有料老人ホームで働いている方、みなさん、どの様な時間帯での勤務になっていますか? 16時間勤務だったのが、身体的負担・精神的負担が大きいとの話があり、準夜勤・深夜勤で組んでいます。 が、16時間で働いていた時の方が、しっかり休みがもらえる感じがします… みなさんの勤務時間教えてほしいです!
有料老人ホーム休み夜勤
流星
介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ゴロウ
介護職・ヘルパー, デイサービス
準夜勤、深夜勤の勤務経験あります。最初は慣れなくて精神的に疲れる事が多かったです。準夜勤の後の勤務が日勤だったりしました。日勤又は早番勤務をこなした後一旦帰宅し、深夜勤。。時間にも焦り仮眠もできず出勤。身体的にも精神的にも疲れます。16時間勤務の方が休憩もしっかり取れ仮眠もしっかり取れる。休みも必ずつく。のは良いのですが、16時間拘束も精神的に参る時が多かったようにも思えます。入居者の方のレベルによっては、準夜勤、深夜勤の方が精神的負担が少ない気がしました。今は夜勤(21時〜6時)一旦帰宅し夕方から出勤。という勤務をこなしてます。これもまたキツイですね。
回答をもっと見る
今日もお疲れ様です😮💨 夜勤あると思います。 夜勤をする中で、途中疲れると思います そこであまり疲れた過ぎないような 夜勤前の過ごし方、明けの過ごし方皆さんどうしてます? 良ければ教えてくださいませんか?? まぁ疲れるんですけどねw
休みケア夜勤
にこ
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
はっしー
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
今は訪問をしておりますが、病院の介護職をしている時は仲の良いナースと2人きりの夜勤、いい事だらけでした。しかも、仲の良いナースがいっぱいいたので、モチベーション高かったです。明けは寝ないで夜まであそんでましたね。わかかったし。いい思い出です。もちろん仕事もちゃんとしてましたよ。😅13年間やれたのも、そのおかげです。😙
回答をもっと見る
にるば
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
おやすみなさい( ˘ω˘ )zzz 夜勤頑張ってくださいね🙋♀️
回答をもっと見る
グループホームで働いています。ここは、60歳が定年で、今年の師走で定年を迎えます。希望すれば再雇用で、65歳迄働けるそうです。 施設長や体制が変わり、今の施設長は自分の機嫌が悪ければ挨拶しても、知らぬ顔など、何人かの職員に対してもパワハラが酷く本部は別にあり、私を含め四名で本部にも相談しに行きました。 私達が最終的に、施設長をかえて欲しいと話しましたが、なかなかそれは難しいようで中には、パワハラで夜も眠れなかったという人もいます。 もう、この年なのでなかな簡単に仕事が見つからないのは分かってますが、私も施設長に嫌みなど言われたり、利用者様転倒した時も、転倒させた職員ではなく近くにいながらかけつけてない私が悪いなどと納得いかないことを言われました。去年の夏頃から、職員監視の為、カメラがホールに取り付けられています。 施設長の妹さんの紹介で入ったきた二十歳の人は、非常識で仕事はしない。最近夜勤をしだしましたが、今8名の利用者様がいますが、介助の必用な車椅子の方は、4時から起床介助し車椅子に乗せて部屋に放置し時間が来たらホールに連れてきていると他の人に自分から話しているそうです。 掃除はしない。など他の職員に嫌われています。食事量などいつも記載がなく、今までも何回も記載してくださいと言いますが、いつも抜かってもいます。書いてなかったら一緒にいる職場が悪いと施設長は二十歳を庇います。 いろんなことがあり、大きなストレスになっています。人もギリギリなので有給も取れないし シフトの組み方もかたよっていて、この人は、早出が多く他の人は、少ないなんていつもです。早出は、まず提時に帰れません。 65歳定年の所は、なかなかありません。 有給が25日日残っているので、定年退職するなら早めに伝えないと全部消化できなくなりますので。再雇用になるともう、社員ではないからボーナスもなくなります。 まだ新しい仕事見つかってないからと、焦りの気持ちがあります。 皆様は、定年後は再雇用で仕事続けられますか?まだまだ働かないと一人なので生活ができないので悩んでいます。この年での転職は、やはり皆無に等しいでしょうか❓️
