暴言」のお悩み相談(2ページ目)

「暴言」で新着のお悩み相談

31-60/454件
職場・人間関係

入居されて間もない利用者が他の利用者への暴言や暴力を振るわれることもあり対応に困っています。 どのような対応をすれば当事者が安心でき、暴言等が減ると思われますか?

暴力暴言グループホーム

からから

介護職・ヘルパー, グループホーム

122022/10/29

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。本人様がどのような訴えがあるかにもよると思います。慣れない環境でストレスを感じているのかな?馴染みやすいようにコミュニケーションの時間を増やすとか!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設には暴言や暴力を振るう利用者や職員はいますか?わたしにも身近にいて困ってます。それぞれの施設ではどのようにされてますか?意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします

暴力暴言施設

ターム

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/04/16

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

すみません。 暴言暴力とすれば、利用者さんと職員ては大違いです。 どちらをお尋ねされたいでしょうか。 もし、職員だとすれば、迷う必要はありません、上役に報告して、退職してもらいましょう、もっての他です。

回答をもっと見る

きょうの介護

以前、U氏が大量にペーパータオルを取り部屋のタンス引き出しに溜め込む利用者がいるから大変だと投稿し、色んなご意見アドバイスを頂き私なりに取り組み、NSから先生に報告していただき薬を増やして様観でいたのですが、 今日の1時間前ぐらいにまたペーパータオルを取る行為があり暴言吐かれ、しまいには杖で私の足を叩く行為がありました。全利用者さんは見てました。利用者さんの1人の男性が大声で注意してくれましたが、、、 N氏は自分は悪いことしてないんだ、と このペーパータオルは1年前にキリン堂で買ってきたものをみんなが使っているんだと言ってました。 いままで数回申し送りノートには記入してきましたが、上司はなにもしてくれなかったので、私がその利用者に杖で暴力があったことは上司、課長には報告してません。⬅️報告しても、職員は守ってもらえない職場ので、、、 もうお手上げです。ほんとにしんどい。 他の職場も職員はまもられないのでしょうか?

暴力申し送り暴言

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22024/08/23

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

収集癖がある人は病気なので、恐らく認知症のせいかもしれませんが、薬が症状に合わないと改善はかなり厳しいと思われます。 現状を訴えても、上司が動かないなら改善は残念ながら困難でしょう。 上司が当てに出来なければ、自分で動くしかなく、暴力を受けたらすぐ警察に通報するか労基や役所に訴えるか、などです。 職員を守ってくれない職場なら、自分を守る為に今すぐ転職した方がいいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

老健、デイサービススタッフの1年目です。モヤモヤ病と左半身の麻痺がある利用者さんがいます。常に自分の主張ばかりを押し通し、他の利用者さんに迷惑行為を起こします。自身の生活圏内であった施設から利用停止を勧告され現在は私の勤務する施設に通所中。納得いかない時には声をあらげます。なぜ施設側は直ぐに利用停止の処置を取れないのか?出来ないのでしょうか?リハビリ、ケアスタッフ含め、他の利用者複数名もほとほと呆れるしかない現状です。

理不尽暴言老健

メエメエ

介護老人保健施設, 初任者研修

62024/08/03

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

具体的にどのような理由で前施設から出禁になったか分かれば同じ理由で出禁にする事が出来るかもしれませんが、なかなか我儘と言う理由だけでは出禁に出来ませんよね。 その利用者は完全にカスハラに該当しますから、利用規約にカスハラについても明記してあるはずなので、カスハラを理由に出禁にする事は可能かと思います。

