夜勤です。 ショートステイの方のセンサーが頻回で、他の方もトイレで起きたり。新人すぎて対応がなかなかできません。 どれから優先したらいいかもわかりません。 どうしたらいいですか?
人間関係施設ストレス
ひかる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
さーちゃ
有料老人ホーム, 実務者研修, 無資格
自分のところは有料老人ホームですが 転倒リスクが高い方を優先的に対応してます!
回答をもっと見る
センサー頻回の方と便いじりの全更衣の肩の対応に追われて、定時の排泄を、必要以上に相方さんに入ってもらってしまって、申し訳ないです。 きちんと感謝は伝えたのですが、心が落ち着きません、
人間関係施設ストレス
ひかる
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
そんなのお互い様でしょう 遊んでたわけじゃないのですから
回答をもっと見る
今日は7時からのサービスの為に6時半に自宅をでました。月末だから事務処理とかあり21時半まで仕事してました。もうやだー!サ責ってこんなもんですか?
訪問介護愚痴ストレス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
シマちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
こんばんは! お疲れ様です。月末業務は事務処理大変ですよね… 7時から21時半は長いですよ。 残業代ちゃんとでるんですか? 私の職場は、月末月初は仕事見直ししましたよ。
回答をもっと見る
今日は帯同付きだから夜勤も楽だわ。仕事ゆとりがないのにお金あまりよくないのがなぁ〜 贅沢な悩みなのかな?手取り21万くらい。介護12年やってますが。他ボーナスはあるけれど
有料老人ホーム給料モチベーション
タカコ
介護福祉士, 有料老人ホーム
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様です。 この仕事、キツいのに低給ですよね。 世の中介護職員不足って、 そりゃそうだよこの給料じゃ、と思いますね。 私は訳あって正社員にならずに正社員と同じ日数出勤してるので、ボーナス無しでやってますが、、、 日々、これは修行!と自分に言い聞かせて働いてます笑 やりがいあって楽しいんですけどね😊
回答をもっと見る
ちょっとー ほんともうなんなん(^ω^#) こないだのパソコン絡みの 愚痴の続きだけども。 ・・・・・・・・・・ 今日また夕方に うちのリーダーが事務室のパソコンで 悲鳴あげてたの。 「また」パスワードがかわってた。 こないだホーム長に濡れ衣着せられつつ(笑) 聞き出したパスワードで また開かなかったらしい。 なんなんヒントの「パラリンピック」て(^ω^#) 変えたのはきっと日曜日。 それまで触ってすらいなかったのだから。 つぅかまたパスワードを誰かが聞き出したら あたしのせいにされるんかね。 こないだパソコンで あたしの痕跡消してから あれからも一切触ってないんだが。 もう濡れ衣重すぎて 逆にムカついてきたwwwwww ちなみにパラリンピックは 開会式の日付閉会式の日付と何パターンか試してハズレ それ以外の数字が思いつかず リーダーはホーム長に聞く気になれないと 事務仕事ぶん投げて買い物に行ってしまった のを見たところで退勤してきた。 ・・・・・・・・・・ もう片方のリーダーは 有給だったんだけど 明日とか出勤してパソコン開かんのを見るだろうし 自分も爆発寸前だったので 申し訳ないと思いつつも 電話しちゃった。 かくかくしかじか事情を説明すると 「まぁね、それもう星影さんのことは口実にすぎなくて、私たちホーム長に遊ばれてるんじゃないの?パスワード変えて、当てれるもんなら当ててみろって感じで。カリカリしちゃダメよ」 うん。カリカリするのマズいと思ったから電話・・・ て、深呼吸しても 遊ばれてるのはやはりモヤるわ( ̄▽ ̄;) 仮にも施設のパソコンよね それでそんな遊んでええの( ̄▽ ̄;) 遊び心とか発揮するの そこじゃないでしょーよ( ̄▽ ̄;) ・・・・・ま、話した分頭冷えはしたし 明日休みなので どっかでストレス吐くか とりあえず 自分のパソコンで多少作成してる うちのリーダー用に パソコンとプリンターつなぐ線でも探すかね。 