本日の夜勤は、コロナワクチン副反応がひどく解熱したばかりの人と一緒です。解熱したばかりで辛いだろうな…。いつも私のフォローしてくれる人です。今日は私が頑張ってフォローしなきゃな。今晩は利用者様が穏やかだといいなぁ。春の不穏祭りでないといいな…。
介護福祉士夜勤職員
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
入職したばっかりなのに、 「変われる人いないからお願い!前のところで夜勤やってたから大丈夫でしょ?」 っていきなり1人で夜勤やらせる??? 「わかりました」と言ったからやるしかないんですけどね☀️
愚痴夜勤職場
ゆうこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
が、頑張ってください♡
回答をもっと見る
一昨日の夜勤EPAの子の指導することに!最初はメモしてたけど、後半は動きみて一緒に動きました。分かったのか不安になりました。私が緊張しちゃい、早口に。質問もかたことやから理解するの数分。大変ですね指導。次は一緒やないけど間違わないか心配です( TДT)いつもの夜勤より倍疲れました( TДT)お疲れ様です。
指導夜勤
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
笑。 お疲れ様でした
回答をもっと見る
夜勤の晩ご飯、なかなか決まらない…。 検食が4ヶ月毎になったから、考えるのが大変…。
検食特養介護福祉士
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
超高級有料の夜勤で検食をします。厨房さんではなくシェフです。普通なら家庭料理のレベルまでは美味しいですが、当該施設の料理は料亭レベルです笑!
回答をもっと見る
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あなたはスーパーマンだ!眠くない! と自己催眠をかけましょう。眠気で意識レベルが低い時なら、催眠術にかかりやすいはず!
回答をもっと見る
6時までもう少し!4時頃よりパット交換8名…内 1名離床介助2名hr破棄。早出の人が離床介助してくれるからその点はいいかなぁ。まず事故の無いよう頑張りますわ。
サ高住夜勤
くらッチ
サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修
なん太郎
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
you can do it!
回答をもっと見る
退職前の出勤最終日。3月からは有給消化。 長かった4年9ヶ月でした、12月に言った時は前例ないから有給消化無理って言われたけど。 もう二度と特養には勤めない。そして私含めて夏までに5人退職する現職場。 数年、散々訴えとかあったのに、改善されずそのままだったから離れちゃうんだろうなぁ。しかも全員若手だし。放置してた報いだよ笑 あー!!やっっと仕事できなくていつも人に押し付けるおばヘルとも怒鳴ったりうるさい厄介な利用者にも会わなくていいと思うと凄い清々しい!! もし次介護やるとしても派遣か夜勤なしだな。
派遣退職特養
ぺんぺん
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
唯唯、お疲れ様でした。 人間、生きてく為に"忘れる"って特性ありますから〜。そして、形態変わると、マジ一年生になるから笑
回答をもっと見る
夜勤者は朝食を作るのですが、認知症の利用者様が私の作ったお味噌汁を一口飲んで「美味しい」と言ってくれました。その一言がとても嬉しかった。夜勤頑張ってよかった。
夜勤
あるまりんご
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ぽち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
お疲れ様です。 嬉しいですね! ちゃんと美味しいお味噌汁の味が記憶にあるのですもの。本当に美味しいのですよ。 またその一言を言わせたいですね〜❣️
回答をもっと見る
派遣で夜勤専門ですが 年齢制限が気になる 同じ派遣会社で、違う求人を見ると値段がちがう派遣会社に問い合わせると間違えで記載した。 年齢制限がネックになり社員には難しい成り始める今日この頃
転職愚痴夜勤
ブーちゃん
介護職・ヘルパー, グループホーム
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です 社員になれるギリギリなら迷わず社員になって下さい〜、派遣は定年後でも登録出来ます。 ボーナスの支給は大きいですよ!
回答をもっと見る
多分2月の怒涛の連続夜勤のせいか、帰ったら急に蕁麻疹が…。実務者研修もあったからなるべく疲れないように過ごしてたつもりだけど、今月もほとんど夜勤だから不安だ。
実務者研修研修夜勤
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です 蕁麻疹…辛いですね、連続夜勤? 身体のリズムが狂いそうです。 きちんと休めてますか?