夜勤施設ストレス
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私の会社は平均年齢が高く 65歳を超えた方が私が把握している中で6人程度働いています。 パート、正社員、派遣と幅広い人が働いています。 1番高くて74歳のおばさんがパートとして働いています。 この業界人手が足りないので探せばどこかしら雇ってくれると思いますが。。
回答をもっと見る
愚痴になりますが聞いてください。 私の職場は特養です。 初めてクラスターが発生し 勤務形態はボロボロ 明日は自分も感染するのではないかと不安ですが戦っています。 クラスターが起きた施設ではこんなに大変な思いをしていたんだと思い恐縮です。 大切な人ともしばらく会えず 亡くなる利用者もいて辛いです。
夜勤人間関係施設
ひまわり
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
それは残念でしたね💦 受診で貰って来ましたか? 居ます居ました亡くなった方。もう、次から次に、罹患して、特養とショートは仕切りが無いので、鎮火に1ヶ月以上掛かりました。私も感染しました笑 ワクチン打ってたら、多分軽症ですよね? 私は転職して試用期間だったので、防護服着る事無かったですが、連勤超勤で、皆さん凄かったと思います。
回答をもっと見る
ケアマネを業務だけではなくて、現場もお願いしたいって、言われました。入浴介助、早、遅、夜勤、勤務で、現場をするけど処遇改善はなしです。 グループホームって、何でも屋のイメージがあるですが、やっぱりそんな感じですか?
ケア愚痴夜勤
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ゆったん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
同じくグループホームのケアマネやってます。ケアマネ業務は月に4〜5日もらってますが、買い物や急な欠勤者のために現場出る事もあります。夜勤帯で何も無ければケアマネ業務できますが‥ 処遇改善ないのですか?グループホームケアマネは介護兼務で登録されてるから、うちは処遇改善あります。 グループホームでは少人数なので、ケアマネ業務だけで済まないのが通例かと思います。
回答をもっと見る
夜勤3連目。 2回連続で不眠者いたりで大荒れだから今日は平和に終わりますように🙏 他の人の夜勤では必ず寝てるのになんでだろう🤔
夜勤
けん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
家族がコロナになり 療養しており、私も濃厚接触者になってしまったため 自宅待機してました。 家族が自宅療養してたため、私も同じ期間自宅待機となり二週間ほど休んでました。 今日から仕事復帰。そして夜勤‥ めちゃくちゃ不安、めちゃくちゃドキドキします 明日の9時半まで無事に終わりますように‥。
復帰家族コロナ
ぽん。
介護職・ヘルパー
皆さんは夜勤明けは何をされて過ごしていますか?? 上の方々に、夜勤明けはゆっくり休む日だからどこにも行かないようにねと言われているのですが自分は明けの日は普通に買い物に行ったり出掛けています。 なので気になって聞いてみました。
夜勤明け夜勤
のん
介護福祉士, ユニット型特養
けん
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
長夜勤なので16時間勤務ですけど全然明けでも出掛けます! そのまま夜まで出掛けてることもあります笑 体調を気遣ってそう言ってくれているのでしょうけどなんかそう言われるのも嫌ですね💦
回答をもっと見る
みなさんの夜勤中眠くなった時の眠気覚ましは何ですか?
