ここ2ヶ月咳が出たしたら止まらない 下手したら吐きそうになる 今日診察してもらったらやはり咳喘息だろうって ナースのみたて通りだった これで楽になるかな
看護師
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
昨日と引き続き今日も体調不良で休んでしまった。 今休む連絡入れたけど、泣きながら話してて明日師長と話す事にした。入職して4ヶ月目でこんな思いするとは思ってなかった。辞めるとも思ってなかった。 労働環境はホワイトやけど、病院やから看護師との上下関係もあるけどまだ優しい方がたくさん居られたけど、同じ介護職員らとの関係がめちゃくちゃで介護の価値観も合わないし、意見言うと先輩らで情報共有し合って『あいつあんな事言うてたで〜』って愚痴的なもので話してるんか知らんけど、なんで先輩がその事知ってるの?ってなるのが多々あったから、先輩らで共有し合ってるんやなあって思った。介護の価値観が合わない例えを話すと、排泄介助で先輩(60代女性)が患者さんの陰洗をさせてもらう時汚れてる部分を清拭タオル(肌にいい素材で出来た布状のタオル)で拭くのでは無く、こっちの方がよく汚れが取れるからという理由で指で鼠径部や男性の陰茎部分や便が付いたお尻を擦るように汚れを落とすというやり方やけど、俺からすると介助される気持ちに寄り添えてないと思う。便出てる事自体見られたくないもので恥ずかしいのに、その処理を自分で出来ないから介護士に申し訳なく頼んでるっていう感じなのに、指で汚れを落とすという行為は患者がそのようにしてって言うのでそれで良いと思うけど、自分が介助される立場に思った時人間の指で陰洗なんかされたくないし、触れてほしくないと思うから俺はいつも清拭タオルで鼠径部などキレイにしてるけど、勿体ないから、それじゃ汚れ落ちにくいから、それは陰洗とは言わない。などなど色々言われて自分の価値観を俺に押し付けてくるから、自分はこうした方が良いじゃないですか?的な事言うたら、先輩らは愚痴的なものし出すから、もうなんも意見言わんとこと思い、言わんかったら言わんかったで先輩の言う事が100%正しいかのように何でも言う事聞いて働いてたけど、我慢の限界が来たかな。あと、病院の介護士の仕事内容(回復リハビリ期)が自分に合わないと思った。一日の流れを言うと、排泄介助(30分)朝の排泄介助は、看護師も手伝ってくれるのですぐ終わる。そもそも回復リハビリ期なんで、介助する人が少ない。→曜日ごとの業務。例えばシーツ交換、パジャマ交換など→10時半になるとお茶を取りに行って患者さんの配茶を行う。→お昼ご飯の用意→早休憩と入れ替わって休憩(大体12時過ぎ)→13時過ぎに戻ってきて、14時までフリー→14時になったら排泄介助→(30分以上かかる時もある)→15時半まで曜日ごとの業務の続きをしたり洗面台を綺麗にしたり各々→配茶→コロナ対策で手すりなど人が手につくような所を次亜塩素酸で拭く→時間が余っていて他の仕事がないのであれば30分休憩(契約上休憩1時間半だが、ほとんど1時間休憩)→フリー→終わり。大まかに言うとこんな感じやけど、掃除や配茶など、雑務がメインの仕事であるため、介護福祉士の資格を取って胸張って4月から入職してこんな事をやっているのかと思うと、介護過程とか記録面でもしないので、やりがいを一切感じない所で働いているのだなと思う。だから、自分は明日師長さんと話す機会頂いて辞めることを告げて、介護福祉士として専門性を持って働ける場所を探す。
排泄介助入社体調不良
ミズキ
介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
自分がそう思うから、患者さんもそうなんだろうって考えは悪いことでは無いですが、陰洗も指で洗ってほしいと思っているのかもしれませんよ。 介護は答えは分からないんですよ。 結局、自分に合う場所を探すしかないと思います。
回答をもっと見る
うわー、見回りandパッド交換しようと掛け布団捲ったら服に血液が付着してて、よくみたら皮膚剥離してた…ナースに電話して処置してもらったけど…事故報告書かかないかん。
事故報告ヒヤリハット看護師
ケアニン(福岡)
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
デイサービスで看護師してます。機能訓練指導員も兼ねてるのですが、なかなか、個別に訓練を組んだり、集団機能訓練も誰も考えてくれないから、私が考える…こんなんでいいのかな?なんて。それで46円、56円です。でも、私の給料は増えませんが。もし、機能訓練指導員されてる方あれば、教えてください。
機能訓練指導員看護師デイサービス
母さん
看護師, デイサービス
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 機能訓練お疲れ様です。私もしてました! 理学療法士に聞いたりして考えたり大変でした。どうぞ、頑張ってください。 応援してます。
