答をもっと見る
一年近く我慢してやってきましたが、限界です… 計画書、記録書など一からエクセルで作成して、日々業務を行なってきました。 なので、現場の仕事と事務作業を一から立ち上げてきたのですが、先程、専務に監査対策などで知識がないので対応が不十分かもしれませんと伝えました。 そんなシステムは、初めから用意していた教育もしたと怒られました。 いつそのような時間があったかも検討もつきません。 どこにその資料があるのですかと聞いても、エクセルでひな形を保存してるだけですし… 新卒採用で就職してからすぐに現場で研修会が一度も開かれてないのです… このような環境が多くあるのでしょうか?
監査新卒就職
口悪いパンダ
PT・OT・リハ, デイサービス
スナフキン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
教育、研修が充実していると言われましたが、OJTのみでしたね。 人手と金が無さ過ぎ。 画面サイズ大きく出来ると教えたのに老眼鏡をかけてモニターに顔を近づけているから難しいですよね。
回答をもっと見る
昨年4月に新卒で入職した者です。 ショートステイユニットから入居ユニットへ移動して約3ヶ月ほど経ちます。 元々腰が弱く、心配していたのですが先日利用者様の臥床時にぎっくり腰をやってしまいました。病院に行けと言われ、整形外科に行ったところ、腰椎分離症からくる椎間板ヘルニアと診断されました。 労災かな?と思いましたが、労災ではないと言われました… わたしの知識が無いあまり、良いように言いくるめられてるのでしょうか…
ヘルニア新卒腰痛
あ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
お疲れ様です! 結論から言うと労災にかなり近いです! 医師から療養が必要と言われている場合は労災です。 ぎっくり腰というとマイルドな感じですが、しっかり診断がついてます!例えば足を捻挫したなら労災になるのに腰はならないのはおかしいですよね。足も腰も仕事上で使う負担は同じです。仕事上の怪我であればだいたいは労災です。 労災は雇用保険なので、会社側の金銭的負担は0です。 手続きに慣れていない事務職の尻を叩いてさっさと労災申請させましょう!
回答をもっと見る
新人として従来型特養に勤めて2ヶ月が経ちました。2週間目から夜勤があり、今月は夜勤6回、休み7日でした。 入社前に4人、入社してから2人退職者がいてまた1人腰を壊し常に人がいません。遅番や日勤0で、違うシフトの人が超勤していることがほとんどです。 新卒で入り、やっと何となくの業務の流れ、介助方法がわかってきたところです。 最初は、挨拶を私には返してくれない、あからさまに嫌な態度をされることもありました。はじめてでできなかったことを周りにいいふらされたり、立てない人の車イスから椅子に座らせるよう命じられたりと新人いびりのようなこともあり、人間関係で悩むことが多かったです。 今は忙しすぎてか私が仕事に慣れてきてか、 あからさまに攻撃されることはすくなくなってきました。 奨学金を駆使してバイトして専門学校を卒業して自分のやりたかった仕事につけて嬉しいです。 まだできることは少ないですが少しずつ成長していこうと思っています。 けど、最近吐き気やめまいが常にし仕事中にぼんやりしたり、貧血のような症状がでます。寝ても寝ても疲れており朝もアラームが聞こえず早番を30分程遅刻してしまいました。超勤して調節しましたが今までアラームが聞こえなかったことなんてないのに…。 入社してから2ヶ月で夜勤6回が負担だったのか人がやめて過密な勤務のせいか体が少しずつおかしくなっている気がします。ただの疲れとは違う気がして…。最初は皆そんなものでしょうか。今の欠員状態が続くと思うと不安です。 若い内は大丈夫とか、介護はきついからとか、そんなんじゃどこいってもやっていけないとか言われますが、皆さんは新人の頃は体調崩されたりしませんでしたか?夜勤6回で体調をくずすようだと体力が無いのでしょうか。 もしよかったら、体調の持ち直しかたがあったら教えていただきたいです。また、これからもきついことを言われたり、忙しさのイライラをぶつけられることがあると思うので新人の頃はこうしてたなどメンタル面でアドバイス等あったらお願いします🙇
