15〜30分間隔のトイレ介助。 あー18時間夜勤中続くこの辛さ。 変わってもらえる人もいないし。
ストレス
はなきち。
介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私のとこにもトイレ頻回な方がいます。 ストレスになりますね。
回答をもっと見る
サービス先からの帰り、自転車で転倒しました。 正直、自転車移動が怖いです。 こんな事で転職考えたりってありますか?
初任者研修訪問介護転職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
大丈夫ですか?? 転けちゃったり怪我したりトラウマになってしまう事ありますよね。 あまり無理せず療養しつつ転職も視野に入れて早く元気になって下さいね。 お大事になさってください。
回答をもっと見る
独り言です。 夕方に事務仕事するとき毎回声かけないとダメ?? 正直それが手間。こっちは自分のことを後回しして、いつも声をかけているつもり。カンファ多い時や月末近くになると忙しいのは周りも分かってるでしょ?事務仕事どうぞって言われたことないんだけど。😓こっちが気を遣ってお願いするばっかりなのは不公平。一部のスタッフは現場のことしか仕事ないんだから、現場のことやるのは当たり前でしょ。こっちがその時間現場にいたら余剰人員なのは明らかなのに、それでも事務仕事をしたいとき声をかけないとダメなのか。。。
カンファレンス愚痴人間関係
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そこまで気にする必要性を感じない。 みみっちいことに時間を割くのがバカバカしい。 もっと時間をかけて話し合うことがあるだろう。 一部のスタッフはぬるま湯につかりすぎ。
愚痴人間関係施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
s.y
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
ほんとにもっと重要視する事がありますよね。 気にすることがない所に時間をかけて、今一番大事なことを見落としてることが多く感じています。 自分も同じ思いです。
回答をもっと見る
改めて。 自分のことしか考えてないand無責任なこと言うスタッフがいかに雰囲気を悪くしてるか確認出来ました。どこの事業所にもいるんだよね。笑
人間関係ストレス職員
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
s.y
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
とてもわかります。笑 協調性を持たないことにはこの仕事は成り立ちませんよね。 自分もそのような環境でいま仕事をしています。お互いそうならないように利用者様の為にも頑張りましょう。
回答をもっと見る
んー、みんな 歌番組わいのわいの言いながら見てたのに 自分が好きな曲が無いもんだから 勝手にチャンネル変えちゃうスタッフって ほんとどーかと思うんだ。 シラケるよーマジで。 それで、 そのスタッフの好きな番組しかかけないの。 利用者が見たいものなんか度外視なんだ。 これは毎回 モヤるわー。
グループホーム介護福祉士施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
自己チューの代表ですね…
回答をもっと見る
医療現場で使えない看護師は、介護現場でも使えないよねーヾ(⌒(ノ'ω')ノ 無駄にプライドばかり高くて、能力ない。 極極極稀に、「神か!!」っていう看護師さんもいるけれど。
看護師愚痴人間関係
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ウチにはスーパーナースが居るよ
回答をもっと見る
仕事しない人と月の半分以上組まされる。 グルホだけど介護度は高めのためパジャマ更衣が5人います。 それを記録やりながら、見守りしながら、おやつの片付けやら全部一人です。 体重155センチ50キロある方を車椅子を使用禁止されているので抱えてトイレまで一人で誘導しなきゃいけなくて、みんな重いからやりたくないから私ばかりやらされています… 手伝ってと言わなきゃ座ってテレビ観てるだけでやってくれないし、返事もしてくれないし、やりたくない時はどこかに消えます。 ひどい時は1時間ずっと座ってます。 注意しても聞く耳もたず。 上司にも相談しましたが上司がいる時は動くので信じてもらえない。 グルホで時短パートで初任者しかないのに1080円のお給料をもらえているだけありがたいと思いなと周りに言われますが、正直割りに合わない…
グループホーム愚痴人間関係
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
とらねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。どこにでも普段はおサボり、上司の前ではコロッと態度が変わる人間っているんですね(´д`) 手伝ってと言わなきゃテレビ見てるとか、え?何しに来てるの?給料泥棒ですか?って。 時短で初任者しかないのに貰えるだけありがたいとか、今その話関係ないですよね!?って言いたくなりますね・・・(°Д°)・・・ 上司が無能だと、本当に困りますよねー。
回答をもっと見る
最近本当に仕事が憂鬱 人間関係面倒すぎて… 本当嫌、行きたくない シフトも連勤多いし 深夜入りの日に夕方会議が本当に嫌だ
特養介護福祉士人間関係
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
お疲れ様です💦本当に嫌ですよね😥人間関係。疑心暗鬼になるとどんどん辛くなるので気をつけてください。 休みの日のミーティングや夜勤の日の夕方会議ってなんなんでしょうか… 夜勤者のみ不参加にはならないのでしょうか?
