ケアマネ」のお悩み相談(47ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

1381-1410/1866件
雑談・つぶやき

今日から久々の2連休ー!!! ゆっくりしたいけど..サ責業務やら ケアマネの勉強もしなきゃなので あんまりゆっくり出来なさそうです (๑꒪ㅁ꒪๑)💦💦

勉強ケアマネケア

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

312021/02/06

ジョニー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

おつかれさーん😆 せっかくの休みなのに… 今度はケアマネの勉強も?! 頭がパンクする… 休み休み頑張ってね😊

回答をもっと見る

愚痴

はぁー、いつも委員会に出ると事務所のケアマネから愚痴愚痴言われて、私の言ったことに対しては 毎回必ず揚げ足取るような言い方されるし、本当に嫌になる。 それもまだ1人なら私もまたか‥で済まされるけど 今日なんて3人がかりで、「そこは○○すべきでしょ」「なんで、○○しないの?おかしくない」「私もその意見について○○だと思うんだけど‥そこについてなんでもっと考えないの?」の集中砲火!! あのー、私以外のユニットには一言二言言って終わりなのにどうして私ばかりそう言われるのでしょうか‥‥。 いつもいつも私が委員会に出る度に私ばっかり 的にして、そりゃ上手く説明できないところもあるから良いように考えれば、 私のためを思って言ってくれてるのかもしれないけど、愚痴愚痴言われるからそんな風に考えられないし悪いように捉えれてしまう。そんなことが毎回あるから、他の施設へ異動希望言ったのにな‥‥

委員会ケアマネ人間関係

深雪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

32021/02/08

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

深雪さんに対して 何かスイッチ入ってしまうんでしょうか? 私ばかり言われてませんか?と その場でしれっと言ってみたらいかがでしょう? まずは 深雪さんが集中攻撃されて不快に感じると 意思表示した方が良いと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

現在、デイサービスの相談員をしてます。ご自身の身内なのに、非協力的で明らかにネグレクトが想定される場合はケアマネに報告し動いてもらうのが、正当だと思いますが、改善されない場合は相談員が動いても良いのでしょうか?その際は、どちらに相談すればいいですか?又、その様な方を助ける役目の職種はどの様な方でしょうか?勉強の為、教えてください。宜しくお願いします。

相談員職種勉強

ガジュマル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修

42021/02/05

こん

介護福祉士, グループホーム

地域包括支援センターに問い合わせてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

あーモヤる。 1月末で系列のサ高住を退去し、別の系列の老人ホームへ入所された方の担当をしていた。サ高住職員へメールと現場で口頭で退去日時を伝えた。利用していた各サービス事業所へも連絡したし、契約終了する事も伝えた。メールの履歴もあるし、連絡伝達メモも残してある。 なのにサ高住職員から「退去日は聞いていたけど時間は聞いていない」と社長経由で言われた。 社長から「施設入所後にどんなサービスを使うのか報告されてない」とも言われた。 これだけ連絡調整したメモやメールがあっても聞いてない? 施設入所してデイや訪看を今まで通り使えると?っていうか、ケアマネも交代するんですけど? モヤモヤモヤモヤ… 事務員さんに愚痴ったら「前々から職員間の連絡事項がいい加減なんだよね」と。 もちろん事務員さんも、「施設入所したら、利用終わりでしょ」と理解していた。 じむあが知ってて社長が知らないって… 疑心暗鬼からの2月スタートです。

記録サ高住トラブル

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/02/01
雑談・つぶやき

資格は早い段階で取っておいた方がいい。例えば、介福もってるなら肩書きでもいいから、相談員の仕事に携わった方がいい。そうすれば、月日が経てばケアマネの受講資格が取得出来るし、社会福祉士のルートでも養成学校通信等で行けば受講資格が取得出来る。 と、昔の私に言いたい。

社会福祉士相談員ケアマネ

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

02021/02/07
愚痴

ケアマネの仕事って何なんだろ? 今の事業所でケアマネ業務してると、ストレス溜まる。 ケアマネって、利用者さんのニーズに応えられるように、傾聴したり調整したりするもんじゃないの? どこぞの猿山の大将みたいに、ケアマネが偉そうにサービス組んで良いのか? 利用者さんから、サービスについて意見されても、法人のルールだから、嫌なら他の事業所に行けって言うのってどうなの? 何が公正中立だよ。ケアマネが利用者さんに偉そうな態度とるなよ。 自分は法人と喧嘩してでも利用者さん寄りであり続けたいと思う。 世の中クソみたいな考え方のケアマネも居るもんだねぇ。やだやだ。辞めたい。

ケアマネ上司愚痴

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

02021/02/06
キャリア・転職

ケアマネの受験資格についての質問です 介護福祉士とって一年くらい働いてからの社会福祉主事を取り生活相談員をやっております 実務経験5年ないとケアマネの受験資格を満たさないわけですが介護福祉士とってからの一年と生活相談員の経験年数を合わせて5年と考えて良いのか生活相談員だけでの5年なのかどなたか詳しく分かる方いますか?