新卒シフト新人
とこ
介護福祉士, 従来型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
新人が夜勤やってる事自体驚きです。新卒の子が夜勤やるなんて1年位先が一般かと思ってた…よく頑張っていると思います。
回答をもっと見る
私は派遣で働いてるのですが 新卒が入ってきて仕事覚えてきたから 人があまりぎみだと言う話しになって 「よく派遣切らないわね!だって派遣てそんなモンでしょ」? ってお局様に言われた。 いや、ソレはまっとうなご意見ですけど 面と向かって言われると傷つきますよやっぱ。 コロナの影響で職を失った人が介護業界に流れてきていて派遣ギリが始まってるってウワサも聞くし 派遣の立場危ういかなぁ。。。
新卒派遣
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
そうなんですか😳 コロナ騒ぎで職を失った人が介護業界に流れてきてるのですか?? 志がある人達に働いてもらいたいです😓
回答をもっと見る
私が今まで受け持った2人の新人ちゃん。 一般高校新卒、無資格A子。 高校福祉科新卒、介福B子。 A子は打てば響き、溌剌としてぐんぐん仕事を吸収する。B子は知識はそれなりにあれど、行動が伴わない。言葉遣いは2人ともあまりよろしくないけれど、そこに利用者様に対する親しみやすさが伴うかどうか。 人を育てるのは、本当に難しい。前職でも新人教育係やってきたけど、何回やっても難しい。自分の子どもを育てるのとは違った難しさがある。 アソシエーターを目指す私にとって、プリセプターはステップアップの機会だけど、正直心身共にしんどい時がある。前回(A子)の時は、終末期の妹のケア、今回(B子)は、受験生の息子のケアとも重なっていてストレスフル。コロナ自粛や、2回目の思春期(更年期だなんて言わない)も1つの要因かも。息子のサッカーの試合が見られるようになったら、ストレス発散になるんだけどな。
教育係新卒無資格
蹴子
介護福祉士, 介護老人保健施設
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
確かに。人をそだてるのは至難の技だと思います。
回答をもっと見る
後輩が新卒で入職した新人指導の相談をされ、過去に指導で受けた内容がまるっきり頭に入ってない。オムツ交換した後、清拭でお尻拭く様子ないと話されました。こうこうだよね?と指摘をするも、「あ~はい。」と返事されたり業務中、あくび、でかいため息をされたと、、、休憩時間中、先輩との距離感近く、少し馴れ馴れし感あると感じるてんあり‥ 皆さんだったらどう指導いたしますか?
新卒後輩オムツ交換
介護
介護福祉士, 従来型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
出来ていないことは、指導するべきだと思います。 新卒でも新人のうちに。 出来るまで何度も教える。 中にはメモ📝すら取らず覚える気がない人もいるのは事実。 他の職員とどう指導するかを検討した方がいいかもしれないですね。😢
回答をもっと見る
4月から新卒で介護士として働き始めたものなんですが、今日まで先輩が入れ替わりでペアになって仕事に付いてくれていました。 今日の勤務の様子を見て、大丈夫なら明々後日の勤務から先輩が外れることになっていましたが、まだ心配だということで続行となってしまいました。 そして、仕事のできない自分が情けなくて、職場で泣いてしまいました。さらに泣くことでも迷惑をかけてしまいました。 色々な職員から励まされたのですが、自分の無能さが本当に嫌です。みなさんの職場にこんな人がいたらどう思いますか?