回答をもっと見る

特養
👑殿堂入り

明日退職届出します。 5月に入職してたった4ヶ月、、、でも、もう限界。まず、介護長がわけわかんない。利用者を怒鳴りつけ、パット交換はせず、人手が足りないのに業務に入らない、すぐに他の人の言いなりになり、リーダーで決めたことを覆す、人手が足りないのに、キチンと休みは入れ、夜勤はやりたくないと、、、職員の悪口を言い、ウワサ話しを本気にする、、、そして、今まで出していた残業代を出さないと言い出し、残業の用紙を書き換えろと、、、職員のストレスもすごいが、利用者もこれは精神科?って利用者ばかりを入れる。一晩中徘徊、放尿、便失禁、暴言、暴力、コール頻回、フラつきが強く見守りが必要、、、こんな利用者1人じゃみれません。でも、日中も夜間も1人でみろと、、、なぜ?できないんだ?と。ハッキリ言って、いつ事故が起きてもおかしくない状況。そして、体調不良や急変を見つけると、見つけた人か何かしたんじゃないか?とウワサをたてられ、その人のせいになる、、、未経験者、無資格者が多くスキルがない。何を決めても、話してもちゃんとやってくれない、、、こんな施設いるだけ時間の無駄だ。

放尿徘徊暴力

きしこ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

102020/09/06

ネズコー

グループホーム, 無資格

余りにも酷すぎですねー!でも何処の施設もある意味似たようなところばかりですよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症があるご利用者が多い中で、BPSDのある方への対応に困っています。 夜間不眠や日中徘徊、車椅子からの立ち上がり頻回などがあります。本来であればアセスメントをするために介護過程の展開などができれば個別ケアにつながるとおもうのですが、従来型でご利用者数が多いため、なかなか個別ケアができていないのが現実で、症状改善への取り組みができていません。 他の施設では、周辺症状のある方への取り組みは何をしていますか?

徘徊暴言不穏

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/07/29

おもち

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 中々周辺症状への取り組みも大変ですよね。 勤務先では、機能訓練、介護士が評価を行い情報共有しています。 また、今だけを見るのではなく、その方がどのような生活を送っていたのか(習慣など)をご家族からヒアリングをします。 それをヒントに、なぜその現象が起きているかを改めて話し合っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

数日も前に、サ責に「私、信用されてませんよね?」と聞いて、そんな事無いと仰ったので「何か問題点が有れば言ってくださいね」「何もわからないので、教えて下さいね」とお伝えしていたのに、急に利用者・職員の前で公開処刑みたいにケアを注意された。 八つ当たりするのは辞めて欲しい。そんなに器の小さいサ責だなんて、思っていなかったので、ショックだし強い憤りを感じる。 そう言えば最近「早出も良いですね」って話したら、「早く帰れるからか?」と変な感じの返答されたな。 人がよく辞めて、職員皆でシフト協力してたのに、協力しますって言ったのに、サ責一人で早出遅出勤務して、ストレス溜まるのは分かるけど、標的見付けて発散タイプの人だったなんて、ショックだし憤る。

サービス管理責任者理不尽暴言

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62023/09/12

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

あのね、サ責を信用するなんて人がいいにもほどがあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

御局様の言葉の暴力でメンタルがボロボロ… 風呂介助中にあーだこーだ言われて介助中泣きました。本人に気づかれないよう鼻水はすすらず涙はお風呂介助中だった為湯気と汗でごまかせました。教えていただけるのは大変ありがたいと思うけど、もう少し優しく言えないのかな…命がかかる仕事はわかるし、ふざけ半分で仕事はしてない。でも利用者様にも言葉は強いし、休憩中一緒になったときは職員の悪口しか話さないし、私はよく言葉が強いって言われるけどそんな強く言ってないっていうなら治してよ。普通にパワハラじゃない?いじめと一緒で決めるのは受けた側なんだよ……今日もまた何か言われるのかなって思いながら出勤するの疲れるなぁ。他の職員からは気にしなくていいから!流せばいいから!って励ましてくれるけど私はそんな上手にできないよ💦その人がいるだけで息がつまる。仕事内容は嫌ではないのに……せっかく介護再チャレンジで頑張ってるのになぁ

