デイサービスの生活相談員の専門性てなんだろう…。4月から相談員になりましたが戸惑っています。誰か教えてください。お願いします。
生活相談員相談員デイサービス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ポンポン侍
介護福祉士, デイサービス
在宅トラブルの解決とかですかね。後は、ケアマネとのやり取り。 利用調整。とかですかね。
回答をもっと見る
コロナの流行により面会を中止してから一年以上 家族様からは、いつまで面会できないの? なんか考えているの? と相談員の私は、よく言われます。 家族様の気持ちもわかりますし。 施設の考えも理解できます。 しかし、だからってこのままで良いとは思ってないのですが。 少しでも家族様に安心して頂けるように声かけをしてるのですが不安です。 皆さんは、そのような時にどのような声かけをされてますか? また、施設の面会方法があれば教えていただければうれしいです。
相談員コロナ
ひろみん
生活相談員, ユニット型特養
あやまま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務
声かけであれば、その入居者様の最近のご様子をお伝えすることですかねぇ。 うちの施設では、ガラス越し面会、テレビ電話面会、zoomを利用し面会を行なっています。 また2ヶ月ごとに写真付きでメッセージを送付しています。最近の様子などを書いてお知らせしています。
回答をもっと見る
今日もただの愚痴ですが…。 今月から60代後半のナースが来られました。 仕事を覚えるのに四苦八苦されてましたが、転職3ヶ月目でまだまだ完璧と言えない私に火の粉が飛び始めました。 その方のミスで私がミスしたり、私のミスにされる事が立て続けに起こりました。 私が利用者の入浴準備で集めてきた預かりのおむつの1つがサイズ違いでしたが、新人さんが棚から間違って取り出し返却の際に棚の場所を間違われたのだと思われます。 私は棚の名札だけを見ておむつを取ってきてたので今更ですが次回はサイズやメーカーも覚える事にしました。 洗濯サービスご利用の方の洗濯物が紛失したと職員が慌てふためいてました。 こちらも新人さんが洗濯物を利用者さんのかばんにいれる時点でミスったか、私が洗濯物を片付ける時に違う利用者さんのケースに入れたのでは?と疑いをかけられ。 洗濯物を干す時も利用者さん同士が混ざってるとか指摘され。 やってない事をあたかもやったように言う職員に本当に参っています。 本来ならヒヤリ・ハットになるとか、訴訟問題になり、一生背負っていく事になるとか言われ。 生活相談員から「これはいじめじゃないから」とか、1番最悪な言葉を聞きました。 もう退職します。 1日でも早く辞めます。 どこに行っても嫌な人は居ますが。
相談員退職デイサービス
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
訴訟問題になるとか一生背負ってく事になるとか…話聞いてると酷すぎるきがします…別に洗濯物間違って利用者さん死ぬ訳じゃないんだし…って思います…
回答をもっと見る
介護保険制度内容を一から見直したいのですが、 厚生労働省の資料以外で、見直す資料は、あります?
介護保険生活相談員相談員
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
まっくすむらかみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 社会福祉士
介護報酬の解釈を読めばいいと思います!! いわゆる赤本、青本ですかね! あれ以外見る必要のあるものはないのかと思います! もし呼んで解釈に不安があれば、保険者に確認するだけだと思います!