生活相談員相談員ケアマネ

むな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

22021/02/05

病院, 社会福祉士

社会福祉士です。 ケアマネの受験資格は国家資格に基づいた実務経験が5年ですので、介護福祉士としての実務1年はもちろん含まれると思います。介護福祉士から取られる方が多い資格ですが、医者や看護師、保育士など様々な職種からの実務経験で受験できますので、基本的には国家資格取得後、少しでも国家資格に関連する実務をしていれば問題ないと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

ケアマネジャーからは、「歩いてトイレへ誘導して下さい」と言われた。だが、実際のデイサービスでの対応では、「トイレが頻回であるため毎回対応は困難。転倒リスクもある」。 利用者本人は要望なし。 このようなケースに対して、デイサービス職員が対応に困っていました。ケアマネジャーへの対応の仕方など、どのような関わりができると良いと思いますか??

ヒヤリハットトイレケアマネ

わっち

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護

62021/02/03

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

ケアプランどうなってますかね? ケアプランの目標に『歩いてひとりでの排泄動作ができる』とかですかね? 転倒のリスクがあるという理由と状況についてケアマネさんに報告はまずしておきましょう。利用者様本人の希望でなくてもご家族様の在宅生活する上での要望を汲んでいるということもあります。 転倒による怪我をさせてしまった場合のリスクは考慮が必要です。怪我させてから転倒のリスクが高かったと後出しは避けたいところです。 代替え案ではないですが、歩いてトイレに行くことが継続してできるために、下肢筋力(身体機能)向上、維持のメニュー(難しいものじゃなくても大丈夫です)を提案してみてはどうでしょうか?疾患による機能低下を予防。歩いてトイレに行くという動作には様々な要素が関係してきます。目的達成の為の取り組みについて小さなことで何ができるか、必要か他の職員さんと話してみてもいいと思います。主観と客観のすり合わせもサービスの統一には必要になるのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護でのリバビリ業務とケアマネジャーをしております。 ケアマネ業務は、約3年になります。 今までは、病院勤務でリハ業務専門でした。 ケアマネ業務を行なっていくうえで、電話対応は必須で機会はもちろん多いと思います。 初コンタクトの方との電話は特に緊張してしまい上手な敬語を使えておりません。 経験も非常に重要だとは思いますが、話し方を上達するコツや取り組み(学習方法)などがあればぜひ教えて頂きたいです。

訪問看護ケアマネケア

わっち

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, ショートステイ, デイサービス, 訪問看護

42021/02/02

真面目に生きる

PT・OT・リハ, デイサービス

私も最初は苦戦しましたが、たくさん電話したり、人と話す経験をしたら、慣れました。というか、敬語とか話し方とか気にしなくなりました。 目的は、伝えたいことをきちんと伝えることですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

精神疾患の既往歴があって集中力、思考力、不安感が強い時があるので 勉強が一向に進みません ケアマネジャー、アロマセラピー、ファイナルプランナー、簿記 沢山勉強したい でも続かないのです 精神疾患に罹った事がない人には理解が出来ず逃げているように思われるかもしれませんが、脳の病気なのでどうにもできません 皆さん良かったら励ましの言葉下さい 介護福祉士は合格して猛勉強したんですよ なんだか矛盾、嫌になります

励ましの言葉介護福祉士試験病気

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12021/02/01

トラ🐯

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

すごいな、もう勉強は、自分も10代の頃、鬱になって大変でした、今は、治って年言ったけど、今だに、仕事してる、どんなにして直したとゆうと、いやはいや、要は自然体でいれば治るよ、誰でも、調子のいい時悪い時はあるから、例えば海で、波が来て立ち向かうととはだめであとスザリするこんなふうにやったらいいよ、あなたは、頭いいから、社会福祉士とつたらいいとおもうよ、