暴言グループホーム人間関係

たく

グループホーム, 初任者研修

32024/06/28

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 グループホームは少人数で利用者の方との距離も近く、認知症ケアに抵抗がない方にはいいですが、スタッフも少人数なので、人間関係で上手くいかないと逃げ場がないですね。 また、きちんと統制の取れる組織づくりができていないと、どうしても我の強い職員中心のコミュニティができやすくなるでしょうし、お局と言われるくらいの方は自分の性分を修正するのは、難しいでしょうね。 2ユニット以上あるところならユニット替えてもらうとかできればいいですが。 無理されませんように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく新人さんに「利用者様は人生の先輩だから敬語を使って下さい」とか、とにかく色んな人に人生の先輩だと言っている方がいるけれど、 「年長者は敬うべき」という価値観は介護職だから、ではなくてただ単に個人の思想良心の自由でしか無いのではないか、と思います。 自分が敬語を使うのは仕事上の言葉遣いでしかなくて、強いて言うなら何かしらの病気を持ってる方達なので穏やかに過ごせるように、病気に障らないように、ですかね。 正直物凄い暴言を吐いてくる方、暴力行為、セクハラ、色んな事をする方がいる中でその人達を人生の先輩だと言い聞かせてこの仕事をするのは個人的には無理があるかと思います。

政治セクハラ暴力

R

従来型特養, 初任者研修

32024/03/17

たつ

介護福祉士

人生の先輩だから。とか敬うとかではなく、 年上なら敬語で話しませんか? あとは 介護もサービス業に近いと思います。お客様には敬語ですね

回答をもっと見る

認知症介護

認知症患者様は介護認定は出やすいのでしょうか? 例えば重度の認知症の方だと、介護度はどのくらいが相場なんですか。 見当がつかないので、教えて頂ければと思います。

支援計画徘徊ケアプラン

いのう

介護福祉士, 訪問介護

82023/08/31

まる

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

おつかれさまです。 一概には言えないのですが、目安としては、重度とされる方は要介護3から5の間で認定されてるように思います。認知症のある方とない方でも要支援か要介護の判定に差が出てくるようです。

回答をもっと見る

介助・ケア

あまりご利用者のことを話題にするのもなんなのですが、「この人とこれまで関わってきた人たちは、さぞ大変な気苦労をしてきただろうなぁ…」と、思わずにはいられないくらい性格が歪んでいるというか、他人に対して理不尽なことで文句を言ってくる人、いませんか? 職員として、できるだけご本人の意向を尊重しながら気持ちよく過ごしてもらいたいと思うのですが、たまに「これは、個人の要望の域をこえて職員に対するハラスメントでは?」と思う事案も…。 認知症の症状や高齢者特有の頑固さ、というよりもパーソナリティ障害や元々の性格に近い部分だと思うのです。 入浴介助で、しっかりと湯温をぬるめに調整しても「熱い!こんなんヤケドするわ〜!」と、大声で叫び、これ以上温度を下げるとぬるま湯を通り越して、水に近くなってしまう、というくらいまで温度を下げさせた挙げ句、なかなか身体が温まらない(当然)のを職員のせいにしてきたりだとか。 臥床介助で、掛け布団をかけるときに、布団カバーと中身の布団がずれないようにしっかりと角を合わせて、特に首元は均一な状態にして布団をお掛けしても、「布団の厚みが均一じゃない!やり直し!」と、何度もやり直しをさせたりだとか。(掛け布団はキルティング加工がしてあって構造的に中綿が片寄ることはありえないのですが) 介護現場で職員不足がこれからますます深刻になるというのに、ごく一部の理不尽な利用者の対応に現場が疲弊していくのは、どうしたらよいのでしょうか? 一応書き加えさせていただきますが、ほとんどのご利用者は、「こちらは仕事でしていることなのに、そこまで感謝してくださらなくても」「もっと職員に要望を伝えてくださってもよいのに」と、こちらが恐縮するほど、穏やかでやさしい方々です(^^)

理不尽暴言ケア

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

102024/06/18

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

わかりますわかります! めーちゃくちゃわかります😂😂😂 もうなんか、ほんとに今までどうやって生きてきたの?って思うくらい理不尽な方、いらっしゃいますよね、寂しいのかな( ˊᵕˋ ;) もうこればっかりは対策の仕様がないですが、もっとお給料が上がればそんな理不尽も乗り切れちゃうのにな、なんて思います☺️笑

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護員してます。 みなさん頑張って自宅で生活しておりすごいなと感心してます。 しかし、やはり認知が入っていたりして、物盗られ妄想があるかたがいて、以前私にも印鑑を盗られたとか言い出し。 最初はそんな事してないよ。と優しく返答してましたが、しつこく言うので腹が立ってきてイライラしてしまい、盗った、盗らないの言い合いになりました。 サ責という立場でありながら、大人気ない態度だったなぁと反省。しかし、精神的にも参る所もあります。 こんな時の対処法ってどうしたらいいんですかね?

