ストレス」のお悩み相談(36ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1051-1080/10026件
職場・人間関係

職員によっては全く食事介助や移乗介助などしない人がいます。 1人は自分のペースでゆっくりと、1人は利用者とコミュニケーションを取って話をするのは大変いい事なのですが、今、移乗やトイレ介助の時間だよねって思いながらその職員を見ながら移乗介助などしてまいます。結局その職員は何もしないのですが。 周りの先輩職員は気にすることないよ、あなたが頑張っているんだから大丈夫よ、と言われます。。頑張っているというよりは利用者のために寝かしたりしているのですけどね。 ちなみに私は特養です。 私は2階担当なんですが2階フロアに利用者26人いて職員4人で寝かさないといけない状況です。そして1人はホールの片付けと見守りもいるので実質3人で寝かしています。だから尚更もう少し動いて欲しいなぁと思いつつも。でもなかなかそんなこと言えないです。 まだ7年しか働いていない自分が10年働いている先輩に言えないのです。

特養愚痴ストレス

のん

介護福祉士, ユニット型特養

22024/10/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、本当に難しいです。 特養では特に忙しい事もあって、ケアプランの通りが、つまりご家族との約束が全くに近く守れない、があります。 人によって=上役によっては、忙しいはそれが続けば言い訳と考えるし、言います。 でも、それは正しい所もあります。 週に何回か、そして特別必要な関わりの必須な方、おられます。誤嚥を防ぐ対応や、帰宅願望対応等などです。なので、みんなが同じ目線以外に、今日は○○するべき、たとえ水分補給が遅れてでも、今日は○○を優先して、会話、レクの一環をしよう…も必要です、絶対に。業務に追われ、業務ありき、大事で大変な一方、違う対応のやり方も探る、そしてやっていくべきでしょう。机上にやりたいことが、やらなくても用意してある、時々5分以上は会話を優先する、などされているでしょうか? 忙しいので、その5分さえ1回も1日のうち出来ない。 それを考えると、仕事しない、でなく、それを誰も大切なのにやらないから、対応しておられる、その部分も思いました。 ただ、それは皆さんで共有しないと、いけない所です。今日は○時〜○時は、1週間話していない、またうつむきの方へコミュニケーションをとります、何時から時間とれますか? とリーダーや、当日の組み立て担当者などに一言相談すべきと思います。しかし、すぐに、仕事しない…、は意識されてるその方、違うかも知れませんよ… 確認するのが良いと思いますし、案外上役の誰かが、理解してない部分があっても良いことだ! と言われてるのかも知れませんね、、

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは数の結果を求めてやれやれと言い 大変な現場を見ない上司や自分でもそれはおかしいだろうって思うことを言う上司はどう思いますか?

上司ストレス職員

しょうた

介護福祉士, デイケア・通所リハ

12024/10/14

介護する牛

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養, 訪問入浴

じっくり自分の中で飲み込んで……考えて…… いつか来るであろう攻撃のチャンスに備えます🤪 数って実績をあげろってことですかね? 数も大事だけど……数を求めると質が悪くなる……協力も必要なのに🥺

回答をもっと見る

職場・人間関係

1. 有給が取りやすい。 2. 希望休を取れる 3. 人間関係が良好 4. 話し方を聞いてもらえる 5. 教育制度 6. 給料が比較的良い方かも 7. 残業が少ない 8. 設備が使いやすい など、 いまの職場の良いところは? また、悪いところも教えてください。

資格休み人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

192022/03/02

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。2、6、7があてはまります。悪いところはほとんどの職員が自分のしたいことしかせずに利用者の見守りなどが不十分になるところです。

回答をもっと見る

愚痴

今日はサ高住で働き初めて5日目ですが、朝から30分単位で生活支援の掃除が続き、休憩後に13時〜17時迄30分ずつの掃除があり、17時から1時間かけて機械浴の方の同行あるが、私が洗身・洗髪等をしました。足が痺れて、フラフラになりながらの入浴介助でした。人が居ないから即戦力として派遣だからサービスをいれるのはわかるが、ひと息つく暇もないのは、しんどいな〜。ある利用者さんからは、キツめのお言葉を頂き、少し気分が落ち込みました。仕事の流れが分かり、利用者様の部屋がスムーズに分かれば、何とかなるのでしょうか?名前と顔は何とか40名程なんで、覚えましたが、業務が中々覚えられないので、悩んでます。

