ガジュマル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修
事故報は本当に嫌ですよね。一気に仕事モードに引き戻される。
回答をもっと見る
今週は夜勤三昧です。 今日入り明日明け明後日休み。 23日から26日まで休みなしの夜勤。 来年は休みを入れたい。身体を休めるのも大事かなと思います。
夜勤明け休み夜勤
mushikaku7
無資格
とも
生活相談員, デイサービス
こんばんは。夜勤お疲れさまです。 夜勤は本来寝ている時間に起きてのお仕事ですし、スタッフ人数の少ない状況なので、心も身体も疲労しやすいですよね。僕も夜勤が続いたときは、心も身体も疲労して、プライベートさえやる気がなくなってしまった経験がありました。 身体を休めること、大事ですよね。来年は休みを入れたいとの希望、いいですね!来年は休みを入れて、自分をご自愛くださいね^_^
回答をもっと見る
今起きて、祖母の部屋にいったら偶然苦手な利用者が夜勤中にみるテレビみててふとおかしくなった。
夜勤
a.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
自分の好きな人に似ている事は嬉しいですね。これからは、苦手な高齢者様と御祖母様とは同じでしょう。どちらも大切にされてゆく事でしょう。
回答をもっと見る
Qoo5
グループホーム, 初任者研修
いますー笑 グループホームだからワンオペ中です〜
回答をもっと見る
先日ご入居者がどう見ても明らかにフルボッコいわゆる顔や足の甲など広範囲に内出血があり殴られたと。その入居者は認知症かつ介護拒否強く、1か月で2〜3回入浴すれば良い方。同じ夜勤でしたが担当フロアではなく、別の職員が担当してました。本題ですが、①ある入居者がわたくしに陰部を触られて、辞めろと言ったところわたくしに首を絞められたと。その夜勤中に転倒して剥離あり、その処置の時か何かに他の職員に言ったと思われるが、さすがに同性愛ではないのでチン◯を仕事以外で必要以上に触らないし、首絞めるとかない。その人は認知までいかないけど支離滅裂な内容をいうことあり、でも別の日に朝転倒した事を覚えている事もあるパターン。その人ともう1人②口回りに原因不明の内出血があり、バイタル測定に来たNSが気付いた。それが今月のある日夜勤で起きた事案ですが、後日施設長に聞き取りがあり①に関しては、その人の前情報ではパット交換は不要では?クリアだから…とか言ってたけど、入居した辺りに話したことを見たところ、支離滅裂な話をする事がある、夜間パット交換は結構してる。それで本社から聞き取りがあるかも?みたいな話あり。そして一昨日緊急の研修あり転職を本気で考える経緯になりました。
認知症転職夜勤
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
真面目な人でしょう。苦労されていると思います。利用者様も個性が様々なので事故防止には気を使います。言われる理由も無いのに聞き取りは辛いですよね。でも、コミュニケーションの方法かもしれませんね。私もこういう経験は有ります。色々な人とコミュニケーションが取れる事はメリットでしょう。
回答をもっと見る
早早遅夜勤明け遅のシフトで今最終日の遅番(リーダー)。 明け日勤で疲れなのか、イライラがとまらない。 1日希望休取ったからって、こんな六連勤のシフト組む職場嫌になる。
ユニットリーダーシフト夜勤明け
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
よこぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
お疲れ様です 私もシフトを組んでいる立場ですが 連勤にならないように、したくないので組みますが最終的には上司が見直して変更してしまいますからね。 夜勤明け夜勤明け遅遅早とかね ふざけるなよとも思います。 遅番から早番もイヤだし 明けからの早番もイヤだしね。 3日連続の遅番もイヤだし・・・ 精神的、肉体的に疲れますね。
回答をもっと見る
夜勤明けの夕飯が食べられなくて、いつも吐いてしまいます🥺なれないからなのか、、、、。 ワンオペきついけど頑張ります。
1人夜勤夜勤明け夜勤
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
もやこ
介護福祉士, 社会福祉士
私は日勤の日の朝ごはんが食べれないです。 お湯で溶く粉の飲み物とかどうでしょうか??