介護福祉士夜勤職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分は、素直にタイマーかけて目をつぶることにしてます。 コーヒーも胃が痛くなりますし、痛覚もアザになるので。
回答をもっと見る
バルン留置してる利用者さん… 傾眠強く臥床してるが朝から水分ほぼ取れず… 居室覗くとルートが赤い(´・ω・`) ???とバック内廃棄… やっぱこの色おかしいよなぁ…でNs呼ぶ📱︎( ˘ᵕ˘ )℡ 汚っฅ(º ロ º ฅ)臭いもきついしと 尿量聞かれ答えると… 詰まっとる( ̄▽ ̄;) 土曜の午後にごめんて( ̄▽ ̄;) 相談員とNs奔走してた(´・ω・`) いらん事気づいた様な気がする(´・ω・`)と 相談員に愚痴るww 気づくのは大事な事・:*+.(( °ω° ))/.:+と相談員に慰められもするが あの奔走みてたら良かったのか悪かったのか… ご本人は受診中に元気に覚醒したwwと状況教えてもらったし 明日の夜勤が恐怖だ( ̄▽ ̄;)
相談員愚痴夜勤
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
気づくことは大事ですよ。 詰まってたことが原因で体調不良が起きることはありますから。 尿路感染で熱が出て入院する方も見られます。 業務を増やすから悪いではなく、利用者さんを第一に考えてあげてください。
回答をもっと見る
今、一歳の子供がいるのですが、妻が二人目を妊娠しました。 妻は同じ職場で働いているのですが、体の負担も考えてパートに変更してもらうことになりました。 質問というのは自分の夜勤の入り方をどうするかを悩んでいます。 今後、妻の負担を考えたら、夜勤はない方がいいとは思うのですが、夜勤手当が収入の上で結構大きいと思います。また最低月3回は夜勤に入らないとボーナスの査定に響いてくるらしいので、夜勤のないデイ職員かケアマネになるかどうすべきか迷っています。 まだ上司に相談していないので、相談したらいいのでしょうが、どう動いても収入が減るのは確実なので悩みます。 妻の実家が少し遠方なので、どこまで手伝ってもらえるかもまだ不透明です。 また自分の実家は母が病気で長期入院しているので手伝いは厳しいです。
家族特養夜勤
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ケアマネの仕事はしたことあるんですか?
回答をもっと見る
ストレス溜まりすぎて暴飲暴食すごいし、休みの日も仕事のこと考えてイライラする。最近職場でもイライラしちゃって感情コントロールできない、、、 明日から7連勤鬱すぎる、、、
夜勤人間関係ストレス
あいうえお
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 私、入職してから1ヶ月の新人です。 そのため、送迎から始まり、所内での介護業務のことを覚えるのに頭をいっぱい。 家に帰ってからもノートにまとめたものを改めて見直したり、個人別にまとめてみたり、休みの日には、自分の車で送迎コースを回って覚えてみたり。この1ヶ月間、休みがあっても全く休んだ気がせず、ちょっと頑張りすぎたかなと思いながらも あいかわらず気が抜けなくてちょっとおかしいかなと思うことがあります。 あいうえおさんもいろんなことを考えすぎてストレスが溜まって大変だと思いますが、 あいうえおさんに元気をもらったり、力をもらったり、励まされたりして楽しい 生活を送っている利用者さんがたくさんいると思うので、そんな利用者さんのために、あまり頑張らず、あまり焦らず頑張っていただきたいと思いますって、こんな私が言うのも変ですが、私ももう少したてば、ひととおり仕事も覚えるので、そうすればすこしは肩の荷が下りるかなと思いながら、もうちょっと 頑張ってみようかなと思います。
回答をもっと見る
むちゃくちゃ久しぶりに投稿します。 個人的な理由ではありますがショートステイに出戻りしてきました。 退職時はロング夜勤でしたが出戻りしたらショート夜勤に変更していました。 ショート夜勤で働いている方に質問なのですがその場合は仮眠されてから仕事に入りますか?それとも仮眠せずに仕事に入りますか? また、ショート夜勤でも仕事中に仮眠はありますか? 教えてほしいです。
仮眠ショートステイ夜勤
ゲンキMAXモックン君!!!