転職愚痴ストレス

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/10/12

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私、デイサービスですが、70人の顔と名前を覚えるのに 1月半くらいかかりました。 それを考えると40人ほどの人の顔と名前を5日で覚えたことはすごいことですよ。 また、業務に関しては、勤めて5日だったら そう簡単に全部覚えるのは無理ですよ。 ただ 周りから早く覚えるみたいな圧力がかかっていたら本当に辛いですよね 。もし5日で何でもできるようになったら何年も勤めてる人たちは何やってるんだ。っていうことになっちゃいますよね 。 焦らずゆっくり長く続けて欲しいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

どうしても人間同士だから、相性良い利用者さんもいれば、そうではない人もいる訳でして…。 今の施設で一番苦手な利用者さんが、ショートで来ている日にたまたま当たってしまって地獄です😭 (一言で言うとかまってちゃん、しつこい、追いかけてくる。言い方は悪いけど怖い!) 明けは、ストレス発散してこよう…!!じゃないとやってられーーーん!!!(」゚□゚)」

夜勤明け人間関係施設

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22024/10/08

katukochan

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 苦手な利用者さん私もいます!その利用者さんもかまってちゃんでかまいす過ぎるとわしばっかりとか言い出します。お手上げです‼︎ それも夜勤ってご苦労様です!一晩、何事もなく過ごせるよう祈っております🙏

回答をもっと見る

新人介護職

小多機に働き始めて3年目で、今年新卒の子が入職してくれることになり、高卒で介護に対しても未経験の方で私がプリセプターとしてつくことになりました。正直、未経験の子を一から指導する事に対して自信がないです。今の若い子のアプローチの仕方について何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

新卒未経験指導

れん

介護福祉士, サービス提供責任者, 小規模多機能型居宅介護

62023/03/26

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

強く言わない。褒める。共通点を探す。説明の時など同じ話を2度繰り返さない。理解できているか確認する。かな

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近入職してきた夜勤専従が口先だけは達者な方で、介護技術は初心者よりも最低な夜勤バイトの業務に関してのクレームが半端ない!!! 私は知識があり、技術も教えてきた!と言っていたのですが、同行した夜勤時からとんでもない技術力で驚きました。 車いすへ移乗する際にはお尻を引きずって移乗するわ、車いすに浅く座らせ平然と利用者の体が硬いから仕方ないと言い張り(深く座れば車いす上で座位は保てる)、ベッド上で衣類を更衣させる際には、パンツを上げずズボンを上げ、上着は下げず終了!するもんだから、注意点をあげ直して下さいとお願いすると返事もせずに無視。 初日からその態度かよ!! 施設長に即座に報告するも、そんなんかぁで終わり。 パッドの装着に関しても、パッドに合わせると前の長さが足らないと文句をいい衣類まで尿汚染させ、パッドはどこに合わせてますか?の質問にも文句。 大体、前が足らないってどうゆうこと? その最低な介護士が仲間を呼び、こんな職場だから呼んだ仲間もはっきり言う人だから絶対文句言うはず!と言う始末… 夜勤中に利用者とある職員の悪口を言い、情報収集して施設長に報告すると言っていると報告受けるし。 こんな介護士でも使わなきゃ回すことが出来ないなんて…現状打破する方法ありませんか?

トラブル愚痴夜勤

そーすけ

介護福祉士, サービス提供責任者

92022/07/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養ですか? やり方が、オールドタイプですね。嫌な介助の仕方です。簡単に言えば、他の誰かが夜勤すれば、要らなくなります。

回答をもっと見る

介助・ケア

ある施設で食事介助のみのケアをしています。 食事介助のみのケアなのに義歯装着確認しないといけません。ダイニングに連れて来る方が義歯装着若しくは確認するのでは?と思うのですが。 施設側の見解で「食事介助をする方が義歯確認」となっています。 もし義歯が未装着の場合は取りに行く等々でケア延長になり利用者の負担が増えると思うのですが、私の見解は間違っていますか?

