入れ歯紛失。 …により、食事量低下。 本人は認知症があり、入れ歯をおそらく残飯の中かゴミ箱の中で、すでに処分されたと思います。 職員がゴミ箱や食事の様子をよく見ていませんでした。 入れ歯が無くなったということで、 刻み食→ソフト食にする案がでました。 (ソフト食は加工費がかかる為、1日100円が加算されますと家族に連絡を入れます。) でも、施設側の過失なのに 家族に電話をして新しい入れ歯(高額)を作ってもらうのに、 ソフト食のお金までももらうなんて…。 と相談員は家族に説明したくないらしく、 新しい入れ歯が出来るまで刻み食にとろみをつけて提供するようにと言っています。 やはり 素直に謝罪してソフト食にしたほうが良いのでしょうか。。
入れ歯食事介助相談員
りんママ
介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 ありえる話ですよね。なかなか心苦しいですけど.. 引け目を感じることはないと思いますが、謝りすぎると施設責任になる可能性もあるので、十分に対策を練った方がリスク回避にはいいかと。 家族の性格はわからない中での返信ですが、ご参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
また虐待疑惑かい( ̄▽ ̄;) お目目に綺麗に入ってますなぁ( ̄▽ ̄;) 勝手にぶつけた…うん大体そう言うよねwww しかし…気持ちはわかるよ( ̄▽ ̄;) 日々イラッてするもん(・ε・` ) 他者介助してれば不穏… 相手しても不穏… 放置しても不穏… 他の利用者さんをも不穏にする( ̄▽ ̄;) 業務にならんもんなぁ(´・ω・`) 暴力行為あるんだからどうにかしろwww 相談員、CMと頑張ってどっか探したってね うちでのLSSはないからまだ救われるが 日数増やすとか無しやからな⸜( ‵_′ )⸝ あたしの首締めるだけならまだマシかもやが 他の利用者さんの命に関わるからな( ̄▽ ̄;)
虐待暴力不穏
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
水曜日 今月末からサービスのはじまる家庭に相談員と一緒に 伺いました。利用者は知的障害の小学生です。お母様、お兄さん、本人、相談員みんなマスクなし。そのうえ兄弟はこの夏休みに沖縄に行って楽しかったなんて話してる。一瞬サービス断ろうかなと思ってしまいました。
家庭マスク相談員
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
マナーが全く理解できていないご家族のフォローはほんとに大変ですよねー..というか、その相談員さんに問題あるんじゃないかなーって。 相談員さんが余程信頼されてるのか、それともただ単に舐められてるのか..んー難しい..
回答をもっと見る
加算で9月分まで上乗せできるものがあるんだけど、これって9月以降はどうなるんだろう??誰か知ってますか?
加算相談員デイサービス
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
りんごさんへ 前回の二段階上乗せ算定もそうでしたが、10月からは無しなのでは?と単純に思ってます。 正直0・9%って何でしょう? 何の足しになったのでしょう? 計算ソフトを更新するなど諸経費がかかっただけです。
回答をもっと見る
こんばんわ。 有料老人ホームなどの質向上を目標としているので、質問させてください。 介護相談員として活動している方、または活動しようとしている方はいませんか? メリットやデメリットも少しでも教えてもはえてら嬉しいです。
相談員有料老人ホーム資格
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
有料老人ホームに相談員が配置されているのかは勉強不足でわかりませんが… 相談員が居る事のメリットデメリットですか? 相談員はサービス事業所の直接の窓口と考えて下さい。 サービスに関する外部の対応を一手に引き受けます。 ケア会議の参加、カンファレンスの参加、訪問、利用者様からの相談、家族からの相談、職員からの相談も受けます。 必要な情報は必要なところへ繋ぎ良いケアにつなげる目的があります。 生活相談員はデイサービスやサ高住、特養、ショートステイに配属。支援相談員は老健施設に配属されています。 運営規定で配属は定められています。 デメリットは思い当たりません。サービス向上の意味でも必要なポジションです。
回答をもっと見る
特養で働いているのですが、入院中の私が担当する利用者が近々退院するとのことのことを現場主任から話がありました。その際病院との退院に向けてのカンファレンスを担当介護士も同席するよう言われたのですが、どちらの施設でもそうなのでしょうか?それって相談員の仕事では?と思うのですが…施設内での退院後カンファレンスではなく、入院先に一緒に行くものなのでしょうか?