ストレスフルやろ。 ・・・・・・・・・・・ 余談。 電話で話した方のリーダーが 翌日パスワード聞き出したらしいけど パラリンピックとはなんら関係なかった( ̄▽ ̄;) なんやねんこの陽動( ̄▽ ̄;) そして、 こんなにパスワード変えて、 弄んでますかーって言ったら いやいや、LINEワークス見られたくなくて・・・とか 言い訳してた模様( ̄▽ ̄;) リーダーの目の前では言ったけど ここでも言っちゃう。 すーっ(息を吸う音) 「んなもん見るかドアホ!!!」 はー、全く そんなに気になるのなら スタッフが使う用にもうひとつアカウント作りゃ済むじゃんε-(`・ω・´)フンッ なんだかねー
人間関係施設ストレス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
新しい施設に、転職して三日目で夜勤を組まれてました。日勤でつく人がいないとのことで、ついて教えてくれる方と一緒の勤務なんです。利用者さんの名前と顔も一致してないのに。 経験者だからってありえますか? 人手不足とは聞いていなかったのですが
転職愚痴ストレス
ユタ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
あらあら転職して3日目って!(◎_◎;) それはありえないじゃないか。 人手不足って聞いていないのか 急な諸事情でもできたのかしら。
回答をもっと見る
お疲れ様です。初めて質問させて頂きます。 老健に勤めてもうすぐ10年目になりますが年々、この仕事を続けていくべきか悩んでます。 皆さんは対応の難しい利用者さんに対してどのような思いでケアにあたっていますか? (認知症で歩行できないのに車椅子から立ち上がる、セクハラ、暴力行為…頻尿などなど) 職場もいつもギリギリの人員配置、1人休んだり、利用者に体調不良が出ればバタバタの1日。 上もこの状況を分かろうともしない、変えようともしない。 少し人が増えたり、利用者が退所して落ち着くのを待つのかな…
愚痴人間関係施設
あーむ
介護福祉士, 介護老人保健施設
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
その状況を変化することをきちんと上にも話さないと、私たちがバタバタすると利用者さんも、そわそわしてしまうし、悪影響です。私たちは代弁者にもならないといけません。そのためにも向き合える時間も大切です。老健は人数も多く大変だと思います。とりあえず上にわかってもらいましょう!
回答をもっと見る
初見です。 ユニット型の特養…スタッフ配置について、日勤が2名…早番1~2名…遅番1~2名!早番が入浴介助に行くと日勤リーダーと他1名でユニットを見守り! 4ユニットあり…1ユニット/9〜10名を日勤で周り…見守りながら水分補給を行い。コール対応こなしてます。 これは、当たり前なのでしょうか? リーダーは、リーダー業務が16時の過ぎ頃からやっと…まともにすることができます。 また、リーダー出来る正社員ご居ないシフトの時は、非常勤の方にリーダーを振り、更にリーダー業務指導してなく新人教育も付けて業務をさせること…当たり前なのでしょうか? 今…転職を検討し…動いてますが、介護業界でやっていくのを悩んでいます!
非常勤転職ストレス
翡翠(ヒスイ)
介護福祉士, ユニット型特養
あゆまま
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
初めまして。こんにちわ。 特養勤務していました! スタッフ配置については私がその時勤めてた時は早出一人、日勤(パート15時まで含む)2人、遅出で基本3人で回してました。翡翠さんとほとんど同じですが割りと当たり前な感じがしました。 リーダーに関しても同じです。 多分この形態は他所も同じなので少しゆっくりと働きたいならグルホやデイの方が人数もいてゆったり働けると思います!