ケア愚痴施設

こてもるはるひより

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護

32022/06/22

ららら

介護福祉士, ユニット型特養

毎食義歯を外す人に関しては職員間周知してる為離床介助した職員や食事介助する人が事前に確認してます。 うちは通常、朝義歯を入れてから昼夕の食事が終わるまで付けたままにしてる人が多いので気にした事ないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのグループホームの社員は、退職の際3ヶ月前に言うのがルールです。 いつも喧嘩腰で対立してくるおばさんパートさん シフトがかぶらないようにしていただいてますが、 数時間被ってしまう日が続いていて かぼちゃだと思って日々仕事してきましたが ないこといっぱい施設長に話していて、 被害者みたいな感じで話していて、 もう、うつ傾向が出てきてしまいもう疲れてしまいました。 辞めたいことをなんども伝えてきましたが、 他の階に行ってみたら、みいやんさんのやりたいことできると思うから、他の階行ってみたら環境変わるよって。 精神的に苦しいと伝えても 人手不足もあり辞めさせてもらえません。 辞めるって言うたびに、怖い顔で圧をかけられます。 もう、退職を伝えるのは2度目です。 3ヶ月前に退職を伝えたらその間に、就活を始めたかったのですが、いつも就活をすることができないままです。 生活困ってるでしょ?って言われたので、 別に困ってませんって、伝えても辞めさせてもらえない。 みなさん、退職スムーズにできましたか? 3回目にもうどうしようもなくなったら、 医者に診断書を書いてもらって、退職代行でも頼もうかと思います。

トラブル退職グループホーム

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

122022/06/06

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

うつになる前に辞めた方がみいやんさんの為です! 他の仕事もたくさんあると思います。 自分が辛くなくできる職場を探してください!

回答をもっと見る

新人介護職

認知の人なのですが、からだが自由に動けなくてくることばなのか、ころしてくれといわれるときがあります。傾聴してなだめるんですけど、内心 人の人生をなんだと思ってるんだと腹が立つことがあります。みなさんはどのように対応され受け止めてますか?

新人認知症施設

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

202022/06/03

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

コメント失礼いたします。 私は老健で働いていますが、同じような方を何度か見受けられました。最初は「そんな事言わないで下さいよ。」と否定のコメントをしていましたが、このような場合大抵「ほっといてくれ。」や同じ様な話が繰り返される事が多かった印象です。 最近は、この様な発言がみられた時は否定から入るのではなく「どうして死にたいんですか?」と理由から聞くようにして、しばらく本人が納得いくまで会話をします。会話の流れが変われば、違う内容について会話を変えていきます。もし会話が繰り返されたり興奮してしまった際には、(水分制限がなければ)お茶を提供したりして意識を変える事で、私の場合ですが何とかなっています。

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ラキソが入った利用者様は汚染防止のためズボンは履かせないと言われて、ショックを受けたのですが、これは介護として一般的ですか?今の施設がほぼ初めての介護職で入社5ヶ月目です。最初の頃からこういうショックな事が多くて辛かったのですが、最近はいろいろマヒしてきて、わからなくなってきました。 でもこれを堂々と家族や友人に話せるか、と考えた時話せないと思い、最近ここで働けている自分が嫌いになってきたので気持ちが完全にやられる前に辞める事にしました。今月末退職します。 次も介護職で就職が決まっているのですが、もし、これが一般的という意見が多ければ、その次を考える時がきたら介護職は辞めようと思います。 皆様の施設はどうさせてますか?

退職ケア愚痴

ひー

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

482022/06/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

基本的にはズボンは履いてもらいますが、ズボンの数が少なく汚染頻度の高い人の場合、スボン下で寝てもらう可能性はあります。 家族に行っても衣服を持ってきてくれないなら、そうするしかありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

わたしはこまこました動きをします。パタバタしてる方ですが。悠長な画一的な、教科書通りの動きや、しゃべり方は無理何です。持って生まれた性格だから。自分なりの介護もあっていいのでは?とおもだてはいるのですが。どうなんでしょうか?

グループホーム特養介護福祉士

後藤

介護福祉士, グループホーム

62022/04/20

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

後藤さんの考えは間違っていないと思うし、多くの介護士さんは後藤さんと同じ考えを持ちながら業務をしている方が多いと思います。 ただ、職員ひとりひとり、やっていることが違っていたら利用者さんからすれば不安に思ったりすることがないとは限りません。 逆に職員全員が同じことをやっていれば、利用者さんからすれば、同じことをやられているから、次に何をされるかわかることで安心感が生まれると可能性も出てきます。 そうなれば一概にどちらが良くてどちらが悪いという方はできませんが、なかなか難しい問題だと私は思いますが、利用者さんにとってできるだけ快適な介護をしてあげてほしいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設ではコロナ感染予防のため、利用者の外出は現在も全面禁止です。通院はできるのですが、個人で買い物や遊びにいくのは、感染予防のためにまだ禁止しています。施設長や、相談員はそろそろ外出許可してもいいと言うているのですが、現場で再度、利用者のクラスターになり大変な状況になるのが怖いので、利用者の外出許可に関しては慎重です。 うちは特養ですが、みなさんの施設では、利用者の外出はどうされていますか?教えていただきたいです。よろしくお願いします。