回答をもっと見る
利用者のなかには突然怒鳴る人がいますが、皆さんは利用者同士の喧嘩をどのように止めますか? 私はまずは、なだめることから始めています
トラブル人間関係ストレス
まさ
看護師, 有料老人ホーム
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
とりあえず話を聞いてから解決方法を見つけます
回答をもっと見る
みなさんは作業効率を取りますか?それとも利用者とのコミュニケーションをしっかりとり時間がかかってでも利用者との時間をとりますか? とても難しい問題だと思います
施設ストレス職場
まさ
看護師, 有料老人ホーム
3rd
デイサービス, 社会福祉士
利用者対応してくれるスタッフがいるなら効率をとります。いなければ、もちろん利用者優先して業務を夜勤者や翌日に回せるなら回しますね^ ^
回答をもっと見る
本当に心がすり減る しんどい この心の穴をどうやって埋めたらいいのか
ストレス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
気持ちわかります…心がすり減って本当しんどいです。
回答をもっと見る
べつに職場に恵まれてない訳ではない。 職員さんも優しい。 待遇は良い方だと思う。 でもはやく辞めたい。仕事が嫌。 ストレス〜〜〜 奨学金免除まであと2年ちょい。 長いなーーーー。
ストレス職員職場
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
職員も優しく、待遇も良いのに「辞めたい…」 なんとも贅沢な悩みだな〜(笑)
回答をもっと見る
来月の休み希望が、定員より多いからくじ引きで決めるって言うけど、その日自分は当直明けの休みの日なんだけど…。
夜勤明け休み人間関係
ぐでくま
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
夜勤仕事できた時、本来は日勤の人がする事を夜勤の状態ではやっていなかったのに、翌日の日勤の人に怒られてしまいました… そういう時は皆さんどうされますか? そのまま謝りますか?
愚痴夜勤人間関係
辣
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
3rd
デイサービス, 社会福祉士
謝りません。やらなかった根拠や理由を言います。怒ったスタッフも知らなかった可能性があるのでコミニュケーションを取りましょう。きっとわかってくれると思います。
回答をもっと見る
おぉ〜ぅ… 辞めた先輩の遺物・負の遺産が出てきた〜 1年以上前のケアプラン?今頃請求されても…その人、今どこなの? 机の奥から出てきた利用者ファイル7人分、更新する?何のサービス使ってたの? 老健入所かと思ってたら、既に死亡… あー!!なんなの!