回答をもっと見る
痩せたい! でも、夜勤ばっかで痩せない!! 夜勤動かないからな〜(´・ω・`) ジムでも通おうかな、、、 それともサプリとか、、、( ´ᯅ` )
趣味健康夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
にこ
看護師, デイサービス
日々の勤務お疲れ様です! 夜勤は太りますよね!私も差し入れやお菓子のつまみ食いで半年で5キロほど太りました、、、 夜勤明けや休みの日にジムに通って3ヶ月で7キロ痩せましたよ!!ジムで出会いもあって気分転換にもなりましたし、ジムはオススメです! ランニングやウォーキングも試したけど続きませんでした。。。
回答をもっと見る
自分はこの仕事が好きでしていると思うのですが、ふと他の介護者と話をしていて自分は利用者様に対して冷たいというか愛がないのか…と自己嫌悪に陥ることがあります。 介護という仕事が好きだと思うのですが、反面この仕事しかして来ていないので介護を選ぶしかないと思ってしまうことがあります。 皆さんはふと他人と比べてしまい自己嫌悪に陥った時にどんな風に考えモチベーションを上げますか?
モチベーション介護福祉士ストレス
こっこ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 その様に気付けているなら大丈夫だと思います。 本当に冷たい、愛のない人なら気づかないし、反省もなければ気にもしないと思います。 他の職員さんの良い所を見つけてリスペクト(お手本)にしよう!次はしこたま気をつけよう!と考えてモチベーションにしています。 余り参考にはならないと思いますが…
回答をもっと見る
ふと思ったんですが…有給って毎月皆さんとれてますか?
認知症休みグループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ゴロエモン
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。労働基準法で年間5日はとれるようになっていますよ❗️
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
あらあら😅
回答をもっと見る
正社員だって言い分あるんです! パートさんの愚痴や文句に疲れました。 『給料が安い』『ボーナスがない』『正社員より下の扱い』『正社員と同じ仕事をしてるのに』etc‥‥。 気持ちは分かりますし、私達正社員はパートがいてくださるから、助かっている。正社員同士で『助かるよね』と話をするほど。でも、私達は夜勤もある。委員会もある。行事企画もある。家族とのやり取りもある。パートさんの休みに合わせる。 それなのに待遇を同じにしなきゃいけないの?少し注意(ほぼお願い)をすると、『あー辞めたい』となるから、極力言わない。正社員よりした扱い?そんな事はない。私達はパートさんの機嫌を損ねないよう、常に気を使っている!これ以上どうすればいいの?仲良くやっていきたいのに😢 長々とすいません。愚痴りました。
愚痴人間関係ストレス
黒魔女子
介護福祉士, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
わかるーーー
回答をもっと見る
入社して努力し続けて5年過ぎた もうすぐ6年 リーダーからの強い熱意にて資格も取りました 派遣から入って遅刻やら無断欠勤やらやっていた奴が社員になってそのままユニットリーダーになった 100歩、100万歩譲って自分の非を認めたうえでの社員になるのは分かります、 ユニットリーダーですよ? なんで?どうしたらそういう流れになるの? どういう評価でそうなったんですか? この会社おかしい そんなこんなで眠れない日々を送っています
評価愚痴ストレス
166
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは嫌ですね。 なんかそのユニットリーダーがやたらと権力持ちたがり説あります。マウントとりたい願望強めとかよくいますが、私は人間性としてはリーダーには適していませんよ。
回答をもっと見る
「利用者が亡くなりました、なにか思うことはありますか?」って会議で言われたけど…何も思うわけない。 とりあえずその場は「貴重な体験をさせていただきました」って答えたけど 内心なんとも思ってない訳で… 泣いてる職員とかおったけどそんな人らを見てると なんでこんなことで泣けるのかって気持ち半分 こんなことで泣けるのちょっと羨ましかったりする気持ち半分。
グループホームストレス