回答をもっと見る
大雑把な質問で申し訳ありません。 38歳、初めて介護の世界に飛び込みました。 これと言った資格はなく、大学の受けた科目で生活相談員の資格があることがわかり、生活相談員としてスタートです。 何を勉強すれば良いか 何が一番大変か 覚えるべきは何か 教えて頂きたい所存です。 内容は リハビリ型のデイサービスでイメージとしては 介護保険を使った高齢者のフィットネスみたいな感じです。 チェーン展開してます。 宜しくお願い致します。
介護保険生活相談員相談員
ゆたか未経験から生活相談員に。
生活相談員, デイサービス
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 自分も40歳で初めて介護業界に入りました。無資格、そして大学の履修で主事が付いて来た。 境遇似てる。(笑) まずは、介護の現場を知らないと、生活相談員は難しいですね。利用者様の事を知らないといけないし、知識や経験を積まないと話についていけない。 自分は4年が経過し、介護福祉士を取得していますが、まだまだ現場で覚える事がたくさんあります。 頑張って下さい。
回答をもっと見る
満床100に対して生活相談員は1人だけと聞いてるのに、私の施設で生活相談員を募集していた。 試用期間中の私はクビのかな? それならそれでいいか。 未経験から相談員ってわかった上で採用してるのに放置だし。 でも、試用期間中は会社都合退職にはならないか。
採用生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
マシリト
介護福祉士, ユニット型特養
1名「だけ」じゃなくて1名「以上」が配置基準なので2名いてもいいんですよ。
回答をもっと見る
初めて生活相談員として勤務を始めたものの、ショートステイと入所の相談員は未経験の私からにして多忙すぎて頭が追いつかない。 今まで有料で5年4ヶ月働き、リハビリデイサービスで半年働きヘルニアで退職、先月から生活相談員として特養で勤務。 特養はたった1ヶ月しか見てないけど有料の方が自分に合うのかな?と思ってる。 私が働いてる特養がたまたまなんだろうけど、特養のスタッフも入所者も活気が無さすぎ。 特養って暗いの? 前にいた有料が明るすぎたからギャップが酷いくらいある。 考え変えないとな〜。
ヘルニア生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
生活相談員をして1ヶ月が終わった。 引越ししてもどこでも生活相談員の求人があるよね? 介護報酬とかよく分からないから、介護事務の資格を勉強しようと思います。 いろいろ腹立つしすぐに辞めたい職場ですが、いろいろ言われすぎて、ここで負けたら笑われるし、根性なしと思われるのが嫌。 生活相談員に介護事務の資格は必要でしょうか?
介護事務介護報酬生活相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 介護事務の資格も持っていますが、生活相談員の仕事では余りウチでは出番はない感じです。(パソコンのソフトが自動計算) あくまでも個人的な見解ですが💦 自分の働く施設を利用する際に付く加算などを覚えておけば大丈夫でした。 担当者会議で聞かれる事が多かったです。 余り参考にならなくて申し訳ありません…
回答をもっと見る
今日後輩の子が今年から3年やった委員長を相談員に言って降りて世代交代だって言ってたけど、俺今年ユニットリーダー9年目だよって言おうかと思ったけど心に留めておいたよ。
相談員ユニットリーダー特養
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
生活相談員の仕事がストレスで退職を決意して上司に相談しました 相談員はやらなくていいから辞めないで。と言われたので現場の仕事に専念しています。 でも、仕事のしわ寄せが上司に来ていて、なんだかピリピリしています。話しかけてこないし、私にだけ冷たいと感じてしまいます。 仕事がしにくいと感じた時はどのように乗り切っていますか?
生活相談員相談員退職
ちっち
介護福祉士, デイサービス
介護リエック
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務
人間、仕事量が余裕がないくらい増えたらイライラするし、のんびりの精神はなくなってくるものです。 責任のある立場でしょうからしっかりやらないといけないし、プレッシャーもあると思います。 恐らくその上司は「頼りになる人間がいない」という思いでもイライラしているのではないでしょうか?
回答をもっと見る
老健デイケアで働いています。 相談員さんって、現場を手伝ってくれますか? うちの相談員は、以前は現場に出てくれていたけど今は忙しいからって全く出てくれません。 なのに、何かあったらすべて現場が悪いと言ってきます。 相談員ってこんなものなんですか? いつもタバコ休憩ばかりで、なかなか捕まらないです。
タバコデイケア相談員
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
こんばんは!デイサービスです!相談員さん手伝ってくれますよ!残業ばかりで可哀想です💦💦💦
回答をもっと見る
うちの施設はベランダにはカギのみで各階にも自由に出入り出来てるので認知の方がカギを開けてベランダへ出たり 不穏の利用者さんで家に帰ると言って玄関に行ったりされます。 傾聴や見守りなどはもちろんできる限りしていますが日中は(9時~15時)職員1人なので利用者さん1人1人に向き合う時間がなくて… 他ユニットからの応援もないです 相談員からはまた玄関に来てる早く連れ帰れ ばっかりだし 皆様の施設は自由度はどの程度でしょうか?
