21時30分からの夜勤研修だったので20時50分くらいに出勤しスタッフルームに行くと研修担当から「じゃあ動こうか」と。聞くと他の職員も始業前から雑務(洗濯物の仕分け、食堂の準備、掃除など)を進めておくそう。作業してからほぼ休みなく排泄介助、記録業務、巡回。2時から休憩だけど時刻通りに入れず。休憩明けから排泄介助→離床介助であっという間で終業時間…というか離床介助全然終わらず。離床介助、後片付け等終わらせてから記録業務。係の仕事や居室担当業務がある人はそこからさらに残業。しかも居室担当業務は残業代でないらしい。他にもサービス残業の要素あり。介護の経験はあれど、勝手が違いすぎて自信なくなる。
夜勤明け研修休み
あおい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
わかります。 サービス残業あって、当たり前の職場はありますよね、うちの職場も同じです。 会議ですらサービス残業ですから。 本来であれば、業務内容が就業時間内に済ますことができる業務にしなければいけないんですよね。 その基準を設けることが大切なような気がします。
回答をもっと見る
あやなん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養
辛いですね😢
回答をもっと見る
昨日の夜勤、髭剃りと髪を梳かすの忘れてた😰 最近、髭剃りやるの忘れてしまう…。 そしてなにより、手首が痛い…。 排泄か離床介助の時に変にやったのかな。
特養介護福祉士夜勤
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
夜勤て、何だか知らないけど、家に帰って「あれ忘れてた」て、よくありますよね。最近は、間違って会社のPHSポケットに突っ込んだまま帰る問題が良く起きてます。笑
回答をもっと見る
もう1年 まだ1年 初夜勤をし 自分の足りないところを指摘されオムツ交換の事を指摘されました。いいわけすると 寝てらっしゃる患者のオムツ交換は初なんです💧でも言いません!経験しないと学べないと思ったらダメでしょうか?
オムツ交換夜勤
じょーかー
病院, 無資格
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
指摘してきた人の性格によるでしょうね 出来ないの解ってるならなぜ事前に聞いてこないのか? と言われるかも知れないし 教えてなかったね、こっちが悪かった と言われるかも知れないし どっちにしても指摘された事は事実でしょうから、 出来ないので教えて下さい、 が、どんな人相手でもそれ以上言われない様な気はします
回答をもっと見る
今日は楽だろうな…と思ったら… 厄介なショート1名 体調不良者要観察1名緊急受診の一歩手前 遅番二人が新人…やり残し多数… 休憩半分に… カッブ麺にお湯入れたら途中で…お湯切れ… こんな日もあるさ…
遅番新人愚痴
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね
回答をもっと見る
帰宅願望の利用者、ところ構わず居室に入る利用者、構ってくれと言わんばかりにナースコール連打する利用者。夜勤の半分くらいが対応に追われる。平和になったかと思えば隣のユニットが騒がしい。案の定夜勤者が朝食食べずに、 徘徊している利用者に対していろいろ言っている声がする。 食べない理由よりその場に居たくない方が多い事もあるんじゃないかな⁇正社員さん気づいて下さい。
徘徊コール正社員
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
申し送りみてください!って、大切なこと書かれてないから分からなかったわ! そんな方と月末一緒に夜勤とか萎えてくる。
申し送り夜勤
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
GD
介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 訪問入浴
はじめまして、ご苦労様です。 私なら、大切だから申し送ってんだよ!って怒鳴りたくなる場面です😅 そう言う方にどう接すればいいか未だにわからない、利用者以上に厄介😂
回答をもっと見る
最近夜中、仕事の夢や仕事の事が頭から離れず、熟睡出来ない…夜勤、早朝、勤務時間も様々で、自律神経狂ってきてるのかな。 コールや、センサーの音が家でも耳鳴りしたりする。こんな人いませんか?私だけ?
