介護付き有料老人ホーム、特定施設でケアマネをしています。 昨日、生活相談員が介護保険被保険者証、介護保険負担割合書、後期高齢者医療保険者書などの保険証を知らないことがわかりました。 問題なのは認定の更新申請のときにもらう介護保険資格者証を相談員が預かって、家族に預かり書を渡さなかた ことです。 家族は介護保険被保険者書と思って持参したため、介護保険被保険者はわたしましたと言われるものこちらにはないため、施設が紛失したといわれクレームになりました。 実際はまだ認定結果が降りていなかったんで郵送されていない状態だったので家族の勘違いだったと誤解は解けたのですが、施設に対してのクレーム、不信感につながりました。 どこもこんな感じなんでしょうか?
クレーム生活相談員有料老人ホーム
フレッシュ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士
まるみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
生活相談員も所持資格が福祉士だと制度の仕組みを知らない人は多いです。 ウチは訪問介護で実務者がサ責をしていますがモニタリングシートの作成を知らないでパート職員に手書きで1ヶ月の様子をちょっと書かせたものがモニタリングシートだと勘違いしていました。
回答をもっと見る
皆さんの職場にいるサ責は、どのような働き方をしていますか??? 現場には出ていますか??? 本来のサ責の業務を教えてほしいです。
人間関係ストレス職場
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
うちのサ責、大変そうです。 人員不足でのシフト作成、現場もバンバンやらないと回らず、事務仕事は日中はできず、早出から遅出帰るまで、ほぼ毎日仕事🤣たぶん、残業もつけてない🤣 ほんと、この業界、どうなるんですかね?🤣
回答をもっと見る
居宅のケアマネジャーです。 入院中のご利用者様のカンファレンスについてですが、自宅に戻らず施設入所確定と言う方は、カンファレンスに参加しなくても良いものでしょうか? 場合にもよるかと思いますが、皆さんの経験、それぞれの立場で構いませんので教えていただけたらと思います。
カンファレンス居宅ケアマネ
モモコ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
どの程度の確定かの進捗状況によります。 具体的にいつ入所まで決まってる、または入所先の初回面談が病院で終わっている、ならあとはそちらのケアマネか相談員に任せるのが普通です。 それ以外は、確定と言いながらも分からないですし、入所判定会など、施設の、都合で断られる、または後回しにされる、そのため一時的にショートステイや通所系を利用する可能性もゼロではありませんよね…その後に取り次ぐにしても、情報は必要でしょう…、参加してきましたが… また、先ほどの例で、入所施設と日時が確定、でない限りは出席、のスタイルの同僚もおられましたね、、
回答をもっと見る
パワハラ、いびりをする管理者の件ですが、私も辞める事は伝えてますがその管理者も前々から辞めると話しているようで、残って欲しいと言われてます。 ただ、その管理者は辞める気さらさらなく、更にパワハラが酷くなってます。 何か精神的な病気と思うのですが、会社から辞めて欲しいと言われたのかも知れません。 困るのは、廻りに上司がいない時、2人の時を中心に言われます。 私は、管理者よ!から始まり、とても耐えられない言葉で言われます。管理者なので聞くしかないのですが、もう既に限界は超えてます。 どうする事も出来ないのですが、ここで吐き出させて下さい。
モチベーション転職人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
モモコ
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ひどいですね、2人の時にハラスメントされるのは、本当にやめてもらいたいです。うちの上司も支配的なタイプなので、嫌な気持ちわかります。部下が辞めたり、育っていかなかったら結局自分の首をしめる、会社の損失になる、と言うことを理解されて無いのでしょうね。
回答をもっと見る
何だかなぁ いまだに続くあからさまな無視、嫌味な言動、威圧的なもの言い。疲れるし、心が折れる。全ての責任押し付けらるのも嫌だな、どうしろってよ、身体は一つしかないのよ、日々の業務中の、指導はどうなってる、指導しなさいよ、指導されてないから出来ないじゃないでしょ介助もやれないなら、介護やってるって名乗るなよだって。ハイハイ私が、周りを見れない、指示も指導も出来ない奴って、思ってるからでしょ、その態度。
資格人間関係ストレス
みゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
そいつは(言葉汚いです、でも敢えて)1人ですか、複数ですか? またはほぼ全員ですか? ほぼ全員はあまりないと思いますが、もしそうなら、あくまでそうだとしたらですよ、それは自己的に何らかの改善すべきがなかったのか、振り返るべきでしょう。 しかし、人様を支える仕事の人達、無視や高圧的な物言い… 何があったとしても、論外なんですけどねー…
回答をもっと見る
前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。
有料老人ホームモチベーション上司
ひよこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…
回答をもっと見る
施設の形態はなんでもいいんだけど 事務所って必ず1人はいますか? 今日うちの施設は空でした 昼間の時間帯です シーツ取りに倉庫へ行った帰り 玄関前にいらっしゃる人から手を振られて なんだろう?と思って駆けつけると 利用者のご家族様 事務所は誰もいない ご家族様より 事務所はなんで誰もいないんだ!?と怒られる俺 めちゃくちゃ謝罪した は?理不尽すぎてむかつくんだけど 最近理不尽多すぎて腹立つ ちなみにその後ケアマネからは 今日は人が少ないこと、担当者会議やってたと言われる 人が少ないから空になりましたっていう言い訳まかり通るんだって思うと なんかなぁと思いました 皆さんの施設では 事務所が誰もいませんっていう時間ってありますか?