ケアプラン先輩トラブル
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
最悪の負の遺産ですね。 既に亡くなっている方のものまで出てくるなんて前任のケアマネさんは何をやっていたんでしょうね。
回答をもっと見る
皆様にお尋ねしたいのですが、入所し2週間の女性ご利用者が 夜間全く寝られず日中も、1.2時間程しか寝ていません。 夜間、職員1人体制でずっと見守る事は、無理です。 その方は、他のご利用者の部屋に入り取り込みが有ります。 施設の方針は、ご利用者の部屋に鍵をかける事は禁止されています。 どのように対応されていますか⁉️ 良い案を教えて下さい。 宜しくお願い致します🙇
特養夜勤施設
ひろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
1番困るタイプですよね 私のとこにも似たような方がいましたが、とりあえず眠剤を使って、居室ではなく、少し離れた和室に布団を敷いて、そこに入ってもらって職員が見張る(見守り笑) フロアに出てくる場合はもう這って動いてと頼んでましたね。 転倒されたら迷惑なんで。 うまくいけば多少は夜寝てくれたのでまだマシでした。
回答をもっと見る
今夜から、ひとり夜勤デビューです 怖くてしかたありません 見習い1日目 便なぶり・尿もれ・滑落による骨折 夜中の車椅子徘徊3名・吐血・叫び続ける人有 夜中の介護施設は、申し訳ないですが(動物園)と思ってしまいました 見習い2日目 何事もなく終了 見習い3日目 尿もれ、嘔吐・嘔吐・嘔吐・嘔吐からの窒息で永眠 少しでも仮眠してから出勤したいのに、眠れません😭
夜勤ストレス
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
私は、一回だけ夜勤みならいして昨日の夜勤から独り立ちです。
回答をもっと見る
夜勤がしんどいですね。夜勤が終わると風呂にも入らずバタンキューです。昔はこんなこと無かったんだけどね。年齢を感じます。子供が社会人になったら夜勤をやめたいと思います。
子供夜勤ストレス
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
マルちん
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
夜勤はやはり体に相当な負担なんだろうなと思います。 私も夜勤はしますが、月に4回までにしてもらってます。
回答をもっと見る
嗜銀顆粒性認知症という診断をされた利用者様のケアに困っております。 当方はサ高住で、勤務しているのですが、以前より自己中心的な行動をとられる利用者様の対応に苦慮しております。その方はとにかく、収集癖があり、特に食べ物に関する執着がひどく、他の利用者様の部屋に入り込んで、飲食物を根こそぎ奪う、あらゆるものを自分のものにしたがる……という行動がみられます。住宅内での利用者間のもののやり取りは御遠慮いただいており、何度か声かけをさせていただいておりますが、留まる気配はありません。本人もそれが悪いことであるという自覚があるようで、職員の目があるところでは行為を行いません。挙句の果てには自分の行動を棚に上げ、職員の悪口を共用スペースで延々と話し込んでいるという始末で、職員にもその方に対するストレスが蓄積されています。 一連の行為を鑑みて、前頭側頭型認知症の症状なのかなと思っておりましたが、病院を受診した結果、嗜銀顆粒性認知症という診断が出ました。初めてのケースですので、職員共々対応に苦慮しております。もし、知識をお持ちの方がいれば、お力を貸していただきたいと思います。
サ高住トラブル認知症
たにき
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
検索したら嗜銀顆粒性認知症は前頭側頭型認知症の症状とアルツハイマー型認知症の症状両方が出るみたいです。 声かけをした後も止めないのはアルツハイマー型認知症の症状が出てるからかも知れないですね。 この場合は嗜銀顆粒性認知症の利用者様以外の方に部屋の鍵を閉めてもらうなどの対策をとってもらうしか無いと思います。
回答をもっと見る
今介護職員として働いてるんですが、同時に社会福祉士の基礎研修ってものにも参加してます。 自分が参加したくてしたというより、施設側の圧で強制参加といった形です。 ただ、最近現場での仕事が精一杯で、基礎研修の課程を降りようかと思っています。 特に基礎研修を受けて知識や技術を高めたいといった目標もありません。 皆さんなら、どうしますか?
社会福祉士研修資格
ちきちき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
今後、社会福祉士が求められることが多くなると思います 会社の研修で行かせてもらえているのであれば、大変でしょうが続けた方が良いと思いますよ 研修費用も結構しますので、取れるものなら取っておいた方が良いかと思います
回答をもっと見る
真面目に仕事している人程損をする、だから疲れる。プライベートでは職場の同僚とは付き合わないのが私です。 仕事を離れたら自分の時間を楽しみたいんだ!!
デイサービス介護福祉士人間関係
ノドグロ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
僕も街中で偶然出会った以外で職場の人と行動を共にはしたくないです
回答をもっと見る
皆さん、お疲れ様です。私の愚痴を聞いて下さい。先週ですけど、初めて喘息になりました( TДT)吸入器を二つ貰いましたけど効果ありません。メプチンエアー10ug吸入100回を頂きました。朝から日中は大丈夫ですけど夕方から夜にかけて苦しいです。通勤は電車です。帰りは特に酷い。マスクの時期なので尚更です。本当に頭にくるし、原因はストレスからです。皆さんもお気をつけて!
