ポータブルトイレの方と同一人物の話。今日、昼ごはん食べる寸前だった。「...

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

ポータブルトイレの方と同一人物の話。 今日、昼ごはん食べる寸前だった。 「入れ歯がない!」 その方が突然不穏に。 義歯自体はあたし出勤した時から 口腔内には無かったなあ。 スタッフは誰も触ってません、分かりませんというと その人は部屋に帰られ 電気をつけてガサガサ探し始めた。 ここで早番が思い出す。 この人、朝服を汚して着替えてる。 その洗濯、あたし頼まれて回した。 まさか・・・-? 洗濯機はとうに止まっていた。 開けてみると 義歯はっけーん( ̄▽ ̄;) いや漂白済みの衣類のポッケなんか見ませんよ!( ̄▽ ̄;) 洗濯した早番も まさかその時から突っ込んでたと思わず ポッケは触らなかったらしい。 いや割れてなくてよかったよな!( ̄▽ ̄;) とりあえず洗ってポリデントにつけて 義歯なしで食べることに。 そしてまた10分で詰まらせることなく8割食べちゃったよ( ̄▽ ̄;) しかし義歯見つかった第一声が 「どこにあった」 てのがなあ( ̄▽ ̄;)

2020/07/03

5件の回答

回答する

ゴミ置き場から探した事が昔あったなあ

2020/07/03

質問主

もう1方、義歯を気がついたら外してしまってる方がおりまして。ゴミ置き場まではなかったけど、ゴミ箱、タンスの中、ベッドの下、合同レクやってる最中にユニットの部屋の隅っこということもありました( ̄▽ ̄;) 合同音楽レクやる前ははめてたのに、帰ってきたら義歯がなく、探し回りました。レク中にそう言えば口触ってた!と思い、やってた部屋の座っていたところを探すと、ソファと壁の隙間にはさまってたりとか( ̄▽ ̄;)

2020/07/04

回答をもっと見る


「入れ歯」のお悩み相談

介助・ケア
👑殿堂入り

刻み食になった方に、義歯は必要でしょうか?顔面麻痺あり、義歯を入れれば普通食が食べられますが、かきこんで召し上がる方が居ます。これから普通食から刻みになる予定ですが、義歯は必要でしょうか? 認知症の為、義歯の理解・かきこみ食べの時の声かけの理解は難しいです。義歯は食事のたびに装用してます

入れ歯食事認知症

ニック

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

302021/05/29

はてな

初任者研修, 実務者研修

義歯を入れれば普通食を召し上がる事が出来るならば、普通食が良いかと私は思いますが、嚥下状態はどうですか?ムセや噛みづらさはありませんか? 義歯を使わなくなると歯茎が痩せてきて義歯が合わなくなってきます。 歯科医師の意見も伺った上で必要かどうか判断した方がいいです。 刻み食になっても義歯はなるべく使ったほうがいいかと思います。 しっかり噛む事も大事ですから。 もちろん痛みなどがある時は無理強いしてはいけません。 かきこんで食事をされる傾向が強いのであれば、小分け容器を使用して提供したり、スプーンのサイズを小さいものにするなどの工夫は必要です。 一部見守りをしながら介助を行う必要もあるかと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

夕方嘔吐しちゃった利用者がいてそれだけでもアタフタなのに、夕食前には他の方が熱発して、さらには嘔吐した方の義歯がないことに就寝前に気づき探したけど見つからず、絶対嘔吐物と一緒にトイレに流しちゃった可能性しかなくて、やらかしました。 今月からリーダーになったばっかりなのに...もう降りたい...

入れ歯ユニットリーダー病気

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

52025/04/22

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私もリーダー業務中に利用者様同士が喧嘩しお茶を掛け合うといった暴力行為が発生し対応に悩んだ事が有ります…対策としては2人の席を離しましたがコレで良かったのか今も自問自答しています

回答をもっと見る

グループホーム

義歯を付ける際に上から付けるのが基本だそうですが何か理由があるんですか? 外す時は下からも理由があるんですか?

入れ歯

韓信

介護福祉士, グループホーム

42021/11/27

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

上の入れ歯の方が大きいので、上からつけた方が装着しやすいかなと、下の歯は、小さいので、外しやすいので誤嚥しないようにとか?

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

今日介護経験の中で初めてのことがあった。 精神と認知症ダブルで持ってる方に 腕を掴まれて、離してくれない状態で、「鼻水つけてやるよ」って言われて、腕に鼻水塗りたくられた 14年目にして初めての出来事で笑ってしまった。 こんなこともあるんだなぁって思ったんだけど 皆さんは利用者からされたことで驚いたことや嫌なことなどありますか?

認知症特養介護福祉士

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

272025/04/12

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

ありますよ。 セクハラも。 なぐられたり、けられたり、 かまれたりしてます。 高齢者はまもられていても 働いてる現場の人間はまもられていないことがおかしいといつも思います。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護業界に携わる人に質問。 現場の方は時と場合によっては、御利用者の事を怒る事はありますか? いや…怒るのはあり得ない。なにをされても怒りませんっていう人いる?

認知症介護福祉士施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

372025/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

表題に対してもうします… 口にだして言うのは、論外です、当たり前です。 心では、自制内においてでしたら、あるのが普通ではないですかね…

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。

記録職場

shin

介護福祉士, ユニット型特養

192025/07/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟  〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

122025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設介護又、訪問介護を1日でリタイヤした人っていらっしゃいますか?

訪問介護施設

しおり

介護職・ヘルパー

42025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは! 昔バイトで1日のみやってやめました!!! 私の時は、突然連絡が取れなくなったり、退職届をファックスで出してる人もいましたよ!みんなすごいです!

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 着替えについてです。うちの職場はお昼休憩に外へ出る、自宅へ帰るはOKとなっています。(この時点で賛否両論あるかと思いますが、ありえないなどの言葉は避けていただけると幸いです。)私も用事があったりすると出たりはしているのですがその都度着替えるようにしています。感染対策の意味もあるので……。ロッカーにも着替えをして出勤退勤をとかかれているので外に出る時はと思ってます。デイの職員はみんなそれをしているのですが、特養の方は休憩なんだからと着替えずに自宅へ行ったり、用事へ行ったり……。この場合は着替えている私たちがおかしいのか?と話になりました。皆さんはどう思いますか?

デイサービス人間関係職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22025/08/21

なみ

介護福祉士, デイサービス

お昼休憩に家に帰るスタッフはいますが、着替えない人、着替える人両方います。私は外出する際は着替える派です。感染症対策ではなく会社名がかかれた制服でコンビニ行きたく無いから。 デイはユルユルで、昔からいる人が着替えないですね。コロナ前にデイに転職したのですが、感染症なにそれ?なスタッフばかりで呆れ返りました。特養時代は厳しくて、制服のままの出勤、昼休憩時の外出は厳禁でした。一度インフルが流行ってしまい大変な状況になったので、厳しかったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日以内に辞めた職員言葉遣い、態度が悪すぎる職員先輩、上司に対して態度がでかい職員不適切ケアや虐待を行った職員特にいませんその他(コメントで教えてください)

301票・2025/08/29

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた保冷剤やタオルが手放せない元気なのは利用者さんだけ夏バテはしていませんその他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/08/28

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

651票・2025/08/27

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

617票・2025/08/26