夜勤」のお悩み相談(71ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2101-2130/6702件
夜勤

当日職員が欠勤などによりシフト変更があるのですが、早番や遅番職員がそのまま夜勤をやる事があります。これは労働基準としてクリアしてるのでしょうか❓他のグループホームではこのような事が普通にあるのでしょうか❓関わった職員も当たり前のように話しているので、疑問に思う自分がおかしいのかと思ってしまいます。

欠勤シフトグループホーム

よっつー

介護福祉士, グループホーム

82022/03/17

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です コロナで先月そうなりました。労基でひっかかる事案なきがしますけどね😅

回答をもっと見る

介助・ケア

質問お願いします。有料老人ホームで介護兼看護で働きはじめました。有料は初めてです。本を購入して施設看護師の勉強をしたいのですがおすすめの本はありますか?どんな勉強をしたら役立ちますか?よろしくお願いします。

夜勤人間関係施設

パンダ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22022/03/16

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

本からの知識は大事です。特にこれとかはないですが、医療職さんなら、逆に介護系の知識あると良いかもしれませんね。 例えば、ストレングスやICFなど。 入居されているご利用者様の基礎疾患や現病歴等の把握を第一に行っておいてはどうでしょうか?(既に行ってたらすいません) 一番は利用者さんを知ることかと思います😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから夜勤。別にいじめられるとか、介護がハードとかって訳じゃないけど行きたくない。 だからと言って、早番も日勤も行きたくない。 転職するエネルギーすら残ってない。 もう、ダメだ〜。

転職夜勤ストレス

こうち

介護職・ヘルパー

12022/03/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

終わったら、何か食べたり飲んだり、観たりしたりしませんか? お疲れ様です。 夜勤してくれる人が居るから、昼間も生活出来ているんですよ。家庭の事情や体調など、誰にでも出来ないです。 あれ?もしかしたらですが、夜勤のせいで、生活リズムが、崩れていませんか?やる気が出ない原因、それかも知れませんよ?上司か、健康保険の無料相談してみては?

回答をもっと見る

健康・美容

最近夜勤がしんどいと言っている同僚が居ます。自律神経が壊れてるのか、動悸が凄いと言っています。昨日は全く体調に違和感はないのに37.6℃出ていたそうです…。 私なりの健康法などを提案しましたが、他の方の意見も聞きたいです。 皆さんはどのようなストレス発散法や健康法を実践されていますか?

夜勤施設ストレス

小嶋元太

介護福祉士, ユニット型特養

92022/03/14

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

健康方法に関しては、代謝が良くなるものを しっかり食べて、ゆっくりお風呂に浸かり、明けにはしっかり寝るに尽きると思います。 ストレス発散については、趣味に没頭し、オンオフの切り替えをするのが、メリハリがついて良いと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤専従が増えるが、施設長が正職員も三人体制にするから増える可能性あるとか言ってたが、変わらないか減る可能性あるみたいで、腰の事もあるので、系列の看多機能に異動させてもらい、オープンしたばかりで、夜勤がいないから、夜勤メインで今は入ってほしいとの事。夜勤手当てはさ高住より減るが回数は増えるのかな?経験ある方からのお話を聞かせて下さい。

手当転職介護福祉士

コナン君大好き

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

02022/03/18
認知症介護

夜間帯にだけ、ワガママ言い放題で、グループミーティングでも、せめて0時迄は寝ててもらうよう対応しましょうと決まったため、そのように対応したが、結局、気に食わないのか、大声を上げ、自己主張を通し、22時にわホールに出てきてしまう方を、介護士から職場へ、退所以来してはダメでしょうか?

トラブル認知症夜勤

福蜂

介護福祉士, 従来型特養

32022/03/16

防人

介護福祉士, ユニット型特養

大声をあげる利用者様の対応は大変ですね。うちにもみえますので解ります。此れからはそんな自己主張の強い利用者様が増えてこられることも予想されます。先ずは他の職員さんと連携して問題行動の事実の記録を残していく事をお勧めします。事実を積み上げないと職場へ依頼しても良い返答は返って来ないと思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近楽しいこともあんま無いなって夜勤明けの朝ふと思った。 ライブとか決定しても職柄的に行けないし、誰とも食べにも飲みにも行けないし。なんかなぁ… 施設はクラスターになり色々疲弊し、まぁそろそろ収束になるけど、この後どうなるか知らんけど。 先月はコロナになり療養期間は有給扱いなのがよく分からないし。 施設長に朝会ったから聞いてみようかと思ったけどやめた。 今月の休みは1日減るし。おかげで遅番5連勤決定… 公休9日から8日に… 休みが仕事になるのは考えても分からない。勤務変更届印鑑押してって言われたから押したけど今日。その時理由は業務上の都合って書いてあったけど、業務上の都合って? 本当の理由など聞ける訳もなく。なんか腑に落ちないことが多々…

