ケアマネ」のお悩み相談(41ページ目)

「ケアマネ」で新着のお悩み相談

1201-1230/1868件
感染症対策

田舎住まいなので、あまりコロナが身近ではなかったのですがいよいよやばいと感じています。居宅のケアマネさんは職員がコロナになった場合どうしてるんでしょうか。事業所が休みになると、どんなことがまっているのかと思うととてもこわいです。

居宅ケアマネ休み

cawai

居宅ケアマネ

12021/08/19

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

大丈夫です!うちの施設は施設長、ケアマネ、相談員は緊急事態宣言でた途端、休みに入りリモートワークを出汁に現場放置してましたから!表面では司令塔がいなくなるとか言って、ケアマネ等トイレ介助もできない施設ですから、、、 もちろん現場は激怒ですよ!コロナで月の20日以上休み給付金もらってシフトも現場に出さず事務所が空なんてよくありましたから、、、

回答をもっと見る

介助・ケア

円背のある入居者様の移乗介助について (長文になります ) 円背のある女性の入居者様がいるのですが、その方の移乗がとても難しいです。 ⚫要因⚫ ①車椅子が入居者様に適切ではなく、アームレストが上がらない・フットレストが外れない。その為、ベットから車椅子への移乗の際、アームレストやフットレストに入居者様のお尻や膝をぶつけてしまう。 ②円背故に密着することが出来ず、本人の足の力も、介護者に捕まる力も弱いため全体重を支えなければいけない。 さらに、体格良い方なので1人では重くて持ち上げることが出来ない。 ③エアマットを使用しているため、車椅子からベッドに移乗する際は、ベッドの方が高いため入居者様を持ち上げるようにして移乗しなければならない。( 褥瘡がある為、エアマットを取る事ができない) 等があり、私は過去に2回移乗に失敗して入居者様と一緒に床に座り込む形になってしまったことがあります。 今後対策として、二人介助で移乗することになりましたが、人が足りない為、1人で移乗できるようにしたいというのが本当のところです。 ケアマネにも上記の要因を話していますが、車椅子やベッドの検討など何もしてくれません。 入居者様本人も移乗の際はとても大変そうなんです。 これは二人介助で行っても同じことです。 このような場合、これからも二人介助でお互いに負担のかかる移乗を行っていくしか無いのでしょうか。

人手不足ケアマネケア

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52021/08/17

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

スライディングボードを使用してみるのはどうでしょうか? 持ち上げる必要がなく、滑らせるだけなので職員にとっても利用者さんにとっても楽かつ安全に移乗できると思います!

回答をもっと見る

施設運営

1人ケアマネさんに質問です。独立しようか考えています。やはり1人は大変ですかね。

ケアマネケア

りったん

社会福祉士

42021/08/07

にゃっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

りったん様、こんばんは。 私ではありませんが、以前一緒に働いていた同僚が独立してやられてますが、軌道にのるまでがやはりとても大変だったようです。でも今は安定して事業運営できているようですよ😊

回答をもっと見る

ケアプラン

特養のケアマネの方に質問です。 ケアマネがADL低下がわかってるにも関わらず、利用者の状態を見ずプラン変更もしない場合はありますか? ADL低下に伴う場合、一度その方の状態を見て他職種に相談しプラン変更の為にカンファレンスを開くと思いますが自施設のケアマネが疑問に感じています。

カンファレンスケアマネケア

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/08/10

介護系ラーメン

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

自分はユニットリーダーも兼務してるので様子見ながら見直ししてます

回答をもっと見る

きょうの介護

教えてください。 わたしは今まで、デイサービスでの仕事しかした事がありません。 ウチの母は軽費老人ホームに入所しています。 デイサービスだと家族、ケアマネ、相談員との連携がよくあるので、ご家族様はいろいろな情報もある程度共有できていると思っていますが。 母は入所して7年になりますが、最初の1年くらいはいろいろと連絡なのどありましたが、その後わたしの方から気になる時は連絡していますが、施設の方からは全くありません。施設内だと母は担当のケアマネはいるのでしょうか? わたしもこの仕事をしていても入所施設の事はあまり分かってなくて…恥ずかしいですが…以外と入所施設は家族との連携はあまりしないのでしょうか? ちなみに計画書とかはないのでしょうか?