回答をもっと見る
昨日管理者から夜勤専従になって欲しいと打診がありました。 夜勤専従していた女性スタッフが勤務態度や利用者への暴言などで、懲罰委員会にかけられたことで、夜勤業務が出来くなった為です。 まぁ日勤帯での仕事や人間関係で、悩んだりしているので、夜勤は仕事が決まっているので、いいかなって思っています… もう60歳になるので、入浴や時間に追われることが負担になっていたので、良かったかもしれないです… また新しい気持ちで頑張りたいと思います…
介護福祉士夜勤人間関係
いりあす
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
夜専すごいです! 身体に気をつけて頑張ってください!
回答をもっと見る
契約社員になったから 絶対夜勤やらなきゃ行けないって事ないよ 言われたから、夜勤なしでお願い致します と書いたら、夜勤なしはシフト組めないから 申し訳ないけど無理……言われた。 は?
契約シフト夜勤
ムーン
介護福祉士, 有料老人ホーム
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
それは意味わからないですよね。だったら最初からそういうべき。ブラックです。介護施設ブラック多すぎる😑😑
回答をもっと見る
1人夜勤って気楽だけど..たまに話し相手 欲しくなる時ってありませんか..??🤔💭 話弾めば時間も過ぎるのが早いから、 話し相手が時折欲しくなる..そんな夜勤中です🤣笑
1人夜勤夜勤
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。僕も一人訪問夜勤です。仕事は大した事ないけど寒さを感じない利用者様なので冷蔵庫の中みたいな環境がたまにキズです。
回答をもっと見る
小さい子供がいらっしゃっても夜勤を勤務されている方いらっしゃいますか? やっぱり旦那さん以外の協力って必要ですかね? 3歳の子がいても夜勤って可能なんですかね…
介護福祉士夜勤施設
フォレスト
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, ショートステイ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
ハンナ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
私は旦那が休みの日でしか夜勤出来ないっとハッキリ、派遣の時から伝えてあるけど、正社員になって、それを無視されそうになって、喧嘩になりました。 そのせいで、今転職考えてます。
回答をもっと見る
twitterなどで「#夜勤中」みたいな投稿を目にすることが多いのですが、皆さんは夜勤中にSNSへ投稿をすることについてどう思いますか?(スマホを触ってるとかSNSを見ている、ではなく投稿をする事について)
SNS夜勤施設
にっしー
介護福祉士, グループホーム
potto708
介護福祉士, グループホーム
夜勤中と言っても、夜勤仮眠時間内に投稿してるのかも知れないし、施設形態によっては夜勤の方が落ち着いている場合もあるため、特に問題無いのでは?! 逆にどう思いますか?
回答をもっと見る
どことどこの掛け持ちされてますか?来年5月から訪問の非常勤になるので掛け持ちしようかと思っています。50代なので夜勤って厳しいでしょうか?夜勤と別の職場、掛け持ちされてる方いましたらどんな感じなのか教えてください。
訪問介護転職介護福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
kamo
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私ではないのですが、以前に働いていたユニット型の特養で月に3回から4回くらいでしたが夜勤専従のパートの方が居られました。ユニット型の特養で22時から翌7月までのショート夜勤でした。 その方は介護職の掛け持ちをされておられて、普段は別のユニット型の特養で働かれていると聞きました。 ただし、別のユニット型の特養と言いましたところは17時から翌9時までのロング夜勤なので、どういう風に両立しているか分かりませんが、すごいなぁと常々、思っていました。 私は以前に病院のデイケアの介護職と介護施設での夜勤の掛け持ちを考えたことがありましたが、時間がなかなか合う施設が無く、また、病院のデイケアも人間関係が最悪で辞めてしまい、掛け持ちには至りませんでした。 何の参考にもならないかもと思いますが、少しでもお役に立てたらと思います。 焦らずゆっくり一歩一歩で!!
回答をもっと見る
オムライス
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
私は珪藻土のコースターです。冷たい飲み物を飲む時に使うと書類が濡れる心配がないので(笑)
回答をもっと見る
50歳前にして、体力の衰え。精神的ストレス。夜勤が辛くなりました。皆さんはどうですか?