新卒先輩愚痴
ぱぶろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 学生
ピルクル
介護福祉士, デイサービス
不安な気持ちを正直に伝えてくれた方が私は助かります😊 不安やわからない事を抱えたままのひとり立ちは事故につながる事もありますから。 ぱぶろんさん、あなたは無能なんかじゃありませんよ😃✨ 大丈夫‼️焦らずゆっくり確実に覚えていきましょう🎵 わからない事、不安な事を先輩に伝えてみてくださいね。 きっとアドバイスをもらえると思います🤗 応援しています👍️
回答をもっと見る
芸人さん編 施設長…博多華丸 副施設長…博多・大吉 相談員…ロンブー淳、ジロー(シソンヌ) レク担当…COWCOW 先輩職員…宮川大輔 同僚…品川祐(品川庄司)、川西賢志郎(和牛)、橋本直(銀シャリ) 後輩職員…カミナリ 2020年の新卒… 松陰寺太勇(ぺこぱ)
新卒後輩同僚
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
先輩職員に小峠さんもお願いします。 あと同僚に品川さんが居ると職員がみんな辞めてしまいそうですね(苦笑)
回答をもっと見る
今日から新入社員の男性の方が配属されました。きっと周りの先輩達がすごい人達に見えるんだろうな… 中途採用ですが、僕も4年前に入社して配属されたときは何もできなくて、もちろん今もなにもできませんが、周りの先輩達がすごい人達に思えた記憶があります。今僕はそのすごい人達と一緒に仕事してるなと。 そして入社したての頃なんか、夜勤やってる先輩がすごいななんて思ったものです。どうにかこうにかですけど、その当時のすごい先輩のやってることと同じ事をしてるから面白いなと。 新卒の彼を見ると、気が引き締まる感じがあります。そして、当たり前ですけど、僕にも初心者の時があったんだなと。彼は4年間大学でみっちり介護の勉強をしてきてるから、初任者研修と実務者研修しかなく、介護福祉士試験にも2度落ちてる僕と比べることなんか大変失礼なんですが、そう感じました。 そんな彼を見て僕も頑張らないといけないな…と思いました。
新卒採用介護福祉士試験
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
じゃすぱー
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修
初心を忘れないということは大事なことですよね! 仕事に慣れてくるとついつい雑になってしまったり、業務としてこなすだけになってしまうこともありますが、新人の方を見て、こんなことではだめだ!と考えさせられることもあります。 私もかとう様のつぶやきを見て、明日からまた頑張らなくてはと思わされました!ありがとうございます!笑
回答をもっと見る
施設長…西島秀俊 相談員…佐々木蔵之介 ケアマネ…藤木直人 同期…伊藤健太郎 後輩職員…高杉真宙 今年の新卒…横浜流星 自粛ムードで妄想ばっかり💦今の職場がこんなメンツだったら…毎日楽しいだろうなぁ~♥
新卒後輩相談員
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
絶対楽しいですね~(笑) むしろ会いたいから仕事に早く行くみたいな(笑)
回答をもっと見る
新卒で介護会社やな介護職として入職して一度退職して半年間の間に異業種2社で働き、以前働いていた会社に復職し1年半ほど経ちます。 先月コロナウイルスの濃厚接触者で自宅待機になりましたが、会社は保健所の指示を無視して早目に現場復帰させられる事になったり、その他諸々の事が杜撰な為に退職を考えるようになりました。 以前、半年間で2社勤務しましたがどちらも試用期間内で解雇になってしまっています。転職に対して自分も家族もトラウマになっています。ただ、気持ち的にはもう限界です。どうしたら良いですか?
