ストレス」のお悩み相談(298ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

8911-8940/10427件
雑談・つぶやき

皆さんはストレス発散 どーしてますか?

ストレス

コロナ消滅へ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32020/11/27

来夢

介護福祉士, 有料老人ホーム

リフレッシュする時間を作る。 今は、平日の休みは一人でスーパー銭湯に行きます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう今の職場では無理なのかな?身体が拒否反応おこしてるような気になりました。1日フルタイムで働いただけで、身体中が痛くなり不眠で翌日目眩・嘔吐し仕事休ませてもらうようになった。

フルタイムストレス職場

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

12020/11/28

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

原因を取り除けなければ 身体を優先したほうがいい

回答をもっと見る

職場・人間関係

元々私は何故か構われやすいタイプの実感はありますが、私の働きさきの支店長はベテランさんの中に歳の近い私が事務所に戻ると、待ってましたとばかりに人をおちょくる言動をしたり、行動をしたりしてくる気がします。そういうつもり無いと言われたらそれまでなのですが、暇だから人をかまってバカにされてる気持ちになる私の身にもなって欲しいです。これを聞いてどう思いますか!ご意見よろしくお願いします!周りの先輩は、ブラックにはブラックで返してとか、逆に乗っかってあげればとか言われます。

上司愚痴人間関係

にしに

42020/11/25

とらねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。はっきり不快だ、と伝えてみてもいいかも知れませんよ。 それで、逆ギレされたり改善がみられないのであれば、さらに上に相談する。 私も前の所長に、かなり不快な思いをさせられ、二度と話したくない、話しかけられただけでストレスになるくらいだったので、LINEででしたが、理由をつけて「あなたと話したくない」と伝えたことあります。 無自覚だったようで、謝罪が返ってきました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今朝頑張って仕事行こうと車を運転してたら、急に軽い目眩した。事故起こす事なく安全な所に車を止めて休んでたら、気分悪くなり吐いた。仕事休ませて欲しいと仕事場に連絡し何とか家に帰ってきた。昨日は、あんまり眠れていない。その疲れから?かなって思います。昨日久しぶりにフルタイムタイム(8時間)だけだか、働いて身体中が痛く湿布貼ったりしたが、良くならず眠れていない。

フルタイム愚痴ストレス

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/11/28

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

それ、タクシーで病院行ったほうがいいですよ。早めに行って原因がわかったらしばらく仕事を休ませてもらうように連絡した方がいいですよ。介助中に倒れたら大変です。身体を大事にしてください。

回答をもっと見る

介助・ケア

四大認知症(アルツ・レビー・脳血管・前頭側頭)の種類によって適切な対応方法が異なりますが、参考書などによく記されているやり方を実践してみて症状が緩和したという実体験をお持ちの方おられますか?なるべく多くの意見が聞きたい(7回目目)

不穏認知症グループホーム

こどもおじさん

ショートステイ

22020/11/27

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

参考書では、大まかな特徴だけ把握してます。あとは、その方々の人生歴や性格を見極めて対応していました。 私は信頼してもらうためにマイナスな言葉(ダメ・違う・いけないなど)は言わないようにしていました。そして、プラスな言葉(いつもありがとう・大好き・今日も良い顔色だねなど)使うようにしました。言葉一つでも、お年寄りのBPSDは緩和されると思います。 参考書は大まかな情報なので、あまりあてにはしませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は務めて3ヶ月です。移乗もやっと満足にできてきたくらいで、まだ一人で許可もらってないです。 だけど、早番2回あり主任に、基本早番1回だからね! と言われました。 正直、この職場不安です。 なんで、満足に仕事出来てないのに早番入れたの!? ってきぶんです。

ストレス

もなか

病院, 学生

32020/11/27

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私も最初に働いた職場は仕事の流れを書いた紙一枚渡されていきなり一人で夜勤やらされました。日勤できたら時間が違うだけでやること同じだからだそうです。2年たったら転職しました。そういう施設は働きにくいからずっと人手不足です。経験つんだら転職しやすくなりますから頃合い見計らって転職もいいと思いますよ。私は転職の為に必死に学びました。

回答をもっと見る

愚痴

最近、アル中の人が入所してきて、日中動きがありますがまだ日中のがマシです。こないだ夜勤中寝てくれなくて突然不穏になり、殴られました。 夜勤明けに相談員、ケアマネ、事務長、介護リーダーに報告して受診して眠前薬と頓服薬が処方されて1週間様子見てと指示を受けたのですが、毎晩毎晩みんなでその方が落ち着くまで残業している状況にも関わらず、事務所はその方を追い出す様子もなく、薬漬けにして様子みて不穏時の様子を事細かく書いてだけ。 職員の事まったく考えてないんだなって思いました。 夜勤は基本1人なのでセンサーマット対応、ナースコール対応、排泄交換を1人でこなさなきゃいけないし、その方が起きてるだけ負担になってます。 正直またその日の事がまた起きたら怖いですしトラウマになってます。 みなさんならどうしますか?