回答をもっと見る

健康・美容

ストレスからか、胃の辺りがムカムカ。 夕方になると酷くなる…何か良い対処法ないですかね?😣

ケアマネ介護福祉士人間関係

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42021/01/28

リュウ

介護福祉士, ユニット型特養

【太田漢方胃腸薬2】がオススメです✨ 私も長年愛用してます🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士試験皆様お疲れ様でした 私は落ちていると思いがちですが 周りの人の自己採点に惑わされていませんか? 私も落ちたと思っていました でも、当時の職場のケアマネジャーさんから 最後まで向き合ったんでしょう? 自分を信じて自分を褒めてあげてと言われ肩の荷がおりました 補正が入り結果合格しました もっと自分を褒めてあげて下さい 頑張ったんでしょう? 向き合ったんでしょう? 自己採点に惑わされないで下さい

介護福祉士試験ケアマネケア

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12021/01/31

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

優しいお言葉ありがとうございます😊 はい、頑張った自分を褒めてあげます。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ資格取得した方や今勉強してると言う方にお聞きします!どうやって勉強しましたか?過去問は購入したのですがイマイチ勉強方法わからず。ユーキャンとか活用したほうがいいのでしょうか?

勉強ケアマネ

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52021/01/28

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

数年前にケアマネとりました。 過去問と介護支援専門員基本テキストで勉強しました。 テキストは高額ですごく厚いですが時々それも読んで勉強してました。試験の時にそこから出たものもありましたよ。その時はまだパート職員だったので2週間仕事休んで集中して勉強してました。3度目でやっと合格しました。

回答をもっと見る

愚痴

疲れた。 先週末から問題発生。 三件とも緊急性のある問題ばかり。あちこち電話してると、誰の何の案件で電話してるのか分からなくなってくる。 それでも、一件はなんとか片付いた。もう一件は担会まで漕ぎつけた。あと一件は、明日の朝に訪問先に直に行って片付けてやる。 そのあとで提供票作らなきゃ。ケアプラン送付しなきゃ。 三件とも同時進行とかって、みんな経験済みなのかしら? 一人ケアマネ事業所だから忙しいのかしら…

トラブルケアマネ愚痴

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

12021/01/26

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

山田様、お疲れ様です。 私は一応主マネですので、ケアマネの合格者の実習を1月に受け入れしました。 受け入れが決まった時は、うまく新規の問い合わせや担当者会議が有れば、実習生に経験して貰えるのだけど、なんて考えていました。 そうしたところ、実習生が来ようとした時に限って、新規の問い合わせがバタバタあり、実習生のオリエンテーションをこなしながら、新規の訪問の調整をしました。 1週間に3〜4件も新規の問い合わせがくるとさすがに混乱しましたが、常にメモや簡単な記録を残して、プランもあるだけの情報で何とか作りましたよ。 暫定プランばかりで簡略化しましたが、利用者様からは、解りましたとお返事を頂けましたので、一安心です。 会社のネットワークや包括、病院からの新規のお話が来るだけ幸せだと思って、時間が重ならないで対応できる時は対応してますよ。

回答をもっと見る

老健

現場兼務の老健ケアマネの方へ聞きたいのですが、判定会議では現場のキャパを超えるような新規の方等は受け入れてますか?それとも現場優先で考えて入所を断りますか?入所を断る際にはどのような理由で断ってますか? いつも、判定会議で悩んでしまいます。

新規利用者会議人手不足

たー

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

12021/01/28

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

ケアマネではないですが、判定会に絡んでいました。 基本キャパオーバーの新規の方は現場的には断ってほしいと思うのですが、空床等に左右されて、空きが結構あると、厳しめの方でも入所したりしています。 お断りの際は正直に。 今の体制では安全に看ることが難しいということを伝えています。 難しいですよね〜。。。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネジャーの勉強をしていきたいのですが、本屋で買った方がいいのか、講座にて勉強した方がいいですか?

ケアマネ

ひーちゃん

介護福祉士, 有料老人ホーム

12021/01/28

ふっくん

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ケアマネ協会の対策講座がオススメです‼️ 今はコロナで開催されるか分からず、県によっても違います。

回答をもっと見る

資格・勉強

今までの目標が介護福祉士を取る事を目標にやってきました。 その資格も去年取得も出来たのですが、次の目標が見つからなく仕事を淡々としてる日々で身が入りません。 ケアマネ・実務者指導員など経験年数がかかる物も目標とはしていますが今出来る資格や修了書などはありますか?