カンファレンス相談員資格
なかそん
介護福祉士, 従来型特養
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
なかそんさんへ お疲れさまです、 退院前カンファレンスに相談員と同席されるんですね。 老健併設のデイケアの相談員をしています。 相談員がいるなら退院前カンファレンスは相談員の仕事で担当介護士が同席することはなく、基本入院先で行います。 デイケアなので時として理学療法士が同席しますが本当に稀です。 入所施設の方も相談員のみが参加です。コロナ禍でもあり最低人数でカンファレンスも行なっています。…前向きに考えてこんな経験も悪くないと考えてはどうでしょうか?カンファレンスを経験出来るのは良い勉強になるはずです!頑張って😊
回答をもっと見る
介護福祉士で、相談員の方いますか? 勉強不足でCMさんから加算やらきかれてもうまく答えられずにいます。何か勉強のアドバイスください!
ケアプラン生活相談員相談員
希望
介護福祉士, デイサービス
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
絆さんへ 老健、通リハの相談員をしています。資格は介護福祉士の他に社会福祉主事をとりました。 加算の事で相談できる事務員さんはいませんか?レセプト担当の方がいたら相談を。 私はスマホで検索!またはパソコンでのPTOT STネット?だったかな…で検索してます、Q&A方式で回答も得られるようです。 あとは、法改正の時に配布される資料を見まくってます!どうしても疑問が残る時は包括に電話してどこへ聞いたら教えてもらえるか問います。あと信頼できるケアマネジャーさんに相談してみたり。 …わからない時は「申し訳ございません、勉強不足なもので少しお時間頂いてもよろしいでしょうか」と後日連絡を入れます。 3年ごとに加算も改定されるので大変ですが今はスマホ、パソコンあるので頑張りましょう。あと聞くことは恥では有りません、分からない事はとにかく聞いてみましょう。 (^-^)
回答をもっと見る
デイケアで相談員をしております。 正社員は私だけで、ワーカーさんやナースさんはパートです。 先日、上司に正社員なんだから責任感持って仕事をしろと言われたのですが、正社員とパートさんの違いは責任感の有無なのでしょうか?
デイケア相談員正社員
バンコ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
バンコさんへ お疲れ様です(^-^) 社員、パート半々くらいの通常規模のデイケアの相談員してます。 責任感に社員もパートもないと思います。 社員でも適当な人もいます、パートでもプロ意識を持って職務に当たっている人もいます。カッコイイです! どこまでを責任感と言うのでしょう? 職場に相談できる人はいますか?前相談員の方とは連絡取れますか? 何かアドバイス頂けるかも? ちょっと不愉快ですが上司に聞いてみてはどうでしょう?どんなところが至らないのでしょうか?って。 また、バンコさんご自身は相談員の仕事が好きですか? どの様に思われていますか? 自分は責任感の無い職員だと思っていますか? 職務を全うしているならはっきり返しても良いと思いますよ、自分は責任感を持って職務に当たっていますって。 バンコさん、自信を持って!
回答をもっと見る
はじめて質問します。 4月からデイケアの相談員となりました。 1日50人定員の事業所ですが、現在多い曜日は40人ほど利用されていますが、少ない曜日は30人ほどです。 ここ1,2ヶ月で、入院や入所をされる方が多く、人数が減ってきています。新規も1ヶ月に1人ほどでなかなか増えません。 ケアマネさんから、新規の問い合わせはいただきますが、獲得に致しません。 なにか新規を増やす方法があれば教えていただきたいです。
デイケア相談員デイサービス
バンコ
介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
とりあえずケアマネとの信頼関係は大切です。「ここなら大切な利用者さんを預けても大丈夫!」と思ってもらえるウリのようなものはありますか?問い合わせから利用までに繋がらない要因はなんでしょうか?