回答をもっと見る
年上部下(看護師)への対応…。悩みます。影のボスって感じ。彼女がNO!!と言ったら管理者である自分の意見はくつがえる。他職員は彼女についていく。どうしたら看護師と意見が合うのかな…⁇味方になってもらうしかない⁇どうやったら味方になってもらえる⁇うわぁぁ。頭がパンクしそう😢
管理者看護師トラブル
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
高田純子
介護職・ヘルパー
味方をつけるという考えではなく、鮎子さんが管理者としてブレないビジョンを持つ事が大切と感じました。 別に味方なんて、居なくても良くないですか?施設長はあなたですもの。若かろうが何だろうが上司です。 何があった時の責任は、その年上部下が取るのでしょうか?違いますよね。 意見を聞くのも大切ですが、皆んなが納得する結論なんてありません。ご自身と会社としての方針をまずは軸にしないと、それこそ「当てにならない上司」と言われてしまうような気がします。
回答をもっと見る
どこの業界でもそうですが、特に介護は人間関係大変ですよね😓私は今の施設で当初一人の看護師さんに嫌がらせされてました。態度がかなりわかりやすく、あまり賢いやり方ではない方法だったので上手く立ち回って今では普通に関係を築いてます。ですが、あの人にされた事はずっと忘れてません😊
いじめ看護師人間関係
もちもち
介護福祉士, ユニット型特養
キキ
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
看護師と、介護士だと、どうしても看護師さんのが強いんですよね。 資格的にも…上というか… 今本当に悩んでます… オンコールするのをためらうくらい… 先日も…オンコール対応で傷つきました… 毎回、他のスタッフのフォローをしてますが、私のフォローは、誰がしてくれるのか… 仕事に行きたくないな…と思います 私もきっとこの先忘れないと思う…
回答をもっと見る
介護士になって、初めて利用者さんを転倒させそうになってしまった…抱えてセーフだったけど、半分アウトな感じ。 なんていうか、変な言い方だけど、周りにあんまり人居なくて、隠そうと思えば隠せるような状況だったけど 俺は黙ってることができなかったから、所長にすぐ報告してナースさんに引き継いで状況報告をしました。 状況的に事故扱いにはならなかったけど… 怪我もなくて良かったけど、利用者さんのあの辛そうな顔はもう二度と見たくない。 気を付けなければ。
ヒヤリハット看護師
あきづき
真希
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
良い心掛けだと思います。隠してると、後々後悔しますからね。
回答をもっと見る
夜勤てメンバーによって全然モチベーション違う うちは看護師2人介護1人で一晩仕事やけど、今日の看護師は相性よくて、いつも楽しく仕事できるメンバーだーいヽ(*´∀`)
看護助手看護師モチベーション
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ネズコー
介護職・ヘルパー, グループホーム
今日も夜勤カーァ〜
回答をもっと見る
今週2回も救急搬送に付き添った。 昨日は家族が来るまで3時間付き添い。 職場に戻ったのが23時前😭 急変していても、雨降る前に帰宅していったナース。改めて、自分本位だと思った。 ずっと微熱を出したりと気がかりな利用者さんだったので、医療に繋げて良かった!
病気看護師家族
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
のんこ🐅
無資格
大変お疲れ様でした。急変した時にいなくなる看護師は、なんのためにいるのか疑問ですね。
回答をもっと見る
疲れがとれないままの夜勤は辛い…。 ロングの人は慣れてはいますが、ショートの方は毎回利用者さん違うし、不安です。 看とり の方もいるので、尚更不安です😓 まだ、入職して5ヶ月あまりなので、不安要素は色々あります。 ナースコール、センサーなりっぱだし。しかも一番部屋が遠い方なので、何往復すると足がだるくなりますね🥵 今日こそは平和であります様に
センサー看取り入社
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
ミニ
有料老人ホーム, 初任者研修
はるさん、夜勤辛いですよね。1人夜勤ですか?私は1人夜勤です。入職してまだ5ヶ月、場数を踏めば、要領もつかめて少し気を抜ける時間がつくれるようになりますよ。でも先ずは不安要素を1つずつ、解決されてみては?先輩や上司に聞いて、どう対応すればいいのかを教えてもらわれたらいかがですか?