サービス管理責任者暴言不穏

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

62024/06/18

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おはようございます。 すごく分かります。 いくらいっても何度納得しても繰り返します。 本気で受け答えをしていていたらイライラして辞めたくなります。 僕は話しを変えてみたり、無視と言ったら言い方がわるいですがスルーするように心がけています。 それでもイライラしてしまう事はありますが…

回答をもっと見る

認知症介護

いつもならスルーできる利用者さんの暴言が今日はなぜか引っかかってしまって帰宅してもずっと頭の中をグルグルしています。どうしちゃったんだ、自分?って感じです。 こんな経験ありますか? そんなときはどう切り替えていますか?

暴言認知症特養

小鳥

無資格, ユニット型特養

102024/06/12

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは! 毎日お疲れ様です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) そんなことありますあります! 本当ならスルーせずに、怒ったり、言い返したりしたい気持ちを、普段は抑えているんですよね、仕事ですし。 嫌な気分になるのは当然です!普段スルーしている小鳥さんが立派です! でもその気持ちを引きずるのはしんどいですよね。 わたしはもっぱら食べることがストレス発散なので、いつもなら手が出せないコンビニの少しお高いスイーツを買って食べちゃったりします( ˊᵕˋ ;) 小鳥さんが、どうか穏やかに今日も休めますように祈っています☺️

回答をもっと見る

職場・人間関係

嘘ついて仕事休んじゃった。 昨日から喉痛かったのは本当だし、頭痛もしてたからね。 熱はなかったけど熱があるって休んじゃった。 今の事業所不満だらけで。 何がって。利用者の暴言がひどい。 暴力受けてもなかったことにされる。 そんな利用者の送迎で車で二人っきりになるのが怖い。 フロアを一人で見なきゃいけないときにその利用者が必ず暴れ出す。 管理者も職員を守ってくれない。 しんどい😓

欠勤暴力暴言

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

52024/06/07

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

自分を守るためにたとえ嘘だとしても仕事を休むのは悪いことでは無いと思います。 管理者が職員を守ってくれないのは良くないので、本部なり信頼出来る職員なりに相談するべきだと思います。 それでも自分の心や身体を守れないようであれば辞める選択肢も必要だと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症デイサービスに勤務している者です。 暴言や暴力がある利用者様を見て 他の利用者様が陰口のように 「あんな人が居るのは嫌…」とか 「あんな人辞めさせたらいいのに」などと 言っている事が時折あります。 しかしながら暴言、暴力行為のみられる利用者様も 理由があってその行動に繋がっているわけであって そういった陰口が聞こえてしまうと 心苦しくなってしまいます。 他の利用者様が不安に思って 思わずそういう事を言ってしまう気持ちも 分かるのも事実です。 いつも双方を上手くフォロー出来るような声掛けが浮かびません💦 皆様ならどう声掛けされますか?

暴力暴言認知症

でこぴん

介護福祉士, デイサービス

42024/06/05

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

こんにちは うん、こちらのデイサービスでも認知症利用者が暴言出たりして、他の利用者が「あの人は大変だな。自分もあぁいうになるのかな」とか「あんなふうに莫迦にはなりたくない」とか色々言ってたけど…… 職員は他の利用者よりも認知症利用者の暴言を落ち着かせようと対応するばかりで、他の利用者の目線は気にしていないです そちらでは、フロアを仕切ってますか?認知症ではない利用者のいるフロアと、認知症対応型通所介護対象の利用者のいるフロア デイサービスなら、仕切ってますよね?? その時の対応に合わせるしかないです

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者さん、入居者さんで暴言等吐く方はいらっしゃいますか? その時は、聞き流すことはできますか?無理やりでも対応可能ですか?