家族ケアマネ施設

ニャー子

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

62021/08/15

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 夫は老人ホームのケアマネをしていますが、施設に入所している人のケアマネをしています。 だからニャー子さんのお母さんにも担当者がいると思いますますよ! そして、もちろん契約書もあります。 ちなみにうちの義母も施設に入所してますがずっと連絡なし!です。逆に電話があるとドキッとしてしまう私でした💦

回答をもっと見る

ケアプラン

兵庫県神戸市のケアマネさんいませんか?(T ^ T)

ケアマネケア

ゆたか

介護福祉士, 訪問介護

12021/08/07

なお

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

ケアマネさんに何用ですか?

回答をもっと見る

ケアプラン

老健の施設ケアマネをされている方に質問です。元職は何ですか?どの職種だと老健の施設ケアマネとして強みがありますでしょうか?

職種老健ケアマネ

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/08/06

なお

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

元職関係なく、利用者様、家族としっかり関係性ができるかどうかが大事だと思います。 どの職種は本人のやる気や芯があるかどうかかと… 生意気すいません。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスに勤めていますが、 毎月、各事業所に、モニタリングを渡していると思いますが、(FAXなり手渡しなり) ケアマネージャーさんやモニタリング作成している方に聞きたいことがあります。 利用状況の欄で介護職員の介助方法・対応方法 例えば…【A様の歩行時、ふらつきある為付き添い介助徹底しています】(付き添い介助している時の利用者様の反応記入無し) という様な内容って知りたい情報ですか? 直接ケアマネさんとお話する機会が無いのですごく知りたいです🤔

モニタリングケアマネデイサービス

ペン子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/08/05

cawai

居宅ケアマネ

今ケアマネしてますが、元はデイの介護職でした。書類も大変ですよね。 いただける情報は全てありがたいと思っています。時々知らぬ間に介助方法がかわってたりすることもありますが、変更になった理由があると思いますし、本人の改善できない点についても職員がこれだけの対応方法をしてくださってるにもかかわらず…と職員さんにいつも感謝することが多いです。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネとして働いています。現場に戻りたい気持ちもありますし、なにか勉強をして全く違うことをしたいと思うこともあります。皆さんは介護の仕事をしながらなにか他の資格の取得を目指した方がいらっしゃいますか。参考にさせていただきたいです。

勉強ケアマネ資格

cawai

居宅ケアマネ

32021/08/03

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

はじめまして。 私は有料老人ホームで勤務しながら介護福祉士→ケアマネと資格取得しましたが間で旅行業の勉強をしました( ´∀`) ケアプランの作成も旅行プランの作成もヒアリングから目的に向けサービスを組む所は同じですが介護の場合は悩み改善・旅行の場合は満足感をプラスできるように提案するので、、、勉強になりました!

回答をもっと見る

愚痴

古株ケアマネとリーダーの前で 愚痴が止まらんやった( ̄▽ ̄;) カンファレンスなのに 決めた事をまもらんスタッフがいて ケアマネも腹に据えかねてるらしい。 ええ、 昨日の天敵おばさんと もうひとりレク全否定おばさんだけどね。 レク全否定おばさんて その人が「やりたくない」って言ったら もうそれを鵜呑みにして 「あー無理無理、この人やらないよ」とか なぜそこで やるように声掛けしない? なぜ他に やれそうな事を探さない? 介護度が高いからーとか言うてるけど 緩やかに介護度あげてんのって 貴方達よねぇ。 レクはさせない、 体操はほったらかし、 自分たちはスタッフ同士で 利用者様交ぜないでぺちゃくちゃ 何しに来てるん( ̄▽ ̄;) 喋るなとは言わんけど 利用者様巻き込めよー。 自分らの口腔機能だけ鍛えてどーすんだよ(皮肉 ソファにふんぞり返って ひとりでホットペッパーとか読んでっし。 ソファに他の利用者がいて相手してるのなら止めんけど ひとりで占有すなっつー( ̄▽ ̄;) 他の勤務の人を助けることも無く 臨機応変て言葉を知らんらしいし 書いてない業務はやらんと主張するし リーダーは言っても言っても聞かないので もう言うのは嫌だって言ってる。 潰れるまえにどうにかならんのかなー。、 レクもひとりじゃできんのよ。 経験積んだからこそ言うけど。 それをさぁ。 昨日みたいなこと言われたり 非協力的なことされっと あたしなぞ役にたたんということになるけど。 リーダー嫌なのは分かってたが 言っちゃった。 ごめんよぉ_| ̄|○ il||li