不穏相談員認知症
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
まゆ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修
鍵をかけると拘束になるって所なんでしょう。 面倒な法律ですよね 安全を考えたら鍵も必要なのに。。。
回答をもっと見る
今務めている社会福祉法人の資本金が15億近くあります。 これって普通なんでしょうか? それとも裏でヤクザなどと絡みがあるのでしょうか? 資本金1億でしたら他企業でも見たことありますが、15億は。。。ん???と思いました。 皆さんの勤め先は資本金いくらですか?
生活相談員相談員転職
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
もるちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私が働いてる社会福祉法人も調べて見たら16億でしたよ。公益法人だからではないでしょうか
回答をもっと見る
通所でリーダーと相談員兼介護職を兼務しているものです。 私の上司にあたる管理者が当時施設長兼通所管理者の兼務だったのですが、約1年前にその方が退職してから今は別の管理者がいるのですが、当時の施設長兼管理者は通所の現場におらず常に別階の別室にいたので、私は現場に入りつつ、新規利用者契約から請求、通介計画、シフト作成やパート従業員の時給計算、他職員の勤務形態管理、業者や小口現金など管理やお金に関わることもずっとやってきました。今の管理者は現場によく入ってくれるのですが、「私パソコンできんし…」とか、契約や担会をも頼むと「えー?」と嫌な顔をします。相談員ですし、渋々私が行くことにはなります。ちょっとずつ管理業務を渡してもいいのかな?と思うんですが、「パソコンできん」と言われるとなんと返したらいいのやら…笑 このまま変わらず私がやるべきなのかな?笑 お陰で月のサービス残業がえぐいことになっています笑 アドバイスいただけたら幸いです。
相談員ユニットリーダー施設長
アロマ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
私もデイサービスで相談員していますが、すごい業務量ですね。パソコン出来ないと言われる方はうちの職場にもいます。でも、やはり、仕事です。「教えるのですこしでも」と少しずつふってもいいと思います。 あなたが休んでしまうと、そこは全く機能しなくなりますよ。
回答をもっと見る
今日は面接⭐ 希望の職場はコロナ影響と、自分自身の希望があり 願うとこには巡り会えず。 出来るかできないかの不安も多々ある デイの相談員兼介護職員として面接に行きます。 “なんとかなる”と思いつつ…不安も半端ないです(^^; 就活しまくりで少しずつ疲れ気味ですが 本気で向き合える職場に早く出逢いたい⭐と思う この頃です(笑) まずは、今日の面接頑張ります!
デイケア面接相談員
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
りはたろう
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
まずは面接、お疲れ様でした! デイの相談員と介護職員兼務は想像を超えるハードな仕事内容な気もしますが、その分やり甲斐はありそうですね! 自分の力を十二分に発揮して、毎日が生き生きと送れる職場に出会えますように祈っています。 就活は精神的に疲れますので、ゆっくり休んでくださいね!
回答をもっと見る
今の事業所はもう学ぶ事がないように感じてきています 最初はモニタリングを担当性にして事業所に送ったりしていたのですが 残業面から廃止され相談員業務も音沙汰なし 本当に介護福祉士持っててもステップアップしていないように感じています 皆さんはどう思いますか?