回答をもっと見る
うちの相談員… スタッフの事スーパーサイヤ人とでも思っとんのか? なんなん?一体( ̄▽ ̄;) そこらじゅうで断られたんばっか入れんなや⸜( ‵_′ )⸝ 利用者に怪我させても知らんからな⸜( ‵_′ )⸝ 手に負えなきゃ通報って( ̄▽ ̄;) しかもその日…問題者ばっか( ̄▽ ̄;) 殴られて通報して労災で休むぞ<( ¯꒳¯ )> そんな覚悟必要な夜勤ってなに。゜(´∩ω∩`)゜。 まだ日があるから利用中止してくれ。゜(´∩ω∩`)゜。
相談員トラブル夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
大変ですね(汗) うちの施設長もそんなカンジです。 どこも受け入れてくれないからうちの施設で…ばっかり で、今年になって、精神疾患者を入所させて、大声、暴言、脱衣行為あたりまえ。 で、二重人格が現われ、手に負えなくなり、再度、入院。けど、病院では落ちついてるからと1ヶ月で退院し、戻ってきたけど、入院前と変わらず… 夜勤はスタッフ1人なので、寝なかった日にはメンタル崩壊寸前です
回答をもっと見る
特養ユニット入居者の方で特定入所者の方、負担限度額認定証を持ってる方が入院した場合入院から6日までは外泊時加算がつくとは思いますが、それとは別に6日目までは負担限度額認定証が適応され例えば1310円居住費を頂き7日目以降からは負担限度額認定証が適応されず実費請求できるという解釈はあっていますでしょうか?
相談員ユニット型特養特養
バサー
ケアマネジャー
juju
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護師, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
その解釈であってます。 普段限度額認定証は介護保険とセットなのでサービスなどを受けず請求しない場合は、適用されなくなります。認定証の裏に記載されていたと思います。
回答をもっと見る
未経験生活相談員として4日目の出勤が終わった。 見たことない表や資料で頭がいっぱい。 入力も1時間くらいで終わるであろう内容が半日かかる。 加算の内容も知らなくてはじめましてだらけ。 4日目にして自分は本当に生活相談員として向いてるのか?と思ったけど、やるしかないよな。 1年あれば基礎は染み付くかな?
加算生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
相談員として入職したのに、職員不足の為、介護現場兼、管理者兼、相談員をやる事になり、仕事量が多く、なんとか3年頑張りましたが、退職したいとホーム長に伝えた所、ホーム長から無視されるようになりました。 あと1ヶ月の辛抱だと思って、踏ん張っていますが、辛すぎます😭
入社相談員管理者
ハッピークリエイター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ
栗さん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 私も以前の上司との反りが合わずパワハラで退職しましたが、退職届提出後は残業0。有給は全部消化しました。 嫌がらせ(有給の日数を減らす様な指示等)に対しては録音し、労基に報告して良いか尋ねる事で取り消されるし、パワハラを受けた証拠を残していると言えば、静かに送り出してくれますよ。 御参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
ショートステイの相談員さん!9時から18時勤務なのですが9時お客様宅着の送迎が普通にあるのですが勤務時間前の送迎ってその分手当?的な早出代的なのでます?15分前出勤で遅い言われましてそうなると30分前出勤するしかないかなって思いましてそうなるときちんとその分も賃金出してほしいと思いまして、、、他のところだとどうなのですか?デイでは勤務時間内での送迎でしたので、、、余計に今の送迎がおかしく感じてしまいます
早出送迎相談員
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
9時に行かないと、他を回れなかったりしますよね〜⁈ 矛盾な事って、色々ありますね〜。 前に働いてた所は、30分前に出勤して、掃除と朝礼をするけども、時給が発生しないのを訝しく思っていました。 賞与の査定に反映してくれると良いですね。
回答をもっと見る
初めて質問します 現場経験を生かし、生活相談員の職を探してます。しかし、介護福祉士のみで、運転免許が無いので落とされてます。 生活相談員は運転免許は、必要ですか? 施設内での生活相談員も、必要ですか? 求人も面接のお願いした際に後出しで、運転免許の有無を言われます。 皆さんはどう思いますか?