ユニット型特養人間関係施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
事務所は誰もいないわけがないです!必ず1人配置されてますよ。来客対応の他に、金銭管理、電話対応等などありますから。家族様から怒りは当然よ〜 その事、施設長には伝えましたか?
回答をもっと見る
またコロナが流行ってきた。 今まで自分で食べてた人が介助になってしまったり大変になった。 自分もコロナにかかるし病み上がりに人手がいなくて残業。 体がキツすぎるしダルイ。 自分がコロナ広めたみたいでみんなに申し訳ないし。 仕事辞めたくなってきた。
残業コロナストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
愚痴で本気じゃないですよね?辞めたいって。それくらい辛いって事ですね。この話の流れで辞めたら、頑張りや申し訳ない…が逃げになりますよね? 病み上がり、キツイですね。コロナ根治後、息が切れました。 栄養ドリンクやサプリでも飲んでみますか?ご自愛ください。 感染対策は、基本を守る事だと思います。手洗い、マスク、換気、免疫上げる、密にならない等
回答をもっと見る
私は仕事終わりたまに1人でマクドへ食べに行っています。1人で静かに贅沢な気分。 子供達が学校や保育所でいない間の短時間だけの楽しみです。家族みんなで外食するのは凄いお金がかかるようになったし、子供達はずっとうるさいし。 気持ちを落ち着かせる大事な時間です。 みなさんの日頃の息抜き、楽しみを教えてください。
家庭子供家族
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 息抜き時間は必要ですよね。 ひとりでのんびりが最高!です。 私は大好きなアーティストのライブが息抜きの癒し時間です。 ライブ会場が近くても必ず一泊して癒し時間を過ごします。
回答をもっと見る
上司によっては退職したい、異動したい等などあると思います。頼れる上司はどこまで頼れますか?頼れない上司はどんな感じですか?モチベーションどんな感じですか?