暴言入浴介助

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

32024/06/01

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

今は時短で有料老人ホームに勤めてますが、社員だった頃の施設で暴言どころか、暴力振るう人がいました。 拒否され、ビンタされたことあります。 全然入ってくれない人を強引に清拭したりしたりしてました。 無理矢理対応するのは1ヶ月入浴してないとか、そういう人に最終手段としてやってました。自分なりの奥の手がありました(^_^;) 無理に入れるのも良くないけど、放置するのも虐待になるので難しいところですね。

回答をもっと見る

愚痴

本日の衝撃。上司(課長)が言っていたらしいんだけど… 「記録見てない スルーしてる〜」 との事。 利用者の暴言・暴力行為とか、徘徊頻回とか記録(報告)してもスルーしてるらしい。 呆れた。 何言っても無駄なんだね。だから人が辞めるんだよ!!!😡

徘徊暴力暴言

れも子

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22024/05/20

たつ

介護福祉士

面白い上司様ですね笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

人材紹介会社を通じて再就職した知人がいます。再就職先の上司が暴言を吐くらしく、知人はそのことに腹が立つようです。そのことをその人の周囲に話すと、「やめた方がいい」と言われたようです。その話を聞いて疑問に思ったことがあります。紹介会社を通じて再就職をした場合、試用期間ってあるのでしょうか?もし、試用期間がある場合、どれぐらいの期間をも設けられているのでしょうか?人材紹介会社を通じて再就職した場合、その人がやめるまで、営業マンがつくのでしょうか?

暴言仕事紹介上司

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32024/05/01

黒砂糖

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

以前転職の際に人材紹介会社を利用しました。 試用期間については、就職先施設の規定によって有無や期間が異なるので、紹介会社は関係ないかと思います。 人材紹介会社の役割は複数の求人の中から求職者が探してる求人情報を紹介し、採用試験の日程調整や相手施設への質問を代わりに行うなど、内定・入職までをサポートすることなので、入職後は紹介会社担当の手を離れます。 私は入職一ヶ月後に「その後はどうですか?」と状況確認の連絡を受けましたが、その連絡をもって解約・終了(次に転職したい時はまた登録)となりました。

回答をもっと見る

愚痴

わかってるけど、しゃーないけど。 朝から暴言暴力で胸ぐら捕まれて顔面傷つけられるし これを黙って我慢する仕事てなんやねん。 謝られた所で全然許されへんし普通に。 これが明日もあるかもと思ったらほんまにゾッとする。

暴力暴言ストレス

あったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

22024/04/10

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス

普通に病院受診してはどうでしょうか。勤務中と診察で言うと労災扱いへ変更されます。健康保険から労災へ切り替わるので受付で申告しておいたが安心です。

回答をもっと見る

愚痴

めちゃくちゃ暴言暴力の酷い認知症の人のところに 同行一回だけで、その後ずっと一人で行かされるの 疲れちゃった。 この人のとこへ行く曜日が憂鬱でたまらない 対処法教えてくれないから自分でネットで 調べたりしかできないし… はやく転職したい

暴力暴言訪問介護

ほにゃほにゃたまごろう

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

32024/04/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同行はリーダー(ケアマネ)ですよね?対応のアドバイス、欲しいですよね〜!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で利用者や他のスタッフに暴言の激しいスタッフはいますか❓ 対策等してますか?

暴言

ダンボ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居ました。社員全員が研修受けて、変わらなかった為、間接業務(掃除、洗濯、リネン交換)に異動されました。

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の利用者様が帰宅願望あり玄関行かせないようにしたけど、「殴るぞ」や腕をつかまれ、噛みつかれそうになりました。 誰か呼ぼうと思ってピッチで連絡しようとしたらその前に転倒しかけたから身体を元に戻した。 看護師さんがみえたから大丈夫だったけど。 暴力受けそうになったらどうしたらいい?