回答をもっと見る
皆さんの施設では夜勤時、急病人や搬送者が出た時のマニュアルはあるのでしょうか? こちら施設では全くなく、実際にどうするのかは口頭で伝わっているだけで本当の手順も分かりませんが、これが普通なんでしょうか?
夜勤施設
ふくふく
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
本来ならばそういった手順のマニュアルが整備されていないと問題ですね。 施設に監査等が入った時には指摘されるところかと思います。 仕事をしている方としては、口頭だけでは何かあったとき不安ですよね。 ある程度文書化して整理しておくと、もしもの時に役に立つと思いますよ。
回答をもっと見る
こちらから指示をすれば動くけれども、率先して動く方ではなく、分からないことも放置しがちなため間違った方法で仕事をしていることもあり、それに関しては何度も注意を受けていますが改善されず、夜勤を外されている中堅職員がいます。 フロアの中では「そういう人」という立ち位置の職員です。ですが、周りの職員に対する当たりがとても穏やかで、話題も豊富。理不尽に怒られることがあったとしても言い返すことなく、職場で暗くなるような愚痴を言うこともありません。 フロア職員は慣れているので、先に指示を出すなどして、普段は問題なく勤務しているのですが、新人が入ってきたときの扱いに困っています。 基本的に出勤者の中で上司が決めた適任者が指導をするので、通常ではその中堅職員は指導には当たりません。新人にも仕事のことは、指導についた職員か役職者に聞くようにと説明しています。 ですが人当たりがいい職員なので、新人も休憩中など話しやすいらしく仕事の質問をしたりしており、止めるわけにもいきませんしどうしたものかと考えてしまいます。 また勤務時間中でも時間があると見守りでもないのに利用者の隣に座り一緒にテレビを観たりするので、それを新人が真似をしてしまったりと、悪い影響も出ています。 その中堅職員にも注意はするのですが、数日経つとまただらけてしまいます。 新人もだらだら座っていたりして、何か指示すると「何で自分に言うんですか?あの人も座ってますよね?」みたいに言い返す人もいて、そういう人はまあ改善は難しいので、個人的には辞めてもらいたいのですが、とりあえず示しがつかない状態です。 こういう場合、誰にどう指導していけばいいと思いますか?
上司愚痴夜勤
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「ここのやり方を覚えて下さい。 指導係と一緒に行動してください。 試用期間中ですよね? 何かする前に、指導係に相談してから、行動してください。」でしょうか? なので、一緒に座っていたら、「休憩中は、所定の位置で休んでください」 反発したら、「指導し辛い」「まだ、覚えてないですよね?」 (「何で自分に言うんですか?…」とは、新人の発言で良かったでしょうか?) グループホームにいた人ですか〜? 一緒に活動するという目的があるので、一緒にTVは、ありですが、 特養、ショート等は、一緒に過ごす事が仕事ではないので、線引きが必要で、一緒にご飯を食べたら駄目だそうです。 前職のユニット特養で先輩に教わりました。
回答をもっと見る
今日夜勤なので出勤したところ、施設長から話かけられた。何事⁉︎と思って聞いてると、1人の入居者のところにマッサージが来てました。鼻水があったものの花粉症だろう、と自己分析の上マッサージをして帰りました。で何かおかしく思ったようで耳鼻科にマッサージの人が行ったところ耳鼻科医もおかしいと思ったらしく、抗原検査をしてマッサージ師が陽性。そのためその入居者も隔離措置。幸いな事に主任も夜勤なので、適切に教えて貰えるので何とかなるけど何が問題か?入居者がタッチセンサーを使ってて、認知度高いし食事も見守り必要。マッサージ師もそんなビミョーな状況で、よくもこういうところにマッサージに来たな?仕事をムダに増やしやがって!