復職新卒感染症
たくやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
施設と話し合いはできないですか? せっかく一年以上続いたのだから辞めてしまうのはもったいないと思います。 しばらく休職させてもらうとか。 施設も慣れた職員に辞められるよりは良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
4月から新卒の子が3名来ます。コロナの影響で新卒研修せずに施設にそのまま来るみたいです。教育担当になりまして、施設の上長から「社会人の在り方とかも教えてね」と言われました。介護とか記録の書き方はモチロンなんですが何から教えればいいんでしょう…
新卒記録研修
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
社会人の基本をお願いします。 新人研修なんてなかったから見よう見まねで来たため、電話の出方や不始末の処理など色々やらかした経験あります。
回答をもっと見る
愚痴になりますが、聞いてください。 夕食後、臥床介助をしていたときのこと。同じユニットの同期の子が動きのある利用者さんが部屋に向かったから寝かせてほしいと別の方のオムツを当てていた私にいってきました。私はそのあともう一人オムツを当てなければならず今は手が一杯だといったのに、わかりました。といってそのまま食器洗いに。その利用者さんは部屋にほったらかしで結局、自分が寝かせました。そのあともう一人のオムツを当てて戻るとキッチンの片付けを終わらせ掃除をしようとしていました。 そのことは入ってまだ二週間くらいの新人同士なのですが、私は四年くらいの経験がありその子は短大あがりの新卒の外国人です。資格はもっているのですがやはり感覚が違うのか業務の流れがわかっていないのかすごくはらがたってしまいました。普通、キッチンの片付けより臥床介助が先じゃないですか?しかも、動きのある方なら尚更、、。はっきりと寝かせてといわなかった私も悪かったのでしょうが、流れが分かっていないのならばこれからが不安になります。ちなみにその子の方が私より一人立ちが早いらしくてそのことに関してもなぜ?と疑問です。
外国人新卒掃除
はる
介護福祉士, 従来型特養
ほのり
介護福祉士, デイサービス
それは…腹立ちますね。 けど、腹立つ〜!で終わるのは悔しく無いですか? もう、開き直って私はしないけど、そんな風にならないようにしよう と自分の心の肥料にしてしまう方が長い目で見ると良いのでは無いのかな?と思います。 何かしら(大卒だとか要領が良いとか)にあぐらをかいて努力しないより、確実に努力される方が成長できると私は思っています。
回答をもっと見る
転職しようと思ってます 次の案件は老健でした。 老健は経験がなく大変なイメージがあって 躊躇しています。 今回、特養に転職して体力的に厳しく続けるのを断念したとういう経緯があります。 今、コロナや新卒さんが入ってきてるので案件が少ないらしく。。。 かと言って今の所で続けていくのも難しいので 悩んでいます。 これまでも有料や特養で働いてきましたが 今回のように3ヶ月でダウンしたのは初めてで ちょっと転職に神経質になっています。 老健で働いてる方、過去に経験のある方 お話聞かせていただけると有難いです。
新卒老健特養
小桜
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
丙午
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
小桜さんへ 特養と老健は業務的にはかわりませんが考え方が少し違うと思います。それは老健の場合在宅復帰を目的である事です。看護師さんの人数も違うし、他業種の人との関わりをもちながら、在宅なり特養への橋渡しやくでもあり、より専門の知識が得られる所だとおもいます。
回答をもっと見る
新卒で、この4月からデイサービスで働いています。 仕事も覚えていきながら、レクや休憩の時間には利用者さんの見守りとお声がけしないといけないのですが、話題にいつも困って、口籠ってしまいます💦 皆さんは施設の利用者さんとどんな話をしていますか??
新卒休憩レクリエーション
もみじ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス, 無資格
minico
介護福祉士, 介護老人保健施設
私がまだ新人の頃は、どんな仕事をしていたとか出身地とか聞いていました。そこから色々と話が弾むことがありましたね。例えば、何の仕事をしていましたか?農家していた。どんなの作っていましたか?若い頃の事は覚えているので聞いてあげると話してくれますよ。全員にとは言いませんが、私はこれで話が弾みます。
回答をもっと見る
夜勤前、上手く眠る方法ありますか? 私は新卒で、介護福祉士取得済みのスタッフです。働き始めてから約1週間になるのですが、初夜勤でダウンしてしまいました。というのも、自宅では緊張してよく眠れずにそのまま…という状態で、職員にもツライことをアピールしなかったのでこれは自分にも非があるな、というのは自覚しています。職員には、今後はしっかり伝える、としています。改めて質問ですが、夜勤前にしっかり寝るために工夫していることはありますか?