暴力暴言不穏

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

52024/03/18

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです。 何度もできればピークの時の動画を撮って記録をして、 申し送りで訴えて殴られそうなときはにげましょう。 殴られたり傷を負ったときも写真を撮り被害状況を記録にあげましょう。 自分を守るため、お互いにストレスなく過ごすためにも再々記録や動画を残して少しの精神安定剤を飲んでもらえるように働きかけられたらいいですね。 周りの生活環境にも悪影響なので私はたったひとりのために同じお金を支払ってる大勢の人が我慢しなければならない環境はおかしいと思います。 少しの精神安定剤でお互いWin-Winなら絶対そうしてほしいといつも思います。 理解ある主任・ケアマネ・医師・ナースが近くにいる事を祈ります✨

回答をもっと見る

愚痴

訪室して挨拶したら「何だお前は」「(他のスタッフ名)さんに変われ」「警察に通報するぞ」と泣いて叫んで、叩く蹴るを繰り返す男性利用者。 元々問題のある人で私だけでなく新人や慣れない職員に対してはこういう対応だから慣れるまで我慢するしかないと言われた。 あまりに酷いのでサ責や上司が対応したり、私と利用者とのやり取りを動画に撮り(事前に動画を撮らせてくれと私に言ってます)それを利用者の家族に見せて報告して、事情を知った家族から叱られた直後は謝るけどすぐに戻り、また暴言や暴力再開。 まだしばらくその利用者と接しないようにシフト対応してくれると思うけど、それでも利用者の顔すらできるだけ見たくないです。

警察暴力暴言

ゆき

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

42023/03/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

日々の業務、お疲れ様です。 男性なのに泣くんですね?脳の障害の為、そんな事をなさるんですか〜? 私が一番キツかったのは、帰宅願望が強い…までは、良くある話ですが、職員を娘と思い違いをして、夜勤時、ほぼ寝ないで、掃除や訪室にもずっと貼り付いてきては「帰ろう!未だ仕事終わらん?」と娘の名を呼び、スタッフルームお構いなしに入ってくる人。顔を見ると、昼も側に来ては、言うので、他の職員が居る時は、見えない様に隠れて仕事します笑 も〜う無理!笑笑

回答をもっと見る

認知症介護

セクハラ、暴力、暴言、暴れて介護拒否、をしてくる利用者さんに対してみなさんどうしていますか?そのまま黙って受け入れていますか?それとも「こういう時はこういう対策をとって防御」などありますか? また言葉での牽制はどう思いますか?(例えばセクハラは触らせて、布団の中へ誘われるに対し「○○さん警察に捕まっちゃうよ?」などの言葉での牽制、暴力する人へは「○○さん、慰謝料とられちゃうよ?」など)脅し文句のようになってしまうのでしょうか?

セクハラ文句暴力

かな

介護福祉士, ユニット型特養

32023/02/17

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

介護職だけで対応を考えないでケアマネに相談します。状況によってはサービスの利用停止にもなりますので、我慢等する必要はありません

回答をもっと見る

きょうの介護

私の施設では 認知症軽度の入居者から暴言を受けています。 稀に暴力もあります。 最近は職員3名以外の職員全員に毎日 大声張り上げ暴言あり。 他職員に手を挙げる。 首を締めるという暴力もあり。 職員に対して精神的、身体的暴力があります。 明日は我が身です。 私には、特に大声での暴言が多いです。 同僚からですが… 俺は言われた事ない。やられた事ないけど どんな対応してたの? どんな酷い対応してたの? とか冗談で言ってるのか 本気で言ってるのか不明ですが ツラい思いをしているのにそんな事言われなければ いけないのか…と精神的ダメージ多いです。 しかし、シフトも組み込まれているし 休むことも その入居者と関わりを無くす事も許されず どうしたら良いか分からず ツラい思いをしています。 その入居者に言い返す事も出来ないし 言い返す職員や男性職員には敵わないの 分かるからか、暴言や大声は出さないですし (´A`。)毎日行きたくなくて、転職考え中です しかし、手当や給料面は他の近隣施設より いい事を考えると辞めれません……🤔