(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ
介護福祉士, グループホーム
筋肉うさぎ🐰
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
得にないです。って答えちゃいそう‥
回答をもっと見る
コロナの再拡大があり、デイと病院以外の外出、面会は基本禁止になってる有料老人ホームです 最近自分で車椅子で動かれる方の動きが凄くて💦 しっかりしてる方なんですが、発語が上手くできない方なので訴えがあっても喃語見たいで聞き取りも出来ず、 エレベーター1人で乗って、誰もいない食堂に行ったり… 介助が必要なトイレに1人で座ろうとして、転倒・骨折事例がある方なのに職員用のトイレ入ったり… ストレスはよく分かりますが辞めて欲しい…
ヒヤリハットトイレ有料老人ホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
しょうひめ
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です(;_;) ほんと、コロナ以来、利用者さんがイライラしてたり、ストレス溜まっているのがよく分かりますよね( ; ; ) うちも、受診以外は外出禁止、面会も、です。ご家族のストレスも感じます。 施設周りの散歩、テイクアウト昼食などしてみましたが、その場はいいみたいですが… 職員もコロナにならないよう十分気をつけて気を使っている現状、利用者さんもわかっているけど…って感じでしょうね。゚(゚´Д`゚)゚。 よく、言われます。このまま死んだらどうするんだ!って(;_;) 早くコロナが落ち着いてくれますように…
回答をもっと見る
心療内科に通院されている方はいますか? 最近、コロナのことやプライベートのストレスで、パニック発作が起きてしまいました。 このまま放っておくのも怖いので心療内科を受診する予定で予約を入れています。 初診だとどのくらい費用がかかりましたか? また出来れば通院頻度も教えてください。
コロナストレス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
まゆ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
うちも診療内科に通いながら介護士してます❗あなたと同じでパニック持ってますよ
回答をもっと見る
私は、グループホームに勤務しています。 人間関係について相談です。特養からグループホームに転職してきた職員が二人ほどいるのですが早めにいろいろなことやってくれるのですがやることに目安で時間決まっているのに関わらず早めにやったりするので何かやらないという焦りのような感じで落ち着きません他の人も感じては、いますが怖くて言えていません どうしたらいいですか?教えてください
グループホーム介護福祉士人間関係
ナッツ
介護福祉士, グループホーム
キュロット
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
どうか、現場を見てないので分かりません。
回答をもっと見る
以前勤めていた会社で利用者さんに胸を触られました 職員は何も言わず見ぬ振りでした 普通の事ですか?
人間関係ストレス
みいちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
キイロイトリっち
介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修
私も経験あります。 1回は適当に流してやめさせて我慢しました。2回目はさすがにうーん…と思い、かつ、私より若い女性が被害に遭うのでは?と思ったので、上司(女性)に報告しました。 上司はなぜか怒り出した口調で『そういうことは遭ったときに言ってほしい!』と言われました。 被害に遭ったのは私なのに、なぜに怒られる??と思ったので同僚の女性にグチったところ、『私はそういうことないのに』って、ヤキモチでしょうねーって言われました。変に納得(笑) ウチの施設ではきちんと報告して、担当のケアマネさんから注意してもらったり、ご家族に伝えてご家族から叱ってもらったりしています。 今現在もショート入所者で、セクハラ発言や身体に触れようとする方がいますが、理由を話して基本男性職員に対応してもらうように私はお願いしています。(特に夜勤中は) 上司に相談するべきだと思います。利用者様だからと泣き寝入りするのは違うと思うし嫌な思いしながら働きたくないじゃないですか。なので、上司か上司が厳しいのなら同僚に話してみるべきと思います。