モニタリング相談員残業
HAYATO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修
急に入所検討の相談の方が来られました。 施設長は理事長の用事があると言うて、相談員である私に施設の説明と料金説明をするようにと。 そんなことやったことがないのに急に言われてテンパりながらも教わったこと、施設長がやってるのを見て覚えたことを伝えました。 しかし相談に来られた方は私を頼りなく思ったのでしょうね。 そりゃそうです。自信なさげに言ってしまいましたから。 「施設長に説明してもらいたいから呼んでください。」と言われ、施設長を探し対応を変わってもらいました。 対応が終わると私に「この3週間何を見てきたんですか?頼りないと思われたらここを選んでくれなくなりますよね。施設の説明、料金のことなんて紙があるんだからそれを見て読めばわかるでしょ。」と言われてしまいました。 正直悔しく、勤務後に料金説明のこと、施設の説明のことを教えてもらいたくお願いをしたら「え?(笑)資料見て読めばわかる話。負担限度額や4段階や3段階のことなんてネットに説明書いてるんだからそれ見て覚えたら?」と言われ、教えてもらえませんでした。 教えてもらおうなんて思っていたらダメですね。 知れる手段はいくつもあるのに。 現場は経験あるけど、未経験から相談員になれて嬉しいのに、やっていけるのか不安。 やけ酒しちゃった〜。。。
自信相談員未経験
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
お疲れ様です。 たまには、やけ酒しちゃえ。
回答をもっと見る
特養とショートステイの相談員の方に質問です。 利用者の家族に行う料金説明や加算説明はどのようにして覚えましたか? 会社の資料を熟読して覚えました? なかなか頭に入らず、上手く説明ができません。
加算相談員ショートステイ
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
重要事項説明書に記載されてるのを、読みながら説明してましたが、やっいくうちに、いつの間にか覚えてました。 まぁ、介護報酬改定の度に自分の事業所に必要な部分だけでも、資料を読んでいれば分かると思いますよ。
回答をもっと見る
返戻について。 国保連から返戻があった場合家族には請求が送れてしまうことを連絡するのがいいのでしょうか? 皆様の返戻についての相談員としての動きを教えていただけますでしょうか?お願いします
生活相談員相談員
バサー
ケアマネジャー
ゆっきー
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
返戻の理由を併せて一言お伝えすると丁寧かもしれませんね。
回答をもっと見る
ショートステイ利用する家族と契約を17時に行いました。 家族の都合で17時となり、内心やだなーと。。。 私の予定では17時30分には終わるかな?と思いなが、同じ敷地内の別の特養の生活相談員の人と契約を結びました。 私の定時が17時30分なので25分頃に施設長に「契約がまだ終わらないので残業します」と言うと「じゃ、勤怠を押してください。残業は認められません。あなたが17時に承諾したのが悪いんでしょ?」と言われ、勤怠を押してから契約の場に戻りました。 根っからのブラック法人です。 あーもー面接の時に見抜けなかった自分にイライラするし、入社しなかったらよかった。。。
契約生活相談員入社
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
もちろん勤務時間内でお願いしますが、家族の都合で変動してしまうのは仕方ありません。それなのに、その施設長の態度はありませんね。サービス残業などが増えるから介護から離れる人もいるんです。考え方を変えていきたいですね!
回答をもっと見る
お局の事務員が私にだけ当たりが強く、理事長が見てる時だけ、いい人かのように対応してくる。 渡す書類があったから「○○さん、お渡しする書類こちらに置きますね。」と言うと「はぁ?あぁぁ。」と無愛想に言われました。 前も保険証の件で話しかけると「なに!!え?」って強く言われました。 他の人にはニコニコと優しいのに私だけ。 今月入社したばかりだから信頼関係は築けていませんが、人としてその態度はどうなのかと思ってしまいました。 いい歳したババアが偉そうにしやがって。勤続年数長くなると天狗になるんやな。アホちゃうかと内心思いながら、誰かに愚痴りたくて。。。 連日のように愚痴らせてもらいスッキリしています。 心優しい皆さんとお仕事がしたいと思うばかりです。
生活相談員パワハラ入社
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
わいわい
介護福祉士, 訪問介護
ととちゃんさん お気持ち痛いほどわかります。 「あれ?わたし投稿したっけ?」と勘違いするほど同じシチュエーションです。(うちの場合は事務員さんではないですが) メンタルやられる前に転職しましょうね。 こんなのに時間かけてたらもったいないですわ。
回答をもっと見る
個別での入浴も大事だけど、大きなお風呂目当てで来る利用者さんもいるんだよな。 コロナで利用者さん減ってるなか、加算も取りにくくなって減収確実です。 皆さんのところではどんな感じですか?
