入社して3日。1ヶ月ついて教えてくれるはずの先輩は、私に聞かないでひとりでやってみてください。私も教えて貰えなくて大変だったんです。失敗した方が覚えられると思います…って放置された。どこに何があるかもわかんないし、何やったらいいかもわかんないのに…
愚痴ストレス
j
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
それは、辛いですね。自分がそうだったなら、新人入ってきたら不安にならないような声かけするべきでは? 失敗して学ぶというのはある程度業務覚えてからの話ですし、論点ずれてません?🤔 経験者ですか? 経験者だとある程度放置は多いですが…😅 私がそうでした。
回答をもっと見る
まぶたの痙攣が治まらない💦 ストレスなのか、自分ではストレス抱えてるつもりないんだけどな…
ストレス
その
介護福祉士, ユニット型特養
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
ストレスか疲れですね。 自分もなります!ストレスゎ感じなくても少なからず身体が感じてます。 休める時に休んで下さいね!
回答をもっと見る
あー!!もー嫌になってきた‼️ 休みでも電話なるし、病院受診だからと伝えているはずなのに… 気の休まる日がない。おかげで服薬安定せずにまた変わる…身体になれるまでまた、辛い日々。まわりはどうにかなるっていうけど、利用者の事を考えると、やめるにやめられない。我が子に当たってしまう始末。駄目な母親だぁ😵 右→左に聞き流せっていわれてもそんな性格じゃない~。どうしようもできない。 皆さんは、ストレス発散どうしてますか?
サービス管理責任者服薬訪問介護
ちーひか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
責任感が強い方なご様子。自分は我慢しても目の前の困った人を放っておけない方でしょうか?お仕事、ご苦労様です。私は家で映画を良く観ます。後、食べる等色々あると思いますが、音楽で、共感する一節を聴いて、泣いたりしたりします(笑)
回答をもっと見る
前職場で人間関係で苦労しました。 いろいろ言われて、言い返せなくて、我慢しすぎて心身共に壊れた。 でも、その原因を作った人は悪かったとは思ってないんだろうなぁ。もうあんなごちゃごちゃは懲り懲り。 辞めれて良かった。
退職人間関係ストレス
まめ
介護福祉士, デイサービス
ゆい
デイサービス, 初任者研修
私も過去に嫌な思いしたことありました、交通費支給しますって前もって面接時言ってくれてたのに 働き出したらある一人の男性が毎回という程今日は自転車で来たんですか?って聞かれてました。一駅分のバス代往復分を出すのが惜しいって思いで聞いてきてたんだと思いますが、けち臭いし行くたびストレスで気を使いました。
回答をもっと見る
派遣されてデイサービスに勤務しています。 無視される等、やりにくいです。 入って1ヶ月目ですが、フォローに入らない事が原因らしいですが(予想です)介護職歴2年半位の経験で、いきなり1ヶ月満たないでフォローは無理です。後、2週間程で契約切れますが、行きたくないし、やりたくない。
派遣デイサービスストレス
まこと
デイサービス, 初任者研修
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
私もグループホームで夜勤専従の派遣です、分かります、凄ーく。 私も前日の夜勤者の記録漏れもチェックしてフォローして下さいと言われ困惑してます。 次の夜勤者が出勤するまでに早番も遅番も入るのに何故次の夜勤がそこまでフォローしないといけないのか?と納得できない気持ちです。 そもそも夜勤者の仕事が多くてそこまで要求されても…、管理者に訴えるべきかスルーして聞き流すべきか思案中です…。 お互い頑張りましょう。 派遣は働かないとお金は0ですから😭
回答をもっと見る
今月で今の施設、退職出来ます。 夜勤専任であと1回マウント女と勤務あり。それを乗り切れば ストレスなく退職出来ます。 そりの合わない相手との夜勤は ストレスが半端ない😅
退職夜勤施設
とん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
ゆい
デイサービス, 初任者研修
分かる。無理しちゃいかん! 自分らしくありのまま〜〜!!