コール夜勤ストレス
あ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイサービス
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
夢に利用者さんが出てきたり、レクリエーションをしてる夢を見たり、上司に怒られている夢を見ることがあります。夜勤帯にコールやセンサーが多い日には退勤してからも耳から音が離れずゆっくり出来ません
回答をもっと見る
最近勤務上だから仕方ないのかわかりませんが1人で結構な人数を起こさなくてはいけなくなりました 毎日のように続いていて最近嫌になってしまいました 他の人は勤務ついてなければ起こすの手伝ってくれないし、座って仕事できてていいなーって思うんです 私ばかり忙しい勤務がついているように思ってしまうんです ただ人がいないから駆り出されてるような気もします、、 最近こんな感じで気分が良くないし、ほんとに家に帰ったらヘトヘトで体も心もついてこないです ただ愚痴を言いたくて投稿しました… 今日は夜勤頑張ってきます✊
愚痴夜勤
M
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
頑張れ👍 何事もない事祈ります。 腰いたわりながら、気をつけて。
回答をもっと見る
夜勤の定時訪室に、部屋に入ってくるなってブチキレてくる❗️ 安否確認って言ってもわからんみたいに、ブーブー怒ってるし。 私の事嫌いやからしゃーないけど。わがままも大概にしてくれ
妊娠認知症グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
りん
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
もしかして夜勤なぅですか?私は夜勤中です笑 安否確認大事なんじゃー!もしなんかあって放置されても怒るくせに!って言いたーい\(^o^)/ 施設だから多少職員に手を出しても文句言っても許されることであるせど外でそんなことしたら即警察だからな!とも言いたい( ̄^ ̄゜)
回答をもっと見る
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
夜勤、お疲れさまです。 私も夜勤中です。 ちゃあ様がおちついて業務をしていたら、利用者様達もおちついて休まれますよ。 私の夜勤の時は毎回、みなさん、おちついてます。 朝まで頑張りましょう!
回答をもっと見る
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
徒歩40分くらいです。日勤8時半から17時半・遅番16時から22時だけど今の私は21時まで・夜勤17時半から8時半・稀に早番の時短もあります。今月はは日勤・遅番の時短が多いですね💧
回答をもっと見る
昔(20歳頃)、一度だけ聞いた曲が25年以上経ってやっと分かった。HOUSE of PAIN の JUMP AROUND という曲。ジョポロン、ジョポロンとしか聞こえなくて、全然調べられなかった。頭の中で、リピートしてます。
夜勤
たこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
音楽好きなんで、Siriに聞いたら、悲鳴に聞こえて、あの繰り返しの所は、…モー娘。出てきました笑
回答をもっと見る
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私も、夜勤中➰😄
回答をもっと見る
夜勤中は眠たいのに仮眠休憩になったら目がさえるー。 あるあるだ。
仮眠休憩夜勤
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
仮眠できるのうらやましいです😫😫
回答をもっと見る
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ラキソなんかは、作用時間が7~12時間後だから、仮に19時に服用したら、2時~7時の間に出ますからね。服用時間を変更するのが、夜中痛い思いもさせず、本人の為にもなりますよね。
回答をもっと見る
N
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修
ムリなさらずに、夜勤、頑張ってくださいね。 ファイト!
回答をもっと見る
入居者が急変して搬送後に病院で元気になり帰ってくるのは良くある事なんですか? 血圧が70/55ほどに下がり、Satも92〜95を彷徨っていて救急搬送しましたが、病院に着いたら元気ですぐ帰ってくる事になり救急隊の方に平謝りしました…情けないです…
特養デイサービスケア