暴力理不尽暴言

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

182023/09/18

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 暴言や暴力は辛いですよね…。うちにもいましたが、やはり男性職員にはなにも言わず、なにもせず、女性の職員でやはりなにも言わない人にというかんじでした。 私は軽くですが掴まれたら手を握り返すなどしたり、目は逸らさず痛いので辞めてくださいと言っていました。目を逸らさずいると舌打ちしてからですが離れていき、そこからはあまり言ってこなくなりました。 ただ、気になるのはその同僚の方ですね。冗談でも言ってはいけないのかなと思います。困っている、現状はこうなっているということを理解して一緒に解決策を考えなきゃいけない立場だと思うので…。 ストレスも溜まるでしょうし、行きたくないですよね💦一度上の人に相談などしてみてはどうでしょうか?私のところではあまりにも酷かったため、相談員へ相談、事務所の統括と施設長、介護長、看護師長、ユニットの代表、ご家族と話し合いの結果、退所という形になりました。 無理せずにいい方向へ向かいますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士ですが58歳で転職は可能でしょうか? 現在は有料老人ホームで6年になりますが施設長や管理職の暴言に悩まされています。 次は夜勤無しで働きたい。

暴言退職人間関係

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

122023/09/25

みーみちゃま

介護福祉士, 障害者支援施設

施設長や管理職の暴言などあってはなりません!!( ; ロ)゚ ゚年齢的にも、まだ転職可能だと思います‼️

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者様がトイレ誘導後居室で寝たいと言われナースと一緒に居室のベットで休ませました そしたら15時半過ぎに他の職員から「あんた何で寝かせたの 寝かせたらあかんやろ」って言われまして二人がかりで起こしました その方は結構体格ある方(病院の理事長様) そして力がある方ででもその方のやりたいようにしたら機嫌もよくおいてくれる方なのですが その時の機嫌は最悪で暴力 暴言そしてしまいには職員から私は滅茶苦茶怒られました でもナースから言わせたら水分取らなあかんのもわかるけどこんな強制的にその方が怒るまで起こさなあかんもんなのかな 御飯もきちんと食べるし水分も遅くてもきちんと飲むんだから別に遅くてもいいのにって そして最後の一言私に「ゴメンネ あなたに嫌な思いさせて」と謝ってきました でも私もそんな無理に起こす必要ないとは思うとナースに話ししました これはユニットリーダーも交えて話し合ったほうが良いのかそれともその職員たちが言うように起こしておいたほうが良いのか彷徨ってます

暴力暴言トイレ介助

もとこ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

32024/01/04

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

夜勤に気を遣っているのかなと思いました。ケアは統一されていた方が良いです。それと、昼夜反転もよろしくないです。そう言う時は、起きときましょうと、娯楽に誘うか、短時間で理由を付けて起きて頂くのが、良いと思われます。夜のトイレ介助、二人掛かりだと厳しそうですが、どの様になっていますか?体力もありそうなので、前者の方が良さそうですね。日中の活動を増やさないと、夜寝れないかも知れませんね。 全体のバランスが大切かな…と思いました。