回答をもっと見る
愚痴です。聞いてください。 私は障がい者福祉を携わり今年で5年目になります。 以前は飲食関係の仕事をしていて、経験0からのスタートではじめました。 グループホームで5年、基本1人で5名の利用者さんをみてるのでほぼ、同僚と関わることがないですが、隣のホームの職員とは連携をとることが多いです。 この5年ほどその同僚の先輩の気分でいろいろ嫌な思いをしてきました。 たとえば、小規模会議時に私が発言すると睨んできたり、他の職員の悪口を言ったり(Aさんは本当仕事できない、なんでこの会社にいるんだろう、本当信じられない)など、気分で挨拶をしなかったりすることがほぼ毎日です。 特にひどいのは、人を見下したような態度をとることです。毎日機嫌を伺いながら仕事をしていて、心身ともに持ちません。利用者支援をすることよりその人の機嫌取りをしなければならない、機嫌を悪くさせないようにしなくといけないということにここ毎日悩みはじめてます。上司はこの状況をわかってますが、Aさんが怖いのかなかなか改善してくれません。 皆様はこういう場面や、人間関係で悩んだ場合どのように乗り越えられてますか? 私はできればこの職場を辞めたくないですが、自分が壊れるぐらいなら転職しようかなと考えてます。 皆様の意見や、アドバイスがあれば教えてください!
グループホーム愚痴人間関係
チョコパイ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
転職しなくていいよ。
回答をもっと見る
去年の9月ケアマネとトラブルがあり自分がつい、辛い死にたいよと言ってその後ケアマネに謝りましたがケアマネがホーム長に言ってホーム長は常務に話しを大きくして言ってしまい、その後自分が常務に呼ばれ定年まで居なくていいから!夜勤手当てを7000円から5000円に下げる、ボーナスも60000円減らされ、4月の昇給もなくとても不安です。ケアマネとは前から仲良く今でもよき相談相手です。自分は老健からヘルプでグループホームにヘルプで行ってます。グループホームに人数が、揃ったらもしかして遠くに飛ばされるのかも不安です。毎日不安で過ごしてます。
昇給ボーナス上司
淳
介護福祉士, 介護老人保健施設
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
トラブルは仲がよくてもちょっとした言葉かけとか価値観の違いなどで、起こるものなので、つきものですよね。 飛ばされる前にやりにくいのなら次を探してはどうでしょうか? そこまでしても今のところで頑張るの素晴らしいとは思いますが。
回答をもっと見る
系列施設にヘルプに行くことになりました。 場所確認で今日行くのですが。 違う施設の友達にヘルプに行くことを伝えたら、 務まるのかねー。そのヘルプの裏の陰謀知らないの?とか言ってくる始末で、誰も信用出来ないですどうしましょう。その友達は社長かはの恩恵うけて、お気に入りとして仕事しています。 個人的に情報を貰っているらしいです
愚痴人間関係施設
あ。
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
あ~ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
要は、あさんを自主退職にしようてことですか?未だそんな体質会社があるですか。そんなことしてるからこの業界良くならい。人を残したいと思うならそこから変えないと。何て言ってる私の所も似たようなものだけど!(;_;)
回答をもっと見る
韓国のヘルパーが先入観で仕事をするので対処にとても困っています。自分からのお願いは凄く言うのにこちらからのお願いは一切聞かず挙句に"私外人だから"と。サ責なのに内勤は何も出来ず、給料ドロボーです。元々数合わせでサ責にした経緯があり、エリマネも強く言えず我が物顔です。 管理者としてはとても扱いづらくて一層のことやめて欲しい!っすら思っています(クビにできる材料があってもエリマネが許しています) あと半年様子を見つつエリマネには圧をかけて変わる気配がなければ転職や移動も考えていますが、どこの訪問事業所もそんなものなんでしょうか? エリマネが優しすぎるというかめんどくさがり屋というか.......臭いものにはフタをしろって考え方ですが、この外人ヘルパー以外の問題はまぁなんとかなる内容なので許せる状態.......