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します。 搬送直後に元気になって帰ってくるってことですよね? バイタル正常とは思いませんが、他に特変なければ搬送は勇み足だったように個人的には思います(^.^; 私の勤務先でも体温38度台に上がり、自宅に帰ると36度台になることが続いている方がいて、、 どう対応するかその方に合った正解を考えるしかないですね(^_^;)
回答をもっと見る
うん、やっぱり 人の仕事をしれっとゴミ扱いした奴とは 元通りに普通に喋るなんて出来ないや。 ごめんもすいませんも聞いてないし。 竹あかりの写真 施設で披露したけれど 彼にだけは特に声掛けてないしぃ。 かける気もない。 再びゴミ扱いされたらムカつくのはあたしだもん。 ・・・・・・・・・・・・ ところで彼 夜勤専従の子に「東京いくー」とか言うてたのに 夜勤に今月から入ってるから ベテランおばさんが東京行くんじゃないの? ここ続けるの?て聞いたら 「辞めませんよ、もう少しいます」て 答えたらしい。 えーなんやったの( ̄▽ ̄;) 夜勤専従の子には嘘ついたん? でまかせにも程があるわな。 そしてもうひとつ。 「僕ね、特養とかもやってきたんですよ。大変でした」 とかも言うたらしい。 じゃーなんで 車椅子のNさん程度の便失禁替えれないの。 特養ならうちの比じゃないくらい オムツ交換とかしてるはずだけど? おまけに、彼が遅出の時の夜勤者が このNさんだけが夜間オムツなんだけど 彼がつけるのみたことない、大体逃げるって話してたよ。 もうじゃあ ちゃんと便失禁の処理しろよ? Nさんのオムツくらい付けれないと 夜勤なんかできないよ? うちは1ユニット1人夜勤 逃げ場ないかんね? 隣のユニットとか翌日の早出まで迷惑かけるなら 多分他のスタッフから夜勤辞めてくれて言われるからね? ということで これから失禁に遭遇した時に 彼がいればやらせていいという話になった。 後始末がある可能性はありそうだけどね。
愚痴夜勤人間関係
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
とにかくやらせるべきだと思います。何かしら文句を言ってきたら「特養にいたから余裕でしょ。」と言えば良いでしょう。 それでも何か言ってきたら「職歴詐称だ!」とでも言ってやれば良いんです。
回答をもっと見る
妊娠6ヶ月の妊婦です、フルタイム夜勤もこなしてるのに、体重が減りません、むしろ増えてます。 夜勤のおやつは我慢できないので、晩御飯の間食やめます❗️😫😫 口さみしいーよー
フルタイム妊娠おやつ
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
おしゃぶり昆布とかは? 夜勤しているのは 心配ですが、、
回答をもっと見る
どうしても、ターゲットにされてるのがキツくて今日の夜勤を最後に休職することになりました。わたしは仕事ができないことをいろんな職員に愚痴愚痴言って、聞いてる職員もウンザリしてると…噂も聞いたけど、その人と、67歳の介護士とは仕事をしたくない… 前にその67歳の介護士はわたしの育った環境のせいであなたがきつくなったん違う?とか、ウチのムスメがキツいのもあなたがキツいからと言われました…全然仕事と関係ないのに… 洗濯してないのと、トイレ誘導ができないだけで…介護は好きなのに利用者さんも好きだったのに…休職後、今の職場に戻れるかは不安でしかありません
夜勤人間関係ストレス
ちえり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
ほかにいけばよいとおもいます。
回答をもっと見る
今日の夜勤、準夜帯汚染やら、患者不穏で暴言あったり… 前半で疲れた😖💦 早く朝になってほしいな
暴言不穏夜勤
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
mimosa
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様でした おいしいもの食べてゆっくり休んでくださいね
回答をもっと見る
みなさんの施設では夜のおむつ交換は何時間おきでやっていますか?私が以前働いていた施設は寝る前にオムツを5枚くらい使って当てて一晩変えなかったんです。ありえないと思っていましたが、そういうふうにマニュアル化されていたので意見も言えずでした。他の施設がどのように行っているのか知りたいです。
オムツ交換有料老人ホームケア
まめこ
看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
何箇所か経験しましたが、本当に施設次第でした。2.3枚重ねて、パットを引っこ抜くだけのとこもありました。一晩変えないパターンの場合、その方の尿量にあったパットをあてることはありましたよ。 排泄委員会はありませんか?