相談員コロナデイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 うちの事業所でも入浴介助加算Ⅱを算定するかどうか議論中です。 自宅で入浴できるようになるのを前提にというところが確かに引っかかるところですね。 そもそも自宅で入浴できるレベルの方が要介護認定されることもこのご時世では少ないと思うのですが… まだ4月からの改定の中でも不確定な部分も多くて管理者、生活相談員と話し合いの最中です。
回答をもっと見る
利用者さんの受け入れ拒否にあいました。 相談員です。 利用者さんは、やんちゃくれである意味、地域では有名な方でした。 ですが、ある日病気になり 車椅子生活に。 ヘルパー無しでは生活がままならないような状態になりました。 このような生活を送る中で 検査や治療をし以前のような荒い気性などもなく、 荒い気性など、原因や理由なども分かっていく中で、生活介護の見学 利用を希望され、早速見学の手配をしました。 あらかじめ、情報をできる範囲で伝える中 生活介護の職員さんで この利用者さんを存じてる方がいらして、 直接的な知り合いではなく、噂で知っている程度です。 そして、利用者さんの 昔のやんちゃくれていた時の事を生活介護の上の方に伝え ・他の利用者に危害が加わるかもしれない ・上と相談し、上の判断で この結論に至った ・申し訳ないが、対応できない と言う 理由で 見学1時間前に受け入れ出来ないと連絡がありました。 見学すら、させて貰えないのか。と 苛立ちと、居た堪れない感情になりました。 もしもの事があるので 生活介護側の拒否したい気持ちは分かるのです。 ですが、それが 拒否できる正当な理由として思えなくて、、、 せめて、現状を見学・体験で 見て貰って 受け入れできるか判断していただきたかった。 立場的に、利用者さん本人にこの事を伝えをしないといけないので、心苦しいのです。 受け持っている、利用者さんが 受け入れ拒否のご経験がある支援者の方 いらっしゃいましたら お話聞きたいです。。
相談員病気職員
えみりー
介護福祉士, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連
ユウナ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連
支援者じゃないですが、自分のおばあちゃんが体験入所?後、受け入れ拒否食らったことあります。(自分は家から離れている為、話聞いただけですが…) おばあちゃんは、スタッフに噛み付いたりがあったようで、話を聞いている限りやむを得ないと思っています。 どちらの立場もわからなくない為、親を納得できるよう話して、ケアマネさんには別の方法を提案お願いできるように話して欲しいと言いました。 今落ち着いていても、やはり過去の事実は消せないですからね…
回答をもっと見る
皆さんの施設は、どれくらい生活相談員も介護をしてますか? 私は持病あり、介護はできない旨を了承頂いた上で入職しています。ただ介護ができないと利用者さんのことを把握しきれなかったりするし(現場に言って直接見るようにはしてますが)、介護の皆さんが忙しそうにしているのに自分は何もできないので、大変申し訳ない気持ちになります。近隣の施設はどこも相談員もがっつり介護してるみたいで、、、
生活相談員入社相談員
こった
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 介護事務
MAO-2JSB-2ND
介護福祉士, 訪問介護
うちの相談員はディではわかりませんが、介護していません。ディの送迎などはしてるようですが。 知り合いが相談員してますが、朝の利用者さんへのお茶だしや、イベントの盛り上げなどは行っているそうです。
回答をもっと見る
なんのことか意味不明なまま1日の仕事が終わっていく。 トイレで席を外してる時に私宛に他事業所のケアマネから電話があったみたいで、「認定調査の日程を決めたいのと、誰が出席するのか教えてくださいって言ってましたよ。」って、事務所にいた人に言われたんやけど、入社1週間のやつに話ふらないでよ。 施設長が変わって日程組んで、こんな時は〜って教えてよ。 結局、施設のケアマネに話をふらんとあかん。 なんも教えてくれないのに、聞いたら嫌な顔をするスタッフだらけ。施設長も含めて。 教えたくないなら生活相談員未経験の私を採用しなかったらいいやん! 早く仕事覚えて見返したいけど、介護保険など難しくて全然理解できない。
介護保険採用生活相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 そういうやり方、ひどいですね… どんな資格や経験があったとしても、新しい職場に入れば誰でも新人なわけで 他のスタッフは自分が新人の時にそんなことを思わなかったんですかね。 最低限、仕事がスムーズに運ぶ程度はきちんと教えて欲しいものです💧 なかなか仕事がやりづらい状況ではありますが、早く見返せるよう頑張って下さいね!