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害者支援施設
介護衛門
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ショート夜勤ですが、やはり職場により休憩や仮眠があり、なしがあります。 私の勤務先は、もちろん無し🤪 無しでも問題ないと、労務管理に無知な管理職達なんで、話しても無駄でした。😎 まぁ、前の施設は、ロング夜勤で休憩・仮眠無しでしたから。😆 まだまだ、そんな、施設多くて。。。 まぁ、痛い目に合えば、休憩時間できてる施設ありました。😆
回答をもっと見る
まさ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士
僕はナースに報告して指示をもらうようにしていますよ。様子を見てと言われたら巡視の回数をいつもよりは多めに行くようにしてます。
回答をもっと見る
夜勤→明け→夜勤→明け→遅番→夜勤(今ここ)→明け→休みだけど敬老会だから出勤→夜勤→明けっていう地獄の勤務だから夜勤がつらい…眠い…
老健夜勤ストレス
あみこ
介護福祉士, 介護老人保健施設
もも
従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
おつかれさまです。🍵
回答をもっと見る
コロナに罹っていたスタッフのフォローも終盤を迎えましたが、 そのスタッフがいない間に不眠気味で、眠剤が残っている朝の時間に転倒事故を起こし易かった利用者さん2人が良眠できるようになり事故もなくなり改善できました。 簡単なことで、眠剤の検討と内服時間を個々に合わせただけ。 そのため、21時から5時までは良眠するようになりました。助かった… と思った矢先、 コロナ休みをしていたスタッフが、何を血迷ったか19時に眠剤を内服させてくれました😓 本人がほしいと言ったからだそうです。 (その前日も他のスタッフですが同じことをしていました) 結果…2時に覚醒してしまうことに… 休んだ分の申し送りノートを読んでおらず、 その日は新人さんと2人での夜勤で、「楽だった」と言うしまつ…2人でやれば楽は当然… 指導しました。 その方の夜勤の状況は毎日書かれています。「21時に眠剤を内服していただき5時まで良眠」トイレの回数、パット交換に至るまで。 申し送りもその辺は確実にします。 何のための服薬管理の介助なのか?今までもほしいって言ったら、時間を考えずにあげていたのか… 口酸っぱく、眠剤の時間は統一して評価するように申し送りしてきたのに😓 あなたが休んだ3週間で改善できたのに。 2晩で元に戻ってしまう可能性が高い利用者さんなので、慎重にケアしてきました。 そのスタッフはどこかの施設で責任者をやっていたとか…個別ケアの意味、わかってんのかな…
ケアマネケア夜勤
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
皆様の施設ではユニット内でコロナ陽性者が出た場合(職員、入居者問わず)どのような対応を取っていますでしょうか。 うちの施設では、N95マスク、フェイスシールド、グローブを常時着用、感染者の居室(多床室のため4人全員)に入る際はガウンとキャップを着用しなければなりません。 また、午前午後一度ずつ24人全員の検温とサチュレーションの計測、陽性者(現在は5人)のフルバイタル測定を21時、6時に行わなければいけません。 これがかなりしんどくて… いつも以上に時間がかかる上、ナースコールで呼ばれてもガウンの着脱を余儀なくされるため体力もメンタルも限界です。好きで始めた介護自体が嫌いに思えてしまうほど。 入居者間でクラスターが起きてしまっているため、終わりも見えません。 私自身まだ若いのでここで身体を壊すのももったいないと思い転職も考えているところです。 皆様の施設ではどのような対応を取っているか、お聞かせ願いたいです。
愚痴夜勤施設
たこす
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格
ひとみ
介護職・ヘルパー, グループホーム
私のグループホームも今クラスターになり同じような状態です。職員もコロナになり連続出勤で体も精神もヤバいです。気力で動いている状態です。仕事中に涙が出て止まらず、見かねた上司が休んでと言われ今、休んでいる状態です。 上司に相談してみてはどうでしょうか?それでも無理なら、自分が精神崩壊する前に退職してもいいと思います。自分を守って下さい
回答をもっと見る
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私が働いた職場では夜勤明けの次の日は基本的に休みにしてくれています。 一時期夜勤明けの次の日も夜勤という事もありましたが 日勤帯の仕事は基本的に無いですね😓
回答をもっと見る
食後薬を食事中に服薬してもらうのはありなのでしょうか? 本日、夜勤の際仕事が早い先輩と一緒に仕事させていただいたのですが、夕食の際、もう少しで食べ終わりそうな利用者のもとに行きどんどん服薬していっているのを見てしまいました。 他の先輩方と仕事をする際は、食事の終わりが近くても、食事中に服薬する方を見たことがなかったので、いいのか悪いのか判断しずらく困っています。 ケアマネや他の先輩に話そうかとも思ったのですが、日中や私以外の先輩方がいる際には、食事が終わったあとに服薬していっているので、信じて貰える気がしません。 どうすれば良いのでしょうか…。
特養デイサービス夜勤
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
53歳へこむかいふくし
介護福祉士, 介護老人保健施設
に私の勤める施設では 食事中に服薬してもらいます 少ない職員で皆がきちんと食後に,っていうのは無理ですし なにより,慌てずにいきたいです 誤薬、落薬を防ぐ事が第一と、思いますよ!