モチベーション上司人間関係
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
みきぱんまん
介護福祉士, グループホーム
前の会社で1名本当に信頼出来る上司がいました。その人には何でも相談してました。その人に社会人として成長させてもらいました。 頼れない上司は話を聞かない上司です。伝えても力でねじ伏せるみたいな( ・ω・)もうなにも言わなくなりました。モチベーションもなにもないです。
回答をもっと見る
やっと4連勤目 なげぇ 介護の連勤はしんどい。 遅番→日勤→遅番→日勤の最後の日勤! 今日頑張れば2連休。 疲れて3日目から遅番なのか日勤なのか混乱はしてた 目まぐるしい1日なんだよなぁ 昨日はほんとにいろいろあって勤務中に施設長と30分くらい相談と意見してきた。 急に5月から他のユニットでリーダーやってくれって言われてさー。やり慣れてる今のユニットでリーダーに上がるならやってもいい。内示が出たあとで覆せねぇよって施設長に言われたけども。いやいやと反論して、他のユニットで知らねぇ利用者と知らねぇ職員がいる中で急にリーダーは嫌だろ。笑 うちのリーダー変わるけどそいつをそこに飛ばしてくれって話を相談交えて自分なりの意見してきた。 変わらんとは思うけど、他にリーダー候補いないらしくて頭抱えてた施設長。でもごめんって感じ。
ユニット型特養上司ストレス
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
KJ
グループホーム, 無資格
連勤やって連休もらえるだけ羨ましいですね。
回答をもっと見る
人手不足で留学生にフォローするのとても疲れるよ。勝手に仕事をしないでくれ、頼むから。移乗が、出来ない派遣さんもいてほんとに大変です。
派遣人手不足人間関係
ひろ
従来型特養, 初任者研修
RM
介護福祉士, 有料老人ホーム
移乗が出来ない派遣は介護派遣来ちゃダメ❌ どこもそうだけど人手不足だから、せめて派遣は即戦力じゃないとね。
回答をもっと見る
わたしが、オムツ交換をやる利用者の順番を間違っていたせいで、利用者を何人かとばしてぬけが多いと言われた。トイレの利用者も、楽な人ばかりやっているから平等にやれと言われた。そんな自分にショックで仕事に自信をなくして辞めたい気持ちが大きくなった。やる気をなくした。
オムツ交換トイレモチベーション
ひろ
従来型特養, 初任者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
排泄ケアの順番はともかく、やらない方があったのですか? 実話でしたら、素直に次から気をつけましょう、それしかない、と思いますよ。 時日と違うのでしたら、そこは分からないので、何とも言えないですけど、、
回答をもっと見る
シフト作成がほんとに下手くそ。 毎月シフト出る度になんでこんなんなってるの?って思う。 リーダーの見落としが酷く、この時間まで人いなくね?って日が何日もある。 不思議でしかない。 で、シフトに関しては愚痴を言うと じゃあ自分が作れば?っていう意見が必ずでる。 正直俺が作った方がうまいね。別の施設でリーダーやってましたんで。 どうしたらユニット職員が平和に仕事できるかな どうしたら気持ちよく働けるかな なるべく希望は通してあげたいなって考えて頭捻りながら作ってたんで! でもここでリーダーじゃないから作れないんだよな だからこそ シフト作成の大変さ、職員の希望休やパートさんの事情による希望休の多さ、人手不足による組みにくさ 全部わかるけど そのしんどい勤務を若い子にやらせるの?とか なんで一言すらないの?ってことも多くて ユニット会議で普通にリーダーに突っ込んだ シフト結構下手っすね。もうちょっとまともに作れませんか?って 毎月突っ込んだ でも変わらんかった そして来月からリーダーが変わる 果たしてどうなるのか 職員-2人で人が足りなくて、めちゃくちゃ組みにくいと思うけど。 有給も希望してなくても勝手に入れられて 希望してない連休があって 4勤5勤もあって そんなんだから人が辞めんだよ 人が辞める理由って結構些細なことの積み重ねでもあるけど 上に立つ者が人の気持ち分からないタイプ多いなーって思う 必要なパートさんを現場知らない人間が必要ないといって退職させちゃうし ただでさえ、人が少ないのにその分カバーしなきゃならないわけで、それでいて充分なサービス提供ができるかー そこにおかしなシフトのダブルパーンチ 終わってる。
ユニットリーダー人間関係施設
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
fm
介護職・ヘルパー
お疲れ様です。 人員不足でのシフト作成本当に大変そうです。 大変なのは分かっていも、もっとどうにかなるでしょう?シフト作成本当に下手というシフトが毎月のようになっています。 このシフト問題も要因の一つで退職考えてしまう。 もう少し上手に作れそうなもんだけどなぁ…
回答をもっと見る
また運営推進会議の日が近づいてきた… 報告会みたいなものだし 緊張するし ほとんど喋るの施設長だし 面倒なんだよ… 施設長がすればいいじゃん… 管理者だろ… グループホームの運営とか上の仕事だろ…
上司グループホームストレス
むさを
ケアマネジャー, グループホーム
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
んー これは、今まで見てきた経験上、必ず管理者でなないです。 生活相談員やケアマネ(双方兼務もありますよね)がほぼ全て、もあります。 招集、資料準備、開催(=司会)、議事録… ほとんど喋るなら、施設長が司会はされるのでしょう。他を押し付けられる、との事だと思いますが、、それも普通の範囲内と思いますが…
回答をもっと見る
アズノールとかプロペト等の軟膏は容器の真ん中から絞り出すんじゃなくて、容器のお尻からの方から絞ってくれー!!そっちの方が綺麗に出るし、慣れたら使いやすいから!