管理者訪問介護人間関係
みほ丸
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します サ責としての能力がないようであれば、他の方もサ責にして(サ責2人体制を3人体制など)様子をみるのもありかと思います 後は、エリマネより上の上司に報告をして会社としてどういう考えなのかを意見としてもらっておく必要もあるかと思います 後は、家庭の事情や会社に未練がないようであれば、転職や異動も視野に入れても良いかと思います 無責任な人とは仕事したくないですもんね
回答をもっと見る
うるさーい( ̄▽ ̄;) 義歯を出して「これいらん」て何度も突き出してくる 付けてもすぐ外す 業を煮やして義歯を捨て(るふりをし)たら 「あーあ、捨てちゃった!」でかい声で叫ぶ。 他人の部屋を覗く どころか、トイレにでもズカズカ入り込む。 他人がしてる最中でも。 ドア閉めても開けるのでタチが悪い。 仕事してる途中 後ろに黙って立たないで(T^T) 記録中なら書くこと頭から吹っ飛ぶし。 洗濯も集中して干せない。 後ろついて回るし、 絶妙な位置で直立不動するから邪魔すぎるし。 他人の会話にも大声で割り込んで みんな( ˘•ω•˘ ).。oஇな顔だし。 スタッフに注意されて大声で叫ぶし。 これ発症したときの、大体のスタッフの総意 お願い、病院早く行って_| ̄|○ il||li 付き合う利用者も雰囲気悪くなるし スタッフは神経擦切るわ。
不穏記録病気
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
れンが
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
お話ししたいだけの構ってちゃん利用者さんかな? ちょっとならいいけど度が過ぎると腹立ちますよね!
回答をもっと見る
ほんと夜勤ストレスいかついわ 夜勤くるたびに介護の仕事やめたくなる はよ寝ろやマジで…
夜勤ストレス
たなか
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
同じく夜勤です🙇♀️お疲れ様です🙇♀️ 寝てくれないと嫌ですよね😂
回答をもっと見る
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
夜勤なうです😅それなりにやってます😊
回答をもっと見る
夜勤明けに、何する❔ そのまま遊びに行く❔ 寝る❔
夜勤明け夜勤ストレス
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ミツ
介護福祉士, 従来型特養
予定がある日は夕方まで寝て。 予定がない日はずっと寝てます。
回答をもっと見る
仕事が辛すぎて体にも不調が…。 1度上司に相談しても改善されずです。 精神的にもキツくて突然泣いてしまったり。 辞めたいと思った時にはどう切り出せば良いでしょうか? 体の不調も上司に伝えています。
退職グループホーム愚痴
こん
介護福祉士, グループホーム
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 みなさんがいない別室で話をするのがよいかと思います。 現状を伝えて(精神面、身体面)、辞めたいと思ってる理由を話すのはどうでしょう? 体壊したまま勤務続けるのは辛いですね。。。 上の人にお話聞いてもらえますように。。。
回答をもっと見る
有料老人ホーム勤務です。 有料と言っても私のフロアだけは 特養みたいなものですが。 一人一人にかかる介助時間の増加 瀕コール、センサー反応 見守りが必要な利用者の増加で 就寝介助が定時では終わらず、 その後の記録等も含めると 残業時間が膨大な量になる為 他階から応援に来て頂いている状況です。 ですが先日、応援職員が 応援に来ている時間、 私たちが記録を打っていたのが どうにも気に食わなかったのか 余裕があるなら応援必要ないのではと 意見がありました。 正直意味がわかりません。 定時に帰れるための応援なのでは。 応援に来てくれる他階フロアは 定時の1時間前には記録に入れている 状態なのに。 私たちの階は業務中に記録に入っては ダメなんですか。イライラします。
イライラ有料老人ホームストレス
むむ
介護福祉士, 有料老人ホーム
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私も有老で勤務しています。 私のフロアも特養レベルで、介助が必要な方が多いです。 なので、業務をこなすのに時間がかかって 大変です。😢 利用者さんに手を取られて、業務がなかなか 進まないことも多いです。 食事介助に手がかかる利用者さんが増えて。 一日中動き回っています。 トイレにもなかなか行けず、休憩もなかなかゆっくりは難しい。😢 フロアにどうして、手のかかる利用者さんばかりをまとめるのかが分からない。 職員もギリギリ。少ないと感じる。 他のフロアから職員を異動させてくれると たすかるのに。😢 業務中、空き時間に記録を書いておくのはいいことだと思います。 時間系列で記入しないといけないので。
回答をもっと見る
嫌いなのは私もだし、挨拶しろよって。 話しかけただけで睨み付けるとか四十代のやることじゃなくね?仕事の確認なんですけど。急遽お願いしてろくに話も聞いてんだか聞いてないんだかわかんない答え勘弁して欲しい。こっちだってあんた以外がいたらその人に頼むんですけど。 無理すぎ。上司もなんで私にばかり大人になれっていうわけ?流石に良い加減にして欲しい。
人間関係ストレス
きー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
むんちゃん。
グループホーム, 実務者研修
めっちゃ分かります! 年上なのになんで年下の私が大人になれ。って言われなきゃいけないのか、謎です!