回答をもっと見る
現在の施設の管理者が定年退職するため、仕事の引き継ぎを受けて学んでいる最中です 自分が1番年下ということもあり、周りの職員からよく思われてないなって感じることがよくあります 仕事を学んでいるなかで、 それも自分の仕事なのか疑問に思うものが多く、 押し付けられてきた感じです 一個のミスを、ずっと取り上げられて すぐに影でなにか言っている職員ばかりです 自分のしたいことを頑張ってる最中なのですが、 モチベーションをどうしようかと、、 なかなか大変な毎日ですが 皆さんも同じような悩みありましたか⁇ よければ教えてください、、
モチベーション愚痴人間関係
マーボー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
ひろ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
最年少管理者、、、僕もほぼ同じです。 会社からの期待は何か伺ってますか? そこが不明だとやることなす事批判から入るとメンタルが持たない方が大半です。 それを払拭するだけのモチベーションと技量が有れば良いのですが、、、
回答をもっと見る
あと8回‼️ 仕事行ったら退職。 清々するー。 心残りはあるけれど、今までのストレスがなくなる 思うと嬉しい。 ただ、最近入ってきた新しい子に中途半端に指導が終わってしまうのが本当に残念。 ただブレないでほしいと願うばかり… 19年自分の心は貫いてきたつもりでいたけど、 ブレなかったんですね。そこはヤッパリ凄いと思います。と言われた。嬉しかった😣 利用者ファーストここだけは譲れなかったから。 利用者さんがいつまでも笑顔で過ごせますように (*´˘`*)♥
指導退職ストレス
うめ
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
おお8日で退職ですか おめでとうございます。 私も後7日で退職、 いつ初出勤するか分からないけど…新転職先も決まっているので、お互い清々しい終わりを迎えられますように☀️
回答をもっと見る
さ高住だが特養みたいな所で働いて、本当に体を壊してしまいそう。今まで一人でトイレ行ってた人が腰痛のためには、介助が必要なり何故か二・三時間毎にトイレコール。起きあがり・立ちあがり・ズボンの上げ下げ介助し、手洗いするときに毎回うがいしたり、痛くて困ってるからといって、塗り薬をぬってとオムツ交換の忙しい時や朝のバイタル測定してる時にばかりコールしてくる入居者さん。何でもかんでも夜勤に丸投げする上司たち。腹がたって仕方ない。やめてやろうかなって思います。退職届け出したら辞めれますか?
退職上司特養
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れさまです …辞められます、退職届けを2週間前に提出すれば。 受け取らないとか言われたら簡易書留で送っても大丈夫です。
回答をもっと見る
利用者さんで先日まで低血圧のためオムツにしていたのですがトイレに行きたい願望が強くなってきました。今は調子も戻ってます。支えればなんとかトイレ介助できるのに、職員の技量によって無理だからオムツのままでと言われてしまいます。 私はトイレ介助したいのですが却下です。 認知症も軽めな利用者で話も通じる人です。捕まれば何とか立てるのに本人がトイレ行きたいって言ってるのに気の毒です。 私がトイレ介助やってしまうとあの人はやってくれたのに他の人はやってくれないなどとトラブルになってしまうのでやりませんが毎日モヤモヤしてます。
愚痴施設ストレス
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 「なんとか」立てる状態なら、もう少し立位が安定するまでリハビリ頑張ってもらいましょう。 目標があるなら、頑張れます!
回答をもっと見る
今日の夜勤はNCの嵐+ついていなさすぎて イライラ。つかれた😔
イライラ特養介護福祉士
陽葵
介護福祉士, 従来型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
お疲れ様でした。
回答をもっと見る
看護師さんと役職の方たちが職員の方や利用者の方のために言っているのに、「しつこい」とか「うざい」って言わないでほしい。 事故とか、そういうこと言うから起きたんじゃないの? 看護師さんと役職の方が本気で怒らないと動かないのか? ふざけるな!!! そんなこというバカや阿呆が介護職になっていいはずがない!!!!!