愚痴夜勤ストレス
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
私は40代前半ですが体力の衰えは分かります。休憩時間短くしてでもゆっくり出来るようにしたり、やり方を変えたりしてやってます。
回答をもっと見る
皆さんの施設は、身内が危篤になった時や急死した際に早退させて貰えますか? 私の祖父が私の夜勤中に入居中の他施設で急死という形で亡くなって、同居だったので手続きの手伝いなどで出来れば早く帰ってきてと言われたので、早退を申し出ました。 (ロングなので10時まで、責任者がくるのは8時30分だったのでそれまでに記録含む夜勤者の最低限の業務は終わらせてました。) 責任者からは『無理、ダメ』の一言で片付けられて結局10時まで帰れず… 挙句の果てに2日あるはずの忌引休暇は1日しか貰えずにもう一日はただの休みになっていました。 転職先にも伝えているのですが、私が今回転職するのはこれが理由です。 もしもこれが普通で、身内の危篤に駆けつける事も出来ないのが介護であれば、介護という仕事を継続するのは難しいのかなともすごく考えた出来事でした。
記録休み転職
美桜
介護福祉士, ショートステイ
ひどろぐ
無資格
こんばんは。 そうだったんですね。 ご冥福をお祈りいたします。 本題ですが、ご家族が緊急を要する場合、早退などさせてもらえるケースが多いかと思います。 もちろんケースバイケースかと思いますが、責任者の方の発言はあまり人道的ではないように思います。 家族が危篤状態と聞かされたら、平常心でお仕事するなんて出来ないですよね。その状態でお仕事をしてもらうのは現場としてもリスクがありますし、人がいないのであれば責任者がそれをカバーする動きをとってもいいのではないかと思います。 前の職場は普通ではないと思いますので、心配されなくて大丈夫ですよ🤲 新しい施設で活躍されることを期待しています。
回答をもっと見る
今日の夜勤明けの起床介助、腰痛めたおじいちゃんに八つ当たりされるわコール魔のおばあちゃんがいつにも増して落ち着かないわで仕事進まず、私の仕事遅すぎて同じ時間帯のシフトの先輩がイライラしてるわで最悪だった…泣きたい(>_<。)(いや悪いのは容量悪い私のせいなんですけど)
ケア愚痴夜勤
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
そんな事ないですよ😁みんなあるある。出来る事しか出来ません。
回答をもっと見る
3勤頑張った。 明日は夜勤か。 少し仮眠取れたら良いなあー。 早番は朝起きるのきついけど、 次、夜に切り替えるのめんどい。 寝て調整しかないし明日夜勤の皆さん お互い頑張っていきましょー! 職場でみんなが優しくて神✧︎
仮眠早番夜勤
ずび。
介護福祉士, 従来型特養
halu
介護福祉士, 障害者支援施設
はじめまして! わたしも以前、夜勤のある施設で勤めていたことがあります。 時間がバラバラなので心身共にしんどい時もありますよね😢 でも、職場の方が優しくて神なら良かったです🥺 健康第一にがんばりましょう!
回答をもっと見る
前回の続きになります。介護職の医療行為についてです。たん吸引と点滴抜針です。私が働いている従来の型の特養では、夜勤の際は、何かあればオンコール看護師に連絡となっており、場合によっては駆けつけて下さる。形になっています。しかし、たん吸引の資格がない自分に対しても、たん吸引に関しては、介護リーダーの上司に確認したところ、咽頭部手前まで、口に上がってきてるものに関しては、吸引してください。と言われました。また、18時以降、ナースが帰った後については、点滴抜針をしなさい。といわれています。皆さんどう思いますか?
特養ケア愚痴
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
ナースが帰る迄に点滴終わるようにお願い出来ないのでしょうか?