生活相談員仕事紹介面接
亮太
介護福祉士, 生活相談員
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
うちのばあいの相談員は、対外対応な仕事を主で受診対応や、病院面会などが多いため運転は必須条件です。 面接したところはそのような処もあったのではありませんか。
回答をもっと見る
質問でなく愚痴になります。6月から未経験で、相談員になりました。パソコン作業も苦手です💦しかもショートステイなのでかなり激務です。m(_ _)m 直属の色々教えてくださる男性のケアマネがすぐイライラしやすく、しかも、聞くと分からないから調べてとか、聞いても答えてくれません💦あらかた教えたら自分でやってくれみたいな感じで聞づらいですが聞かないと分からないこともあるので聞いてますが……本当に苦手です。
相談員未経験ショートステイ
まゆまゆ
生活相談員, ショートステイ
しろ
ケアマネジャー
お疲れさまです。慣れない仕事で忙しく、なおかつ直属の指導役がそんな感じだと…しんどくなりますね…。苦手なものは苦手だけど、教えてもらったら、ありがとうございますと言いながら。心で舌を出しててもいいと思いますが(笑)あとは、将来まゆまゆさんが教える立場になったときに、反面教師にしたら良いと思います。きっと優しく仕事を教えてあげられる方になれると思います。
回答をもっと見る
現在、特養で看護師と相談員で入居者の残薬、次回受診の確認を含めて一緒に業務を行っています。これっておかしいですか?聞いた話によると施設と契約している薬局、薬剤師の方が行う業務だよ!って言われました。 特養に勤務されている方、薬剤師の方が残薬のチェック、次回、受診日の把握など行っていますか?
相談員看護師特養
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ゆづる
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
施設によって様々でしょうけどうちの施設でも看護師がやっていますよ!薬局と協力体制がしっかりしているのであまりミスはないように感じますね。
回答をもっと見る
施設の現場で働いている方に質問ですが、相談員ってどういう風に見えますか?存在感はありますか?いつも影みたいな動きをするんで、時々虚しくなります。
相談員人間関係施設
ゆづる
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設
ぺ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 社会福祉士
私の職場では、介護職を駒のように扱っておられるので、以前は相談員になりたいと思っていましたが、今は全く思わなくなりました。都合の良いお局、といったのが今の印象です。
回答をもっと見る
ショートステイの主任兼相談員兼現場スタッフをしています。 皆さん手取りはどのくらいですか。
生活相談員相談員ショートステイ
to
生活相談員, ショートステイ
マークカープ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 社会福祉士
デイで主任しています。主任手当25000円、資格手当35000円、処遇25000円、基本給215000円です。
回答をもっと見る
介護福祉士、ケアマネとか相談員の資格を取得しようか考えています。 皆さんはどのようにしてとられましたか?
相談員実務者研修勉強
楓
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養
ゴンザレス
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
只今、相談員になる為 社会福祉主事の資格を通信で一年かけて勉強中です!