実務者研修指導ケアマネ

なんなん

介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/25

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 向上心があり素晴らしいと思います。 私は介福を取った後に、福祉用具専門相談員を修了しました。 現在 施設勤務ですが、車椅子や歩行器の仕組や扱い方などで役に立っています。 また、民間の資格でも福祉に役立ちそうな資格がありますので検索してみると良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ資格にチャレンジしてみようかと思っている50歳です。今から勉強始めて間に合うでしょうか?不安はありますが頑張ってみようかなと思います。今年受ける予定の方はいらっしゃいますか?

勉強ケアマネ資格

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32021/01/25

よう

介護福祉士, 従来型特養

私は現在49歳で来年受験資格を得られるので50歳で試験にチャレンジしようと思っています。 介護保険のこととかもっと勉強したいですからね。 私も仕事しながらなので不安がありますし、一回二回で合格する自信がないですね。泣 試験の日は10月でしたっけ? スケジュール🗓を計画立ててやれば大丈夫だと思います。 頑張って下さいね。 応援📣しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネの更新研修、残り一日で、コロナの為延期になりました。 なんだか、落ち着きません~ 研修で耳にしましたが、研修会場によって、終了時間が違うようです。 神奈川で、早めに終了する、おすすめの研修会場をご存じの方いらっしゃいましたら、教えてください。

ケアマネ

はなまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22021/01/23

しずく

看護師, 病院

お疲れ様です(^ー^) 研修修了しないと なんだか落ち着きませんよね… そして忘れかけた頃に再開ってよくありますよね… 頑張って下さい(^ー^)

回答をもっと見る

資格・勉強

資格について 介護の資格って介福やケアマネ以外にも色々ありますよね。 皆さんはどんな資格があるとよかったなってありますか?

ケアマネ資格ケア

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

22021/01/20

れぉちー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

高齢者傾聴士 認知症介護士 福祉用具専門相談員 あたりでしょうか! 取りたい、持っておきたい、ではなく、存在したら良かったな?っていう質問でしたら間違えた回答かもしれません!

回答をもっと見る

愚痴

ケアマネが事業所に対して利用者様との決定事項を連絡し忘れていました。その後全部事業所のせいにされケアマネは伝えたと言ってましたが、連絡もらってないし記録に残ってないのに利用者様に謝罪の電話をしてくれと頼まれました。しまいには利用者様の性格が、、、とか言い出すし自分を擁護してる言い方でした。納得いきません

ケアマネデイサービス愚痴

上条

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/01/22

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^ - ^ なんにしろ連絡し忘れならし忘れた方が謝罪をすべきですよね。 伝えたということであればいつ誰に伝えたのか。。。 なんだか悲しいですね。。

回答をもっと見る

デイサービス

通所系サービスでお聞きしたいです。ご利用者のデイ利用時の様子などケアマネさんにどのようにお伝えしていますか? 電話以外に工夫している情報共有の手段やツールなどありましたら教えてほしいです。 動画など利用されている事業所もありますか?

リハビリケアマネデイサービス

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

22021/01/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 提供実績を持参する際にモニタリングも毎月お渡ししてます。 体重、休んだ日、本人の様子、リハビリの様子などです。 動画は他の利用者様も映ってしまうので使っていませんが、言語障害のある方がカラオケの際はとても滑らかな発声だったとモニタリングに書いたら「聞いてみたい!」となったのでボイスレコーダーに録音してケアマネージャーさんとご家族にも担会時に聞いていただいた事はあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護業界から退かれた事がある方、その1番の原因は何ですか?私は今事務所の管理者をしています。これから沢山の課題をできる範囲対応しなければなりませんので参考にさせてください

生活相談員管理者トラブル

こだま

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

392021/01/18

あ、あ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

お疲れ様です。はじめまして。バツイチ子持ちの妻に先立たたれ、子供の将来を見据え退職届を出しました。人間関係です。敵視は全くしていませんがシフトは、既婚者に融通がきいて同じバツイチでも女性に融通がきいているところです。子供と余りコミニュケーションが取れず困ってます。

回答をもっと見る

愚痴

なんども利用者様の事で対応をお願いしていて、その都度分かりましたと返事ばかりで、対応を全くしてくれなかったケアマネが嫌がらせとばかりに入っている利用者様を事業所変えるっていう手段にでてきた。 いい加減に仕事をされてしまう利用者様がかわいそう。