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 友人が看護師とチームで仕事をしているのですが、 1、介護士である友人に対する話し方がすべて上から目線。 2、看護師と同じレベルの仕事を求めてくる。「あなた、勉強する気あるの。私は必死で勉強してきたんだから、あなたもできるようにしなさいよ。」と言われる。 3、看護師控え室にこもることが多く、利用者について報告するといつも「そんなこと報告しないでもらえます。あなたは判断もできないんですか。」と言われる。 すべての看護師はそうではないようですが、結構いるので対応に困ると言っていました。 皆様は看護師と仕事するときに困ったなと思ったことはないですか?また、福祉現場で働く看護師の人は介護士の人と仕事するに当たって配慮していることなどありますか?
障害者施設理不尽パワハラ
近畿の介護マン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
たかゆう
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
看護師の方は医療に対する知識も豊富でとても頼りになりますよね。 うちの施設は5名の看護師がいますが、皆さん介護、看護の枠を超えて協力してくれる素敵な人たちばかりです。 私は特に頼ってばかりで申し訳ないのですが、中には自分だけが偉いと思っている残念な方もいるのですね。 お互いに得意な部分を生かして協力すればいいだけだと思いますよ。
回答をもっと見る
ケアマネージャーについての質問です。 以前グループホームの施設ケアマネ兼看護師でお仕事をどうですか。と某サイトからお声がかかりました。 結局そのとき答えが出ずに辞退したのですが、居宅と比べて難易度はどうなのでしょうか? 今後の参考にしたいと思います。
居宅看護師ケアマネ
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
まろん
施設長・管理職, グループホーム
グループホームの管理者してます。 グループホームのケアマネさんは基本、兼務で仕事をされる方が多いです。管理者兼ケアマネ、ケアマネ兼介護、などのように。 また認知症実践者研修の受講も必要になります。
回答をもっと見る
今日は、人が足りなくて、大変でした。サービス高齢者住宅のデイサービスで就労してるのですが、おむつナイトが増えて、16時にナイトにするのですが、女性2人では、回せない状態です。管理者も休みの為、看護師が、フロアを見てくれていて、なんとか介護士2人、静養室に入れました。 とにかく、管理者が、看護師は、看護師の仕事してればいい。という人です、たまに出てくれば、粗探しをします。非常勤のちくる2人の時は、管理者とグルを組んでいるので、ナースも、フロア見てるからおむつ入っていいよと、その非常勤に声かける事はありません。 今日、2人で入ったナイトで、終わった後、ナースに、今日は本当助かりました、ありがとうございます。と言って、3人で、これが普通なんだよ、これが当たり前なんだよ、けど自分は、事務所に篭りっきりで、急に出てきて、粗探しでしょ。もういい加減にして欲しいよ。 普通は、看護師が何故、介護士の手伝いしなきゃいけないんですかというのが、普通。 以前、勤めていた老健では、入所だったのですが、爪切りとか、洋服の介助とかは、全てナースが手伝ってくれてました。 本当に、これが普通なんです、だから、私は、ここにいると、スキルアップする前に、メンタルやられる、介護から離れてしまうと言われて、前の老健を、やめました。 けど、今の職場を、見てると何度、前の老健に戻りたいと思うか、わかりません。 ただ、こういう風に、管理者の愚痴を、言えるって。それだけ、幸せなのかな。
高齢者住宅非常勤メンタル
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
昨日はここ1番腹たったー。勝手に勤務は変わってる ナースの偉いひとの一言。人手不足すぎて勤務はめちゃくちゃ。もうだめだ。イライラする。要らんこと言わないように気をつけないと、、。最悪。
イライラ人手不足看護師
ぽん。
介護職・ヘルパー
くろねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
勤務は前もって言って欲しい😭
回答をもっと見る
ワンオペのためちゃんとした休憩がないため、一通り排泄終えたからご飯って思ったら。。。 ナースコール被る。。。カップ焼きそば完成したのに。。。 見事に冷たくなってました
1人夜勤コール休憩
ぴかちゅー
介護福祉士, ユニット型特養
もーもー