不穏残業ケア

はーさん

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修

12020/11/27

まっつん

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

暴力行為が続くようなら家族に連絡して、注意してもらいます。それで改善されないようなら退所してもらう事も考えますね。暴力がアルコールによるものなら、そちらの治療優先だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 結婚相談所の仲人さんがブログで100%結婚できない人の特徴に 「話を聞かない人 自分で動かない人 言うとおりにしない人」 をの3つを挙げていました。 仕事ができない職員の特徴と似ていると感じるのは私だけでしょうか?

人間関係ストレス職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/11/27

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

結婚生活も社会も、人との関係で成り立つものですから、同じだと思います。

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションしたくない職員に対して、どのように対応してますか? うちの事業所は、ほとんどの職員がレクリエーションしたくないです… なので、私が出勤の日は必ず私がレクやってます… レクやるのは構わないですが、やりたくないからやらないというのはどうなのかなと思ってしまいます… いっそ、レクの時間をなくすしかないのかなとか思ってしまいます。 でも、レクリエーションをしないデイサービスはありますでしょうか?

生活相談員デイサービス人間関係

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

112020/10/08

ピンゾロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

苦手な人はいるでしょうが やりたくないは、いけないんじゃないでしょうか? 下手でも、滑ってでも俺はやりますよ

回答をもっと見る

愚痴

今日はフルタイムで8:15~17:15まで働きました。週半ばから半勤務だったから、久しぶりのフルタイムで、帰りの送迎を事務員さんに頼み、私がトイレ掃除・風呂場の脱衣場の掃除機と水モップ・フロアーのから拭きモップ&水モップを一人でした。マジしんどく、帰りの自家用車内で身体中が痛く足も痺れ最悪の状態で帰ってきました。明日も人が居るのにフルタイムで出勤するように言われた。あ~しんどい!

フルタイム掃除送迎

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

02020/11/27
職場・人間関係

送迎ドライバー 運転雑❗️注意をしたらキレられる(泣)

ストレス

kikos

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 社会福祉士

22020/11/26

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

直接言わなきゃ良いのでは?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは何をやってもうまくいかないときありますか?からまわりしているというか。そんなときはどうしてますか? 気持ちの切り替えかたがわからなくなってきました。

トラブルストレス職場

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

12020/11/27

チャリ男

介護福祉士

気持ちの切り替え…自分も上手い方ではありません。納得できないことを嚥下できず、そのまま飲み込めば誤嚥するんじゃないか…と。趣味に没頭して忘れるようにしていますが結局、仕事に行く時には思い出して職場の近くになると憂鬱になる自分がいます…(泣)

回答をもっと見る

夜勤

明日より夜勤リーダーの独り立ち。人それぞれやり方が違うので、早く慣れて自分のやり方を確立するしかないですね。でも微妙

愚痴夜勤ストレス

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/11/27

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

いろんな人から良いところを盗めると思えばいいんですよ!でも先輩のマネして他の先輩から怒られるのは理不尽だなぁ。って思いますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局さまが勤務終わっても帰らないのはあるあるなの? 疲れた…

人間関係ストレス職員

はく

介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

72020/11/26

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

お局様は暇なんです。人と話したいんです。お疲れ様です。って言っても気にせず話を続けるのでこちらも気にせず背を向けて帰りましょう。仕事中なら気にせず笑顔で仕事に戻りましょう。お局様に終わりという言葉は存在しません。よろしくお願いします。 お局様より

回答をもっと見る

きょうの介護

今日組んだ先輩職員は男性ですが、私の排泄介助を傍らで見ていて全て否定され、メモをとる私を「俺は全部見て覚えた」と言われました。 帰宅したらきちんと自分なりにノートにまとめているのですが、すっかり自信無くしてしまいました。 こういう方にはどう対処すれば良いでしょうか。 アドバイスいただければ幸いです。