いじめケアマネケア

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22021/01/21

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

お疲れ様です。ケアマネに直接相談しても問題解決に至らないのであれば、ご家族からケアマネに話してもらうのはいかがでしょうか? 「こういう事で困っている」ではなく「○○様のために、こういうところを変えた方が良い結果につながると思います。ケアマネさんにも伝えましたがお忙しいようですので、ご家族からも伝えていただけますか?」みたいに話を持っていけないですかね? ケアマネが非協力的なら家族を味方につけるのもアリかな… 大変でしょうが、ご利用者様のために頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ホームヘルパーです。ホームヘルパーは仲間同士足を引っ張るもんですかね?施設は楽だからあなたが仕事できないとか酷い言われ方をしていて3月で初回の契約終わるから契約更新はしたくないなと考えています。本当に毎日酷い言われ方。そして自分たちがケアマネージャーから利用者の生活支援入れられたら酷い文句の言いよう。利用者がなにか言ってきたもんなら、私たちは悪くないのよ!とか、有り得ない。腐りたくないからさっさと逃げます。

文句契約同僚

●+○=🐼

介護福祉士

22021/01/21

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ホームヘルパーは 主婦のパート感覚でやる人が多いので はっきり言って レベル低い、プロじゃない人が多いんだと思います。 まあその人達も認知症になりますよ、人のせいにする人はなりやすいですから。

回答をもっと見る

資格・勉強

昔はケアマネがこの業界の花形資格でした。 今は受験資格要件も厳しくなった事もあってか、高齢化しています。ケアマネについて思われる事を教えてください。

ケアマネ

こだま

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22021/01/19

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

なぜ一問多答なのかがわからない。 答えが複数あるのが許せない。

回答をもっと見る

愚痴

ポンコツ先輩の置き土産。 今日はサービス事業所の方から「昨年の○月のケアプランをまだいただいていなくて…まもなく監査なので…」と催促の電話がきた。探しても探しても無くて、包括にも確認したけど無くて。 私が入社する前のケアプランなんかどうしろと? 残業して作り直してきたから超疲れたよ

ケアプラン残業先輩

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/01/18

チャチャ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

包括?予防の方ですか?

回答をもっと見る

資格・勉強

来年ケアマネ試験を受けようと思っています。 ケアマネになるつもりはないのですか、上司の薦めもあり受験しようと思います。ケアマネ試験に合格しても現場の介護職員でいたいと思っています。まず、難しい試験なので合格できるかわからないですし。 ケアマネの資格をお持ちで現場で働いている方にお聞きします。合格してよかった事や勉強してよかった事はあります?

ケアマネ試験勉強ケアマネ

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122020/11/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

○良かったこと ・運営基準や介護保険制度など、現場ですととっつきにくい部分が分かることで視野が拡がります。 ・周りから褒められる笑 ・名刺にケアマネの資格が加わることで、名刺交換のときにケアマネ持ってるんですね〜と褒められる笑 ・私はデイの生活相談員をしておりますが、ケアマネと連携することが現場のスタッフより圧倒的に多いので、役に立ちます。支給限度基準額の確認や担当者会議の位置付けなど、理解か曖昧だったことの知識が身につきます。

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護で仕事をしています。 ケアマネの対応に困った時にどこかに相談できる機関はあるのでしょうか? ケアプランやその他相談をさせていただいても 都合が悪くなるとどなりちらしてしまうので話しができなくて困っています。

ケアマネ訪問介護

ふーちゃん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

22021/01/20

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

その事業所の管理者や 市町村 国保連 包括 みたいですよ

回答をもっと見る

資格・勉強

数字が弱いので、皆様にご助力を… ケアマネ試験を受けたいです。5年かつ勤務日数900日以上なので、介護福祉士をとって900日は勤務してます。5年経ってないです。((平成28年度)2017年(平成29年)3月付の介護福祉士の証明書を持ってます) 今年の10月の試験はまだ受けられないってことですかね。10月段階じゃ5年じゃないので。 同じ時にとった友だちが、「受けるー?」って言ってるのですが、受けられるのかちょっとよく分からなくて質問させてもらいました。 計算ができず、お馬鹿な質問すみません。

ケアマネ試験ケアマネケア

せっちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/01/07

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

資格をとって5年なので、2022年3月までじゃないですか?そのうち勤務が900日ということでは?私は丸5年たった年の10月に受けました!

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養ユニット型ですが。利用者の方 昼寝の時間って もうけてますか?

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

62025/01/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!

看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

32025/01/31

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

高齢者施設で必須の研修は皆様の施設ではどのように行なっていますか?

研修職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

初任者研修以上は必須になってます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

68票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

597票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

701票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

678票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.