退職ケア施設
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 わかります! 見た目もきれいだし、最後の方は使いにくいです。
回答をもっと見る
かつどんです。先日の話ですが、フロアリーダー(男性)が、他のメンバー(パートのおばさん達(陰口仲間))に、私が4月のシフトの希望休を書く用紙に、四連休(希望休、希望休、有給、有給)というように書きました。それに対して、フロアリーダーがパートのおばさん達と、『なんで、一言言ってから四連休入れないんだよ』とか、『他のメンバーにも、ちゃんと理由を言ってから書けよな』とか、陰口叩かれました。でも、普通、余程の事じゃない限り言わないと思うのですが...まあ〜働きにくい環境になってしまうなと、思い、ちゃんと、その後、フロアリーダーやパートのおばさん達には、四連休入れたので、謝罪と理由を述べて回りました。 私は、いちいちなんで、言わなくちゃいけないの❓めんどくさい。と、思いました。私が間違っていたなら、すいません。働きにくい職場環境だなとも思ったし、嫌な気持ちにも私は、なりました。
ユニットリーダー特養人間関係
かつどん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
有給休暇とか会社から付与された労働者への権利なのにフロアリーダーは何を言ってるのかが理解に苦しみます…。働き方改革とか知らなさそう…。 まぁそれ以前に人格問題ありですけどねー、、、。
回答をもっと見る
有給休暇のお願いについて 有給休暇は取得してもらっていいですが病欠や退職など特別な理由以外は計画的に取って下さい。 特別な理由なくまとめて月に5日や10日は取らないように配慮をお願いします。 また有給休暇希望でもスタッフの配置が少ない時は取れないです。必ず休みが取れるわけではないです。 また週4日勤務のスタッフがその週に有給休暇を2日取得する場合はその週の勤務日数は2日で残り2日が有給休暇になります。勤務が4日で有給休暇が2日の合計6日勤務になるわけではないです。 スタッフが足りない場合は色々調整はします。このような事言われたことがありますか? 給料が多く欲しいから有給休暇を取るって考えは基本なしで有給休暇を取る分現場のスタッフが少なくなる可能性もあってそこはお互い様で業務を行って下さい。よろしくおいします。 という連絡がチャットに送られてきました。有給休暇って
デイサービスストレス職場
ちょここ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
そんな感じの圧はありましたねー。 でも付与された権利について文句言うなと思い、普通に旅行に行きました😆
回答をもっと見る
以前、腰椎骨折でスレした者です🦴 今月いっぱい休職、4月から復帰して頑張る💪 と意気込んでいましたが、会社から『NO!』と 言われ、4月も休職する事になりました😭😭 『今 無理して仕事してさ、将来歩けなくなって 車椅子生活になっちゃうかもしれないよ?それでも いいの?』 いえ、よくありません。 はい、仰せの通り後1ヶ月大人しくしてます。 頑張っていた(程々に)終活も、ぼちぼち終わりそう。 4月誕生日の同僚が4人いるから、推しのアニメの イラストを描いてプレゼントしたいと思ってる。 よし!まだやるべき事はある! 体力がかなり落ちてきて、ちょっと買い物しただけでも疲れて、体も腰もしんどくなります😭 出かけるのが嫌になって、なんだか虚しくなります😫 腰に負担かけずに体力作りは、どうやったら出来るのか❓体重も増えてかなりヤバいです😱😱 もう何もかもが嫌になりそうです。 自暴自棄にはならないように気をつけてますが、もううんざりです。仕方ないのはわかってるし、仕方ないんだけどもううんざりしちゃってます。 買い物にすら行きたくないと思ってしまいます。 窓を開けたくても、家の前で工事してるから開けられず-…-( ゚∀゜)フハハ八八ノヽノヽノヽノ \〜!ε-(´-`*) 最後まで長文読んでくださり、ありがとうございました😊
ストレス
ゆきちラブ
介護福祉士, 有料老人ホーム
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
お疲れ様です。 確か腰椎骨折は2月でしたっけ。そう考えると利用者を抱きかかえたり力を必要とする仕事なので、会社としては早く出てきて欲しいんでしょうが、後々、逆に悪くして、休まれる方が辛いので、もう少し休んだら。ことで話をされているんではないかと思います。 早く出てこいと言われるより、職員の数が足りない中、休んでくださいと言ってくれるのは職員思いの職場ではないかと思いますよ。