回答をもっと見る
正社員で交代勤務の方、通勤時間の許容範囲はどのくらいですか??私的には15分以内が一番楽で、25-30分になると渋滞にドキドキしてしまい、、45分-50分くらいだと夜勤明けの運転が辛く途中で仮眠をしないと無理でした。
仮眠正社員夜勤明け
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 私もお給料と就業時間の次位に勤務時間を気にするタイプです。 20分超えると辛いですね💦 これまで20分圏内の会社です。
回答をもっと見る
ヘルパーの方にお聞きしたいのですが、冬の服装はどのようなものですか? 移動支援の時や家事・身体介護の時などの服装はどんなものか知りたいです。 動きやすいものやどこで買っているかなども聞きたいです。
移動支援新人訪問介護
福祉太郎
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
なつうめこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
施設ですと、半袖のポロシャツにエプロンなどが支給されました。 基本室内なので、それで充分でした。 訪問は全て私服でした。 やはり同じように半袖のポロシャツにエプロンが楽でした。 冬場は、外に出る時はパーカーを羽織ったり、もっと寒い時はユニクロのウルトラライトダウンとか役に立ちました。 脱ぎ着がしやすいを考えて着ていました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 眠りスキャンやその同等製品を補助金で購入検討しています。 実際に使用されている施設で働いている方の感想が聞けたら参考にしたいです。 よろしくお願い致します。
特養ケア夜勤
けん
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム
ハムまめ太
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 眠りスキャン使用している有料施設で働いているものです。 私の個人的な意見ですが結構誤作動が多かったりします。 離床センサーになったから訪室したけど寝ていたり 普通は起床センサー→離床センサーとなるのですが 1分前まで寝ている表示だったのにいきなり離床センサーになるとか入眠されている表示なのに端座位でいたり あと一人一人の利用者様の体に合わせて眠りスキャン置いたり 臥床する位置が少し上すぎたり下すぎたりするだけでずっと鳴っていたり……等々あります。 正直あまりあてにしてないですね😓 ものによるのかもしれませんが多分この写真のものを私の施設も使用してるのでものすごく便利だからつけた方がいいですよ!とら言いきれないですね😓
回答をもっと見る
7日の夜勤中に、フラフラしはじめてちょっと喉がいたくなり同じ夜勤のワーカーやナースさんに相談したら熱計りと言われて計りました。😅そしたら、37.7で熱がありそっこう帰りなさいと言われて夜勤交代してもらいかえりました。家に、帰り熱計ると37.0に下がってたが😅とりあえず、アセトアミノフェンを飲み寝ました。次の日、起きて熱計ると36.5まで下がってました。働いてる場所が病院で、とりあえず喉のイガイガするぐらいでしたので電話してPCR検査してもらいました。😅結果は、二、三日後と言われました。😅それまで、安静にしといてと言われました。今日、咳がちょっと酷くなったりして😅しんどかった。😅やっぱり、結果でるまで保健所に連絡しなくてもいいのかな? 実は、働いてるとこで患者からコロナがでててんやわんやしてました。皆!!⤵️
コロナ夜勤
マリオ
病院, 初任者研修
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
気になるならば保健所に電話するのもアリだと思います。 お大事にしてください
回答をもっと見る
みなさんお疲れ様です! 認知症って何で勉強するのがいいですか? 座学てきなことを勉強したいです!