排泄介助先輩ケア

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/11/22

モナカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

私だったら見て覚えれないからメモして帰宅してからイメージトレーニングするようにしていますと返答します。

回答をもっと見る

愚痴

辞めたい。異動しても結局消えないこの気持ち。 私はわがままでダメなんだと思う。この仕事向いてないってベテランさんからは思われると思う。 でも、土日休みたいし大型連休も休んでみたい。 1人でオバケとか急変とか怖い思いしながら夜勤なんてしたくない。 早番遅番で毎日起きる時間もご飯の時間もバラバラすぎてお腹の調子も良くない。 仕事では態度には出さないけど、本当に心底ご利用者さんにもイライラしちゃうし職員の愚痴とかわがままなところとか見てるとイラっとするし、手足震えて心臓バクバクするくらい勇気出して辞めたいって何回か言ってるのに話進まないし、、、。 若いうちに一回介護から離れたいのに。 逃げたいのに。なんで上の人は自分の経験値で私の人生までアドバイスして中々話進めてくれないんだろう。イラッとする。

イライラ退職愚痴

まめた

介護福祉士, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修

42020/11/27

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

辞めた方がいいです。間違いなく。この仕事向いてないと誰に思われてもいいし、ワガママでダメだと思う必要もないです。 まだ若いみたいだし、いろんな仕事するのもいいと思いますよ 私はこの仕事に就いて15年ほど経ちますが、今でも世間が大型連休とかの時期になるとムカつきますよ(笑) まぁでも、大型連休のない仕事に就いたんだから、そこは仕方ないかと。 旦那がサービス業で、やはり土日も大型連休もない仕事なので、私も別にいいかなと言う感じ。 もし旦那が土日休みとかだったら、私は介護に就いてないかなと思います。 これから先、上の人が人生のアドバイスしてきた時は「自分の事は自分で決めます」と言ってやりましょう(笑)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の人ー🙋‍♂️

介護福祉士夜勤施設

けんけん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修

42020/11/24

みゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

(・ω・)ノ

回答をもっと見る

きょうの介護

よく不穏になって徘徊癖があってふらつきみられてて見守りしないと歩行が怪しい利用者さんがいていつもみたいに見守りしてたら施設長から見守りする必要ないよ。ふらふら歩かせとけば落ち着くからいいよ。 と言われて戸惑いを隠せない。 ほかっといたら余計不穏になる人なのに、、、。 施設長自身も好きで業務入っていてその利用者さんの状態をよくしってるはずなのに!こわい! これって介護拒否?

上司グループホームストレス

じゅーるちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42020/11/25

ピー

PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設

コメント失礼します。 施設長が見ていた時は、その利用者さんは歩いている間に落ち着かれた事が多いのかもしれないですね。 毎回不穏になるわけでも、落ち着くわけでもないのかもしれませんが、転倒や他者とのトラブルが起きないように、施設側として対応は統一できたらいいですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

四大認知症(アルツ・レビー・脳血管・前頭側頭)の種類によって適切な対応方法が異なりますが、参考書などによく記されているやり方を実践してみて明らかに症状が緩和したという実体験をお持ちの方おられますか?なるべく多くの意見が聞きたい(5回目)

不穏認知症グループホーム

こどもおじさん

ショートステイ

22020/11/25

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

結局の所人として ちゃんと接するって事が大事で 認知症の種類って関係あるのかなーと思います。 ただ医療的には薬とか色々あるので理解しておく必要があると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この仕事は何らかの役にたってますよね。

モチベーション人間関係ストレス

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/11/26

ロウタ

介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

仕事というより個人に存在理由がありそうだから、そこまで大きな枠にとらわれなくていいような気がする

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は苦手な男性職員と早番です。 先日の件で一人大泣きしてしまいました。 私も決して気が弱い方ではないので、明日は我慢の限界でキレてしまうかもしれません。 大人の対応しようと思いますが感情が押さえきれるか不安です。

早番人間関係ストレス

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

42020/11/25

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

マネキンは人形で人ではありません。人と物を一緒にするような人の言うことは心の中で舌出して女優のように反省した顔をして聞いていればいいんです。本当にいい介護士は利用者さんに声をかけて不安にさせないように対応できる人です。ただやればいいと思っている人は利用者さんから嫌がられます。優しい声かけと笑顔があれば多少失敗しても利用者さんは応援してくれますよ。他の人を味方につけられる優しい介護士さんになってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