夜勤明け休みコロナ

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

12022/03/18

よっつー

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。ストレスがたまっているようですね。聞けない事があり腑に落ちない事もあるようですね。面談はあるのですか❓普段聞けないような事も面談を活用して書面を通して回答を得るとか、また、働きかたの相談も出来たら良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま夜勤中 そろそろ入居者を起こす時間やな 何事もありませんように…

夜勤

ちびまる男

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

12022/03/18

おっかー

介護福祉士, 障害者支援施設

おはようございます。 穏やかな起床ケアでしたか? お仕事が終わったらゆっくりと心身を休めてくださいね⭐

回答をもっと見る

夜勤

特養ですが、夜勤に仮眠ありますか? 自分のところはちゃんとした仮眠はありませんが、時間を使って休憩はとっています。

仮眠休憩特養

アトム

介護福祉士, グループホーム

42022/03/16

コンポタ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

コメント失礼します🙇‍♀️ 私も特養で働いてます! 夜勤は17時〜9時出勤で3人体制です! うちの施設は①②③と番号が決められていて、 ①番が3時~5時 ②番が1時~3時 ③番が23時~1時という感じで2時間仮眠とってます! アトムさんの施設は8時間夜勤ですか???

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

激務終わりや夜勤明けに呑む酒の美味さを共感できる介護士さんいませんか‼️

夜勤明け夜勤

ゴットン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

42022/03/17

うい

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

わかります!! 夜勤明け、朝コンビニで買ったお酒は格別です。 普段はあまり飲まないのですが、この前ストレスもあり、偶にはと思い家の近くのコンビニでストゼロを飲みながら帰ってましたが、地面から何センチか浮いてるような感覚になってました(笑)

回答をもっと見る

きょうの介護

火曜日から夜勤、明け✖️2の勤務してます! 夜勤中何もないといいですが‥ この勤務終われば休みなので頑張りますー!

夜勤職場

あかね

介護福祉士, 有料老人ホーム

22022/03/17

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

地震は大丈夫だったんですか?

回答をもっと見る

夜勤

従来型特養で従事しております。認知症はほとんどな無く、昼間はそんなにトイレに行かないのに、夜間帯になると、ひたすらコール頻回に鳴らされ、トイレと言うので起こすと、トイレへは行かずホールで朝まで過ごす方の対応に困ってます。ほぼ毎日同じような行動をされ、わたしだけでなく、他職員も同様に疲弊してきております。挙句の果てに、優しく声をかけた、その方の癖を知らない方に、あることないこと言いふらし、対応に問題あるかのように看護からは怒られる羽目目に・・・もう、辞めようか迷ってます

トラブル認知症特養

福蜂

介護福祉士, 従来型特養

32022/03/15

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

被害にあわれている方で施設長に相談したらどうでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

夜勤中知らぬ間に2回もリハパンとパットぬかれてたw もぞもぞしてたから、布団の中で脱いでた模様w 発見するとあーってなりません?w

リハビリパンツ認知症夜勤

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

42022/03/16

otKen

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

大変ですよね。 夜間の介護難しそう。 失禁して、しまうと大変ですもんね

回答をもっと見る

夜勤

夜勤前、夜勤後のルーティンって何かありますか? 自分は夜勤前と後にカレーを食べてます。 他に夜勤をやっている人で何かルーティンがあれば教えて下さい

夜勤

にゃー

介護福祉士, グループホーム

12022/03/16

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤で体内のバランス?が狂ってるだろうから、夜勤明けで青汁を飲むようにしてます(´・ω・`)意味があるかは知りませんが(´;ω;`)

回答をもっと見る

愚痴

夜勤中、救急搬送あり、ご逝去あり、転倒事故あり。 フル回転で仕事してたのに、排泄介助の時間がずれてバットが一杯になってたら、サボってたレッテル。 レクの準備したりもしてたさ。 でも、そんだけの対応して、挙句の果てに、モニター確認するからだって。 上司はフロアに入ったこともないくせに。 夜勤前に、ご逝去ありそうだけど、ベテランがいるから大丈夫だねって調子いいこと言ってて。 きちんと対応して、すべてやってるのに。 排泄介助だって、入りたくても入れないタイミングだってあるし。 それで失禁になることだってある。 人間相手なんだからさー。 本気でいまの上司に怒りしかない

