ケア」のお悩み相談(135ページ目)

「ケア」で新着のお悩み相談

4021-4050/5503件
介護用品・用具

施設の非接触型体温計が直ぐに狂ってしまいます。正常に長もちするメーカーはありますか?

入浴介助グループホーム特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/04/01

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

どう狂ってしまうんですか?メーカー保証は有りませんか??

回答をもっと見る

介助・ケア

ご飯食べてる時や普通にしている時に「んー、んー」みたいな声?をだしている方がいらっしゃるのですが何故か分かりますか?

認知症ケア

黒猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/04/01

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチにもいらっしゃいます。 気になりますよね💦 利用者の方は落ち着かず、常に動き回られているのですが、ご本人曰く「椅子に座ってじっとするのが苦手で落ち着かないから」と言われていますが… 宥め行動なんですかね…←多分違いますね。 副鼻腔に炎症などがある場合もあると聞いたので注意しています。

回答をもっと見る

訪問介護

精神疾患の方のサービスに入っています。週1回90分で掃除と調理です。結婚されており子供さんもいます。ので当然のように人数分の調理をし配膳します。サービス途中にご主人帰宅されるのですが挨拶もありません。いろんなことにモヤモヤします。

調理訪問介護ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

52021/03/31

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様です。 訪問介護を経験したことはないのですが、利用者様以外の食事はアウトではなかったでしょうか…? 挨拶ないのもしんどいですね。。。 挨拶の方は難しいですが、サ責の方などと相談してケアプラン立て直しなどされた方がよろしいのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。 拒否の強い方についての質問です。 良く遭遇する場面だとは思いますが、徐々に落ち着いたり、ある対応で拒否が軽減したなどの経験もあるかと思います。 有効だった対応策が実際ありましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

不穏認知症ケア

fujimoto3016

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ

82021/04/01

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私の成功体験ですが 違う職員が対応したり 好きな飲料を提供するとかですかね。あとマラソンが好きな方だったのでマラソンの話しなどするとボソボソと返事してくださり 拒否と言うより職員への暴言がちょっとずつですが減り 今はあれば珍しいくらいになりました トイレ拒否はまだまだありパッド交換のみです。 なんの拒否ですか?

回答をもっと見る

愚痴

明日は日勤で、日直かぁ。寝てもない利用者に「起こしてよ。ねぇ。私は大丈夫だから。ねぇ大丈夫よ 」とか言い起こすも「ろくに寝れてないのに起こされた。目眩する」とか後から言い出すし 起こせと言われ離床したと言えば向こうは「私そんな事言わない」とか言い出すし  意味わからん 担当職員から文句言われるから嫌だなぁ‥顔見るだけでもイラッてきそう‥ ADL見る限り認知なしって書いてあるけど、実際認知あるんじゃないかなあって

若年性認知症文句トラブル

介護

介護福祉士, 従来型特養

32020/09/14

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

クリアな方だと職員も利用者さんの言い分を鵜呑みにしますよね、話し半分で聞いて職員の話は信用しますよ(笑)

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴の時に髭そりをしますが、すぐに皮膚を切ってしまいます。何か良い方法はありますか?

身体介助入浴介助特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22021/04/01

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

多分そのご利用者様は、肌が弱いんでしょうね。髭剃りはT字カミソリですか?電気シェーバーを使ってみてはいかがでしょうか。水洗い可能なやつもたくさんありますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

B型肝炎やESBL耐性菌を持っている方の入浴の順番は最後の方にされていますか?出血などがない場合は、大丈夫じゃないかと思うのですが、どうなんでしょうか

身体介助入浴介助デイサービス

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

22021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

出血が無ければ普通に入れてますね

回答をもっと見る

愚痴

以前の会社の上司に、ケアマネ業務舐めてない?と言われた事がありました。 全く舐めていません。そーゆー風に見えるあなたがケアマネ業務をなめくさっていたんやないですか? 他の先輩達なめてない?自分の方が出来ると思ってない?と言われた事がありました。 全くそんな事思っていませんでした。他の方々はとても凄いなーと思っていました。あなたが僕の事なめくさっていただけですよね? 人は鏡なんですよ。 自分の考えを私に投影してしまっていただけでは無いですか? もちろん、試用期間満了を持って退社いたしました。

先輩ケアマネ上司

よったん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

12021/03/31

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

さようならしたくなりますね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆様の施設ではオムツはどこの使ってますか?自分の所はリフレです