コロナ介護福祉士ストレス
ねー
介護福祉士, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護事務
さくらもち
有料老人ホーム, 初任者研修
小児喘息から続いてます。 仕事場でも時々吸ってたのですが、残数がまだ20回くらいあるのに意地悪な職員に盗まれてしまいました。 吸入薬って高いので残念ですー
回答をもっと見る
長年ケアマネになりたくて、9月末に実務研修修了、10月から新しい環境でケアマネ初めました。20代後半です。 1ヶ月半勤めてますが、管理者からの指導がつらすぎておかしくなりそうです。一言一句全てに突っかかって否定され、わからないから質問してるのに「なんで?なんで?」攻撃。入社時「1から学んでくれる若い子がほしかったのよね〜」とか言ってたくせに、終いには「ケアマネは社会経験十分に積んでからなるもの。まだ早すぎるのよ。」と言われ。 念願のケアマネ♪のはずだったのですが…。 すみません。職場にまだ相談できる人もいなくて…この場をお借りしました。
上司ストレス
のん
居宅ケアマネ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。 なんで?…って言われると、責められてる感じがしますよね。 なんで、なんで、ゆうなーー!! 代わりに怒っときました。
回答をもっと見る
真面目に仕事したいと思うことの何が悪いんでしょうか? 馬鹿みたいにただ楽しくなかよしこよししてるだけで満足してて、少し厳しい人とか指摘受けると嫌だのどうの言ってる奴に物事言われたくない 真面目に仕事やる気のある人のモチベーション下げないでくれ
モチベーション介護福祉士人間関係
のすけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
真面目に仕事をする中で仲良くなるなら納得しますが不真面目なのは良くないですね
回答をもっと見る
今働いている施設はリハビリ特化のデイケアです。 麻痺を持っている利用者様もいますが、皆メインの運動マシーンを基本こなして頂いてます。 そのマシーンに乗り降りする時トイレの手すりなど、麻痺や痛みがある側を意識した介助をしているのですが、利用者様本人は全く気にしていない人もいます。 なぜなら、きちんとしたリハビリを受けてないからです。 私自身は、痛みがある側を軸にすると、危険だったりバランスを崩しやすいとおもうので、、 と言う声掛けもしていますが、他のスタッフはそう言った対応もしない事もあり意識づけにいたりません。 利用者様ご本人のしたいようにやる(やりたいように)ご本人の意識を尊重する方がよいのか?? それが、介護の基本となる、尊厳なのかな?となんだか、最近悩んでしまってます。 私の思いは今はまだどちらでも問題ないかも、しれないけどご本人にとって、移動する時に楽に安全な移動を身に付けて欲しいと思っているのです。 みなさんどのように思いますか? アマリ考えずに介助しますか?
声掛けリハビリケア
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
モネ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム
介助の基本と生活の実態が常に一体ではないから悩みますよね 基本はもちろん健側に移乗するのが正解なんですけども、生活する場面が全て本人の健側に合わせてデザインされている訳ではありません 例えば、自分で車椅子からベッドに移って、車椅子を誰も触らなかったとしたら、起きて移乗する時はマヒ側への移乗になっちゃいます。 こういう状態を全体的に見て、健側だけトレーニングすればいいのかを考えると少しヒントがあるかもしれませんね。 だって、健側だけをトレーニングするって事は、マヒ側一切何もしないって事ですもんね。 移乗の練習は一切しない ぶっつけ本番 生活の場面で必要があるのかどうかが大事な視点だと思います
回答をもっと見る
資格は看護師持っててもヘルパーで働いてるパートさんの態度が..あまりにも酷過ぎて..呆れてしまい..もうヘルプに入りたくないです( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ ) こっちは、休出で..1人じゃ大変だという理由でヘルプに行ったのに..あっちで陰口。こっちで陰口..たまったもんじゃないです。 あまりにも頭にきたので、「もうヘルプ行きません」宣言しました🙁本当、人手足りないことをいい事に..元々いた職員に対し、ダメ出しばかり。自分の仕事なのに..明けに「やって帰らなかった!!」と1人憤慨。何様なんだ..と呆れ果ててます。
陰口看護師休み
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちにも看護師資格ありのケアさんいますが、とても腰が低くいい方です。そこまでいくともう資格ではなく人柄なのでしょうね。。 主様のようにはっきり言ってあげればいいと思います。わたしも看護師だろうが上司だろうが納得のいかないことには噛みつきます(笑)
回答をもっと見る
ai
初任者研修, ユニット型特養
同じです!