新卒介護福祉士夜勤
チョコミルク
介護福祉士, グループホーム
ザ。フィクション
介護福祉士, 従来型特養
わかる〜 呼吸法 とか 寝具 とか 運動 とか 上手く寝る こと 意識しすぎて 逆に 寝れない とか 夜勤になれるまで 緊張するから 仕方なし
回答をもっと見る
今年も新卒、中途採用なし😱 このままだと週休1日になっちゃう😱
新卒採用
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
なかなか新人さん入ってこないですよね。中途も。。 どこも人手不足ですよね。 うちは、どんな方でも受けたら受かると言う状況でした。。
回答をもっと見る
今年度から無資格未経験の新卒とし特養に入りました。 周りは分からないことばかりですが、「最初は雰囲気に慣れてくれれば良い」と仰ってくださり顔と名前の一致に専念させて頂いたり、排泄介助の見学や食事介助に参加させて頂いております。 正直、これが自分1人でできるようになるのかと考えることもありますが事故を起こす前に、できない・無理と感じたら1人で行わず他の職員さんの力添えを借りたいと思います。 幸い、認知症の方はおりますが暴言・暴力はほとんどと言っていいほどありません。若い人がフロアで少ないのでご利用者様には孫のように他の職員さんには子のようにかわいがってもらい、とても恵まれた環境だと思いました。 他の職員さんには1人でできることも教えながらやらなければならずいつもより体力を使わせてしまっているのではと考えてしまい、申し訳なく思っています。また、他の方がバタバタしている中、自分だけが楽をしているように感じてしまいそういう事が今1番の悩みです
新卒暴力排泄介助
ずんだ
無資格, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
かといって一人で動かれると職員側が余計に疲れると思いますので、まずは慣れていきましょう いずれ独り立ちしたときにバリバリ動ければ大丈夫だと思います 今はまだ初心者ですので仕事を覚えることも必要ですが、徐々にで良いと思います
回答をもっと見る
お昼頃、新卒さん達が書類提出ついでに現場へ挨拶に来た。 みんなの若さが眩しいっ…!😁✨
新卒
コマさんぽ
実務者研修
ミニオンズ
介護福祉士, 介護老人保健施設
新卒者が入職されるのが羨ましい!笑
回答をもっと見る
初めまして。この4月で入社して1年経つの新卒介護職員です。無資格でようやく今のユニット業務がスムーズにできるようになり2年目は今より動けるように頑張ろうとした矢先に、4月から協力ユニットへ異動辞令が出ました。辞令の話をされた統括からは、今のユニットの仕事は完璧だからステップアップしようとおっしゃっていただきましたが、正直不安しかありません。辞令が出てからこの3月、半分以上の勤務が協力ユニットでの勤務…。いくら知ってるところとはいえ、入居者さんのキャラクターが違いすぎてペースについていけず、正直しんどく感じてます。この間1人の入居者さんの対応でうまく話が伝わらず「入りたてでなにも分からんわけじゃないのに、どうしてできんの?またこんなことあったら下(上の人)に言うからね💢」とまで言われてしまいました。その日から態度も変わって面と向かって話すのも怖いなか対応してます…。 長々となりましたが、こういう場合、どう気持ちを切り替えて関わっていけばいいでしょうか?😢
新卒無資格異動
みさこ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
気持ちの切り替えかたは単純で良いと思いますよ。異動したばかりなんだからミスしたのはしょうがない。こういう対応したから怒られた、次は別のアプローチをしてみようなど、それくらいで大丈夫だと思います。 ストレスが溜まりやすい仕事ですし、みさこさんはとても真面目な方だと思うのであまり思い詰めないようにしてくださいね! 世の中ふてぶてしい程、気にしない方もたくさんおられるので、そういう人も参考にしてみて下さい😊
回答をもっと見る
4月から5.6年ぶりくらいに介護福祉士の新卒が1人入職するのですが、指導方法に悩んでます。 と言うのは、今までは指導期間があまり取れず直ぐに1人立ちしてもらわないといけなかったんで、それだと指導が十分できないので介護業務についてこれず、辞めてしまうという悪循環に陥ってしまってたんです。 今回は本来必要な職員の人数は確保してもらっているので、新卒は+αで入れる事になった為、十分な指導期間をとる事が出来ます。ちなみに異動職員は3名来ますが、この方たちは少しの指導で直ぐに1人立ちです・・・。 そこで皆さんは新人さんにどんな指導をしているのか、参考にさせて頂きたいです。
新卒異動指導
ミー子
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ
夢ちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修