排泄介助ヒヤリハットレクリエーション

かべこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

72022/03/14

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

お疲れ様でした。 頑張りすぎないようにしてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休みってほんま一瞬よなぁ〜。 明日から3日日勤してその後夜勤😇

休み夜勤

コンポタ

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ

02022/03/16
夜勤

月に10回。 1回18時間拘束(休憩2時間) 交通費込みで総支給22万前後。 税金やら交通費を差し引いたら16万程。 せめて資格手当と夜勤手当があればなぁ、、、。

特養介護福祉士愚痴

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

52022/03/14

ミンメイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は、日勤しか従事した事がないので、夜勤をされてる方を尊敬してます。 お身体大切にされて下さいね。

回答をもっと見る

愚痴

不穏で暴言吐かれて大声で叫ばれたら何も手はつけられないから見守るだけ。 でも何とか落ち着いて寝てくれたからよかった😣 その入居者、私が夜勤に来たらソファで毛布被って寝てたけど、夜のことも少しは考えて欲しいな。 昼間寝かせたら夜寝ないでしょ。

不穏愚痴夜勤

こんぺいとう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22022/03/15

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

GHですか? 認知症の方…ただでさえ問題になります、昼夜逆転。 仕方ない場合や本人希望が重なるでしょうけど、基本は体調不良以外は昼には寝せる関わりは良くない、ですね。 認知症高齢者の自立度、ひどくなってくるⅢ段階…見てもらって下さい。 昼間と夜間で分けられてる意味をプロなら考えていかないと、後々ご自分達にかえってきますねー。

回答をもっと見る

新人介護職

来週初の夜勤になりました! 16時間くらい?ぶっ通しです 心構えとか、あるといいものとかあったら教えてください!(従来型特養です)

特養夜勤

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修

52022/03/13

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。私もロング夜勤やっていますが結構お腹空くので簡単に食べられるもの持っていくといいと思います。私はウィダー何個か冷蔵庫にいれてます🙆‍♀️あとはずっとは頑張らない。老健なので多少違いがあるかもしれませんが恐らく夕食と朝食時が1番大変だと思うので夜中の排泄交換はゆっくりまわるなどしてみてください(*¨̮*)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日夜勤だったけどブヨに刺されて足首がパンパンに 腫れ上がり歩くのが精一杯な状況になってしまった。 自分としてはこんな状態で夜勤動けるわけなく、迷惑かけてしまうため休んだ方がいいのかなと思う一方 なかなか変わりの聞かない仕事なのでこんなこと(虫刺され)でお休みの電話を入れていいのかなと思う気持ちもある。。 結局リーダーにお休み頂きたいという電話を入れたが 「検討してみます」と言われた。本当に申し訳ない。 こんなことでって思われてるのかなぁー

夜勤人間関係施設

トロール

介護福祉士, ユニット型特養

12022/03/15

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です🌠 こんばんは… 刺されたとこ大丈夫ですか⁉️ 痛いですよね😭 早く治るとよいのですが

回答をもっと見る

夜勤

介護職に就き半年程経った者です。 夜勤は月5~6回あり、仕事にもそれなりに慣れてきましたが、1つ個人的に困っていることがあります。 夜勤中は忙しい時でも暇な時でも、退勤して家に着くまでは一切寝ないのですが、そのせいで体力を消耗しているのかいくら食べてもやたらとお腹が空きます。 メインの食事は、夜ご飯+早めの朝ごはんを持ってきていますが、それだけでは到底足りず、間にチョコレートや甘い飲み物等を飲んでいます。 当然、仕事を初めてから激太りし、健康に良くないのはわかっていますが、お腹が空きすぎると吐き気が催してきて仕事どころではなくなってしまう(水を飲んで数分休憩すれば治りますが)ので、食べない訳にもいきません。 何か良い方法はないでしょうか?