回答をもっと見る
新卒で入って13年目。 職場の同世代は、結婚や転職で生活が変わっている。 数年前は彼がいて一時は結婚も考え同棲したこともあったけど今はお別れしてフリー。 仕事辞めなかったことはまだ救いかなー アイドルの追っかけばかりしていた罪かなー 転職も結婚も焦ってる自分。 30代半ばになりそうなお局女、田舎だから仕事変えても顔が知れて面倒だし、どうしたらいいですかね
恋愛ストレス
キイロイトリ
ケアマネジャー
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
お疲れさまです。 まだまだ30代ならチャンスはありますよ。私なんか40代。しかも20代後半の女の子にもてあそばれました。私の年も年だしこの子で結婚まで考えましたが、結局元彼がいい。と言われフラれました。しかめ3ヶ月しか付き合っていませんでした。まぁ、愚痴って仕方がありません。長文失礼しました
回答をもっと見る
お疲れ様です。デイケアに勤めてます。 今日、到着してすぐトイレに行った利用者様。 私は対応して無かったのですが、聞けば乗り込む時から便臭を感じていたそうです。 この方、オムツを履いてきます。外したら大開放!!だったと。 鼠径部にビッシリ付いていたとのこと。 これは、良いのですが、、、 この方入浴するので、、とりあえず私なら陰洗で綺麗にして対応したいと思いますが、、、ここには、ボトルが無いんです。 勿論代用する物も今までこのような事がおきてないので無いです。 で、、、風呂へ行ってお風呂(入浴)で綺麗にしたと。 勿論そうでしょうが、やっぱり陰洗ボトルあると良いと声をだしました。 社長をはじめスタッフは、陰洗どころでない!と返答がありました。 シャワーを浴びるのは勿論だけど、拭くより洗い流す方が良いのでないと私は思いすが、解ってもらえません。 皆さんなら、どのように思いますか?私の考えは間違っているのでしょうか?
デイケアトイレケア
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
私も陰洗ボトル聞きましたが無くて、ウォシュレットです!デイサービスです。施設の方見たら陰洗ボトルありましたよ!
回答をもっと見る
介護を三年→IT 一年半 転職を考えている者です。(27) 色々考えてやっぱり、人と話して、人の助けになっている仕事をしたいな…と考えてまた介護での転職を考えています。介護で今後、吸引等の資格をとってケアマネになれたらなと少しばかり思っています こんなことは考えなくてはいいと思ってはいますが、親には若いうちからやる仕事じゃないと否定されてます。もちろん言っていることの意味は分かります まだ若いうちに他の仕事を経験しとくべきなんでしょうか?…
給料資格転職
かっちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
ベテルギウスⅡ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
親御さんが言っている事は世間一般の介護に対するイメージで言っているだけでしょうから、あなたはあなたでしっかりした将来設計を持っているので、自分を信じてやりたい事をやればいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
エンシュアやイノラスをトロミをつけて提供だと飲み込みが難しい方にゼライスで固めてゼリーにして提供しょうと思ってます。ゼライスの説明書通りに作ると固くなりすぎてしまうため1袋の半量を使って作ってます。エンシュアやイノラスをゼリーにして提供した事のある方作り方のアドバイス頂けないでしょうか?
食事介助ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
神田
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 エンシュアやイノラスの摂取は大事ですよね。 飲んでもらうに一苦労なので、うちでもゼリーにして提供する場合もあります。 ゼライス(ゼラチン)の分量通りだと固いとなると、減量して適量を探すやり方になると思います。 うちでは嚥下に問題がない方のためにゼリーにしているので説明書通りで問題ないです。 あとは、夏場は凍らせてフォークで崩してシャーベットにして提供しています。
回答をもっと見る
・1日以内に辞めた職員・言葉遣い、態度が悪すぎる職員・先輩、上司に対して態度がでかい職員・不適切ケアや虐待を行った職員・特にいません・その他(コメントで教えてください)
・朝からすでにしんどい・食欲が落ちてきた・保冷剤やタオルが手放せない・元気なのは利用者さんだけ・夏バテはしていません・その他(コメントで教えて下さい)