回答をもっと見る
今の相談員と施設長の何が嫌って、 高齢者を馬鹿にしてる所なんだよね。 認知症の無い人にも関わらず どうせ忘れてるだろうとか、 また勘違いだろうとか…普通に言ってる。 認知症でなくても高齢になればそれなりに 物忘れや記憶違いは出てくるけれど、 ハナから決めてかかる態度に腹が立つ。 八割無意味な訴えかもしれないけど、 二割を真剣に探ろうとするから信頼されるのに… 40代の僕が10代の若造にナメた態度取られているようなもんですよ? 僕ならけちょんけちょんに説教してやるのに…
相談員施設長有料老人ホーム
フジケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです! 施設長や相談員、もっと言えばケアマネって、そういう傾向にありますよね。利用者様を軽視するようなとこは理解し難いですよね。でも、そういう人たちは気づいてないだろうし逆に自分たちは間違ってないと思っていると思います。
回答をもっと見る
将来的に介護支援専門員と特定相談支援専門員どちらの仕事、資格を取得した方がいいですか?
相談員資格
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
何を目指すかじゃないですか? うちの職場だと視角に対するコスパが悪いので俺は取る予定ないですね 金のために取るのかスキルのためにとるのか、なりたいものがあるから取るのかで取るものはかわってくると思いますよ
回答をもっと見る
おいっ⸜( ‵_′ )⸝ 端座で体勢保持してる時に何してくんじゃ⸜( ‵_′ )⸝ 手離して前に転けても自業自得やぞ⸜( ‵_′ )⸝ やったことそのまま事故報告にあげるからな⸜( ‵_′ )⸝ 確信犯で乳揉みやがった⸜( ‵_′ )⸝ なにが減るもんじゃないじゃ⸜( ‵_′ )⸝ そんなサービス提供しとらん⸜( ‵_′ )⸝ 問題にしてやるからな⸜( ‵_′ )⸝ 絶対同性介助に持っていってやる⸜( ‵_′ )⸝ それより相談員が問題視して利用拒否してくれ。゜(´∩ω∩`)゜。
事故報告相談員ヒヤリハット
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
セクハラ利用者? 腹立ちますねら、 それは介助入れないですよねー セクハラの恐れがある人には 絶対に前には立ちません。 横からの介助に徹底してます。
回答をもっと見る
5月からオープニングスタッフとして特養の生活相談員をしています。生活相談員として働くのは初です。 入所の申し込み、実態調査、入所判定会議まで一通り業務をやりました。正直、大変です。利用者第一よりも日々の業務をこなすことがやっとです。生活相談員兼介護職なので現場にもちょくちょく入らなければいけない立場です。他の特養では生活相談員さんは忙しそうですか?または、忙しいですか?
オープニングスタッフ生活相談員相談員
しゆん
生活相談員, ユニット型特養
ヘルパーライダー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。相談員とかケアマネって基本的に事務業務が多くて忙しいじゃないですか?! 私の施設では完全分担制で相談員は現場には入りません。(こちらとしては人手不足だから食事介助か見守りくらいは…って思いますけど) 無理せず頑張ってください!
回答をもっと見る
相談員の書籍にこれが書いてあったら嬉しい!というものはありますか?
社会福祉士生活相談員相談員
お団子団長
生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
各施設形態毎で取れる加算とその要件ですかね、後その要件をわかりやすい言葉で書いていればありがたいと思います。
回答をもっと見る
またまた今の職場についてなんですが😅 グループホームは、ケアマネさんや相談員さんはいなくても大丈夫とされていますか? ホーム長しかいない感じです… 今までの施設は、ホーム長(施設長)とケアマネさん・相談員さんは必ずいたので、フと思って。
相談員ケアマネグループホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんはー。 グループホームにもケアマネージャーは必要ですよ。 多分、ホーム長が兼任しているんだと思います。 業務に差し障りがなければ兼任OKとなっているので。
回答をもっと見る