回答をもっと見る
派遣でグループホームの夜勤をやっています。 先日明けの日に早番から、前日の夜勤者が朝ご飯時の量、口腔ケア、薬の量の記載漏れがあったから次の夜勤者がチェックして記録をしろと言われました。 結構記録が多いのでそんな事まで次の夜勤者が気にかけないといけないのか疑問に思いました。 次の夜勤者が来る前に早番も遅番も入っているんだから夜勤者がそこまでやらないといけないのはおかしくないですか?
記録グループホーム夜勤
みみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
Shousei
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
逆に何でやらないのか聞けばいいと思いますよ?
回答をもっと見る
愚痴です。 1年近く同じヘルパーが通っていて 信頼関係のある利用者様宅へ、 私とそちらのヘルパーがチェンジして私ばかりが行くようになり… 責任者は2日前に連絡を入れただけで 利用者様に不信感を持たれ望まないのに私と常駐のヘルパーがチェンジしてかなり行きにくい状況でスタートした。 しかも2時間…1時間掃除をして、1時間料理。。そのあとは作った料理と+α出てきます、食べないといけません。 苦痛で苦痛で苦痛でたまらなく、また支援中に自分の陰口が聞こえてきたりして憂鬱で仕方なく。 それを伝えてもあなたに行ってもらわないと困りますと責任者に言われたことが噴火が止まらない原因。 上司に恵まれないとスタートから拒否されるようなことになる。
上司愚痴人間関係
ニック
介護職・ヘルパー, 訪問介護
初めての投稿です。 コロナで大変の中 お仕事お疲れ様です! 愚痴&質問です。 私の経歴は 老健で5年働いて育休あけに デイサービスで働いて1年になります。 利用者は全部で登録数160名程 正社員が6人、週4、週3、週2で 働いてるパートが数名。 1日の利用者数多い時は50 コロナの影響で最近は40名程です。 職員は、9名〜12名。 人数が多いからなのでしょうか 動かない職員と動く職員の差が激しい。 動かない職員の特徴。 トイレ誘導はしない ナースコールは取らない 手引き、付き添い歩行の人が歩き出しても いかない。気がついてもいかない? 手が離せずお願いすると、不服そう え?私に言ってる?と言われる たったの数名だけの臥床離床をやらない出来ない覚えようとしない こだわりある方の介助を逃げる。 情報収集をしない。←トロミの利用者を 把握しておらず普通のお茶をだす 上に言っても変わらない。 というか上の人間は、ミスやクレームを 周知するよりは、犯人探しして本人にしか伝えない。 よって同じミスやクレームが繰り返される 職員の人数が多いと、 パートの人数が多いと、 仕方がないことなのでしょうか?? デイサービスはこんな感じなんでしょうか?? もしよろしければ皆様の職場の感じを教えて頂けたら幸いです。
愚痴人間関係ストレス
もも
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
カピバラさん大好き
介護福祉士, ユニット型特養
今はユニット型特養にいますが、3年前まで、老健のデイケアにいました。まる9年。 当時は登録者数約100人程で、正社員5人看護師入れて、あと、パート7人でした。コールがあると、小走りですぐにいくし、手引き付き添い歩行の人はちゃんと付いてました。臥床離床も進んでやってました。 看護師のパートさんで喫茶ばかりやっていた方見えましたが、その方はこだわりがかなりありましたけど。職員の人数が多くて仕方ないというのはないと思います。
回答をもっと見る
簡単にできるボールを使った レクを教えてください🙇♀️ 今会社でやってるのは 童謡をかけて利用者さんに ボールを持ってもらって 音楽が止まった時にボールを持ってる利用者さんに 好きな食べ物などを言ってもらうゲームをしています💦
レクリエーション認知症デイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
ボールを使ってボーリングはいかがですか?私が勤めていたグルホではイベントの時によくやっていました。皆熱くなって楽しんでいましたよ!
回答をもっと見る
コロナでディサービス休止している施設にお勤めのかたいらっしゃいますか? 休止中の今お仕事どうされています。訪問に切り替え などしていますか? 私の事業所は、自粛解除になっなにもかかわらずもう1週間様子見ると言う… 他のサービス使ってない利用者さんは、1ヶ月も外出も入浴も十分に出来ていない なんとか、したいのに上の人の考えでなんにもできません 不満たまってきました。もう転職しようかしら?