回答をもっと見る
看取り入った利用者様の対応ってこまい指示ありますか?呼吸状態を優先順位で確認していますが、自分のユニットだと自力呼吸、肩呼吸、顎が上がってきタイミング呼吸確認、合ってるのか不安になってしまいます。自信もないので教えて欲しいです。お願いします🙇
自信看取り人間関係
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
ちりも
介護福祉士, 従来型特養
細かい指示はありません。呼吸してるかのかくにんのみです。肩呼吸は気にしますね。それでおかしいとおもったら、夜勤の責任者の方に報告します。
回答をもっと見る
福祉職の皆様へ質問です。 休日は何をして、気分転換していますか? わたしの事で恐縮ですが、某巨人ダークファンジーに今更ハマってしまい、漫画全巻読破→アニメ視聴中です。
休み人間関係施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
シンヤ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
飼っている犬と遊んだり散歩に行ったり、好きなアニメやドラマのDVDやタブレットで見ています。一番いいのは運動ですね。たまにしかやれないですが、プールで泳ぐのが無になっていいですね。あとは習いはじめの楽器も気分転換になりますね
回答をもっと見る
出向男性介護職員が他のスタッフに私のことを話していた。 オムツ時間かかるよね。と。。 私は教わった通りにやらないと、後に 誰?これやったの? と怒られるのが嫌だから、遅くても丁寧にやってる。 本当は早くやりたいけど絶対、雑になるから。。 コロナの方、居室のトイレ案内し 再びコールなり、私が行こうとしたら、 出向男性介護職員が、 あれ座らせてない? と聞かれ、 今トイレ終わったコールなので。 と私が言ったら、 他のスタッフに 一人じゃ危ないよ。 と私のことをぶつぶつ言いながら対応していた。 おしぼりを分け終えて、 余ったおしぼりを保温庫に 戻そうとしたら、 出向男性介護職員が、 やるからいいよ、何してる?暖かい? と聞かれ、 おしぼりを入れようと思って、 暖かいです! と言ったら あ、もう分けたんだね。 と分かってくれてはいた。 この3つ、私やり方間違っていますか? 前みたいに直接怒りはしないけど、ぶつぶつ言われるのも嫌な気持ちになります。 どう思いますか?
モチベーション介護福祉士人間関係
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
あやの
実務者研修, ユニット型特養
こんばんは。 私はさっちさんのやり方正しいと思います✨ 雑になってご利用者様に我慢させるくらいならという考えもめっちゃ共感できます! また、直接怒られなくなったけどブツブツ言われるどのことですが、私のところにも同じような方がいます。 とても嫌だしめっちゃイライラしますが、「そういう人なんだ。かわいそうに。」と思うようにしています。 そう思うと不思議と私のほうが大人な対応できてる!って思う瞬間もあって自己肯定感に繋がります笑 でもどうしてもそのブツブツに耐えられなかったら、部署や働いているフロアなどを異動することも施設長などに打診したほうがいいと思います! どうしても嫌な環境で仕事をするとストレスかかって逆に病気になってしまったり、自分が歪んでしまったりするので…
回答をもっと見る
相手が利用者様であれ、同僚、上司であれ、理不尽な発言にふと怒りが込み上げてしまうことはあると思います。そういう時は瞬時にどうやって気持ちを抑える、切り替えますか?
理不尽上司人間関係
なみ
介護福祉士, デイサービス
HIMAWARI
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
同僚、上司の場合は、「かわいそうな人」と思うようにしています。利用者様の場合は、理不尽な発言に対しては「その発言は悲しくなる辞めて頂きたい」と伝えます。うるさいわぁと返されますが、自分の怒りは少し緩和します。
回答をもっと見る
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
花さん お疲れさまです 優しいとかお世話好きとか色々あると思いますが、自分は忍耐力があるって事も重要かなぁと思います🤔
回答をもっと見る
お風呂介助があまり好きではありません。 特に外介のオムツを付けたり、洋服を着させることがあまり好きではありません、 どうしたら、お風呂の外介助が好きになるでしょうか?