カンファレンス声掛けユニットリーダー

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02021/08/05
介助・ケア

今、歯科衛生士として働いてるのですがヘルパー2級の資格があり最終的には、ケアマネを取りたいと思ってます。介護職で働いてケアマネを取ろうか迷ってます。 ただ、今まで夜勤もしたことないし介護の世界は初めてなので、年齢も40後半ですし、働けるかなぁと、心配な面もあります

ケアマネ資格人間関係

ゴエモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

12021/08/03

Momo

居宅ケアマネ

医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、介護福祉士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士、管理栄養士、精神保健福祉士 このうち、いずれかの資格を持っており、実績を5年以上かつ900日以上積んでいれば、ケアマネジャーの試験が受験可能です。 ちなみに私の知っている方で、歯科衛生士から介護の経験を積むことなくケアマネになった方もいます。その方は現在主任ケアマネです。

回答をもっと見る

施設運営

デイケアの相談員をしております。 施設の事業所はケアマネさんからご利用者を紹介されていますが、ケアマネさんはどうやってご利用者を見つけているのでしょうか? ふと、疑問に思ったので、ご回答いただければ幸いです。

居宅ケアマネ

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

42021/08/03

まりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

こんばんは。 紹介経路ですがご利用の家族さんからの相談が多いですが、市役所や病院、地域の民生委員さんなどからの連絡もあります。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆さん、介護知識、介護力向上の為に、どんな勉強されていますか?参考になるものがあれば教えて下さい。

ケアプラン勉強ケアマネ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

12021/08/04

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修

YouTubeで移乗やオムツ交換の介護技術の動画は時々見てます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

常勤でケアマネジャー業務をしています。 子供が小学生になり、子供のプリントの確認や宿題を見たりする時間が十分に取れず転職を考えています。6時間くらいのパートがいーかなと思ったりしますが、パートだと有給なしで、休むのも大変ですよね。みなさん時間のやりくりどうしてますか?

休暇子供パート

りったん

社会福祉士

42021/08/02

あんころ

介護福祉士, ケアマネジャー

お疲れ様です。 ケアマネしております。 正社員ですが時短で7時間勤務にさせていただいています。 小学生のうちは、時短で勤めさせてもらえるようです。 受け持たせていただいている方の状況によりますが、休みの日に仕事が入ることは、月に一回くらいです。なるべく休み前に、段取りをつけてます。 あと、デイからの帰宅後に会う約束の方だと、帰りの時間が遅くなりますが、月に一回くらいです。 受け持ちの方に動きがなければ、子供の体調不良や参観も、会社の理解もあり自分次第で都合をつけやすく、ケアマネ業は子育てと両立しやすい、と私は感じています☆

回答をもっと見る

ケアプラン

医療系サービスを利用しているプランは主治医にプランを交付していると思いますが、プラン変更の度に、その都度主治医に意見を聞いていますか?

ケアプランケアマネ

まりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

22021/07/31

sa-ri

介護福祉士, 有料老人ホーム

変更内容によりますが【軽微な変更】以外は、サ担を実施しますので主治医の意見は必要になりますね(^_^)照会が多いですが、、、

回答をもっと見る

愚痴

介護業界の職員で、尊敬出来る人レア過ぎませんか? 施設長、ケアマネ、看護師、同僚、お局、どの人も変な人しかいません。 仕事自体はやりがいあるのに、人間関係がクソすぎて、クソ人間の溜まり場ですかってくらい地獄のような業界です。 尊敬できる人は空想上の生き物ですね!