今の所を辞めたいけど生活がかかってるから、なかなか辞められない…

転職愚痴ストレス

ゆえ

介護職・ヘルパー, 訪問看護

12020/11/26

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

転職活動して次の場所が決まったら3ヶ月後から働かせてもらうようにして、今働いている職場に退職届けを提出したら提出から3ヶ月後には退職できるから大丈夫。退職届の書き方ネットで調べられるから。記入した日付入れて、コピーして控えも自分で持っておいてください。誰にも言わずに引き継ぎ準備もしっかりしておけば3ヶ月できれいにやめられます。 居心地が悪かったら転職しよう!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

電話トラウマが尋常じゃないぐらいヤバい 職場とかは全然ええんやけど、携帯にかかってくるやつは折り返しするのも嫌なぐらいになってる… あんなん聞いたら、もう人間信じれんて… 耳も心も捨てたくなる 女性の見る目養わんと…

ストレス

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

12020/11/25

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

何があったかわかりませんが、電話番号を変えてはいかがでしょうか?あとは設定で職場だけ音を変えて他は無音にするとか。人を信じられなくなるくらい辛いんですね。もし可能ならしばらく携帯の電源を落として過ごされてはいかがでしょうか?以外と電源入ってなくてもどうにかなるものですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8月からずっと職員の数も落ち着かず本当に不安定すぎてストレス凄い。無理かもしれない

ストレス

𓂃𓃰

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32020/11/25

じんじん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

一人の負担が大きくなり、大丈夫なことも日々の繰り返しで駄目に変わってきてしまいますよね(T . T) 本当にお疲れ様です!

回答をもっと見る

夜勤

もーーーー ヤダーーー 帰りたい ストレス発散方法なんですか?

休み愚痴ストレス

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12020/11/26

チャリ男

介護福祉士

今日は夜勤なんですかね? 何かあったのですか???

回答をもっと見る

介助・ケア

四大認知症(アルツ・レビー・脳血管・前頭側頭)の種類によって適切な対応方法が異なりますが、参考書などによく記されているやり方を実践してみて明らかに症状が緩和したという実体験をお持ちの方おられますか?なるべく多くの意見が聞きたい(4回目)

不穏認知症グループホーム

こどもおじさん

ショートステイ

22020/11/24

ちむどんどん

介護福祉士, 従来型特養

こどもおじさんさま 認知症の対応は,基本的には一緒だと私は捉えています。 脳へのダメージ部位により出現する症状が違う。その違いはしっかりと認識すること。脳へのダメージにより記憶の損失、混乱が起き本人は不安と恐怖の中に投げ込まれパニック状態。閉じこもる方、暴れる方、悲しむ方、それぞれの人間性で行動が異なります。ただ根底には、喪失感と不安でいっぱい。その時どう対応するかは、「心配しないで、大丈夫ですよ」と、どんな行動でも「否定せず、笑顔で、分かりやすい言葉」で関わる事ではないでしょうか。 「ありがとう、おねぇちゃん、助けてなー」の言葉が返って来ます。

回答をもっと見る

愚痴

もっと呑みたい。呑んでバカになりたい。フラッシュバックが来ないように。でも明日起きられなくなるな…。

デイサービス介護福祉士愚痴

偏屈

介護福祉士, デイサービス

02020/11/25
職場・人間関係
👑殿堂入り

先日、転職しました。職安で、素晴らしい社風のデイと言われ、ホームページでも、接遇や、ホスピタリティを大事にした、素晴らしい理念ではないかと、思っていました。 入職してみると、施設長が、冷たいんだよねぇ 厳しい先輩とか、イヤミな先輩なんかは、居たところで、暫く対応してたら、我慢も出来るんですが、施設長が冷たいとかって、あるんですか?嫌われてるとしか思えない態度! 目を見て話さない、ありがとうと言わない、質問しても、一言返事。入社5日目には、1人で送迎に出てるんですが、事情も聞かず、いきなり遅れる時は電話しろと。 書き出したらキリがないくらい。 新人ひけらかしてるつもりは無いんですけども、「昨日も言いましたけど」連発… もう、次の所探し始めようかとしてるんですが、わたしの我慢が足りないのでしょうか?