有料老人ホームグループホーム特養

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

82021/03/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私のところはアテントです。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事でイライラするから大好きな美容で発散しよ~って思って気になる物ポチった🛒✨ 使うの楽しみ!!! ヘアケア~スキンケアまで好きなブランド、気になってた物を使ってるけど最高に幸せ🍀 やっぱり私は美容好きだなぁ☺️💕

イライラケア

うさぎちゃん🐰

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

22021/03/31

HARU1213

デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

毎日お疲れ様です☺ 頑張った自分にご褒美♪。.:*・゜♪。.:*・゜で、ちょっとお高いブランドいいですよね~♥️女子力up大事ですね😍

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養へ異動し1週間経過しました。 入居者Aさん(女性、脳梗塞後遺症、左まひ) 異動初日に入居者さんへ1人ずつ自己紹介と挨拶をした時、Aさんから「あなた優しそうね、辞めないでね」と言っていただき、とても良い方と思いました。 ただ先輩からは、Aさんは気をつけて自分の都合良く家族へ携帯から電話したりケアマネへスタッフの悪口を言ってクレームになるから。とアドバイスありましたが、あまり先入観を持ちたくないですが、言葉使いも気をつけていました。 コールが鳴ったので居室へ伺って、どうされました?とAさんへ聞くと「私が呼んだらオムツ交換でしょ!」と言われたので、「わかりました、洗うためのお湯など準備するので少し待ってもらえますか?」と返答したら、「あんたバカにしてるの!みんな陰洗って言ってるわ!私が知らないと思ってるの!」と謎激怒され「申し訳ないです。ただ入居者さんへ業務的な言葉はあまり使わないように指導受けてるので、Aさんの事を侮辱する意味はありません」と答えたら「あんたは人に上から目線なのね!」 はい、先輩。これが洗礼ですねwと思いました。 上司からはAさんの対応とか大丈夫ですか?と言われたので、「全く気にしてないです。あれがAさんの表現方法なので気にしないですが、それを真に受ける家族やケアマネが気持ち悪いです」とだけ反抗してみました笑 移乗のときに、「少し体動かしますね」と動作前の声かけをしたら「うるさい!うっとうしい!さっさとなさい!」と。ユニットリーダーへは僕が居ない時に、あの人は幼稚な人間!人をバカにする!と騒いだり あー、これが人手不足になる原因。 最近、胸焼けします。 こういった、スタッフへのハラスメントが過剰な入居者さんへの対処ってありますか? スタッフから入居者への対応が悪いと罰があるのに、入居者からスタッフへのハラスメントで何の対応が無いのは理不尽すぎます。

クレーム暴言理不尽

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

52021/03/30

オッさん介護士

介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院

利用者に、寄り添うとわがままは別物ですからきちんとケアマネと話し合いを行いますここまでとか決めた方が人それぞれで対応が変わらなく良いと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

受診の付き添いをした時の話。 転倒され表皮剥離で受診して、麻酔を使って傷を縫合することに。 麻酔を使うから同意書に署名がいる。ご本人に書いていただこうとするも困難な状況だった。 そこで、付き添っていた自分が代理で署名を行うことに。 施設に帰ってからご家族に電話で転倒事故の謝罪と受診の報告で電話はしたけど、その場で署名をした自分の判断はこれでよかったのかと…。 こんなこともあるんだなと勉強になった1日でした。

特養ケア

かんた

介護福祉士, 従来型特養

22021/03/29

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

今回は特に問題なかったから良かったですが、麻酔が合わなかった時のことを考えると、出来れば、その場で施設に連絡をして、ご家族の同意をもらった方が良かったかと思います 滅多にないことですので、パニックになりますよね また、病院側からの説明も必要な事案だったのでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

看取り士の資格をお持ちの方いらっしゃいますか? 少し興味があります。

看取り資格ケア

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

62021/03/28

あやまま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 介護事務

資格は持っていませんが、中級講座まで修了しました。それでも良ければ。

回答をもっと見る

特養

ユニット型特養に勤務しています。 入居者様の個人的な買い物はどのようにしていますか? ちなみにうちの職場はお小遣いをお預かりしている方はそこから必要な金額を出して職員が勤務時間でないプライベートな日に買いに行く感じです💦 その代行自体に入居者はお金がかかっていません。完全に職員のサービスになっています。

トラブルユニット型特養ケア

スヌーピー

介護福祉士, ユニット型特養

52021/03/29

まる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

同じくユニット型特養です うちの施設は生活相談員が勤務時間内に買いに行ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近ケアレスミスおおいなー つかれてんのかな しんっど、