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です! 夜勤あるあるですね😊 私もカップ麺とかカップ焼きそば持っていくんですが、食べるタイミングをめっちゃ選びます。職場の仲間は、絶対カップ麺とかは持って来ないって言ってます笑笑
回答をもっと見る
現場で働かれてる方に質問です。 現在、うちの職場には妊婦さんが居ます。 基本うちの職場トランス、重たい人の介助オムツは禁止となって居ます でも、看護師、事務でその状況が知らない人はその方にオムツとかベッドの動かしをお願いしてしまう人が居たりします。 その妊婦の方も断れず無理してやろうとします。 私が居る時は私が変わったりしてます。 あまり無理して欲しくないし今後妊娠された方には無理して欲しくないで色々考えて気晴らしにカーショップに行った際にある店員さんが名前のバッチにマタニティーマークをつけていました。 うちの職場でもどうかなと思いここで意見がよければ上の方に相談しょうかな思ってます。
トランス妊娠看護師
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
お疲れ様です。 施設でその妊婦の方と関わる職員は何名ほどいるのですか? 口頭で伝えるのは難しいのですか?
回答をもっと見る
何故か今日看護師と意見があった。何であの人は入所者を小馬鹿にしてる言い方するの!聞いてるとイライラする。私も同じくイライラする。あの人のOJTは、すごい丁寧に言うのになんなの?もうイライラたまらないで意気投合‼️
イライラ看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
介護施設に働く時に介護士、看護師、その他のコメディカルが上手く連携取れてて仲が良い職場ってありますか?ぜひ、どんな風に連携とっているか知りたいです。参考にさせてください(^^)
デイケア看護師有料老人ホーム
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 ユニット型特養なのですが、比較的仲の良い職場です。 連携というか、オープン当初から職員同士が下の名前で呼び合っていることが多くて、家族感があるから相談や報告しやすい環境なのかなと思います。 例えば、後輩のことは下の名前で呼び捨て、あだ名、ちゃん付け。 年上の人には◯◯さん(アイさん)と下の名前にさん付け。 職種が違ってもそんな感じです。
回答をもっと見る
これも消すかもしれない愚痴。でも吠えさせてください。 親がお世話になっておりますし、ご迷惑もおかけしておりますので、笑顔で流しました。 「リーダーさんやってるなら、いつでもシフトなんかいくらでも自分で変えられるでしょ?」二人に言われた。 んなわけあるか!むしろ逆だわ!頭ん中に脳の代わりにウンコでも詰まってますか❓ うちのナースやケアマネでなくて良かった。もしそうだったら、一瞬で辞めてるな。
看護師ケアマネストレス
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
初めまして、大変です。皆さん思う事と思います。
回答をもっと見る
ウエストポーチどれにしよう。。。使ってる人いたらおすすめなの教えてください。。。仕事場で使ってる人がいなくてナースさんぐらいしか😇ショートステイとか現場で使っている人いたら是非教えて。。どれがいいんだw
ショートステイ看護師
はるめろ
従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 美容師さんが使うような薄型ポーチ使ってました。 メモ帳、ペン、ポストイット、PHSを常時入れていました。 介助時にブラブラならないように縦の長さが短い物がおすすめです。
回答をもっと見る
薬の変更、往診の結果はご家族に連絡報告するのは、看護師ですか?誰がしていますか? 何も異常がないときは介護職でもいいかと思いますが、基本看護師がいいかと思いのですが。。。
職種看護師ユニット型特養
ここなっち
看護師, ユニット型特養
アシカママ
介護福祉士, 有料老人ホーム
相談員、ケアマネ、リーダーで往診日に申し送りを受けた者が行っていますが、医療の詳しい説明は看護師から行うなど内容によりますね。
回答をもっと見る
退職届出して最短で2週間で退職できると教えて頂きました者です。 あと1週間行かないと… メンタル持たない ナースのパワハラキツイです
メンタルパワハラ看護師
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
あと1週間・・耳栓して ナースに触れない様に なりませんか?