トラブル認知症上司
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
夏海
介護福祉士, グループホーム
この度、コロナ感染を職員が持ち込み、クラスターとなり、それこらというもの、後遺症がでたりして、体力の限界を感じて、経験が一年も立たない若いスタッフにごめんねと声掛けすると、私よりできているから大丈夫です!なんか腹正しくおもえました。
回答をもっと見る
10日くらい前に有料老人ホームに併設されているデイに転職しました。 利用者さんは、有料老人ホームからの方です。 午前中、トイレ誘導をするとリハパンと夜用の大きなパットと昼間用の小さなパットを当てている利用者さんがいます。 20年前に1年半くらい従来型特養に勤めていた時はそのように使っていました。 5年前くらい前に勤めていたユニットの特養では、利用者さんに合わせた吸収量のパットを使い分け、昼も夜もパットは1枚でした。 夜間の排泄介助の時間も分からないですし、有料老人ホームの宿直をやらないので、それが正しいパットの使い方なのか聞きにくいです。 正しい使い方なのか、教えて頂けますか?
排泄介助有料老人ホームデイサービス
メイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
ぱる
介護福祉士, ユニット型特養
私はユニット型の特養ですが臀部の剥離が多い方や、褥瘡の完治目的のために一時的な時間ですが2枚パット(陰部に尿吸収パットを挟める、オムツの方ですが)使用することはあります。 疑問に思うようでしたらそのようなケアをしている理由を聞いてみてもいいかもしれません。
回答をもっと見る
このご時世ですから…急遽連休になる職員が出てくるのは…わかっちゃいたけど…こちらもいっぱいいっぱいだよぉ…。 連日辛い遅番と夜勤の繰り返し、誤魔化し騙し動いてるから、腰の痛みもちっともなくならない。足まで痛みだす始末。 昼はなんだか春の気配のあたたかさで、今年もスキルアップに励もうと心に決めた去年の自分を思い出して、変更ばかりのスケジュール帳を眺めて少しばかしあたたかい風に吹かれては、何とも言えない気持ちになり…。 夜勤明けに足腰の痛みに耐えながら駅の通路をノロノロ歩いてたら足は蹴られるし、一昨日なんかゆうパックせっかく時間指定にしたのに業務変更におまけに過多で結局不在票が玄関に虚しく落ちていたし、だいたい19時からの配達希望者に当日再配達17時までの文字は督促状をもらうくらいのストレスなんだよ、郵便局が嫌いになりそうだ…。 それになんだ…毎週冷や冷やしながらPCR検査うけて、毎日ガチガチの感染対策して、顔の皮膚もボロボロになった私に追い討ちをかけるように眉毛の一部とこめかみにハゲができちまったんだ、抜け毛が最近多いと思ってたんだ、ハゲてたんだ、もう先日の健康診断で体重は増えてたし泣いてしまうよ35歳は。 唯一の楽しみはシェルターの防災セットがやっと届くことだよ…。生きる…。
夜勤施設ストレス
SHEEP
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
わかります、わかります。🥲
回答をもっと見る
初めて質問させていただきます。現在自宅から通勤時間30分の特養で働いています。 フルタイムのパートです。勤務は常勤さんと変わらない早、日勤、遅、夜勤です。 今日、勤務終わりに、施設長からもうひとつあるグループの特養に正社員で異動してくれないかと打診されました。その特養は常勤が少なく、休憩や有給も取りずらい環境です。加えて、私は日勤帯が1番の希望なので正社員ではその希望は無理です。 今回の異動の件、正社員ということを私にチラつかせ、施設側はもう理事長に話してあり断れないような状況になっています。 断ったら、働けなくなりそうです。今いる施設はとても人間関係もよく、辞めたくなかったのですが…。 今の施設で働き続ける方法はありますか? 教えて頂けたら嬉しいです。施設長に口外しないように言われています。誰にも相談できません。
パート特養夜勤
まおみ
介護福祉士, 障害者支援施設
たつ
介護福祉士
正社員になりたいのですか? 現状のままがいいなら、その旨を素直に伝えたらいいと思います!