人間関係施設ストレス
みとちゃん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それはストレスですね。 そのことちゃんと言ったほうがいいですよ。そういう方々に嫌われても良い労働環境下人間関係下はありますから、それをきっかけに転職するのも手段です。
回答をもっと見る
疲れたー! 今日の業務は、送迎の運転やったな。 雨の日は、倍以上疲れる。 明日も、朝から送迎… 早く家帰ってはよ寝よ。 来週の送迎表見てて絶望してる。 シフト変更なるかもしれないなぁー。
送迎人手不足シフト
HARU
介護福祉士, デイサービス
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
お疲れ様 私も週3で朝昼夕送、後はフロア担当です、送迎表作成担当してるのノイローゼ気味です
回答をもっと見る
日勤帯の人間関係にも疲れたので、夜勤中心にシフトつくってもらおうと思っています… 社長との面談が必要ですが、まだ何のアクションもありません… 夜勤専門の仕事している人に質問ですが、メリットやデメリットを教えてください…
夜勤人間関係ストレス
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
I.K.N
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
メリットは自分のペースで仕事ができて、人間関係の煩わしさもかなり軽減されます。あと夜勤手当もあります。デメリットは、生活リズムの崩れで、何か不健康なことをしてる気分になることあります💦あと急変とかあったらドキドキしますねー。人により向き不向きはあると思います。
回答をもっと見る
特養から老健に転職して1カ月。こんなに仕事が多いのかと疲れる毎日です。 リハビリ施設だから仕方ないのかと思いますが、昼食後利用者を臥床させ40分程経ったら体操のため離床。他の老健もこんな感じなのでしょうか? 新人の自分からすると、もぉ起きるの?マジか。って感じです。(笑)それに資料関係の準備など山の様にあり気が遠くなります。 前の特養じゃこんな事なかった(泣) キャパオーバーです。 もぉヤメタイ(╹◡╹)
転職介護福祉士愚痴
ぶっさん
介護福祉士, 従来型特養
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 転職すると、やはり前の職場での仕事内容との違いを考えてしまったり、利用者様の顔と名前を覚えることが大変だと思います。 余談ですが、私は転職が多いです。 一番最初に働かせていただいた特養で、何もできずに介護主任さんに夜勤の入った時に、夜中にずっとダメ出しで、あれも出来ていない!コミュニケーションも利用者さんと取れていないなど言われてしまい、気が滅入ってしまい退職してしまいました。 しかし、それから約15年くらい経ちました。最近、いつの頃に戻れるとしたら戻りたいかと考えた時に迷いなく、介護主任さんに夜中にずっとダメ出しされていた時の特養時代に戻りたいと思いました。 自分にとって一番、厳しく辛かったですが、振り返るとあの時が最初に介護職に就いたので、私にとって一生懸命に介護職に携わっていました。厳しい辛い思いは今は、すごく懐かしく素直に戻りたいと大切な時間でした。 三大介助の、排泄介助・食事介助・入浴介助はどこの施設に転職しても変わらないですが、人間関係は一から作っていきますし、一番に利用者様が違いますので、お一人お一人の利用者様のADLは様々ですので、施設の方針・考え方、仕事内容も違うところもあり戸惑うと思います。 長文になり読みづらくなっているかと思います。 1日1日を大切に、新天地で心機一転、一歩一歩、笑顔で日々、過ごし、利用者様のより良い生活のために頑張って欲しいと思います。 ふっさん、主旨が違うことを長く入れてしまい、申し訳ありませんでした。
回答をもっと見る
上司からの連絡事項が、一人に説明して、他に口頭で伝えておりますが、私にまで、連絡事項が伝わってないことが、 多々あります。 皆さんの施設では、どのような方法で連絡事項の説明があります?
人間関係施設ストレス
よねち
生活相談員, ショートステイ, 社会福祉士
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
私の会社では、ワイズマンというソフトを使ってるため、その中の機能?のひとつとしてあるメルタスで全員に文章を送ってますね
回答をもっと見る
日に日にモチベ低下 思ってたユニットと違うと感じてしまう
介護福祉士愚痴施設
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
それは辛い(T ^ T)
回答をもっと見る
入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?
入浴介助特養デイサービス
なけなし
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、
回答をもっと見る
デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?
デイサービス
ひろ
デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?
回答をもっと見る
夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。
夜勤専従モチベーショングループホーム
はぴ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…
回答をもっと見る
・妊婦へのサポートあり◎・妊婦へ配慮はされている○・ちょっと大変かも△・妊婦へのサポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えて下さい)
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)