コロナ特養ケア

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

32022/05/18

お砂糖さん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

お疲れ様です。 こちらのグループホームでも、コロナ対策で外出は出来ないです。 近所に短時間散歩に行く程度です。 通院は大丈夫な点も同じです。 なので、屋内でユニットごとに別れてイベントやレクをして気晴らしをしている状態です。

回答をもっと見る

新人介護職

よく先輩が教えてくれないとか見ますけど、逆に『こんな一般常識の事を・・・』と殺意を覚えたけどグッと堪えて、ニッコリ対応した新人さんのヤラカシって何がありますか?

新人愚痴ストレス

花子様

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

132022/05/19

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

やはり家事関係でしょうか…。洗濯機にニットを放り込む(ウール混のいかにも縮みそうなもの)炊飯器のお釜を金タワシでワシワシ洗う(家でもそうなんでしょうね…)ゴミ箱のビニールが弾けそうなくらいになってもそのまま(誰かが結んで捨てると思ってるのでしょうか…)例えば10代、20代前半であれば、がっつり言いますが、そこそこいい歳の方だと悩みます。。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんのおすすめのストレス 発散方法は何ですか?^_^ なかなか発散がしにくい時代に なってしまってストレスが 蓄積されています、、、 私のストレス発散は 買い物する、食べる、歌う、 愚痴を話す、泣くです!笑

人間関係施設ストレス

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

292022/01/15

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 私は掃除をすることです^^ 案外、スキッとします!!!

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんいつも業務お疲れ様です。 夜勤ありの人に質問です。 ある程度規則正しい生活を送ることってできますか。 というのも、私の場合、業務時間に合わせた生活スタイルをしばらく続けてたら体を壊してしまった経験があり、出来るだけ規則正しい生活スタイルを確立してねと医師から言われました。 夜勤ありで長く仕事を続けることができている人の生活サイクルのコツを教えて欲しいです。

体調不良夜勤ストレス

むつごい

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

82021/12/11

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 やはり夜勤をやっているとどうしてもバランスが崩れたりしやすいと思います。 私の場合は、夜勤入りの日朝7時〜8時に目覚め、朝ごはんを摂る、その後できれば10時ごろから昼寝をして13時ごろ(勤務先が少し遠いため早めに起きてました)まで横になってました。 ぼーっとしつつお昼ご飯を食べて支度して夜勤に向かっていましたね。 家が近ければもう少し休まれてもいいと思います! 意外と目が冴えて夜勤をこなしていました。 もちろん夜勤中の仮眠や休憩、食事もとても大事なので休める時に休むことをおすすめします。あとお腹が空いたらナッツ類のお菓子など持ってってました! 私も夜勤始めの頃は看護師や他の介護職員にどうしたらいいか聞いてました。 「朝普通に起きてご飯食べて家出るまで寝てるよー」っていう回答が多かったです。 それを聞いてから実践して体調は崩すことはほとんどありませんでしたね。 あくまで私の意見ですが、ご参考までに。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

特養で働いているのですが、人員不足のため毎日同じケアの繰り返しです。本当に最低限の事しかできていません。それが嫌でたまらず、色々提案してみますが、なかなか職員さんの重い腰が上がりません。出てくる言葉は、『人が少ないから難しい』『それをしている時に何かあったら…』などなど。僕が提案した事も簡単な事で、全利用者にするのでなく、日ごとに分けたりできる事です。(足浴、手浴、洗髪、水分補給、個別の体操)人が少ないことは分かります。しかし、時間がないわけではないです!皆様どう思われますか??ちなみに提案した事はケアプランには入っていません。 ユニットリーダーをさせていただいてきますが、職員さんとの関係は良好だと思っています…