入浴介助モチベーション人間関係
タケル
介護福祉士, 有料老人ホーム
ほんでい
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連
得意不得意はあると思いますが、好きでやってる人はなかなかいないんじゃないですかね?
回答をもっと見る
面接はぼろぼろでした。これで採用なら余程の人手不足かと。もしくは実在するかの確認のための面接でしょうか。
採用面接人手不足
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
就寝中、ズボンもオムツもずらして、ベッド上に放尿する癖のある利用者さんがいます。 ※女性 入院中もやらかして、鍵付きつなぎ服を着せられてしまったようです。 施設では、つなぎ服は流石に着せないのですが… さっきもやられて、全更衣、シーツ交換、清拭と、双方大変な手間が… 本人が冷たい思いして、一番嫌だろうに、なぜ?? 今日は早めにオムツ交換して、気持ち悪くならないよう心がけたのに、交換して1時間後にやられました。 脱力… つなぎ服の他に良い方法ご存知でしょうか?
放尿認知症ストレス
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
しんちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
毎回失禁のかたがいます。オムツ外しや脱衣もありました。不眠もあり眠剤を服用するようになり早めのパット交換で失禁なく朝まで良眠されるようになりました。失禁だけで眠剤とはならないかもしれませんが⋯気持ち悪いだろうし何とかしてあげたいお気持ち良くわかります。
回答をもっと見る
なんか、仕事いつも定時で終わらず 手抜きも大切言われるけど、まだまだだなー。 今日も頑張っていこ、定時で帰れるように。。
ユニット型特養モチベーション施設
ニャミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
毎勤務お疲れ様です、ウチの施設も夜勤明け入浴介助、早番と遅番と日勤でも入浴介助…日曜日以外は正職員は皆駆り出されてます
回答をもっと見る
ケアマネになって短期で離職し、この一年精神的なストレスで身体の至るところにガタが来てるしケアマネももう、いいかなって考えてます。 転職してもそこには、ストレスの原因になる上司がいてパワハラやいびりがあってケアマネの仕事って何なのかも分からなくなりました。 私自身にも至らないところもありますし、既に若くもないもう一回離職する気力も雇う事業所もないでしょう。 今のところは、正直、一番のブラック事業所でお金も人間関係もどれを取ってもブラックです。 割愛しますが、ケアマネ本来の仕事が出来る事業所に巡り会えなかったのが無念です。 こちらにも同じような方々がいて励ましてももらいましたが、今後ケアマネになられる方々には最初の事業所等は慎重に選ばれることをお伝えします。 経験上、募集しているところの多くは新人のみが次々変わる事業所でした。 ハロワでもネットでもケアマネの募集しているところは、長年ほぼ一緒です。その中から出来る限り下調べして選びましょう。 感じたのは、女性上司より男性上司の方が落ち着いて仕事が出来そうです。ドラマからの引用で、私、失敗したので。
指導モチベーション人間関係
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
自分と職員の為に労基に行きましょう。 女性はヒステリックの人が多い。男性の方が落ち着いてるんです。
回答をもっと見る
既に辞める決意は出来てますが、それでも愚痴が溜まってます。 ケアマネの女性上司ですが、その上司と同じ仕事が出来て納得なのですがそれが出来なければ事細かな日報等を出さないといけません。 ケアマネの事務処理より、その日報やケアマネと関係ない事務処理で多くの時間がかかります。 勿論、やるべきケアマネの仕事は殆ど出来ません。 それでも次々あれやれこれやれ何でケアマネの仕事が出来ないの?の繰り返しです。 私が出来ないことより、その上司の性格ややり方と仕事の潔癖症、精神的にも問題があるように思えてます。皆さんのご意見を頂けたらと思います、上司側の意見でも受け入れますので。
指導転職デイサービス
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 どうせ辞めるならば一度反論してみては? ケアマネ本来の仕事したいのにこっちの方がって。やりにくくてたまらない、どうすればいいんですって。 仕事のことですから。思うこと全部ぶちまけるのです。 ただし、それやるときは2人きりのときは避け、第三者がいるうえで。 あいさんが辞めたとして、他の人が新たに入っても、きっと同じことを思うんじゃないかと。だから一度こっちから警鐘を鳴らすって感じで。本音でぶつかることは悪くないかと。それで向こうの態度がどうこうなるなら所詮その程度の上司ってことでサヨナラです。
回答をもっと見る
みなさんの職場では入浴介助は何人で行っておりますか? 私の働くデイサービスでは定員30名、平均介護度1、で機械浴は無く、中介助2人、着脱(誘導)1人です。
入浴介助デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 経験談になりますが 従来型のミニ特養では44名を中介助4人(浴槽が4つあるので1人1つ)と外介助4人で行ってました。 ユニット型特養では 個浴と特浴で人数が異なります。個浴の場合は1日3名を職員1人で中介助と着脱の対応になります。 特浴では施設ごとに異なりますが、以前勤めてた施設では、中介助が2~3人で着脱が2人でした。 今の施設では特浴は中介助2人で、その2人が着脱もやります。要は職員2人固定で組んで行ってますね。特浴が1つしかないので。他の施設では特浴が複数あったので職員もそこへ配置できていましたね。
回答をもっと見る
デイサービスやショートステイの利用拒否の方の家族が仕事と介護のストレスで適応障害に。どうにか静養できる時間を作りたいですが、利用者のサービス拒否があります。訪問系のサービスで回していますが、何か数日でも家族が休める時間作れるサービスないでしょうか?