施設長転職愚痴

マイキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

652020/11/19

マルちん

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

うーん その施設長とやらが、誰にでもそんな態度なのか? 自分にだけなのか?それにもよるかな、私なら。 辞めると申し出た時にその施設長とやらに理由を聞かれたら、ハッキリ言います。その対応がストレスだと。 人間関係が1番大事だと私は思うので。 入って間もないならたいして戦力としては思われてないだろうから、そのうちに辞めます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか疲れが抜けない。 なんかイライラする。 なんか仕事でついてない。 仕事に行く気がしない。 そんなあなたは、自律神経が乱れ気味かも。 免疫力が下がり、病気にもなりやすいので、そういうときは注意が必要です。意識して気分転換と疲労回復の工夫をすると良いですよ🎵🎵 私はハーブティーとお風呂とそして寝るー💤

コロナ夜勤ストレス

あーたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

02020/11/24
施設運営

勤務されている事業所には少なからず誰しも不満を抱いているとは思います。どんな不満を抱えていますか?そして、どのように解決に向かって行動しているのか教えて頂きたいです。

ストレス職員職場

3rd

デイサービス, 社会福祉士

42020/11/21

くるまる

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

上司が、気分でイライラや怒りをぶつけてくるので、相談があります。とかお話があります。と相談室とうで話を聴いてもらうていで、私がいたらないせいかもしれないですが、どうやらご期待に答えられていない気がします。と言うと、なぜ?と聞かれたので、いついつにこういうことで、怒られたり、これこれこういうことでイライラさせてしまっているようなので。と話をすると、怒ったり、イライラしたおぼえはないと言うので、自分は、そうかもしれないですが、そう感じるのは受けて側ですからね。と話したら、しばらくそんなこともなくなりましたが。

回答をもっと見る

298

話題のお悩み相談

お金・給料

こんにちは。 私は昨年部署の管理者の負担が大きいのと会社への不満があり、年収100万円近く下げて残業がない一般の介護士として別の会社に転職しました。 9ヶ月経ちましたが、心身も安定しましたが、家計のやりくりが安定せず貯金を切り崩してる感じです。なかなか生活レベルを下げるのは難しいと思いますが、似たような経験ある方でこれらをうまく切り抜けた方いたら、アドバイス頂きたいです。

残業管理者給料

ねこ味

介護福祉士, グループホーム

72025/08/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ご家族の状況も分かりませんし、偉そうな事、言えませんが、生活を見直して、変えないとならない様です。簡単に例えるなら、通勤に車を使わないで任意保険を通勤からレジャーに変更して抑える又は手放してレンタカーを利用する。掛け捨ての生命保険にする。自炊する。お酒や煙草などの嗜好品を削るなど。100万の差は大きいですよね?!また、翌年は、所得の関係で一番辛いですが、2年目以降は、今の収入に対する税金なので、後少しの辛抱だと思います。

回答をもっと見る

特養

こんばんは みなさんお疲れ様です 今日初めてお風呂の介助 しました 9時から11時の間に9人 入れるので一人13分しか時間が 取れません 11時から昼ごはんの時間になるため 衣類の着脱はもう一人の職員が行うので洗髪洗顔洗体あと髭剃りを 10分以内に行なって お風呂に浸かってる時間は だいたい3分です 特養(個浴)なんですけど これは普通のことなのでしょうか? 自分がお風呂に入ると30分以上は 必ず入るため お風呂ってもっとゆっくりさっぱり するものでは?と疑問に思い 投稿させて頂きました、 よろしくお願いします。

健康人手不足入浴介助

れおん

従来型特養, 無資格

32025/08/28

naka

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちも特養ですが似たような感じですよ。 ただやはりもう少し長く入れてあげたいなと思うのが本音でそうなると入浴日を分散させて入れてあげるのがベストなのかなぁと個人的には思いますね。

回答をもっと見る

介助・ケア

みなさんの職場では、AIの導入は進んでいますでしょうか?私の職場では、支援経過記録の入力の際に音声データを拾って、文字起こししてもらい、入力の手間を少しでも省こうとしています。福祉の世界は他業種に比べると、このようなシステムの導入が遅い印象ですが、いかがでしょうか?

記録職場

きぬやん

居宅ケアマネ

62025/08/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

うちなんてまだ記録は紙です。 かなり出遅れてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

267票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

576票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

619票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

623票・2025/09/02