新人夜勤

あいら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12021/11/26
夜勤

現在小規模特養にてユニットリーダーをしているものです。 直属の部下(新卒から働いて10年目の女性職員)が結婚して二年目になるところで、不妊の悩みを抱えており、夜勤の回数を減らしてもらえないかという相談を会社に持ちかけた所、会社側は快諾。その後すぐに妊娠が分かりました。 つわりもひどいことと、初めての妊娠で不安な事、苦労して授かった命なので、大切にしたい気持ちから、夜勤を無くせないかもう一度会社に相談したところ、正社員である以上無くす事は難しいとの回答。その後さらに上の上司の判断で夜勤を無くす事を許されたのですが、冬のボーナスで減給をされてしまったようです。 理由は、夜勤が出来ないからだそうです。 法的に違反しているのではないかと思いますが、みなさんの施設では妊娠を希望している女性について、規定を設けていたりしますか?

妊娠ユニット型特養上司

ひびき

介護福祉士, ユニット型特養

12021/12/09

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

私は、今も夜勤してますよ、今日で8ヶ月になったものです会社も体調見ながら夜勤をはずすか考えてたみたいですけど、なんせ人手不足で、もちろん産婦人科の先生がストップかけたら、やめるつもりでしたが。何も言われないので、ここまでフルタイムで来ました。 とりあえず出来ないことは出来ないと言って、サポートしてもらってます。

回答をもっと見る

認知症介護

ユニット型特養の利用者様です。95歳 男性。軽い認知症で走れるくらいお元気でADLは高いです。入所に至った経緯としては、昼夜逆転で夜中に散歩に出ようとされたり、元々亭主関白な方だったらしく、御家族へのあたりも強く我儘放題。4年間で2回、生活リズムの改善の為入院を行いましたが、効果が見られておらず、御家族の疲労も限界という事でが家族の強い希望で入所の運びとなりました。入所にあたって老人ホームに入ってほしいと本人にいう事が出来ず「老人会の依頼での施設体験」という名目で施設に連れてきたそうです。 入所されてから帰宅願望が強く、毎日家族に電話しろ。息子に迎えに来させろと訴えがあります。何とか落ち着いていただけるようあの手、この手で対応をしますが、落ち着かれる様子がありません。たとえば 職員「息子さんはお仕事中なのでお仕事が終わったころに連絡しましょう」利用者様「18時には終わるから18時過ぎに連絡してくれ」18時になったらしっかり覚えておられ「18時になったから今すぐ連絡してくれ」と訴えがあります。 当然、毎日毎日御家族に連絡するわけにもいかない為、本人の訴えが満たされません。 そうすると大声で怒り、暴力は無いものの、物にあたりユニットの物を壊したりしてしまいます。力も強く女性職員では太刀打ちできません。昼夜逆転の方なので夜中でも訴えが続きます。夜中に鍵を開けベランダから外へ出てしまいそうになったこともあります。他の利用者様が怖がってしまい眠れないと訴えが出ています。夜勤はワンオペなので、この利用者様の対応をしていると、正直仕事になりません。抑肝散という漢方薬を朝晩に飲まれておられたのですが、就寝前にも追加できないかと提案すると「歩く方なのに、薬を追加してふらつきが出て転倒でもしたらどうするの?そこまで考えて発言しているの?」と言われてしまいました。これが仕事だからと言っても職員の心労も限界です。相談員やケアマネに協力してもらおうと相談しますが、教科書に書いてあるような利用者様の不安を取り除く声掛け、自然と過ごせる場所や心地よいと思える空間造りが大切と言われてしまいます。職員はみな介護福祉士ですからそんなことは百も承知です。しかし、帰宅願望って無くならないですよね?私たちが旅行に行ったとして楽しくて仕方なくても数日したら家に帰りたくなりませんか?心地よい空間に居れば帰宅願望が無くなるのなら、浦島太郎はなんで家に帰ろうとしたのでしょうか?現場で働く身としては疑問だらけです。対応に本当に困っています。皆様のご意見をお聞かせください。

夜勤施設ストレス

クラゲの旦那

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

42021/12/17

ポニョ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

評論家が多いと他職種連携出来ないですね😅帰る事は自然なことですし、依頼での施設体験と騙してて根本的に家族がしっかり伝えてないことも原因の一つだと思います。家族も一緒に話すべきだと思います。毎日電話をかける時間を決めてするのか、直接伝え方をどうするかなどを決めた方が良いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

初めての介護職場で3年目。仕事が楽しく入居者さんも大好きとはっきり言える。大好き。今不妊治療中で、夜勤はやっていません。退職ラッシュと未経験者入社ラッシュが、介護も看護も続いて人員的には最低レベルに落ち、日々利用者さんを守り楽しく過ごしてもらうためにどうするか奔走しています。なので、ストレス過多のようで…燃え尽き症候群に近いです。(今まで当たり前にできていた介護が全くできなくなった、質の悪化など)だからか、情緒不安定になり基礎体温もガタガタ狂い始め、妊活にも悪影響が出てきています…。 子供が授かりたい。欲しい。でも利用者さん大好きすぎて、ここにいたい。でも働く環境悪すぎて悪影響…。 妊活経験した方、入居者さん大好きな方など、アドバイスや体験談をお聞きしたいです。

