質問です。 定年近い管理者(看護師)が、年下のスタッフをくだらないことでいびって辞めさせようとしています。 自分のミスは絶対に非を認めず、逆ギレします。 こんな職場どう思いますか。 また皆さんでしたらどう行動に出ますか。
管理者看護師職員
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
こんにちは。 自分ならまず、その管理者にスタッフをいびる理由を聞くかな… でも、その人が定年間近なら、職場の雰囲気としては「どぉせあの人もうすぐ定年だし」って、半ば諦めムードになってるのでは?
回答をもっと見る
質問です。 特養で働く看護師さんは、オムツ交換や入浴など手伝いをされている職場もありますか? 施設によって役割や働き方が違うと思うのですが、 また教えて頂けたら幸いです。
オムツ交換看護師入浴介助
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
カトリーナ⭐️
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
摘便や褥瘡の処置などのついでにオムツ交換してくださる事はあります!入浴はノータッチです
回答をもっと見る
お疲れ様です。あーイライラする。サービス高齢者住宅の訪問だったんですが、デイサービスが休みだった利用者の食事くらい、住宅のキッチンがやった人が、食べた奴の食器くらい、下げられるだろう。こっちは利用者の誤嚥があり、ナースと2人で対応していて、もう1人の、訪問スタッフは、食事介助で忙しいし、ましてや、訪問の食事は早めに出してるから、その利用者が食べ終わって、薬あげた後下げてくれるのかと思ったら、食器を眺めて、私に対して指差してるだけ。 ふざけんじゃねーよ、資格ないから、こっちの忙しさとか気遣いができない。 ていうか、資格なしでも気遣ってくれる奴は、いるわ、おかげさまで、クタクタだわ。 まじ疲れたー、あーむかつく。
高齢者住宅食事介助イライラ
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
特権階級の職員には何も言わないくせに、勤務年数が短い職員には言いたい事言やがって💢 私語は慎むように!と言ったくせに、ナースステーション内で何やら楽しそうにお話してるね、看護師さん😒楽しいお話止めてバイタルチェック行ったらどうですか?こっちとら入浴の許可をもらいたくてずっと待ってるんですけどね😒
看護師人間関係職員
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
あきづき
うわぁタチわるすぎる…そして腹立ちますね( ・᷅ὢ・᷄ ) 相手を選んで攻撃して来る人ほんとに嫌いです😤
回答をもっと見る
何とまぁ朝から悲しかった 昨日の夜中から立て続けに利用者さま3人亡くなられました 2人は危ない状態でいつ逝ってもおかしくありませんでしたが1人は昨日の朝嘔吐して点滴して絶食しててまた明日ねって言ったらうん また明日ねって言ってくれたのに夜中に急変して搬送されましたが亡くなったそうです まさかこんな急に亡くなるなんてって皆が驚きました また危なかった人もその人の従兄弟が入所していてかなり元気をなくしておられて 「今までありがとね あの子もなんの悔いもなく逝ったと思う ホントニありがとう」って そして夕方寝かせるのにその方がいた部屋へ行きました いつも夕飯は部屋で食べられてるのでナースと他の職員とでやっぱあの方いないと思うと寂しいねぇって ホントニ寂しいと思いました
別れ看護師職員
もとこ
初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
いきなり亡くなる方もいるんですよね。 私も経験しました、 自分が休みの時に救急搬送されてそのまま亡くなったり、看取りに入ってすぐ亡くなり、自分が休みの日に出棺されていたりするのも寂しく思ったりしました。 そういう方もいるので 日々の介助に出来るだけ寄り添いたいと言う気持ちも出ますねー
回答をもっと見る
ある利用者さんの爪切りをしてたら不注意で皮まで切ってしまい、血を出してしまいました。 すぐに看護師に処置してもらい、事後報告を書くことになったけど、ある職員より「わざわざ書くの?」って言われました。 その方は過去に利用者さんの髪の毛を切った時に思い切り耳たぶを切ってしまい流血したけど、他の人に言わないで!って違う理由をつけて誤魔化し、事故報告はあげてません。 その前にも嫌がる利用者さんを無理矢理押さえつけて耳掃除をしたところ、奥まで耳かきを入れすぎて耳から出血したこともあったけど、言わなきゃわかんない!って、そのままするーでした。 そのような職員と共に働いてる人はいますか? また上に言いたいと思いつつ、他の職員も黙認してるので言えないままいますけど、思い切って報告するべきですか?