ケア

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12021/03/25

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

ゆっくり休みましょう

回答をもっと見る

きょうの介護

水分が摂りにくい方に、お茶ゼリーなど作ろうかと話していますが、何か工夫していることはありますか?現在はクールアガーの購入を検討しています。

デイサービスケア

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

162021/03/23

momo

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

私の施設は紅茶ゼリーが人気ですよ。お砂糖はいれないで紅茶だけで作るみたいです。あと、そばにおいておいてチョコチョコと少しずつ頻回にすすめてます。一度に摂取できる量はごく僅かなので。

回答をもっと見る

資格・勉強
👑殿堂入り

ケアマネ将来目指してるものです。 今日初めての介護福祉士の試験の合格発表でした。 結果ダメでした。 何冊も本購入して勉強してたのにも関わらず本番で緊張また焦り、最初に書いた解答を取り消したり 悔しくて散々泣いて 子供達まで私の泣いた姿みて泣いてしまい 介護福祉士の試験で不合格した私ですが将来は絶対ケアマネになりたいと思ってます。そのためにも来年は絶対合格したい こんな落ちた私でもケアマネ目指せるでしょうか…?

介護福祉士試験子供勉強

れんれん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

882021/03/26

BOSS

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院

介護福祉士3回目で合格💦 ケアマネ は7回目で合格💦 諦めなければ、いつかは合格します(^^) 頑張って下さい(^^)

回答をもっと見る

介助・ケア

食後における介助についてなんですが、食後食事介助を行う入居者の姿勢は右側臥位で対応してますか? 私自身、この仕事を始めた当初は、食後は右側臥位で寝てもらうように教えられましたが、よく考えたら、特に十分な根拠もなく、食後は右側臥位と、当たり前のように行ってきました。 しかし、最近調べ直したところ、食後に右側臥位で寝てしまうと、胃酸が逆流して、誤嚥性肺炎を起こしやすいことを知りました。ただ、食べて直ぐのことらしいのですが、基本食後30分以上は、起きていてもらいますが、それでも最初の臥床位置が、当たり前のように右側臥位になっているのは、ホントにこれでいいのかと思いはじめています。 食後早く寝ないといけない場合は、むしろ左側臥位の方がいいとあったので、いったいどっちで対応すればいいのでしょう? ちなみに、私の職場では、早く寝た場合は、ギャッジアップ(15°〜30°)して右側臥位で寝てもらうことが多いですが、皆さんの施設での対応はどうされているでしょうか?

ケア

hiro937

介護福祉士, 従来型特養

162021/03/28

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 うちは仰臥位で頭部を少しギャッジアップの指示です。 それから暫くしたら側臥位に体交しています。

回答をもっと見る

レクリエーション

5月に母の日に関するレクをしたいなと思ってるのですがみなさんのどのようなことをしてますか? または、何をすればいいか案はありますか? お願いします🙇‍♂️

ショートステイレクリエーションケア

どぅん

介護福祉士, ショートステイ

22021/03/29

まる

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

創作レクとかになりますけどうちの施設はいつも花紙でカーネーションをみんなで作って贈りあってますよ

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様ですっ。 毎日のように午前、午後レクリエーションしますよね❔毎回ネタに困ります レクリエーションしても利用者様皆さんやる気なく皆さんほとんど寝られます。 そこで 皆さんのところは、どんなことをしていますか? 参考にしたいです。

レクリエーションケア施設

にゃんこさん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/03/28

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ディだとレクが必須で大変ですよね。 今の所は有料で レクのスケジュール表はありますが、必須ではなくやる気がある人と トランプやカルタしたり、体操したり歌を歌ったりしています。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の職場では以前からセンサーマットの入れ忘れによる事故が続いています。 何度も話し合うのですがなかなか無くなりません。 皆さんの職場ではどうでしょうか。 改善策などがあれば教えて下さい。

ケア

りはたろう

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

62021/03/24

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

居室に誘導した際に スタッフがセンサーマットを踏む所までを一セットにしています。 NCが鳴りますが、踏んだ本人が切ります。 周りのスタッフもそれで居室に戻り、センサーマットがセットされたと認識します。

回答をもっと見る

介助・ケア

誤嚥性肺炎のリスクが高い利用者さんがいます。 その方は自分でご飯を食べたいようですが、食べるスピードが早く嘔吐してしまうことがあります。 どんな対策があるでしょうか?