回答をもっと見る
仕事は1回口頭で教わりやってみる。 教わってから1週間後に教わった内容を改めて聞いたり、メモに残し忘れ改めて施設長に聞いたら、嫌な顔をされ、施設長の席から立たずに口と指だけで指示。 やっと理解できると、大きなため息というか鼻息。 理解できるまで聞いてはいけないのでしょうか? 1回の説明でメモに残し、残し忘れは許されないのでしょうか? 2回転職しましたが、分かるまで何回も聞いて自分に落とし込んでいましたし、嫌な顔を私の前ではされなかったです。 人に説明するの面倒くさがらないで欲しい。 業務内容いろいろ教わるけど、今やってる業務とこの間やった業務が結びつかないし、ピンともこない。 だから、聞いてるのに。 請求書を送るまでに必要な一通りの流れを聞いても、先週やりましたよね?って。 いやいや、先週入社したところです。 未経験です。覚えたくて聞いて確認してるのに。
管理職生活相談員パワハラ
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
murani
介護福祉士, 介護老人保健施設
何度も聞いていいと思いますよ。人間一度で覚えろってのが無理な話です。一通りの流れをやる順番に メモしたものをファイリングするといいかもです。後 つまずいたところをノーベルに 書いておくのも いいよ。 頑張ってね
回答をもっと見る
特養とショートステイの未経験生活相談員として出勤2日目。 初めて見る資料や請求書に介護ソフト。 覚えれる気がしない。。。 口頭で支持されてその後は放置。 施設長に教わってやってるんだけど、分からないことを聞きたくても施設長は2つの施設の施設長を兼務しているため忙しいから事務所にいない。 食費や部屋代にも4段階の金額があり、一人一人違う。 その決まりの法則?なんて難しい。 施設によって業務内容は違うんやろうけど、サービス提供表の見方や介護保険についての勉強できるテキストはないんだろうか
介護保険生活相談員相談員
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ととちゃんさん コメント失礼します。 わぁ〜大変ですね 参考になるかわかりませんか… 私はユーキャンですが、介護事務の資格勉強をしましたよ!これはあらゆる施設の事務になるからサービス提供表の見方や介護保険とかも勉強しましたよ😊
回答をもっと見る
入社して10日が経ちました。 4日の日に入院されてる方の様子を見に看護師と一緒に行き、退院が決まり、明日退院です。 たった1回しか行ったことのない病院、入社して10日目の私1人で、退院する入居者を迎えに行かないと行けません。 今日看護師から言われて知りました。 看護師から言われなければ私は知らないままでした。 初めは誰か付き添ってくれるのかと思っていましたが、施設長から「この間、病院行ってきたんでしょ?行ったのなら1人で行ってください。」と言われてました。 ショートステイの受け入れもコロナで停止していたのですが、一昨日から予約開始になり、ショートステイのことなんで何も分からないのに、ケアマネからの質問に答えないといけなくて、施設長に聞いても、調べて後でかけますと言うてと。 「なんで知らないの。どういうこと?ショートリピートの人ですけど!」とケアマネに電話で怒られました。 まず施設長が電話を受け取って、このような内容だったんだけど、このような時は〜って教えてくれるのかと思っていました。 何も知らない私にショートステイの予定を埋めてくれと言われ、口頭での説明1回しかされず、再び聞くとバカにしたように半笑いで、適当に説明されます。 ここで頑張ろうとは思いますが、教えてくれる人、生活相談員の仕事内容を知っている人は施設長と理事長だけ。 他の人は知らないので聞くにも聞けません。 未経験で採用したことを忘れているのかと思うくらい放置プレイ。 現場でしか働いたことなので、制度など加算など全く無知でテキストやネットで調べても分からないことだらけ。 人を育てるというのがない。 自らも学びますが、やっぱりテキストよりも人から教わる方が頭に入るのになーと思うのは私だけでしょうか。 楽しく愚痴も言いながら仕事をしたいのに弱音や悩みを吐く場所がありません。 長々と毎回ここで吐いて気分転換しよう。