同僚施設長看護師

リョウ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/29

つよし

介護福祉士, 訪問介護

ホントにそのとおり上の立場の人こそクソ人間ばかりですね💨

回答をもっと見る

デイサービス

介護度4で足の拘縮が進みトイレ時には手すりに捕まって立位がなんとかとれるくらいの利用者様が通所されてます。フロアでは体操もできず意思疎通もあまりできません。そんな利用者様のご自宅が手すりもエレベーターもない3階にあり、ほとんどスタッフ2人がかりで抱えて階段を昇降していただいてます。足も階段の踏み板につま先しか乗らず、しょっちゅうバランスを崩していて、スタッフ共々いつか階段から転げ落ちるのではないかとヒヤヒヤしております。ご家族も手伝ってはくれず、相談員も危ない状況だとケアマネに伝えているそうですが、対策がとられていないままです。 このような状況で万一転落事故が起きた場合、介護技術の問題ではないように思いますが、責任はどこにあるとみなされるのでしょうか? 通所自体がもう無理な気がしますが、ケアマネがご家族に入所を勧めたり、階段昇降機を使うように提案したりはしないものなのでしょうか? 利用者様自体の安全にも配慮できてないといえないでしょうか?ご家族の要望なら身体をはってでも業務に従事するしかないのかと…。 その利用者様が利用される日にその送迎コースにあたるのをスタッフ一同限界を超えて恐怖を感じております。

生活相談員送迎ケアマネ

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42021/07/29

つる

PT・OT・リハ, 訪問看護

コメント失礼致します。 私も以前同じような方でしたが、通所サービスを利用されていたことがあります。その際はケアマネ、リハビリスタッフ、福祉用具業者の方で協力して階段昇降することができました。確かにおっしゃる通りプラン作成はケアマネさんかなと思いますので、色々提案してみて、利用者様が継続した通所サービスができればと思います。

回答をもっと見る

愚痴

7月末期限の介護保険更新の利用者さん達3人の介護保険証が8月に届く予定。 8月末期限の利用者さんが7人。区分変更が2人。8月半ばに退院が決まっている方が2人。新規1人。 単純に考えても担当者会議が15回はあるということなのだろう。 お盆休みに入る事業所もある事を考えると、8月でこなすには多すぎる回数だと思う。 そして、地域ケア会議の資料作成。支援困難事例の検討会もある。更新Ⅰの研修も始まるし。 …考えても仕方がないから、寝る。

お盆支援計画ケアプラン

山田

ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

02021/07/28
ケアプラン

居宅のICT化についての質問です。私の職場でもずっと検討されていますが、なかなか進まないのが現状です。忙しさもありますが、既存のパソコンと、それにインストールされたシステムで日々業務が行われています。皆さんの職場で実際にICT化を進めた例があれば、ぜひ教えてほしいです。

居宅ケアマネ

しろ

ケアマネジャー

22021/07/27

みとちゃん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 病院

私の所は福祉見聞録と言う 新聞社が開発したシステムを使って全ての情報を管理しています。 サーバーを一つ立ててそこから様々なアプリケーションに接続するという方法で、サポートも充実しています。 私の所は入所と通所しか使っていませんが、居宅介護サービスものアプリもあるということを聞いたことがあるので、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか? また iPad から自由に見たり、記録する方法もできるものがあると聞いたことがあります。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ更新ですが、コロナの影響もあり、県によっては完全リモートでの開催をしているようですね。リモートを実際に研修で長時間受講され、トラブル等はありませんか? 皆さんいかがでしょうか? 職場の方は途中で通信が途絶え、30分経ってしまうとアウトらしくかなりヒヤヒヤしたと話していました!

ケアマネ

nico

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

42021/07/26

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

うちの県はアーカイブを視聴しては課題をやるの繰り返しなので、ライブ配信でない分そういった心配はありません。 しかし、機械的で正直面白みもなく、これを受けてケアマネとしての資質が向上するかと言われると疑問です。 トラブルはないにしても、質的に低いなと感じます。

回答をもっと見る

施設運営

科学的介護推進体制加算で使用されるLIFEのソフトについて質問です。 皆さんの所では誰がこのソフトの対応しますか?(する予定ですか?) 事務でしょうか?ケアマネでしょうか?介護全員でしょうか?お聞かせください

加算ケアマネ施設

みみっく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22021/07/27

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

うちは、各部署の責任者は全員触りますね。 一つの部署だけで対応するのはかなり難しいと思います。 入力するところがたくそんあるので、そこに詳しい各部署の責任者が触るのが一番かと。 私は責任者ではありませんが、お手伝いで触ることもありますよ。 ケアマネが一番大変そうですが...