回答をもっと見る

愚痴

うちの代表は、重箱の隅を突くタイプで、 カチカチ頭と言われています。 先日、思い込みが激し過ぎて、部署の上司を巻き込み、「残業してたんだろう?」と問い詰められました。 うちは残業にとても厳しく、勝手に残って仕事するのは禁止です。前もって、部署の責任者が代表に申請して承認貰う決まりになっています。 その日、新規利用者さんが大声で騒いでおり、歩けないのに、ベッドから足を下ろされ、センサーがなり続けていました。他の利用者様もいらっしゃるので、前日も大変だったそうで、心配でした。対応の話をしてました。 その日、偶々代表が来ていて、何時何分まで、現場にいた。何時何分に退社したと伝えたそうです。上司も、刷り込みからか聞く耳持たず。一言答えると「でも、その時間は現場に居たんでしょう?…」車に乗った時間を答えると「もっと遅かったんじゃないの?」と言う。その遅い時間に打刻しているなら分かりますが、仕事とも言えず、打刻せずに遅くなったので、翌日事務に定時打刻処理をお願いする予定でした。 上司は、「残業代払うから何時か教えて」「いやいやそれは…」と、「もう1人の職員さんに(.19時何分か)尋ねて貰えますか」 残業していた事に違いないと思われ、話を聞いて貰えず、質問に、点で答える始末。 、話を聞かない上司には、何故残業したと嘘を付いたかと責められ、代表はさっさと勝手に居残り残業したと決めつけて、残業禁止命令を出した。 話を最後まで聞かなかったし、残業もしてないんだが…。 そろそろ、弁護士出そうかと頭を過ぎる。 この代表、ヤバくないですか? (根暗、他人を褒めない、自分のここがこんなに具合が悪いんだぞ!と社内メールにぶち撒き全社員に送る、毒舌、人事権は誰にも渡さない、相手に合わさず言いたい事を言うので意味が分からない事が多い、書きたい事を書く為意味が分からない社内メールが多数存在する、言う事聞いてなくても意味が分かってなくても社員全員がYES ,Sirと言う、好きな社員に度々会いに行き談笑するが他所には行かない、コミュニケーションの場はタバコ場なので社内で非喫煙者に話し掛ける事はない、煙草をやめよと言ったのに自分はタバコがやめれない(社員でやめた者あり)、安価な機械は手入れをせず壊れるまで使う、建物内外の掃除を社員にさせる。施設は赤字らしいが外車に乗っている)

理不尽暴言パワハラ

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

62023/12/26

カツサンド

うちの上司かと思いました。おかしな人って傾向が似るのか?それとも、そういう傾向の方々達だからおかしいのか。 お互い辛いですね。

回答をもっと見る

愚痴

介護職も長い為、利用者様から暴力、暴言、セクハラ様々うけてきたことはあったけど…夜中から自分が帰るまで「バカ、バカヤロー」って言われ続けたらメンタルやられるんだなと…。 小さな愚痴です。すみません

セクハラ暴力暴言

ぽん。

介護職・ヘルパー

22023/12/24

ここ

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

私は同じような状態で精神、身体的ににしんどくて辞めました。無理せず働いてくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

サ高住での夜勤中…認知症の方の弄便行為+便食を発見(›´ω`‹ )手も顔も口の中も便だらけ(T^T)オムツ替えて顔口手をキレイに拭いて対応してたら暴言吐くは叩くは蹴るは噛み付くはで大変😰数時間後またもや…(´×ω×`)他にも徘徊する方やナースコール頻回な方、転倒リスクが高くてセンサーの対応…自立の方も数名いらっしゃいますが1人で入居者40人はキツイ😭

暴言サ高住認知症

きっおー

介護福祉士, 看護師, サービス付き高齢者向け住宅

32023/12/16

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

きっおーさん お仕事お疲れ様です🙂 私も新卒でサ高住経験しましたが、サ高住?って思いました笑 本当にお疲れ様です… ご無理されないでくださいね!二人夜勤など提案できそうであればしてみてください…!

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

きょうの介護

特養ユニット型ですが。利用者の方 昼寝の時間って もうけてますか?

特養

タム

介護福祉士, ユニット型特養

42025/01/31

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 以前ユニット型特養で勤務していました。 昼寝の時間は特別設けてはいなかったです。 昼食後、離床時間が長いと疲れてしまう方は臥床していただいていました。 せっかくのユニット型なので、利用者一人一人の生活リズムに合わせてあげるのがいいのかなと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

みなさんは昼夜逆転の患者さんにどう接していますか? わたしは看護師なのですが、看護師でもすぐ抑制をしてしまう先輩がいます。車椅子に乗せて、動かないようにしてしまうとか。。 抑制をなるべくせず昼夜逆転しないようにおすすめの方法があれば教えてください!

看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

32025/01/31

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

その前に主さんは病院ですか?対象の方の年代はどれくらいでしょうか? 介護施設と病院ではかなり対応が異なると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

高齢者施設で必須の研修は皆様の施設ではどのように行なっていますか?

研修職員

大ママ

介護福祉士, ショートステイ

22025/01/31

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

初任者研修以上は必須になってます

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

500票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

691票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

717票・2025/02/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.