回答をもっと見る
めちゃくちゃ緊張してます 応援で行く夜勤。 今夜で2回目 10日間の間が、空いての職場 見取りの方もいらっしゃるし。 透析受けてる方もいらっしゃるし。 精神疾患? 全てをご自身のペースでされないと 奇声をあげられるという利用者さん。 めちゃくちゃスローな方なんですけど 気持ち分かるし かと言って 他にも多数利用者さん いらっしゃるし。 怖いよ💦
実務者研修モチベーショングループホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
応援での夜勤は凄く緊張しますよね。何事もなく終わるといいですね。
回答をもっと見る
グループホームの夜勤ってどんな感じ ですか?現在、特養ユニット型20人1人体制のとこで働いてますが体力、精神的にキツくなってきて転職考え中です。 求人にグループホームの夜勤募集が 載ってたのでどんなものかと。
無資格グループホーム夜勤
ぷに
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
ハリネズミ634
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム
こんばんわ。 以前GHで働いていました。 正直、体力面だけで言えばGHの夜勤の方が楽です。 ただGHでも開設年数が経っていると介護度の高い方もいらっしゃるので、その点は情報収集が必要だと思います。 同じユニットでもGHの場合は、ハード面でも特養のように広いわけではないので、入居者同士、入居者と職員の精神的距離感が近いところが私には合わなかったです。
回答をもっと見る
サ高住のみ、住宅型有料老人ホームの施設で正社員で働きたかった。表向きはサ高住、住宅型有料老人ホームなのに、、 体力的にも精神的にも特養と同じくらいキツイ! 独り立ち日中も独り立ち夜勤も早い! まだ覚えてない!今月末で試用期間2ヶ月が終る。 辞めていく人が後を絶たない!キツイから。来月から新しいルートがまた加わる朝6時! これ、避けての就活やったのに! 皆、慣れる!大丈夫!皆はじめは、そう言う。数をこなるだけ。とか口を揃えて言われる。 が、辞めたい。就活始めてるけど、どこも同じなんかな? 余計に酷くならへんかな?と不安になる。
退職夜勤施設
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
mai
介護福祉士, ユニット型特養
こんにちは!ぴあのさんは今おいくつですか??私は18歳の頃から特養で働いています!正直めっちゃキツくいつも辞めたい!と思っていました。でも28歳になった今、なんだかんだで続いています。あと1ヶ月頑張ったら辞めてやる!と思ってもう少し頑張ってみて下さい( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )応援しています。
回答をもっと見る
みんなー給料いくらぐらいですかー? また冬のボーナスいくらありましたか? 私は最近リーダーになって2ヶ月ぐらいですが夜勤込みで手取り20まんぐらいです。またボーナスは基本給の1.5倍冬は、基本給が141000ぐらいなので大体18マンぐらいです、介護自体は5年弱と。あまりないのですが、、ちなみに年齢は20半ばです
ボーナスユニットリーダー給料
沖縄
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
うに
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ボーナスってなんですか? ってくらい貰ってないですね
回答をもっと見る
夜勤前、夕方になると心がズーンと重くなります。 そして出勤直前にはもっとズーンと重くなり… 22時、職場に行ってしまえば気持ちを切り替えられるのですが…。 只今銭湯あがり。日暮れと共に心がやばくなってきました。 今夜の夜勤も無事勤務し、明朝利用者様が気持ちよく起床できますように☆
介護福祉士夜勤
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
私もそうです。まさに今夜勤控えてるのでその気持ちです。お互い平和に終えましょうね^ ^
回答をもっと見る
昨日の夜勤で、暴言ばっかりで不穏な日が多い 利用者さんが珍しく穏やかにトイレに行きたいと訴えがありトイレ誘導。リハパンあげようとしたら、結婚もしないで婆さんのお尻見てる場合じゃないでしょ。結婚しなさい。 と笑いながら言う。 ごもっともですと話したら何故か爆笑される。 人生の先輩ならではのアドバイス頂きました。 貴重な夜勤でした。
恋愛不穏トイレ
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
良い夜勤となりましたね。たまたまでは無く、あなたの関わり方が的確でそのようになったのでしょう。振り返るとポイントが判るはずですから、今後、他の利用者様も同様に関わると良いですね。
回答をもっと見る
早出(入浴)、早出(入浴)、遅出、夜勤入り、明けはきつい…
早出夜勤明け入浴介助
ゆうちゃろ
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 障害福祉関連
たろう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です!