私は指導される側でした。 まず自分で名前と顔を覚えるため、紙にフロアの席と名前を書き、ひたすら覚えて、○○さんおはようと声かけして回りました。 後一日の業務の流れを書き出しパソコンで仕上げたり、食事の刻みは誰かとか、パット交換は誰々か、居室から移動介助が必要な方、目薬や時間服薬かいじょが必要な方、自分でノートにまとめました。 全くの未経験なら、先にまとめてあげたらわかりやすいと思います。
回答をもっと見る
もしかして新人入らないのかな?4月になるのに大丈夫かな?😱💦まぁ介護はこんなもんだわ〰️利用者さんの前でイライラしないようにしよー😅利用者さんには癒されるからイライラなんてしないけど🌞
新卒
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
えりしゃん
介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 実務者研修
確かに入居者の前ではイライラしたらいけないですよね!確かに癒されます(^ ^)でも、なんかちょっとした事でイライラしたら私は話しやすい入居者の所に行って、癒やされに行ってます。
回答をもっと見る
来月は新卒さんが入社される。 楽しみだなー、困ったりしてたら飲みに誘って色々聞いてあげたいと今から思っている。
新卒
ゆず
有料老人ホーム, 初任者研修
こう
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム
昨年の新卒です。 ゆずさんみたいな方のいる施設に行きたかったです(T . T)
回答をもっと見る
初投稿(^ ^) 初めまして!お滝です! ユニット型特養の職員です! 養成校卒業し、介護福祉士取って、 新卒で入社しました(*'▽'*)! ディズニーオタクです笑 御朱印集めしてます(*゚∀゚*) 今後よろしくお願いします!
新卒趣味ユニット型特養
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
まいにゃん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
私もDヲタで共通年パもってます☺️💓💓
回答をもっと見る
グループホームで働いてます。去年大卒の新卒として正社員で入職しました。 4月で1年経ちます。 基本給160000円 処遇改善25000円 初任者研修資格手当 3000円 夜勤手当9000円 月夜勤5〜6回 手取り20〜21万 これって良い方なんですか? まだ介護歴が1年未満なのでわかりません💦
新卒処遇改善手当
ぷっちょ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
!
介護福祉士, ユニット型特養
かなり良い方では???
回答をもっと見る
もう3月になりますが来月4月昇給どーなるか… 一応新卒で1年終わるけど…
昇給新卒
ぷっちょ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ぴっぴ
介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしもところは3年目で昇給します
回答をもっと見る
パニック障害と双極性障害を持っているのですが 介護の仕事をしていて良いのか、不安に思っています。 今年、新卒で入って 介護の仕事は楽しいし、やりがいもあります。 でも、体が追いつかない。気持ちの部分でも焦ったり疲れが出てきてしまって… 意見を聞かせてください。
新卒
柊花
介護職・ヘルパー, グループホーム
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様 介護の仕事は楽しいやりがいがある! それでいいじゃないですか ただ体調管理をしながら無理をせずですよ 焦ったりすると疲れも出ますからね 介護の4つの幸せ 調べてみて下さい
回答をもっと見る
わたし間違ってたかなぁ 質問でもなんでもないし ただの愚痴になってしまうのかもしれないけど いま、グループホームで4年半 特養新卒ではいり約一年の 6年間介護の仕事をしてきて 来月末で自分の成長のため スキルアップのため 人間的にまだまだ未熟であり 教えられるような立場ではないというのも あり、、、 一から介護という仕事に たいして学びたい ひとりの人間として一人前になりたいという 思いで、 退職を決意。 ほんとはそんなかっこいい理由ではなく 社内でのゴタゴタや安定しない 人間関係に疲れ会社を退職するんです。 スキルアップしたい自分の思いと 不安と新しい会社での人間関係と 自分の能力がどこまで通用されるか等 不安は沢山あります。 でも、もう退職届を会社に提出した時点で 後には引けないし いま現在後悔はないけど きっと後悔するなら入社して一年目は ああやっぱり戻りたいなとか思うんだろうなあ、、、、 もしかしたら毎日泣きながら帰るように なるかもしれない でも、まあ雰囲気などは 会社見学だけじゃ把握出来ないだろうし 一からやり直す気持ちで やって行こう!!