回答をもっと見る
入職どきに 何かあったら私に直ぐ連絡して と言われてたから サチュレーションに異常は、なかったけど 4時間以上トイレに通ってて 腹痛訴えてる 利用者さんが、いらっしゃって 正直 ただの腹痛じゃなかったらどうしよう。と 怖くなり 施設長に連絡したら 腹痛くらいで連絡しなくていいから!って 怒られるし 今月 どこに応援行くのか明後日からの 動きが、全く分からず 待機だし。 そのことでも まだわかんない!って 怒られるし 利用者さんの布団のシーツは、 縦式で 子どもを病院に連れて行かないといけないのに めちゃ遅くなるし はぁー朝からなんなんだ! もう やだよ 入職四ヶ月目に入った11月なのに もう 嫌になってる11月(T ^ T) 夜勤終わったよ〜
実務者研修認知症上司
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
もち
看護師, 訪問看護
こんばんは。 腹痛→実はイレウスとか、ノロとかたまにあるから不安になりますよね。下痢続いても脱水鳴るし、怒責かかれば血圧↑だし。 何かあったら、何で連絡しないのー!とか言われそうだから、伝えて正解ですよ。 夜勤お疲れ様です。
回答をもっと見る
週に2回出勤してくれる遅出専門職員。何度も注意していますが、利用者さんに対して子供に対して怒る様な注意の仕方をされます。先日はパットを触られる利用者さんに「触らんといて」等と言われており、利用者は興奮状態でした。お陰まで夜ほとんど寝られず夜勤帯は悲惨なものでした。上司からも注意してもらってもその時だけの状況の中、どうやったら分かってもらえるんでしょうか。
ユニット型特養特養愚痴
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
もれおくん
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護
勝手に予想してしまいますが、週に2回出勤の人は他に収入がありバイトをしなくても別に平気な状態。つまり責任感がまるでない。なので、そんな人にルールを押し付けても非常識な人の場合直らないです!人材不足の介護業界。そんな非常識なおばさんが通用してしまうのが現状です。だから今できる打開策は責任感のある正社員で遅番が帰ってからでも興奮状態を抑えて眠りが良くなる方法を模索するしかないですね!
回答をもっと見る
夜勤の時って12~3時間寝ても夜中は眠くなります、、眠くなったらなにか飲んだりされてますか?
夜勤
石
介護福祉士, ユニット型特養
ひまわり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ガムを噛んだり、目薬したりしてます。 私的には眠気が来たら、体を動かし座らないですかね。 なかなか難しいですが。
回答をもっと見る
お仕事の時、お化粧どうしてますか? ファンデーションはすぐデロデロになってしまって、かと言ってスッピンは顔色悪く見えるし、肌に負担もかけたくないし。 特に入浴介助の時や夜勤の時、皆さんどうしてるか教えてください(^^)
マスク夜勤明け入浴介助
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
きょうこっち
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修
あたしはスッピンで仕事しています(•‿•) 化粧崩れが嫌なので… 薄く付くリキッドファンデはどうですか? あたしの友達は顔がスッピンだと青白いからって リキッドファンデを使ってましたょ。◕‿◕。
回答をもっと見る
今まで日勤帯のみの勤務でしたが、 最近、夜勤をするようになったんですが、 日勤の勤務の日でも、トイレに行きたいという訳でもなく朝方4時とか早いと2時ぐらいに目が覚めてしまうことがあります。 今までそんなことは全くなくぐっすり眠ってたタイプでした。夜勤やってる方、そういった経験ありますか?
トイレ夜勤
と
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
私は未経験で入り、1人夜勤していますが、夜勤では無い日でも巡視の時間だと思うのかハッと目が覚めます。 眠りが浅いのか、、 介護に入り睡眠リズムが崩れましたね。
回答をもっと見る
ユニット型特養で夜勤は2ユニット1人でやります。隣のユニット職員は寝る前に入れ歯を外さないんです!スワブでケアする方もやってないと思います。リーダーがやってないので何も言えないし、注意しただけでパワハラになるから何も言わない方がいい。と自分のリーダーにも言われます。 皆さんならどうしますか?
ユニット型特養ケア夜勤
2年目
実務者研修, ユニット型特養
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
うーんそれはだいぶ危ないんじゃないでしょうか、 リーダーが駄目ならもっと上のの方に相談や匿名の意見箱に相談するとか出来ないですかね? もしくは入れ歯が汚れているとこを写真に撮って物理的な証拠見せるとか…
回答をもっと見る
夜勤中、また例の入居者さんに怖い思いをさせられた…💧 さっき居室から入居者さんの話し声するな、寝言かな?とか思ってたら、いきなりドアを開けて、目の前に誰かいるかのように「はい、どうしましたか?」とか喋りだした😨 駆けつけて何があったか聞いたら「呼ばれたんだけどさ…」とか言ってて意味不明!!誰も通ってないし物音すらしなかったし、、怖いから幻覚であってくれ。というか何で私の時だけそういう怖いこと言い出す??
グループホーム夜勤
みなるん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
日中にしっかりと水分は飲用されていますか?私も同じような経験があり、日中の水分量を確認すると750cc程しか飲用されておらずポカリスエットを提供しました。ぴたっと落ち着かれ、以降は訴えありませんでした。
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)