入浴介助上司デイサービス
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
七海
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
デイサービスで管理者してます 私の事業所も一時期、コロナで休止していました!今は再開してます! 休止等を決断する際は、上と相談が必要でしたが、管理者(現場)の判断に任せますと、言っていただいたので、気持ちは楽でした 休止中は、可能な限り、訪問に切り替えました!スタッフの理解がなかなかえられず大変でした。 自宅で入浴が無理な方は、きちんと説明し清拭とドライシャンプーだけ、シャワーのみなどいろいろ工夫しました 上の理解がえられなかったら、私なら転職してたかもです! 管理者はなんて言ってるかわかりませんが、話し合って思いを伝えてもいいかもしれません!
回答をもっと見る
入社して4ヶ月。日勤、遅出の仕事ようやく慣れてきた気がします。毎日奮闘しています。朝方の吐き気、夕方に嘔吐。なんらかのストレスでも出たのかな。不安障害があるので不安の塊なんです。これからどうなるんだろうと不安。転職が天職になればいいですが。体重も減少。五月病か。 明日から2日遅出頑張らねば!ファイト!
体調不良ストレス
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ジジさんへ 私も2月から転職しましたが、職場に着くと発熱するという事が続きました。私も発達障害(手帳を持てないグレーゾーン)で発熱の原因はストレスでした。病名はストレス性発熱でした。今は収まりましたが、ジジさんも不安なら心療内科の主治医に相談してみたり、施設長(ホーム長)に相談してみては⁉️
回答をもっと見る
朝会社に出勤して、おはようございますと声かけてもシカトする職員さんもいる。それってどういうことなんでしょうか? 私はそんな時凄く嫌な気分になります。自分が挨拶をして帰ってこない時、その人だって嫌な思いをすると思うのに、挨拶して無視する人はあり得ないと思います
上司人間関係ストレス
まり
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
人として
無資格, ユニット型特養
まあ、挨拶されるタイミングが悪かったとかもありますからね❓ なんとも言えない、、その人だけが無視をされるのですか(´・ω・`)?
回答をもっと見る
初めて質問致します。デイサービスセンターで勤務しています。認知症で徘徊する利用者さんが迎えに行くと自宅にはおらずバスに乗りデイサービスに来ています。それも毎日です。家族と同居していますが仕事に行き迎えに行く時にはおられません。ケアマネもおらず毎回包括へ対応求めますが包括はデイサービスで対応しないの?と言います。この間は国道沿いを歩いておられ車が通る度にふらついておられたので危険と判断し乗せました。万が一事故、怪我等したらこれはデイサービスの責任になるのでしょうか?再三、包括には送り出しでヘルパー等入れて欲しいと言っていますが変わりません。ケアマネがついていない利用者さんが多く、田舎なので他町村のサービスを使うと言う事はほとんどありません。家族もケアマネって何?って言う方が多いです。半分愚痴になりすいません。分かりにくい文で申し訳ないです。
デイサービスケア人間関係
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
えー!それはひどいですね。さぞ、怖い思いをされていると思います。 やはりおっしゃる通り、『包括が送り出しのヘルパーをいれる』が正解のような気がします。 包括の管轄は市町村になるので、市町村の役所に困っていることをお伝えしてみてはいかがでしょうか。 包括の苦情となると、逆恨みされてもいやなので、あくまで困っている、というスタンスで聞いてみてはどうでしょうか…
回答をもっと見る
現在、妊娠5ヶ月ですが つわりが治まらず休んでるんですが 来月中旬にユニットの大異動があるらしく 私も異動対象らしいと 同僚(役職なし、違うユニット)から連絡あり。 休んでると言うても まだ在籍してるし産休育休ではない訳で 復帰したいと思ってるのに 上司から一切の連絡がない。 副施設長も部長もリーダーもサブリーダーも 連絡先知ってるし 私も元リーダーとして一緒に なんならオープンからやってきてるのに この対応ですか。 妊娠すると手のひら返りますね。 今月様子見て連絡なければ 産休前の復帰は諦めようと思う。 診断書は6月中旬まで。 次の検診で延長の依頼はできる。 産休時期は9月上旬から。 長くても2ヶ月半だけの復帰 にはなるけども異動なんすね。謎。
妊娠異動上司
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