ユニット型特養ケア人間関係

まこ

介護福祉士, ユニット型特養

432021/10/26

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

ケアの共有するは難しいですね 人それぞれ考えも違うので 前もって提案すると反対意見が出ますが 事後報告だと意外とスルーだったり 今までのやり方を変えたくない気持ちも分かりますが 改善されるのなら、すぐ反対せず、検討ぐらいはして欲しいと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケア勤務です「私さえいれば1日回るよ!やっぱり私が…」とパートの彼女は言いますが月平均勤務日数15日あるかないか?土日祝日休み、5月の大型連休、盆年末年始と事あるごとに連休、休み明けには「子供が熱出して、腹が」と休む、早退。19歳からこの業界しか知らない彼女、オムツ交換、入浴介助ともに確かに速いです。でも「私がいなくちゃ!」はいかがなものかと思います。介護はチームワークだと思ってます、彼女が突然休む時そのフォローは他のスタッフがしてることには気づかないのか?まさに自己中です。意地悪な性格のため何人もの若い社員が辞めてます原因は妬みです、最近ストレスです。

介護福祉士人間関係ストレス

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

252021/11/25

Nonn

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

19から介護の仕事てことゎ、私と年齢変わらないんですかね? 子どもがいてパート? 19からなら新卒社員かなとw そのまま社員で頑張ればよかったて 私ゎ、正社員ですが土日も仕事で盆正月も 仕事です 祝日のみ親が仕事なのでお休みもらってますが 土日祝、盆、正月休みの人にあーだこーだ言われたくないですね

回答をもっと見る

特養

自分で自走できない方が頻繁にずり落ちして事故報告書に書いています。お尻を低く腿に向かって傾斜をかけた座布団はだめなんでしょうか?

ヒヤリハットストレス

バジ

介護福祉士, ユニット型特養

32021/11/07

三つ葉

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

情報が少なく、何とも言えない部分が多いのですが、まずは姿勢の確認や背もたれ、レッグサポート、フットサポートの調整が先だと思います。(すでに対応済なら申し訳ございません) 事故報告書をもとに、チームで考えを相談してみるのがいいかもしれません。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護補助、介護アシスタントなど、介護に直接関わらない職員の労働が過多になってきていると思います。その割に介護より低賃金で。このままだと、アシスタントが好条件の他業種に流れるのは必至だね。 介護さん、いろいろがんばってねー。

愚痴人間関係ストレス

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

12021/11/08

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

私の働いている老健にも介護助手います[介護職系の資格有]。 でもその方には負担がないようになるべく自走ができる又は立位が頼める方を先回りにお願いしたりして負担を少しでも減らしてあげようとは配慮考慮はしています。

回答をもっと見る

新人介護職

普通の人はどのくらいでひとり立ちするのでしょうか?

愚痴人間関係ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

112021/10/31

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

普通の基準がそれぞれなんでなんとも😅

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職に転職を考えているものです。 先輩方の投稿を見ていると、人間関係がやはり大変なのだなと実感します。 誰しも仲のいい職場で働きたいと願うものです。 みんなで助け合って… でもなぜ皆さんの悩みは消えないのでしょうか? 人手不足、給料が安い、利用者様との関わりでストレス。皆さん同じ悩みを抱えているなら、なぜより寄り添えないのかな💦 もちろん綺麗事です💦 内部の大変さも知らずつぶやいてます。 でも、なんだか寂しくて… 答えはないと思いますが 先輩方の意見をお聞かせください。

人間関係施設ストレス

トムバイヤー

無資格

342021/11/16

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

肌の合わない人とは、最低限の関わり合いでいいと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

最近、服薬を1口飲んで全拒否され、叩かれ、蹴られ、箸で顔などにつついてきたりします。飲まない、バカ、アホって言われてます。上手く飲ませられないんです。上手く飲ませる方法教えて下さい。今のやり方は、とろみの中に漢方薬と錠剤を混ぜて飲ませてます。

服薬暴力トラブル

マイペース

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

62021/10/01

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

薬剤師にはちみつ混ぜて平気か確認してOKで服用してた利用者いました。 てか暴力に問題行動酷いですね。記録して報告材料にしておく方がいいですよ。 先の方も仰るとおり他の職員に代わってもらうのもぜんぜんありです。 無理してやってるとこっちは精神やられるのでお気をつけて、、、