回答をもっと見る
夜間帯になるとしょっちゅうナースコールを押す利用者さんがいます。 とても穏やかな人なのですが「もう起きようかな?薬塗ってくれる?足を上に挙げてくれる?」などなど緊急性のないものです。 きっと寂しいのだと思うのですが他のコールと重なる事があるので疲れてしまいます。 「体の具合が悪い時だけ押してくださいね。巡視はしてるので用事のある時はその時に言ってください。」と何度もお願いしているのに変わりません。 どうしたらいいのでしょう。 どうにもならないですけど。 愚痴です。
特養愚痴夜勤
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
夜眠れなくてナースコールを押す利用者様いますよね 私も同じ様な声をかけています 利用者様によっては離床してもらいお話ししたりして過ごす事もあります
回答をもっと見る
うぉー今日の夜勤終わったら、あと一回で夜勤終わりか➰😫 もう、日勤はだらだらしてやる➰😫 以上妊娠8ヶ月フルタイム妊婦のつぶやきでした。
フルタイム妊娠グループホーム
まめちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
今はたらいている施設では、2時間半で退職されたひとがいます。
回答をもっと見る
日中、血圧が高くて、夜寝る前に測るのを忘れて、大きい、ミスしてしまいました…。 入居者に目を向ける。それが全然出来てないので、介護についてまた勉強しなおします。 ミスをする事で皆さんに迷惑かけてしまって本当に申し訳なく思います。😭
有料老人ホーム新人ケア
メリーチュソク
介護福祉士, 介護老人保健施設
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
まだ新人ですから、これからですよ。申し訳無いという思いがあるならひとつひとつメモを取って読み返す。これだけでもやっていけば大丈夫です。
回答をもっと見る
デイサービスで働いています。正社員雇用と思っていましたが、入職してから嘱託と知りました。1年更新です。 職場の人は比較的良い人が多いですが、施設長含め管理者がズボラで、正直騙されたとも思ってます。 契約は来年の3月末までなので、更新しないつもりですが悩んでます。 ちなみに正社員になるには宿直をしないといけないようです。
施設長デイサービス夜勤
ひーつ
介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 社会福祉士
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 正社員になるのが宿直ありきなんですね。 入局前にちゃんと教えてほしいものですねー、、、
回答をもっと見る
クーリングの方法を教えてください。発熱時にクーリングを行いますが、頭のどの部分が痛いかなどで冷却剤の位置を変えたほうがよいと聞きました。正しいクーリングの方法を知りたいです。
病気ケア
りっちゃん
介護福祉士, 従来型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
首の後ろ。足りなければ、両脇と鼠径部を冷やしたら3点クーリングですよね? 老人や障害の方を仕事で看病する時、小さい保冷剤でピンポイントで冷やすと、動いたり、誤食の危険があるので注意が必要ですね。頭痛時、痛い所を冷やすと痛みは和らぎますね〜。他にあれば私も知りたいです。
回答をもっと見る
みなさんの職場では、申し送りってどんなふうにしていますか? 自分のところはメモ+口頭でやっていますが、情報が抜けたり重なったりで悩むことがあります…。 “これをやったらスムーズだったよ” という工夫があれば教えてほしいです。 色々と時代も進みICTの導入してるとは思いますが、ぜひ活用例を簡単にでも教えて頂きたいです。
申し送り職場
介護AIラボ
介護福祉士, 従来型特養
s
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護
はじめまして。 老人保健施設で理学療法士をしています。 私の職場もメモ➕口頭でやっています。 リハビリを入る前にカルテを確認するので、よほど漏れや重複はありません。
回答をもっと見る
デイサービスの運転業務手当について。 皆さんの職場では運転業務手当がつきますか? 求人票を見ると、手当がない方が多いのかなと思います。 運転業務は特に気をつけなければならない業務なので、どの程度反映されているのでしょうか。
給料モチベーション施設
みさきん
介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
s
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 訪問看護
はじめまして。 デイケアで理学療法士をしています。 デイ利用者の送迎に行きますが、手当はありません。 確かに事故リスクが上がるので手当があってもいいですよね。
回答をもっと見る
・夜が静かだと失禁祭りを覚悟する・忙しすぎて眠気が吹っ飛ぶ・日の出とともに一斉に起き出す・夜寝ない利用者さんが全然起きない・その他(コメントで教えてください)
・人手不足の中、無事に終わった時・入浴介助が終わった時・夜勤が終わった時・利用者さんの笑顔が見れたとき・感じたことはない・その他(コメントで教えてください)