先ずは御懐妊おめでとうございます✨ 妊娠すると別物扱いになりますよね。 私も妊娠して暫くは有料の正社員として働いていましたが、つわりの関係で夜勤もあった事から「あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜!無理!!!!!!!」となり、バッサリ辞めました。 ユニットは複数メンバーで回せるけどお腹の子は自分しか守れないので、辞めて良かったと思います。 出産された後は子供中心の生活が待っており両親などのサポートが無いと今と同じ様に働けなくなるので(経験談)、思い切って転職もアリかなーと思います。
回答をもっと見る
一緒に働きたくない職員って居ますよね… 特定の人と一緒に居ると動悸がしてしんどくなったりイライラしたりします… 顔をるのも嫌で声かけられるのなんかほんと嫌で…
特養ストレス職員
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
いますよ、男好きのスタッフが嫌です。
回答をもっと見る
ウチの管理者、朝の朝礼で今日は、勤務表作りますって宣言したが…10日過ぎにすでに作成終わってて自分用として原本持ってたのを見たんだよな( ´Д`)=3いったい、今日は勤務表出来てるのに何もするつもりなんだろう⁉️電話だってでないし。スマホいじって彼氏のネットストーカーするのかなぁヽ( ̄▽ ̄)ノ口だけでなく、もっと真面に働いて欲しい( `ー´)
ストレス職員
みるる
介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
愚痴を聞くて疲れる(´•ω•`๑) 聞いてる内容とかほんとにどうにかしてあげたいと思うけど所詮平だから口出せず聞くしか出来ない😓 何とかしたい気持ちとどうにも出来ないもどかしさがストレスになりつつある😣 胃薬下さい…ヾ(⌒(_×ω×)_バタンキュー
愚痴人間関係ストレス
かなん
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
かなんさんは優しいんですよ、だからどうにもならない愚痴は聞くと辛くなるんだと思います。胃薬より笑ってみてください^_^
回答をもっと見る
今の職場に入って1ヶ月半、もうすでに辞めたくなってきた。他のユニットのスタッフ同士のいざこざに巻き込まれうちのユニットからスタッフを異動させらて当の本人のユニットリーダーはひと事の様にしてる。せっかくまとめようとこっちは頑張ろうとしてたのにおかげですっかりヤル気がなくなってしまった。上の人間はスタッフさえ異動させたらそれで丸く収まるとしか思ってない。根本的に解決してないってわからんのかな…
ユニットリーダーユニット型特養愚痴
梅ちん
介護福祉士, ユニット型特養
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
同じく同意見です!!
回答をもっと見る
以前、デイケアで勤務していた際、午後のレクリエーションは「脳トレレク」と「ゲームレク」が交互に行われていました。 内容は担当職員がその都度考えていましたが、毎回同じような内容でワンパターンに感じることもありました。 (例:脳トレはしりとりや野菜の名前、ゲームはゲートボールや輪投げなど) 職員によって工夫の差があり、利用者様に合わせて内容を考える人もいれば、毎回同じ内容の人もいました。 皆さんの施設ではレクの内容はどなたが考えていますか?また、職員同士で内容について話し合うことはありますか?
デイケアレクリエーションデイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
お疲れ様です、ウチの施設では…塗り絵、計算ドリルとかが多いです
回答をもっと見る
現在デイサービスでOTとして働いていますが幼い子供を3人子育てしながらで中々体力がついていかないときがあります。将来的なところを見越して他の資格(ケアマネ等)をとろうか訪問等への転職をしようか悩んでいます。小さいお子さんを育てながら身体を使った仕事で悩まれたことある方いらっしゃいますか?
ケアマネ資格転職
さわこ
PT・OT・リハ, デイサービス
のえる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
当時はデイケアで介護職として働いていましたが、出産を経て体調を崩し、体力的に辛くなってしまい退職しました。 特に排泄ケアや入浴介助が負担となり、上司や同僚に相談して配慮もしていただきましたが、うまくいかず退職を選びました。 現在は訪問介護の仕事をしており、一対一で関わるため自分のペースで無理なく働くことができ、自分には合っていると感じています。 体力に少しずつ自信がついてきたら、今後は勉強のために特養などでの勤務にもチャレンジしてみたいと思っています。上司に相談したり、新たな資格をとり転職することも良い判断だと思います。
回答をもっと見る