回答をもっと見る
特養従来型です。 新卒1年目、資格なしで働いていますが夜間帯定められた休憩時間がなく、ユニットに1人体制のため利用者が寝てくれなかったりすると休憩が全く取れません。 同じような施設はたくさんあるとは思いますが、添付のような相談を人事にするのはありでしょうか? ご回答お待ちしています
特養夜勤施設
たこす
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
人事や経営陣がまるで把握していないとは思えないので解決は出来ないのでは。 一時的に、なだめられて終わりではないですかね。 労基も労働者が正式に通報しなければ立ち入り調査など簡単には動きません。
回答をもっと見る
利用者が熱38.0出して、今日同じフロアに管理2の人がいるから言って1の人に言うの忘れてて、なんで言わなかったの?なんで言うことを知らないの?怠けすぎ、危機感がない、やる気ある?電話の仕方分からない?と言われました、、さすがに自分悪いですがそこまで言われるともうなんか精神的にも来ました😭
新人特養夜勤
石
介護福祉士, ユニット型特養
まさお
介護職・ヘルパー, グループホーム
利用者様を優先するべきだと思います。発熱されているので、その対応をされたのでしょう。怠けたとは感じません。 行なった事は言う方が良いです。次は気を付けるといいです。
回答をもっと見る
今日は夕方から夜勤😨 17:30~翌朝10時って長いヾ(=д= ;) 無事に夜勤終わればいいな😩
有料老人ホーム介護福祉士夜勤
春
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
りゅう
介護福祉士, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
頑張って下さい!
回答をもっと見る
今月ラストと夜勤~~~ カップラーメンチャレンジ成功✌️✌️✌️ 美味しく食べれて満足~! 朝まで平和でありますように。。。
食事ユニット型特養特養
ぷりん
介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養, 社会福祉士
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様で〜す(o^^o) カップラーメン美味しく食べられたんですね♪ 夜勤の楽しみ?…持ち込みのおやつ、夜食ですよね。 食べられないくらい忙しい時もありますから、朝まで何事もないように…。
回答をもっと見る
彼自身も私との夜勤は無視されるし、嫌だって言ってるみたいだけどこっちはそれ以上に我慢して夜勤やりたいから2回こなしましたが❓無視してるってあなたがしつこく上目線でくるから何も言えなくなってるし、凹んで言葉なくしてるんですが・・・
トラブル夜勤
との
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
クリーム
介護職・ヘルパー, グループホーム
お疲れ様です
回答をもっと見る
今常勤の他に、別の施設で夜勤のみパートで入ってますがます、4月から今常勤で働いているところでケアマネをやることになりました。 ケアマネになっても、他施設の夜勤って入れるんですかね?
ケアマネ夜勤
ちいや
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
特養のダブルワークで、今度から特養の、つまり施設ケアマネをされる、のでしょうか? ケアマネは、ショータキなどでの勤務でないなら、ほぼ日勤なので、他の夜勤が出来ない分けではありません。 持ち帰りの仕事もないでしょう。 あくまでも、施設ケアマネで間違いなければですが。 ただ、休み調整はうまくやっていけるか、気になります。 眠気や目のクマ有りで、頭を使ったり、家族含めて外部と会うなどは、私なら出来ないです。
回答をもっと見る
施設でクラスターが発生し、3週間遂に認知棟にも発生してしまった。 そしたら、認知棟を陽性利用者専門棟に理事長から命令。 徘徊してるのに、クラスター棟にするんだって どうする?この施設
コロナ上司愚痴
kentana
介護福祉士, 介護老人保健施設
ゆーちゃそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
はじめまして!特別養護老人ホームで介護職員をしています。私の施設でもクラスターが起こらないようにゾーニングを実施していますが、完璧な体制を整えることは難しいですし、認知症を抱える方が感染した時のことを考えると不安が大きくなるばかりです。理事長はどのように考えてるのでしょうね💦kentanaさんが現場の状況を良く分かってらっしゃると思うので、上司や感染対策に従事している職員に相談されてみては如何でしょうか?クラスターが起きないことを願っています。
回答をもっと見る