来月、私が勤めているデイサービスに実地指導(監査)が入ります。 そのための資料作りなどに追われている、毎日。 介護福祉士をとったばっかりに今、生活相談員になってるけど ほんとは、生活相談員なんてやりたくない。 自分には事務作業など向いていない。 もっと現場にでて利用者さんと接していたい。 こないだ、レクでハーバリウムを計画し行い、利用者様にも喜んでもらえた。 そうゆうことがほんとはしたい。 事務作業ばっかりで今日はほんとに疲れた😣💦⤵️ 相談員、私には向いてない。 上司だってそう思ってると思うけど、やる人がいないから私みたいなのがやっている。 仕事が全然楽しくない。 いつも毅然とした態度でほかの職員に接するけど、私だって辛いし、ここの仕事辞めたい、と思うこと何度もある。 他の職員のことばかりに気にするけど、ほんとは私だって辛いし、辞めたいと思うこと何度もある。 全部を捨てて1からやりたいって思うことある。 ほんとは私だって辛いし、辞めたいと思うことあるっていうこと誰かに伝えたい、って思う。
監査生活相談員相談員
うさまる
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
チャリ男
介護福祉士
おつかれさまです。 現場が好きな方にとって生活相談員の業務は正直、苦痛ですよね。さらに実地指導が入るとなれば、やること沢山ありますからね。働いていらっしゃる事業所にもよると思いますが利用者様の個人ファイルの整理など大変ですからね。自分も以前、勤務していたデイサービスで入職して間もなく実地指導が入りました。そこのデイサービスは利用者様の個人ファイルが整っておらず通所介護計画書なんて無いに等しい状況でした。内部ケアマネは勿論、外部ケアマネの利用者様の計画書もありませんでした。そのため外部ケアマネには居宅に行き、頭を下げて印刷してもらい作成した記憶があります。なぜならケアプランも見当たらなかったので。さらに当日、役所の人間から、どう考えても算定できるはずのない加算について問いただされ、その旨を代表に伝えると怒られました。自分の入職する前から算定していた加算だったため自分に言われても…と思いましたが代表は返戻が気に食わなかったのか、今でも納得いきません。何から何まで有り得ない事業所でしたが辞めたらスッキリしました。うさまるさんも現場が好きなら今後のことは考えても良いのかもしれませんね。だって仕事は好きという気持ちが大前提ですから。 すいません…長々と書いちゃいました。
回答をもっと見る
嫌な話ですが、異動したクソ相談員の職場でクラスター出たと。因果応報って本当にあるんだなー。
異動相談員コロナ
ゆりか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
D
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修
「この世は因果応報」と昔から言いますよね。 ちなみに自分は、性格がクズの人に会ったら反面教師にしてます。
回答をもっと見る
相談員さんに質問です、ケアマネとの連絡はどんなツールを使っていますか?たとえば体験利用の申込みや日々の報告などですメール?LINE?電話? 逆にケアマネの方に質問です、デイとの連絡に使うツールは何が1番便利ですか?利用者に変化があればすぐに報告するようにはしているのですが、あまり些細な事で毎回電話するのもどうかと思うときがあるので。
生活相談員相談員デイサービス
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
piyo0523
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護, ユニット型特養
こんばんは^ ^ 私は相談員でもケアマネでもないですが、すいません笑笑 ちょっとした報告でしたらファックスとかでもよいかもしれませんね^ ^ ケアマネさんはタイムリーな情報が欲しいとは思うのですが、多忙ですし、電話をためらう時もありますね^ ^ 私は実績報告を手渡ししてた時期は、利用者さんの様子をざっくり書面にまとめて一緒に渡してました^ ^(2.3行でしたが笑笑) ファックスもそうですが、書面にすることでケアマネさんがそのままファイリングできるというメリットもあります。(自分で記録しなくて良い)
回答をもっと見る
ケアマネさん、デイの相談員さんの方に質問です。 この時期実績を各事業に状況報告書と共に送ると思うのですが、どうやって送っていますか?私のデイはFAXで送っているのですが量が膨大で…何か良い方法があれば教えて頂きたいです。
生活相談員相談員デイサービス
犬の模型
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー
あると
ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
デイケアの相談員とリハビリ兼務です。実績報告は事務が郵送してくれています。ただ量が多いので、ICT化も進んでいますし何かオンラインで解決できればともやもやはしています。 せめて各事業所にメールで添付とかできればいいのにと思います。
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)