回答をもっと見る

お金・給料

16時間夜勤なのに、次の日に遅番とか日勤入ってるのとか普通に労基違反でしょ

愚痴夜勤ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

122021/10/22

モール

介護福祉士, 介護老人保健施設

次の日、遅番、日勤ありえない。入所の時から?身体がもたないね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私フロアマスター 私がきたらまかせなフロアー 入居者叩くテーブル癖になるリズム盛り上がるフロアー 天に向かってリリック吠える老人 つかまり立ち歩く老人 フットレスト勝手上げ下げ 勝手に立って靴の鈴鳴らす見つかるかわいい顔する キュッキュキュッキュッキュッキュワキュキュッ 鳴り止まぬコール(私は出ない) 鳴り止まぬコール(私は出ない) 鳴り止まぬコール(早く出ろ誰か) 見守り老人上がる挙がるアガるHANDS UP!! オネーサントイレ オネーサントイレ オネーサントイレ 勝手にフロア出るお茶こぼす入れ歯パンツに隠すズボンの裾靴下に入れる隣の人のお菓子喰う洋服脱ぎだすそんでさみぃって言うそんなお前らみんな見守ってる〜ってラップ考えたどう?どう?(明日の仕事がちょっと面倒くさいので現実逃避中)

有料老人ホーム特養介護福祉士

SHEEP

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

92021/10/23

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

印刷してスタッフルーム内に貼りたい! 見たら、イライラからの爆笑に変換ですわ

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

デイケアの相談員をして6年、ケアスタッフからの就任です。仕事内容…物品、消耗品のの発注管理、アセスメント作成管理、カルテの管理、担当者会議の参加、記録、ケア会議参加、記録、訪問、契約、苦情処理、相談、実績処理、提供票の管理。 ケアマネ、家族、利用者、スタッフの相談、送迎、排泄介助…。そんなに暇そうに見えますか?全て相手次第の業務で時間外も多いです。

介護福祉士愚痴人間関係

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

492021/10/26

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

私も以前、デイの相談員をしていました。相談員は名ばかりで、相談者様の記載の通りオールマイティに業務をこなさなければならない職種でした。本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して、ちゃんと1から教えて貰えないままダラダラと自力で覚え失敗とかもしながら4ヶ月が経ち、早出出勤したその日が入浴日でした。入浴の日はほぼ早出が血圧、体温、義歯、点眼、おしぼり配り➕湯舟に湯を入れに行く担当らしく、初めてすることなので、汗だくになりながらしましたが、動作が遅かったのでしょ?私の1番苦手な職員をイライラさせたみたいで、利用者さんを利用して嫌味を言われました。初めてすべての作業をひとりでし、遅いからと文句を言われ、めっちゃ悔しくて、夜勤だった主任に即話しました。返答が大丈夫ですよ出勤してきて朝食までに6つのことを早出がするんですし、まぁー少し夜勤も手伝だったりしますが、今日は初めてなのに全員できてますし、時間ギリギリですが、出来てますから大丈夫ですとは言われました。 スムーズに1人で22人の体温、血圧、義歯、点眼、おしぼり配り、浴槽湯入れが出来る方法があれば教えてください。

新人上司人間関係

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

62021/10/15

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

確かに苦手な職員はどこにでもいますね😅 ちゃんとかあーかさんを認めてくれる 職員も出てくれるから先ずは1個ずつ 丁寧にやることですね😆💝 慣れるまではスピードはあとから付いてくるから あたしはやっとながら仕事が出来るようになりました😄 朝食の配膳が終わったら手が空くので 玄関掃いたりしていると施設長から最近 ちゃんとやってるのは君だけだねって お褒めの言葉をもらいました🤗 きちんとこなせば誰かしら見てるから それまでに時間かけて頑張ってください🤣

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士経験10年たちますが、今の住宅型有料老人ホームに入って1年過ぎて、他の施設の異動しようと検討しています。特養、有料老人ホーム等にいた頃、一部の介護スタッフがいびって、新人介護士をかなしませたり、利用者さまから、ハラスメント等があり、異動することができました。今の住宅型有料老人ホームは、異動がないと書いてあるけど、ハローワークの求人票では、信用できないが、異動出来るか。ご意見宜しくお願い致します。

異動モチベーション施設

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/10/13

たつ

介護福祉士

異動… 転職のこと? ハラスメントがあって会社内で異動されたのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職するなら母体はどこを選びますか?社会福祉法人、医療法人、株式会社、有限会社など。民間とはいえ、やはり腐っても社会福祉法人がいいかと思いますが、皆さんの意見を聞かせて下さい。