職種退職夜勤

のんのん

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修

22022/01/09

めい

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私もこの職が好きで結婚なども後回しになっていたりしましたが、子供を授かり産休育休をいただき無事出産しました。早く現場に戻りたいのですが保育園の関係でまだ決まっておらず、お休み中です。 妊娠中はもちろん夜勤もお休みし職場の配慮もあり基本的には見守りなど、座っての業務などをしていました。 入居者様の笑顔をみると本当に頑張れますよね。 悪影響なのは体に毒ですが、仕方のないこととも捉えるしか無いですよね。職場の方は理解のある方が多いですか?やはり現場の雰囲気などもあるし難しいようでしたら考えた方がいいと思います。また戻って来れる職場であれば上の立場の方々が頑張ってくれることを願うしかないと思います。 現場も人手不足だし自分が頑張るしかないってやっぱり思うと思います。でも無理は本当に禁物です。アドバイスとは言えないと思いますが、こんな状況でも頑張っているのんのんさんを私は応援しております。無理せずに、無理なときは無理って伝えてくださいね。今後はそんな気持ちも無くなるくらいいい環境になることをお祈りしております。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長文で失礼します。 皆さんは、転職後に自信をなくしたりしたことはありますか?転職して約半年。 2カ月目のシフトで夜勤に入り、分からないことや初めてやることは色んな方に聞きながらやってきました。 ただ、今は頑張っても、なんだか自分が職場のお荷物にしか感じないです。 現職で夜勤は、2カ月目のシフトから入りました。現職では、今までやってこなかった家族洗濯以外の方の業者洗濯関連の業務や数年ぶりの坐薬の挿肛など初めてや久しぶりにやることも多く、最初の頃は時間が掛かってしまい、他の職員さんの負担になってしまったことは自覚しています。 それでも次第に「貴方のお陰ではやく終わったよ」と言って下さる方もいてもっと頑張ろうと思っていました。 しかし、この前私を含め3人で話していたら、私が夜勤をし始めて2カ月目くらいの時に、誰と夜勤を組むかシフトを考えるのが大変らしいよ。研修委員会の1人の方が、私と特定の方では夜勤は組ませられないと言ってたと話されました。 それを言った方も悪気はないだろうし、「いつかは皆と組まなきゃなんだから、いつ組んだって一緒だよね」と、咄嗟にフォロー?して下さいました。 確かに、皆さんより時間が掛かってしまっていたことは私の落ち度なので自分なりに考えて動いたり、メモやスケジュール表を見ながら少し早めに取りかかったりしました。不安なときは「次はこれをやるので大丈夫ですか?」「〇〇してきます」など確認したり声掛けを先輩方に行っても、「それで大丈夫だよ」としか言われなかったので、落ち込んでしまい、家に帰ると自分の不甲斐なさ、情けなさ、迷惑をかけてしまっていることに対して泣いてしまうこともあります。 長々とすみませんでした。

先輩転職夜勤

M

介護福祉士, 介護老人保健施設

112021/11/12

あさやん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

おはようございます。私は今、Mさんと同じ境遇です。私は3か月目から、夜勤にも入り始めましたが、次の夜勤は、1人立ちで不安ばかりです。 他な職員さんに聞いても、答えては、くれますが、冷たい言葉です。 この間の夜勤の時も、担当になったからから、挙足を取られるような言動がありました!! 接遇をちゃんとして下さい。 ある利用者さんの介助してる時の会話を聞かれて、叱られました! その時、言葉遣いには気をつけてやっていたのですが! 毎日、涙🥲です。この介護の業界から、逃げ出したいくらいですね! 連携を取るのが苦手な私!一体、どうしたら、良いのか分からなくなってきてます。 今の職場、自信が持てません!

回答をもっと見る

介助・ケア

何年経っても急変した時思考が止まってしまい動けなくなってしまいます。 今なんて後輩の方が動きが早くて自分が情けなくなります。 急変した時、みなさんは何を気をつけて動いていますか?