回答をもっと見る
こちらのサイト、とてもお世話になっています。また、質問すみません。 利用者様の中で、高血圧が続く、低血圧が続く、胃の不快感が続く、などで受診を促します。受診してくださっても、連絡ノートに記載してくださってなかったり、迎え時に家族様に会えなかったりすると、受診結果が分かりません。教えてくださいとノートに記入しても、お返事がありません。そんな時は、どうしてますか?家族様に電話するなり、こちらからお聞きしないと仕方ないですよね? よろしくお願いいたします。
看護師家族デイサービス
母さん
看護師, デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労様です。私の所も同様なご家族様がいらっしゃいます。 バイタルや体調不良はとても重要な事ですので、連絡とれない場合、担当のケアマネジャーさんにお伝え連絡もしくは訪問して頂いてますよ。一度ご相談されてみてはいかかでしょう。
回答をもっと見る
今日、一人で歩いてる時に足元がキュッとなって転んでしまって、看護師から利用者並に心配された😂 恥ずかしかった😂😂😂
看護師
y
介護福祉士
ツー
介護福祉士, グループホーム
可愛いー!
回答をもっと見る
デイサービスの看護師してます。 利用者様でイレウス既往のある方がいます。便秘になれば浣腸の指示が出ており、その時はデイでしてくださいと言われました。立位でおしりを突き出した格好でなんてしたことありません!でも、家ではそうしていますって。週一来所の方なので、デイでしなくていいように、家で排便があることを祈っています…
便秘排便看護師
母さん
看護師, デイサービス
ここなっち
看護師, ユニット型特養
うちの施設にもそんな人いました。 私も最初聞いた時、そんなの危ないじゃん!液が出て効果ないじゃんと思いました。が、実際本人の強い希望で今までの本人の習慣を大切にしてしています。 無理に奥まで入れないようにしてます
回答をもっと見る
皆さんの施設では尿意、便意の訴えがない利用者さんに対して排泄介助は何回しますか?排泄リズムを把握して介助に取り組んでいる施設はどれくらいあるのかな?
排泄介助看護師施設
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ちゅちゅ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
訴えがない人は食前に介助してます! 日中は食前、夜は尿量多い人だけ1回介助であとは朝までです。
回答をもっと見る
デイサービスの看護師をしています。ズバリ、皆様、お給料とかボーナスっていくらぐらいありますか?私ところの施設(整形外科病院の併設です)は、給料は交通費ふくむ、24万円。残業は0~2万円ぐらい、手取り20万前後です。ボーナスはありません。そんなもんなんでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。
ボーナス看護師給料
母さん
看護師, デイサービス
ここなっち
看護師, ユニット型特養
正社員ですが?ボーナスないということは、派遣ですか?転職の際、デイサービスを紹介してもらいました。正社員、年収手取りで380万ぐらいがが平均でしょうか。地方と都会ですはまた違うでしょうね。都会は、家賃、物価が高い分多くもらっても実際残るお金は少ないので結局は一緒です。
回答をもっと見る
邪魔なスタッフを追い出そうとする 介護主任‼️友達の働いている病院は、 使えないナースを、介護職へ移動 介護でも、使えないからと掃除へ 追い出そうとした介護主任がいるそうです。 そうやって、ケアマネも追い出したのかな
掃除職種看護師
サチ
介護職・ヘルパー, 病院
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
そんな介護主任がいるから、人材流出して人員不足に陥るんだと思います。前の職場が自己中な主任でしたのであせ
回答をもっと見る
コロナウィルスで緊急事態宣言が出た最中 介護施設の社会的意義をどう思いますか? この状況を「ウィルスとの戦争」と表現するメディアがあります。 病院の医師や看護師が最前線で戦っているとして、介護施設は何をすべきでしょうか。 感染対応で大変と言う意見が多い事は充分承知しております。私の施設もそうです。 大変な時期だからこそ、自分の仕事ってなんなのか考えてみたくなりました。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。
感染症看護師施設
icam
ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
icanさん、初めまして、僕は普通にしてます、考える事は良い事ですが…出来るだけ普通の生活してます。
回答をもっと見る
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
早期退職を目指しています 50で引退したいです
回答をもっと見る
上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?
食事介助施設
みー
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。
回答をもっと見る
オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?
採用
月
介護福祉士, ユニット型特養
ポポポ
生活相談員, デイサービス
どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)