ケア施設職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

62021/03/26

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

一品ずつはどうでしょうか

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設はベランダにはカギのみで各階にも自由に出入り出来てるので認知の方がカギを開けてベランダへ出たり 不穏の利用者さんで家に帰ると言って玄関に行ったりされます。 傾聴や見守りなどはもちろんできる限りしていますが日中は(9時~15時)職員1人なので利用者さん1人1人に向き合う時間がなくて… 他ユニットからの応援もないです 相談員からはまた玄関に来てる早く連れ帰れ ばっかりだし 皆様の施設は自由度はどの程度でしょうか?

不穏相談員認知症

もち

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52021/03/28

まゆ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

鍵をかけると拘束になるって所なんでしょう。 面倒な法律ですよね 安全を考えたら鍵も必要なのに。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめて同行援助の仕事をサ責になることで受講させてもらおうと思うのですが、基礎と発展を2つ取らせてもらうことで、障害の方の支援もできる形であってましたか? また障害の方のケアに関して気にすることなどあれば教えてくださると嬉しいです!

ケア

ゆうた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

22021/03/28

えみりー

介護福祉士, 訪問介護, 介護事務, 障害福祉関連

サ責が基礎と応用の資格を持つことで その事業所で同行援護のお仕事を受ける事ができます。 逆に、 サ責が基礎と応用を持っていなければ その事業所では同行援護のお仕事を受ける事ができません。 サービスに入る方は 基礎をお持ちの方であれば、同行援護の仕事に入る事ができます。 市区町村で条件が変わるかもなんで、一度確認してみてくださいねぇ^_^

回答をもっと見る

介助・ケア

自分より体重重い人抱えて、肩を痛めたw 拒否強くて抱える前、殴る蹴る‥そして突き放してくるし、全く立ってくれないし、大声出されるし、抱えた時は、背中とかをつねってくるし‥スタッフは、内出血とハクリに‥もう最強です‥。 私は今日肩を痛める+背中のほうに傷出来てヒリヒリしてる。 前日は内出血、、蹴られたぁ!! スタッフみんな、その利用者の介助を避けてる‥いけないことだと思うけど、ホントに大変‥。 スタッフに、バカだとか、邪魔、うちの家だ! 何きとんな!あっちいけ よそ者が とか、そういうことしか言ってくれないし‥感謝とかは全く要らないから、こっちは、ケアさせてもらってる立場だから‥。 でも、スタッフをけなすのはやめて欲しいかも‥。メンタルも傷付くスタッフ沢山いる‥。 まあ重度の認知症だし、無理なことだけど‥。 夕方は、すごい顔をして、近くに置いてあった赤ちゃんのぬいぐるみを勢いよく頭の方をかじってました‥笑  お腹すいてたのでしょう‥。。。 認知症ケアって、楽しいこともあるけど、ホントに難しい、、、、

ケア職員

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

12021/03/29

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 利用者側からの虐待暴力で職員がケガした場合、会社僞の対応はどういった感じですか? 2人以上の介助にするとか、ケガでの治療費の負担、家族への説明など、何か対策はしているのでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

訪問介護でゴミの分別やゴミ出しのみのサービスで入っているお宅はありますか? 知人の義母さんが最近、ゴミの分別が出来なくなってきていて困っているようです。 家庭ゴミは生ゴミ、燃えるゴミ、割れた食器やガラスは全て一緒の袋で出せるので大丈夫らしいです。 資源ゴミは瓶、缶、ペットボトルを種類ごとに分別できるよう分かりやすく段ボールに書いてゴミ箱を分けていますが、出来なくなってきているそうです。 こういう場合は、やはりヘルパーさんに介入してもらった方が良いのでしょうか? ちなみに知人はすぐ近くに住んでおり、義母宅のゴミを持ち帰って分別し直しているそうです。

家庭訪問介護ケア

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

52021/03/25

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

ゴミの分別のみで、訪問は行ったことはありません。 しかし、ケアマネの力量によりますが、身体介護として、一緒にゴミの分別をするっていう方法が取れるかと思います あとは、家事援助の延長として、ゴミの分別を行う方法もあるかと思います 話の持って行き方次第かと思います

回答をもっと見る

愚痴

今の職場を辞める2日前なのに。また遅刻してきた25歳大学上がりの男のスタッフ!もう、当たり前にふらふらして仕事のも教えるとかしないし、新規の独歩の人すら見守りしない。しかも私の方でさえケア終わらないままなのに、無理やり押し付ける!正社員と派遣の二人辞めるんだよ!?何考えてンだ!?リーダーも自分の仕事だけで、サポートにも降らない、私だけ申し送りもされず、無視!差別して当たり前な顔してる。介護の仕事って遊んでて当たり前なんですか!?利用者のこと考えろって言ってる20代の女性スタッフでさえ、他の仲良いスタッフとおしゃべりばかり、遊んでるし……(泣)真面目に介護の職業選んで仕事してるのが間違いなのか!?