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れさまです。 ケアマネ試験まで後3ヶ月と少しですね。 私はこの時期から勉強を開始し合格しました。 やり方は ①過去問はスマホのサイトで解いていきました。 下のサイトを使っていました。多くの問題を早く解くにはおすすめです。 https://kakomonn.com/keamane/ https://kakomon-quiz.com/keamane/ ②使った参考書は2冊。 1、見て覚えるケアマネジャー試験ナビ https://www.amazon.co.jp/dp/4805882700/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_V30Z4RQT3HRPYAC2SPJN?_encoding=UTF8&psc=1 見て覚えるシリーズは社会福祉士、精神保健福祉士の勉強にも使いました。 2、ケアマネジャー絶対合格テキスト https://www.amazon.co.jp/dp/4479797149/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_YP3ECD5623VXHS67HR4V?_encoding=UTF8&psc=1 2冊目は古本屋で昨年度の物が300円であったので購入しました。介護保険のサービスなどを確認するのに役立ちました。 ③知り合いにケアマネがいるなら研修のテキストを見てみる。 私は家族にケアマネがいたので、研修のテキストを読むことができました。試験に出てきそうな内容が結構掲載されていました。ちなみに知り合いにケアマネがいなくても、メルカリで出品されているのでそれを購入するのもありかもしれません。 ④覚えるより考え方を作る。 私は暗記が嫌いです。だから、当日の問題を見て、「これは違うやろ」と突っ込めるように考え方をつくる勉強をしていきました。記述の問題はないので極端な話、全く勉強していなくても、勘が当たれば、ある程度点数が取れる可能性があるのです。勘に頼る部分をいかに減らしていくかが勝負です。 ⑤ネガティブなことは合格してから。 ケアマネなんて取ってもしゃーないやろとか研修なんてやってられるかとかは合格してから言いましょう。とりあえず、申し込んだわけですから、受験料を無駄にしないようにしましょう。 ⑥受験生の方々、頑張って下さい。 合格をお祈りしています。

精神保健福祉士ケアマネ試験社会福祉士

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

92021/07/25

ひまわり

ケアマネジャー

私も便乗して。 私も毎日スマホアプリ(中央法規)で解いていましたよ。たしか、勉強した順位がランキングされてそれを励みに頑張ってました。 最終的にはその2位でした! あとは参考書、問題集とYouTube! 無料のYouTuberの試験直前対策は志気を高められました! 頑張ってください!

回答をもっと見る

きょうの介護

ケアプランに載っていないケアを行ってはいけないのでしょうか? ポータブルトイレ使用の利用者さんが、トイレに行きたいとのことで身体機能も上がってきているので、評価も含めて行ったのですが、ケアマネにこっぴどく叱られてしまいました。 こういうものなのでしょうか?

評価ケアプラントイレ

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

42021/07/26

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

そんなことありません。 ケアプランをたてても、その期間中に利用者さんの状態がよくもわるくも変化するのは当たり前です。プランに沿わないことはいくらでも出てきます。 とくに機能訓練士の専門的見解から判断して評価するためにおこなったのなら、ケアマネがそれをどうこう指摘するのは、あきらかにおかしいと思います。ケアプランは命令書ではないのですから。 トイレに行けるとなれば、モニタリングでそのことを変更点としたらよいだけです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

九年間勤めた職場を退職しました。 今年度三度目のケアマネ受験です! 受験日まで勉強に集中しようと予定しております。 もしも12月の試験発表で合格出来ていたら、その時点では施設などに勤めていなければならないなどありますか?? また受験する県と住所が他県になります。 そちらもでも手続き等など知っている方教えていただきたいです!よろしくお願い致します!

勉強ケアマネ退職

介護福祉士, グループホーム

82021/07/19

あんころ

介護福祉士, ケアマネジャー

お疲れ様です。 私は、一旦離れた介護の仕事に戻りたくって、ケアマネの勉強しました。 一般企業でお仕事しながらの研修参加は、他に居たのか居ないのか分かりませんが、参加できましたよー。 応援しています♪

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験申し込み期限まで後2日です。 今から勉強して間に合いますか?

ケアマネ試験勉強ケアマネ

じゃん

介護福祉士, デイサービス

22021/07/25

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

分野も広いので短期集中はかなり大変かと思います。私の友人に数ヶ月勉強して合格した人がいたので本気でやれば可能性はあるかと思います(´ー`)無理なく頑張ってください!