採用生活相談員入社
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
nobu│
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連
資格持っている方はこの業界では引く手数多のはずです。 働く側も職場を選ぶ時代です。 今からでも遅くはないので 人材育成をしっかり行われている事業所にお勤めになるのはいかがですか? その様な環境では本来貴方が背負うべきではない責任まで背負わされるかと思います、、
回答をもっと見る
毎月の残業時間を教えて下さい。サービス残業も含めてどのくらいやってますか?そのうち、正式な残業代としてどのくらい支給されますか?
相談員残業給料
チョビ
生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅
やーこん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
訪問介護サ責です。 私は毎月20~30時間位ですが、他の社員は60時間位しています。 介護保険の事務処理が多すぎます。
回答をもっと見る
今の職場で私はスキルアップと思い、相談員を志望して入りましたが…パソコンを打つのが遅いし、あまり触る機会がなかったのもあり、教えて貰いながらしようと思っていたら、所長に「パソコン苦手なんやろ?私はできる所を伸ばしたんで良いと思うんだけど…介護したらいいんやない?」と、言われ相談員としての業務は一切させてくれなくなりました。相談員はパートが一人いるのですが、その人が休みとかで担会が入ったら私が行き、リハの先生がパソコンの相談員業務をしてくれています。 昨日は職員さんたちが「今はパートさんがおるからなんとかなるけど、おらん時にリハの先生が相談員業務してたらリハ間に合わんよね〜どうするんやろ?」って話してました。 肩身の狭い思いをしながら、ナンチャッテ相談員してます。 もちろん、職員は私を相談員とはみてません。あくまで介護職員です。
相談員デイサービス人間関係
ハル
介護福祉士, デイサービス
きよたん
お疲れ様です。 私も、パソコンは触る機会はありません。不慣れ過ぎと不器用過ぎなので、全く触ろうとも思いません。ですが、ハルさんは触る機会がなかったからって言っても、それでもパソコンを触ろうと思う気持ちはいいと思います。 「苦手だろう」「不慣れだろう」 なんて言うのも、思うのも失礼だと思います、私の感覚ですが。 肩身の狭い思いされているのは、辛いことでしょうが、なんちゃって相談員されてるのは、利用者さんやご家族に対して、失礼だと思いませんか?
回答をもっと見る
ヘルパー資格取り20年前でショートステイが働いて4年 今年介福試験受けましたが、、、。でした。 が、夜勤はまださせてもらえなくて、夜勤したいことを主任に話しましたが、 上司が私に対する評価が悪いみたいで夜勤するのが難しいんではないかと言われました💦 4年経っても給料も基本給も上がらない、夜勤は出来ないけら転職しようかと思っているのですが、転職するベきでしょうか?皆さんが私のたちばならどう行動しますか?