特養ケア夜勤

N

介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

32022/03/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

それは、なかなか慣れろ…って言うのが難しい事です。 もちろん、個人差は何にでもありますが、こう言う事だと余計にでしょう。 よく、マニュアルは? とか、研修はないの? など言われる方もいると思います。正しい事ですが、それがあったとしても、頭が真っ白、なんですよね。 これは、事前準備と、優先順位の最初だけから、心がけてみませんか? 準備は、元々急な対応が必要な方の薬の場所と使い方と、人員、つまり一人なら、まず当直でもオンコールでも、119でも、知らせないと、心マしながらでは、何も出来ないですから、知らせる事は特にワンオペだと必須です。時々言い聞かせましょう。 薬は、強心薬など、舌下錠などもあります。 優先順位は、窒息は防ごう(嘔吐物、痰、舌)顔を横に、心臓の音を聞いて、心マが必要なら、連絡後すぐに開始しましょう。 まずは、それらはやっていこう、からで大丈夫な場合が多いとおもいますよ。

回答をもっと見る

愚痴

申し送りで同じ事を二度も言わなきゃいけないのは変でしょ? 1人の職員に申送ってるんだからそれじゃダメなの? PCにもノートにも書いてるのに私は聞いてない🙉からみたいなんやめてほしい。 同じ申し送りをするからいつも定時で夜勤者は帰れない。夜勤者をいい加減定時で帰らせてよ。

ユニット型特養愚痴夜勤

ねこ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/03/08

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

文句言うやつは自分から情報とらない。PCとノート、両方に目を通して、繰り返し読んでも分からないなら、分かる人に聞けばいいと思います。どこの事業所にもいるんですよね。少しでも定時で退勤できることを願ってます。

回答をもっと見る

愚痴

クラスター発生して最低昼間5人夜勤1.5人でまわすとこを感染離脱者多数でて、4人で寝泊まりしながらまわしてる…手当等不明なまま業務してる 医務も感染して人手不足になって10連勤してる人おるし… 全員居室対応で食事が3倍近くかかるし、寝泊りしてる人に給食でてこないし…上は未だに動かないし… 生き残り職員4人の中から当直出れますか…と…ふざけてる…感染フロアの人は下に降りてくるなって言って来たのにこういう時だけ… 自分も感染?して検査結果待ちで戦線離脱してしまったのが悔しい…

コロナ愚痴夜勤

べーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42022/03/12

fuchan

ケアマネジャー, 病院

コロナ感染してしまったら残された人はもちろん大変ですが、感染してしまった人もなにもできないまま見ているだけは辛いですよね。 うちの職場もコロナ感染者が出てただでさへ少ない人員配置なのにさらに少ない人数でシフト回していました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をして帰って寝て、起きると腰が痛すぎて小鹿のように動くのがやっとな状態になることが多いです。また、仮眠明けも腰が痛くなります。仮眠用の布団やベッドはなく、革製の固くて狭いソファーで横になるしかありません。座布団でも敷いて寝ようかと考えたりもしますが、荷物をあまり増やしたくないなという気持ちが強く出てしまいます。 今はコンパクトな寝袋なんかも出ているようで、そういうのも考えています。 何か、かさばりにくい仮眠に良いよ、オススメだよいう物はありませんか? もしくは、皆さんが夜勤で工夫していることなどあれば教えてくださるととても助かります。

仮眠夜勤

k

介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設

22022/03/13

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

折りたたみのキャンプマットをひいてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

夜勤無しの常勤、夜勤ありの常勤がある職場で働かれている方はいますか? その際の基本給の差は幾らくらい設けていますか? 具体的に参考までに教えて下さい。

特養介護福祉士夜勤

経験20年

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

162022/03/08

しょーご

介護老人保健施設, 初任者研修

経験8ヶ月です。 先輩職員に状況をみて判断して行動と言われるのですが、全くわかりません。 どのようにしたらいいやら、、

回答をもっと見る

71

話題のお悩み相談

キャリア・転職

明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。

面接転職特養

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

112025/01/28

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!

回答をもっと見る

きょうの介護

何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。

認知症

ミケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...

人手不足コロナ夜勤

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

12025/01/28

じゅり

介護福祉士, 有料老人ホーム

体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

483票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

655票・2025/02/04

受けたことがない1回挑戦した(1発合格含む)2回挑戦した3回挑戦した4回挑戦した5回以上挑戦したその他(コメントで教えてください)

713票・2025/02/03

購読しています以前は購読していました購読していませんその他(コメントで教えて下さい)

706票・2025/02/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.