能力新卒退職
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
あー、その気持ち凄く分かります!もしかしたら、凄く居心地の良い職場かもしれませんし!人間関係はどこも厄介ですね( ´Д`)
回答をもっと見る
福祉業界の人手不足。低賃金の話題はよくめにします。 自分は低賃金についてがすごく気になります。低賃金だから、求人をだしても応募が来ないんでしょうか? まずは、低賃金なのでしょうか?。専門学校卒の新卒採用者としてはけして低賃金ではないような統計もあります。確かに昇給率が悪いので長年勤務している方においては同世代の方に比べれば低賃金だと思います。 それでは、報酬としていくらが妥当な対価なのですか?。 銀行マン、車の営業マンなみですか? 介護員より給料の安い職種は沢山あります。 また、個人で給料が揚がるような努力はされていますか?。 仕事に取り組む姿勢はいかがですか?。社内で研修の機会をもうけても残業代がてないなら参加しない方。介護に対しても知識を深めようと書物を購入することがありますか? 施設で入院がでると仕事量が減ると喜んでいる方。施設の収入も減るんですよ。 時間になったらオムツ交換をする。機械的な入浴介助。出された食事の介助。なにも考えずに機械的な介護に高賃金はだせませんよね。 介護のプロとして、考えるてみてはいかがですか? サービス残業が多いと言われる方もいると思いますが、サービス残業がない仕事はたぶんありません。 人手は足らないといいますが、具体的にどの時間に何人たらないのですか?。介護を数値化しにくいことは事実です。しかし、少し考えれば業務を行うために具体的に何人必要かは算出できます。 身体的、精神的に疲労かある。やクレーム対応が大変と言われる方もいると思います。 しかし、考えて下さい。電気屋に行って定価で換われますか?。たぶん、半分以上の方が値引き交渉をされますよね。電気屋からすれば迷惑な客なのかもしれませんよ。 自分は勝手に思っています。電気屋でそもそも、最大限値引きできる金額を表示して値引き交渉をしない対応もできるのかもしれない。そうすることで従業員を減らすこともできるのかもしれない。しかし、店員と値引き交渉をして購入者は買い物に満足して購入する。つまり顧客満足度を上げているのではないでしょうか? どの仕事も大変です。正直良いのかもしれない。超高齢者社会を迎え、国も力をいれ、スポットが、あたっているから。 介護訪問は国で定められています。これを事業所単位ではどうすることも出来ない領域です。 自分が勤務している事業所の介護員の義務を理解していますか?。目の前にいる人がいるば無償で介護サービスを提供していませんか?。そこにビジネスチャンスがあるかもしれませんよ。
プロ意識昇給新卒
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
人として
無資格, ユニット型特養
低賃金➕給料が上がる見込みが少ない❓➕イメージが悪い❓(結婚できるか❓、など❓) 思い付いたのだけ書いてみました。 介護職だとしても場所(会社・施設)により給料が高い所も有るかもですが、、、 あと処遇改善手当を貰えるけど、思っていたより少ない(会社が何割か貰って引いた分を職員に。) 以前よりは給料面は多分ですがアップしていると思いますが、でも他産業よりは低いかも、、
回答をもっと見る
お疲れ様です。業務が立て込んでる中、ごくたまに5〜15分ほどの余った時間が出来ることがあります。自分はできるだけ利用者さんとお話ししたり散歩したり、手遊びして軽いリハビリの用なことをします。 もしみなさんが日常業務や介助も全て終わった隙間時間があったら、どういう事をされますか?又はできないからこそ、そういう時間はどういう事をしたいですか? なかなか1人だと思考が偏ってきてマンネリ化してきました😭アイデアいただければと思います!
介護福祉士施設職場
くたか
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ちゃろん
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
スタッキング(紙コップ)してます。 積み重ねたり、ゲームしたり…すぐ片付くし良いですよ。
回答をもっと見る
デイサービス正社員17万万9千円求人に書いてありました。手取り14万くらいになりますよね?
正社員デイサービス
まっちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
もも。
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
成りますね…。いま引かれるものがすごいのでそれ以下かもしれません。
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)