ショートステイ上司夜勤
スティ
介護職・ヘルパー, ショートステイ
きっき
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護福祉士の資格がなくても夜勤はできますが、主任か上司に夜勤をさせてもらえない理由を聞かれましたか? 評価が悪いということですが、それは仕事内容(介助の手際など)改善出来たら夜勤が出来るのか聞いてみられたらどうでしょうか。 夜勤の職員の人数によっては、不安もありまだ夜勤をさせれないと判断されることがあります。 現在の年齢で他施設の給料の良い施設で働けるようでしたら転職するのもありかと思われます。 ただ四年経過しても給料が上がっていないとなると難しいのかもしれませんね…
回答をもっと見る
カイテクだけで食べている介護職の方はいますか? 私は今の仕事をすぐにでも辞めたくて仕方がありません。当分派遣でもいいのかなって思ったけど派遣だと職場でも省かれそうでいい人間関係を築く事が出来なさそうだし不安です。
派遣給料転職
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ちゃむさん、今のお仕事お辛い状況でしょうか? 私は突然派遣を切られてしまい、3ヶ月間くらいカイテクメインで働いた時期がありました。 フルタイムと短時間を組み合わせてかなりの日数入りましたが、手取りで夜勤をやらない正社員くらいは稼いでました。 フルタイムオンリーで頑張れば、夜勤もやるスタッフと同等くらいは稼げそうですね。 夜勤スタッフの募集もありますが、派遣よりは日額が低い印象です。 短時間の場合は、自分の趣味に近い地域や、趣味のついでに都合の良い時間で入れていたので、忙しかったですがとても充実してました。 派遣でも働いた経験がありますが、やはり嫌がらせはありましたよ。ストレッチャーや車椅子で何度かワザと足を轢かれた事も…🤣 でも、そんなところばかりではないと思いますよ! 私はカイテクの方が人間関係は気にしなくて良かったですが、多少キツイ人はどこにでもいました。 なので、短時間メインにしてストレス回避してました。 まずはご経験してみてくださいね。双方良ければ直雇用にもなれますし!
回答をもっと見る
一部、職員の正式に対するこだわりがちょっと分からない。 弊社は布の清拭をリースしているのですが。 「畳むときは爪をたてて折れ線をしっかりつけて!」→濡らしちゃえば分からなくない? 「清拭には表裏があるの!名前が入っている方が表で、名前が見えるように畳んでちょうだい!」→肌触りが違うとかなら分かるけど……。 清拭を細長く畳んだ後にクルクル回す習慣がある弊社。転職してきた時は「畳み方なんてなんでもいいや。皆んなが統一してるなら従っとこう」で同じ畳み方をしていたら、「四角く畳むのが常識でしょう!」→よくわかりませんが、常識と呼べるほどのものですか? 自分の中のこだわりは各自それぞれ好きにしていいけど、別に合理的な理由もなければ、職場内で共有されていないものを押し付けてくるなよ(T ^ T)
転職職員職場
桃
無資格, ユニット型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
桃さん、すっっっごく分かります! くだらない! そう言う人いるんですよ。マウント取りたいんでしょう。 私もちょうどそういう事する人で頭を悩ませている所です😭 クルクル回すというのは、お手拭きみたいに円柱状に巻くという事ですか? 他のスタッフは困っていないのですか? みなさんその人の言う通りやってるんですか? 四角く畳んでも最終的に巻くなら一緒ですよね? 以前、喫茶店経験のある人がオシャレに筒状に畳んでて、綺麗だけど強要されたらイヤだなと思ってました笑(幸いにも強要はされませんでしたが、すごく時間をかけていました) 私の経験では、円柱状の畳み方がほとんどですが、単発で行った所は長方形に巻かないで畳み、ナイロン袋に作った日付なのか畳んだ日付を書いていて、イチイチ日付確認して袋の中からゴソゴソ出さなくてはならず、かなり面倒でした! お手拭きや清拭って、かなりの大腸菌がついているようですよ。それを必要以上に触るのって…😱 利用者にお願いする時もグローブや消毒液をつけてもらってましたよ!
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)