ショートステイ休みデイサービス
かあちゃん
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
認知症のある方ですか…? だろう、とは思いますが… 先ず考えるべきは2つあると思います。 ご存知のように、デイサービスも職員スキルの違いが大きくあります。 そう言った対応が得意な事業提供所を選ぶ、と思うところです。必ずしも認知症対応型デイサービスが良いとは限りませんね、、 次に、ご家族の状況から見ると、入居系サービスへの変更も考えるべきかなと思います。もちろん、予算の問題も大切な問題ですが、グループホームを主に話を進めていっては、と思います。私が居宅ケアマネの後、管理者・生活相談員としてお世話になったデイサービスにも、拒否が強く2〜3時間間の利用を提案し、何とか計画の半分は通所される、と言った状況の方がおられました。来てすぐ、10時過ぎると玄関に行ったり、そこのベンチソファに座ったり…色々対応して、昼ごはんを早だしし何とか食事まで、でした。その方が急な展開があり、グループホームに入居されたのですが、意外と早く落ち着かれたと聞きました。 入居されたら、最初は大変でも徐々にでも慣れてこられる、そう言うものだとも思いますが…
回答をもっと見る
訪問介護初心者です 今はプリセプターさんと同伴で業務の事などを色々教えていただきながらメモを取って事務作業…という流れで1日を過ごしています。 今は見学のみの状態なので、以前施設勤務で使っていた看護師さんが使っているようなポーチをショルダーポーチにしてメモ類を入れています 今後1人でお宅に訪問するようになった時に必要な物として ・カバー付きバインダー(サービス記録が紙媒体のため) ・筆記具 ・ビニール手袋(たくさん) ・アルコールスプレー(手指消毒) ・スリッパ はあった方がいいとアドバイスをいただきました アルコールスプレー、ハンドソープ、スリッパはプリセプターさんからプレゼントしていただき早速活躍する予定です! みなさんはどんなカバンで訪問されてますか? おすすめのカバンや持ち歩いていると便利な持ち物などあれば教えていただきたいです! 雨の日にあると便利なものも教えていただけると嬉しいです(雨の日はポンチョのレインコートと折りたたみ傘を持って45Lのゴミ袋を数枚持ち歩いています)
訪問看護初任者研修新人
ねま
訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
買い物を頼まれるサービスもあるので、リュックの方が両手が空いて、中に入れて階段も登れるので楽だと思います。 貴重品が入るカバンはチャック式で、しっかり閉められる物が良いと感じた事があります。現場でカバンを偶々チェストの近くに置いた時、もし上からペンでも落ちてきたら、気付かないかも知れないと後から思いました。物が無くなったと言われる事もありますので、事故を防ぐ為に閉まる方が安心かも知れません。何かでこちらの荷物を家族さんが触ったり移動しても開ける音がすれば気付けます☺️雨はそれで良いと思います。後は、エプロンを持参してました。
回答をもっと見る
・自分の体への負担・利用者さんとのコミュニケーション・人員不足・精神的なストレス・ご家族との関係・特にありません・その他(コメントで教えてください)