申し送り派遣正社員

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

12021/03/27

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

真面目に介護の職業選んで仕事してるのが間違いってことは、ないですよ。ただ、愚痴ばっかり言って、遊びに来てるの?っていう人は確かにいる。 まあ、そんな人を相手にしてるほど、自分暇じゃないんで、完全に相手にしない。自分のすべき事をやるだけ。 職場に恵まれてないなら、職場を変えるだけかな。 負けるな!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とても悲しい事がありました。 どうしたらいいのか私にはどうにもできません。 今コロナで会いたい人にも会えない。 一日一日大切にしていきたい。 みなさんが幸せになりますよーに。

健康コロナケア

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

02021/03/27
デイサービス

デイケアで働かれている方教えて下さい。 働かれているデイケアで売りとしているものはありますか? リハビリに特化しているなど、教えて下さい。

デイケアリハビリデイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42021/03/25

にゃわん。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

うちはアンチエイジング…とかです。謎。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いてます。 転倒し圧迫骨折した方のリハビリを検討しています以前は歩行していたのですが、今は車イスです。 コロナで一般の病床数が減り、入院も出来ず。 施設であるため介護保険を使っての訪問リハビリはできません。主治医に相談予定ですが、他の施設さんはどうされてるのかなと思い質問させて頂きます。

認知症グループホームケア

にゃんころ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 社会福祉士

82021/03/24

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

介護保険での訪問リハは難しくても、医療保険が使える場合があります。必ずしも使えるわけではありませんので、主治医に相談が必要です。早く良くなるといいですね!

回答をもっと見る

135

話題のお悩み相談

お金・給料

みなさんの夜勤手当はいくらですか? 自分のところは今月はコロナが発生して休憩なしになり、1時間半の残業が付いて11500円になりました! 休憩がないのはつらいけれど、なんか嬉しくもあります。

給料コロナ夜勤

よるのひるね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

82025/04/21

ちゅん丸

介護福祉士, グループホーム

16:30〜9:30 夜勤1人(一応休憩4h)で、9人ワンユニット、夜勤手当4000円です。トホホ、、

回答をもっと見る

介助・ケア

食事用エプロンについてです。 子供用のエプロンを高齢者の方に使用するって、どう思われますか? ・首周りはギリギリ入る・値段が安い・シリコン製で清潔を保ちやすい 、長持ちするなど、メリットはありますが、気持ち的、見た目的な問題で、私自身あんまり良くないかなと思います。皆様のご意見、お聞かせ願います。 ちなみに利用者様は、意思表示できません。

食事グループホーム施設

ちゅん丸

介護福祉士, グループホーム

32025/04/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 私は首がキツくなければ問題ないかなと思っちゃいます! ご家族の意向もあるし、シリコンなら、何度も使えるし、衛生面を考えると洗えるしいいかなと思いました!! 人それぞれですよね!!

回答をもっと見る

新人介護職

仕事だった方、これから夜勤の方お疲れ様です🙌 質問なのですが、、 ・利用者様のオムツ交換した事ないのですがする機会あります、?(リハパン確認ぐらいしかなく💧‬) ・入浴介助に入らせてもらってて、こだわり強めの利用者様に”もっと強く”や”優しくしなくていいから”と言われます。流石に強くしすぎるのも良くないと思い気持ち強めにしてるのですが、洗髪などのコツはありますか? デイです!! よろしくお願いいたします🙏

オムツ交換入浴介助認知症

オニギリ

デイサービス, 無資格

22025/04/21

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

始めまして。私は有料老人ホームと通所介護事業所で、管理者兼生活相談員で勤務しておりました。 通所介護でもオムツ交換の機会はあると思われます。簡単な事例ですが、認知症状はなく糖尿病による両下肢切断のお客様がベッド上でオムツ交換を行っておりました。また、自宅で転倒してしまい臀部骨折により痛みが強いお客様もおり一時的にオムツに変わった事があります。 入浴介助では、声掛けを意識しながら対応すると良いかと思います。お客様の意見を職員が親身になって聞きながら対応しているうちに個別の対応が見えてくると思われます。また、何気ない会話から得た情報をチームで共有するとさらに質の高いサービス提供が出来るかと思います。 陰ながらですが、応援しております。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

145票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

606票・2025/04/28

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

615票・2025/04/27

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってます鞄は持ちませんその他(コメントで教えて下さい)

669票・2025/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.