回答をもっと見る

ケアプラン

ケアマネは残業するのが当たり前という認識ありますか? ケアマネさんのご意見、ケアマネさん以外の方もどう感じてらっしゃるのか教えて下さい。

残業ケアマネケア

ひまわり

ケアマネジャー

42021/07/24

無名の底辺

介護職・ヘルパー

ケアマネ、介護職に限らず残業は必要最低限かつ他の人では対応できない場合にすべきだと考えています。 残業代払うから良いじゃんと言われたこともありますが、人がそれぞれ人生で大切にしているものって違う訳じゃないですか。 誰かは残業代が大切かもしれないけど、私には時間の方が大切。 だから当たり前だって言うのは私の考えの中ではありえないことです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問でなく愚痴になります。6月から未経験で、相談員になりました。パソコン作業も苦手です💦しかもショートステイなのでかなり激務です。m(_ _)m 直属の色々教えてくださる男性のケアマネがすぐイライラしやすく、しかも、聞くと分からないから調べてとか、聞いても答えてくれません💦あらかた教えたら自分でやってくれみたいな感じで聞づらいですが聞かないと分からないこともあるので聞いてますが……本当に苦手です。

相談員未経験ショートステイ

まゆまゆ

生活相談員, ショートステイ

22021/07/24

しろ

ケアマネジャー

お疲れさまです。慣れない仕事で忙しく、なおかつ直属の指導役がそんな感じだと…しんどくなりますね…。苦手なものは苦手だけど、教えてもらったら、ありがとうございますと言いながら。心で舌を出しててもいいと思いますが(笑)あとは、将来まゆまゆさんが教える立場になったときに、反面教師にしたら良いと思います。きっと優しく仕事を教えてあげられる方になれると思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅で生活保護の独居の方を担当していますが、高齢で在宅が厳しくなってきており、施設に入所したいと希望がありました。まだ身の回りのことは自立しているため、軽費老人ホームを考えていますが、ご家族が連絡先はわかっているものの、電話に出てくれません。留守電にもメッセージを何度も残しているものの、だいぶ時間が経過してしまい、焦りを感じています。成年後見の利用も考えたりしますが、受け入れ側の施設としては、やはりご家族に身元引受人はお願いしたいとの返答です。似たようなケースを対応された方がいらしたら、どう対応されたかお聞きしたいです。

家族ケアマネ施設

しろ

ケアマネジャー

22021/07/24

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

確かに後見人は最後の責任取れないから家族に御願いしたいよね。 家族に根気よく電話して説明するしかない気がする。 生保使うなら福祉事務所からもプッシュしてもらうのも手かと思います。

回答をもっと見る

施設運営

お疲れ様です。 ケアマネは、他事業所の方と接する機会が多くあり、とても勉強になります。 自分の親も利用させたい施設、うろ覚えですが、そのような気持ちを持って運営されている所は、職員さんも若い方から年配の方までハツラツされているように感じました。 実際にそちらで働いているわけではないので、大変さは分かりませんが、良い刺激を頂けます。

勉強ケアマネケア

あんころ

介護福祉士, ケアマネジャー

32021/07/21

ひまわり

ケアマネジャー

本当にそうですよね。 私も現場が長かったので、現場スタッフには感謝感謝です。 もっと現場の人が良い評価を受けられる実感出来る環境になればいいなぁ、と思います。

回答をもっと見る

ケアプラン

居宅ケアマネ新人です。 早くひとり立ちしたいです。 今15件からスタート、すべて管理者に報告して動いているのですが、指示を受けて動かなければならないので息がつまりそう...。 勉強のため、独り立ちのために必要な期間とわかっているのですが。 ケアマネとして独り立ちするまでどれくらいかかりましたか? 最初何件からのスタートでしたか? 教えてもらえたら嬉しいです。

居宅管理者勉強

ひまわり

ケアマネジャー

42021/07/21

ゆづる

介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設

いきなり放置で20件でしたよ。教えて貰えてるならマシだと感じました。2ヶ月後に返戻の嵐でした(笑)その時の自分には返戻の意味さえわかりませんでした。

回答をもっと見る

41

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

453票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

647票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

680票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.