認知症夜勤施設
❤︎
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私は、某有名通信教育で認知症介助士の勉強を始めました。基本的な事から勉強できるのでオススメです。
回答をもっと見る
介護現場で働いて心を病んでしまった人、治療で認知行動療法をした方いませんか? どんな感じなのか教えて頂けたらと思います。
休み夜勤人間関係
イシシ
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
もうねん先生
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設
私、作業療法士です。以前に、精神科にもいた経験から、少ない知識の範囲で回答させていただきます。 治療で認知行動療法を求めてられますが、お医者に行って、診断されたのでしょうか? 診断の上、処方されて認知行動療法が適応されます。だれもかれもが、認知行動療法が適応されることはないですから、まずは、お医者さんに行って診てもらってください。認知行動療法ではなく、うつ、不安、ストレス、不眠、摂食障害などは、まずスタンダードな薬物療法から始めると思います。 病んでいるなら。お医者さんに、診断書を書いてもらって、休職するという方法もあります。 人生長いし、あなたの体は一つです。しっかり、心のケアをなさってください。同じ介護現場で働くもの同士として、モケさんのご健康を願っています。
回答をもっと見る
もう夏が終わるのに何も夏らしいこと 出来てないww 今年の夏は前半は風邪、 後半は咳喘息にやられプールや海 バーベキューとか花火も出来ず行けず そうこうしてたら後数日で8月終わりww 昨日ナースさんと 夏らしいことなんもできてなぁい って話になり来年の夏こそ 楽しみたい。と思ったけど仕事的に 大概行事ごとの日は夜勤率高いww 来月は夜勤増えて日中の出勤が 8回の内6回が早出😥 夜勤多いのは良いけど早出多いのは 朝弱いからきついw
早出行事病気
りんご
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
はらっぱ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私も、あれー?秋の気配なんて、9月 なんて。。何にもしてない! 辞めたり病めたりの職員さんが多く、私も夜勤や早出が多く、うーむ、しんどいなあ!
回答をもっと見る
有料老人ホーム勤務新卒2年目介護士です。 仕事を始めてから著しく健康状態が悪くなったので、夜勤がない施設(あるとしてもショート夜勤)か訪問介護への転職を検討しています。 しかし、転職するにあたって、 【①これまでは夜勤のおかげで手取りが20万円以上あったが、転職したら給料が下がってしまうのでは】 【②デイサービスや訪問介護に転職する場合、ペーパードライバーの為車の運転が心配】 という点が不安です。 これらの施設に勤務している方いらっしゃいましたら、仕事内容等教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
転職デイサービス夜勤
あいら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
肺炎流行中にともない、ハードな勤務体制が始まった。 一応トップから休日出勤してるから文句は言えないけど、ハードな勤務はできれば避けたい。 早く普通の生活に戻りたい。
上司夜勤施設
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
今日は新人さんと夜勤です。 経験者さんですが… でも、入職して日勤を2日しかしておらず、 夜勤は今回1回だけ私について、次回からは独り夜勤。私なら辞めますね😓 施設長には、 「日勤をやってもらってからにした方がいい」と何度も忠告してきましたが、受け入れてもらえず…。 今夜、新人さんには、もう少し慣れてからでないと夜勤はムリだし、あと何回か誰かと一緒に夜勤をやらせてほしいと伝えた方がいいとアドバイスしようと思います。 彼女だって入ったばかりで、何もかも不安なのに。 かわいそう… 私は未だに夜勤は不安で怖くて嫌なのに、 よく新人さん1人で夜勤をやらせようとするのかわかりません。 スタッフを辞めさせたくないなら、大事に育てなきゃダメだと何度も言ってきましたが、伝わらないためこの施設はダメだと思い、私は辞めます。 利用者さんにも迷惑かかっていることを身をもって感じてほしいです。
施設長新人夜勤
マイページ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