転職施設ストレス

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

32024/10/11

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

社会福祉法人でも、給料が安いとか、他の会社、法人でも良いところ、悪いところあります。 どこも、経営が、苦しいと思います。 今、勤めてる株式会社が経営してる住宅型有料老人ホーム、正社員募集で応募したのに、フタ明けたら賞与なしの2年の条件つき契約社員でした。 今まで、社会福祉法人だつたのですが、 安定感はありますよね。 しばらく様子見て待遇の良いところに 転職します。

回答をもっと見る

愚痴

病気で長期休暇の人を出勤している扱いにして人員換算とってるのヤバすぎ 稼働率100パーセントがこんなにも辛くて、嬉しくない

人間関係ストレス職場

終わった介護士

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

12024/10/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どーして、上役がこっそりやる内容(もちろん違法で、ダメですけど、断じて)を知り得たのですか? 面白おかしく皆さんに「人員を誤魔化して出勤にしてるらしいよ」「休みの人にもタイムカード対応してるんだって」など、言いふらす輩がいる施設なんですか?

回答をもっと見る

36

話題のお悩み相談

資格・勉強

職種関係なく介護現場で働かれている方、勉強はされていますか? 大手で働いていた時は研修会などもあって勉強の機会があったのですが、個人のデイサービスで働くようになってからは勉強の機会がなくなってしまいました。 ご自身で勉強されている方のお話が聞きたいです😊

研修勉強

さくら

看護師, デイサービス

22025/04/23

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

休みの日に勉強するか朝早く起きるか終わってからやるかのどれかです。 休憩中も少しします。 夜勤だと1時間寝て1時間か30分勉強してますが、眠い日は寝ること優先してます。なかなか時間とるのむずいですよね…

回答をもっと見る

新人介護職

トイレ介助なのですが この間、利用者様をトイレまで介助しました。 その際に終わったら呼んでくださいね〜! と言い、トイレから出たのですが 一向に呼ばれなくて、気になって行ってみたところ まだ出てないと言われ、また去りました。 ただまた呼ばれずに今度は別の職員が対応した時に、さっきの職員さんは出たのに何もしてくれなかった。 と言われてしまいました。 その時に私は「ごめんなさい、気付かなかったよー」と言ったのですが 職員さんにも「きちんと対応してください」と言われてしまいまして… その場合、さっき言ったじゃないですか!とかって言った方が良かったのか…それとも私の対応で良かったのか… 謎が深まるばかりです。

トイレ介助コールトイレ

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

22025/04/23

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

あるあるすぎて! 「いや、きいてないし!」 「いや、言ってよ!」 ですよね? 職員に対してもそう言うことあるのに、利用者さんからもそう言われたら…泣 お客さん(利用者さん)こう言うことって日常的にありますよね。 真面目に控えめに謙虚に頑張ってるあなたに、図々しい私から、図々しい知恵をお授けします。 「終わったら呼んでくださいね〜!」を他の職員に聞こえるように言ってください。 その後トイレに行く時も「どうですかー?」も他に聞こえるように! (羞恥心への配慮のために大声ではなくあくまで聞こえるところで聞こえるように、です 笑) あとは、ポケットにタイマー(PHSのアラームでもいい)をかけてトイレ再訪をします。 利用者さんを待たせないため、自分が忘れないため、そして「周りの職員に私は今離れてるけどトイレ介助中!」のアピールのためです。 なんなら、そのアラームが鳴って「あ、○○さんのトイレ行かなきゃ!」と言って他のケアをしていると「それなら私行きますよ!」と声かけしてくれるかもしれませんしね。 ファイト! 負けるな! 応援してます。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いています。 グループホームは看護師 配置義務がないので看護師はいません。薬の配薬は介護士はしたらいけない行為だと思うのですが 他のグループホームの方はどうされているんでしょうか? また、今日は排便が多く 夜に便に関する薬が出ている時抜いた方がいいんじゃないか?という時などどういう風に対応されていますか?

看護師グループホーム

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22025/04/23

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

グループホームの服薬は介護職員の対応は可能ですが、あくまで「介助」であり服薬の調整は医療行為になるので、医療指示書が必要になるかと思われます。また、夜間時の服薬に関する判断は主介護者に相談し、同意を得て対応を行い支援経過への記録が必要です。 利用契約時にその旨をご家族に説明出来るといいと思われます。 ※補足になりますが、行政の見解も確認してみると良いかと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

683票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

669票・2025/04/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.