うちのちびと旦那の療養明けまで あと3日 ホテル療養している 夜勤専従のひとから 電話がちょこちょこ掛かってくる。 なんかもう 仕方ないんだけど 気が滅入る話が どうしても増えるんだわ ○最近Wユニットのスタッフからは 電話は貰ってない ○Kユニットもほぼみんなコロナ感染したらしい ○Kユニットの日勤スタッフは 実質全員コロナになってしまい 本部の経理スタッフが見守りしてる程度らしい ○前に暴れられたことのあるIさんとか 大分悪いって言ってた 。 ○WユニットのY氏の息子さんからは コロナ感染したことで怒られたらしいけど そんなもんどないせーっちゅうねん_| ̄|○ il||li 何時どこでかかるか分からんこの状況で止めれんでしょーが。 Wユニットはあたしが休み出した後そんなにたたないうちから 感染とか色々分かったらしいから 多分皆が無事ならば、 3月には大体大丈夫と言われそうだが Kユニットがいつ頃発症分かったとか分からんから あたしが出勤し出しても まだ陽性残ってるかもしれんのよね。 なにより。 こんな状態が続いた後だと やはりレベルダウンとその弊害が心配になる んー 話すほど気が滅入るなぁ。 色々頑張ったのになぁ・・・・・・ 誰か「また頑張ればいい」って 背中押してー_| ̄|○ il||li
グループホーム介護福祉士愚痴
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カルマ
介護福祉士, 有料老人ホーム
無理なく頑張って下さい。 少しづつ戻していけば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
夜勤の仮眠は寝付けないので横になって目を閉じてるんですが、よく「寝なくて平気なんですか?すごいですね!私なんか寝ないとしんどいからすぐ寝てしまいます。カイゴカイさんは若いですねー」という感じのことを言われます。 寝たいのに寝れないだけだし、仰る通りしんどいんですわ。 どうしたら寝られるんだろう。
仮眠夜勤
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
私も仮眠ある夜勤だった施設で、仮眠時間は眠れたり、眠れても一緒とかでした。別に無理して寝ることなく、ただ横になって休むだけでも違うと感じます。
回答をもっと見る
夜勤終了まであと約5時間… 長いなぁ〜 平和なのはいいけどこの時間する事なくて余計時間経つの遅く感じる🥺🥺
夜勤
まーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
まーちゃん、夜勤お疲れ様ぁぁあー🙏🏻😭😭✨✨ 平和なのはいいけど、時間経つの遅いのは困るよね😂💦帰ったらゆっくり休んでね☺️✨✨
回答をもっと見る
夜勤がしんどくて他の施設はどうなのか気になるので教えてください。 介護歴3年目で以前は小規模多機能で夜勤回数月7~9回、今のユニット型特養に来て半年で、夜勤回数月4回とかです。回数も少ないので余裕だと思っていましたが以前の施設よりしんどくて辞めたくて仕方ないです。要介護度の差とかもあると思いますが何よりも30分おきに巡回しないといけなくゆっくりと座ってる時間がないように感じ自分の中ではしんどいです。 他の施設では巡回何時間おきとかなのか気になるので教えてください。
ユニット型特養特養愚痴
翔
介護福祉士, ユニット型特養
ここあ
介護福祉士, ユニット型特養
私もユニット型特養で働いますが、月に4回夜勤です。 巡回は1時間に1回ですが、排泄介助に入ったり、離床コール対応や呼び出し対応等してたりしたらゆっくり座ってなんて時間はほぼ取れません。 休憩時間は1時間という形ですが、取れないことも…。 30分おきの巡回だと、休憩時間はどうなっているのでしょうか?
回答をもっと見る
夜勤時の差し入れが廃止になりました。 どこの職場も差し入れ交換?のような文化があるんですかね。知り合いの職場はご飯やおかずを持ち寄っていた時があったらしくその話を聞いてちょっとびっくりしたなあ
夜勤職場
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
私の会社はないですね お菓子持ってきて看護師さんにあげることはありますけど😀 交換はめんどくさいし、変なプレッシャーになりそうですね笑
回答をもっと見る
今日の夜勤、ナースコール・センサーコール多い😭 疲れたー。次のナースコールまで仮眠しよーっと。
夜勤
桃
介護福祉士, 介護老人保健施設
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ファイト✊‼️しっかり仮眠して下さいね
回答をもっと見る
6月から訪問サ責から非常勤にもどる為Wワークで夜勤をしようと思っています。介護職歴としては10年以上ありますが夜勤は経験者ありません。はじめて夜勤するなら施設としてどこがいいのでしょうか?
非常勤ケア介護福祉士
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
さつまいも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
私は有料と老健で夜勤を経験しました。介助が必要な方、夜眠れない方が多いのでかなりハードでした。きっと施設によるとは思うのですがダブルワークで行うとなるとかなりの負担があるとおもいます😢 きっと体の負担も大きいと思います💦
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)