御免なさい。先に誤ります。マイページさんの事を嫌いじゃないです。 新人さんには、お辞めになる事も、助言も仰っらずに、気付かれないくらい自然にお仕事を教えて差し上げた方が良いと私は思います。 人それぞれ考え方が違うので、それを尊重するなら、施設長もマイページさんも、間違ってないと言う事になります。(新人さんしかりです。) 新人さんにマイページさんの考えを伝えてしまうと、マイページさんの考えが正しいと思う人を増やします。しかし、マイページさんは辞めて終われるのでしたら、取り残されます。新人さんは、新人さんと施設長の問題だと思います。入ったばかりの方に、私辞めますと聞くとか、悪い話を聞くと、とても不安になると思います。 失礼ながら、夜勤が不安で怖くて嫌なのは、マイページさんのお気持ちなので、全ての人に当てはまるか分からないと考えます。中には平気な人も居るかも知れません。 今回は、夜勤者として、また、夜勤の仕事を教える者として、ご自身が教わった時と同じように、教えて差し上げて、立場を全うする事に意識した方が良いと思います。 マイページさんの今までのご苦労も気持ちも、何も分かって無いのに、済みません。ただ、お気持ちを、仕事に出したり、新人さんに伝えてしまうのは、違うと私は感じました。 これも、私個人の考えなので、違うと思われて構わないのです。 ただ、何故だかどうしても、伝えたかったのです。言葉にするのは難しいですが、話がこんがらがって、ぐちゃぐちゃになってしまうような気がしたからだと思います。
回答をもっと見る
明日就職の為の面接があります。10年ぶりなので履歴書を書くことも10年ぶりです。面接対策はYouTubeの介護系チャンネルなどで研究しましたが、定番の前職を退職した理由や、思いもよらない質問があったらと不安があります。最近就職活動をされた方はどんな対策をしましたか?今まで勤務したのが特養で今度も特養です。アドバイスありましたらお願いします。
面接転職特養
けいたく
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
転職活動お疲れ様です。 私も2回転職経験あり、面接や履歴書対策やっていた時期ありました。 既に色々な媒体で情報を得ておられるとは思いますので、被る部分がありましたら流し読みしてください。 前職辞めた理由は、愚痴めいた内容にならないことを意識しました。 例えば私の場合、「本当は勤め続けたかったが、人手不足で夜専シフトが1年以上続いており、改善を求め声を上げるも変化が見られなかった。安心して長く働いていける環境を求めて転職を決めた」と話しました。 そこまでポジティブな内容ではないですが、転職する理由を「次に何をしたいのか」という未来に始点を置いているため、愚痴っぽさはかなり薄まっていると思ってます。 また、前の職場のダメな部分を全て挙げる必要はなく、次の職場で叶えたいことに関する事項のみ、事実だけを伝えるようにすれば良いと思います。 ネガティブな事は一切書いてはならない!と思ってしまうと、仰々しい崇高な内容となってしまい、いざ面接で突っ込まれた際にボロが出ます。笑 正直すぎるのは問題ですが、ある程度は自分の思いや目標を素直に伝えたほうが先方にも人柄が伝わるのではないかと思いました。 面接での思いもよらない質問ですが、最近は応募者を陥れるような意地悪な質問はどこもあまりしてこない印象ですね。 お互いの事を知りマッチングするかどうか確認するのが面接なので、先方も我々に対し印象が悪くなりすぎないよう気を遣ってはいると思います。 基本の問答を用意しておけばおおかた問題ないのではないでしょうか? 特養から特養への転職、しかも少なくとも10年のご経験があるのなら、特養の大変さへの解像度や介護スキルに関しても現実とギャップは無さそうですし、よほど落ちに行くつもりで面接に臨まなければまず内定もらえると思います笑 長文失礼しました、良い職場に出会えますように!
回答をもっと見る
何度も何度も「おむつ変えて」と訴える利用者様がおいでます。おむつを変えても訴え続けます。認知のあるお方です。否定せず、「わかりましたよ」とゆっくり言葉掛けをしたり、筆談をして理解を深めてもらったり、タッチング、指切り、スケジュール表を作ってみせたりしてみようかなと考えています。似たような経験されている方いらっしゃいませんか?知恵を分けてください。
認知症
ミケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
優しい対応ができるかた尊敬します。私はわかりました、と業務的になってしまいますね。訴えが多い方は気を紛らわすように見守り状態でペロペロキャンディをあげたり他者と手作業をしたり色々試してみています。
回答をもっと見る
職場がコロナクラスターで人手不足で夜勤者連勤続きですが 今日、午後から怠さと発熱ありクリニックで検査してますが 急な夜勤変更のため夜勤者が変わりたくない無理といってます 検査次第で職場に出ますがこうゆうことありますか? 無理だったら仕方なく出ようか考えてます... 体調悪くても仕方なく出てる方いますか? 他の方の時には自分交代して協力してますが...
人手不足コロナ夜勤
おもち
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
体調不良があるのはお互い様で調子が悪い方が無理して働く職場はよくありませんね。しかし人手不足でやもおえず出勤しているのが現状です。私の職場では休めるよう配慮してくれますが有給消化がいやなので感染症状がない限り出勤しています。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)