事故報告掃除ヒヤリハット
し
介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設
lavender
介護福祉士, ユニット型特養
もしもし!質問の答えとは違いますが、「故意」だったら大変ですよ!「わざと」ってことですからね💦 たぶん、不注意で、ってことですよね😅 件の職員は、酷いですね…。 ご利用者さんがつらい目に遭っているのですから、黙認とかのレベルじゃないと思います。 ただ、そこまでの人はあまり見かけませんが、打撲とかだと、気づいていないのか、わざとなのか、特定の職員の介助の後、別の職員が「発見」することはあります。 その場合、発見者が事故報告を上げることになるので、職員間でモヤモヤした雰囲気になります。
回答をもっと見る
施設での4点柵もしくは、ベッド壁付けして反対側2点柵が拘束になるって知らない看護師ばっかりなんかな、私の施設は。 前一緒のフロアだった人から、愚痴を言われて。 看護師が胃瘻をする為に、ベッドを出して2点柵側を廊下にして壁付けにしてたらしい。 その場に居たからだろうけど、マネージャーから毎回注意される!って。まぁ、廊下側の柵を1本脱げば良いだけの話しなんやけど、毎回注意されるのは私だけやねん。との事。 今度マネージャーかチーフと話す機会あったら言うたろか😇 看護にその辺の事再周知して欲しいな。 私はそんな事してたら「これ拘束なるで、昔○○さんに注意された(以前の事務長)から。廊下側1本抜いとく〜!」って毎回言うけど。 まぁ、そのマネージャーは利用者の言うこと鵜呑みにして事実確認も全くせず呼び出して、利用者にこう言ったらダメ、したらダメ。って。 認知症の人らばっかりやから、妄想やったり勘違いやったりする事が殆どやしな〜。 毎回、「女の人」「髪の長い子」ってだけで決めつけて呼び出しされたし。 結局、時間掛けて説明しても聞く耳無いし。後日「○○さんの勘違いやったみたい」だけで謝罪ないような人やから言った所でやけど、チーフに言ってもマネージャーに話し行くから、直接言った方が手っ取り早いかな…
看護師認知症愚痴
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
何故にNC、胃瘻の人に、廊下側手摺り2つ要るのかな?嫌がって暴れちゃう?それとも、落ちそうで?笑 現状復旧して退いて欲しいですね(介護職員でも弄って復旧しない話はあるあるです)
回答をもっと見る
派遣看護師の扱いが難しいと感じた方いますか? それもどんな業務を任していますか?
派遣看護師
しょう
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
コメント失礼します。 派遣看護師さんの扱いが難しいということは感じたことはありません。 たまたま良い看護師さんばかり来られてるのかもしれませんが。 業務はデイサービス来所後体調不良(血圧や脈拍不良値、怪我、皮膚疾患等)の利用者さんを診てもらったり、 医療行為にあたることをしてもらったりしてます。 爪切り、糖尿の方の血糖値測定も基本的には看護師さんにお願いしてます。
回答をもっと見る
愚痴聞いてください!😥 パートのナース月に2週間も出勤しないのに、すごく偉そう 男性職員の前では、猫なで声で…いや、もうアラフォーじゃん 自分やりたくない仕事はしないし、何か言われたらパートだと逃げる 注意されると泣いて、帰ってしまうとか そんな人使ってる今の職場クソです
看護師パート愚痴
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
最悪ですねぇ。。
回答をもっと見る
みなさんの中で介護福祉士と看護師両方の資格を持っている方はいますか? ちなみに、今はどちらの資格で働いていますか?
看護師資格介護福祉士
みさ
介護福祉士, デイサービス
あずき
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
私ではないですが、知り合いに 看護師とケアマネ、 保健師とケアマネ、 社会福祉士とケアマネ 同時進行されている方達がいますよ。
回答をもっと見る
機嫌悪い人 特に上の立場の人たち・看護師さんに言いたい。 気遣うの疲れるから 機嫌悪いときは 「今日俺、機嫌悪いから」 って言ってください。
看護師
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
機嫌悪い宣言して、どっか行って機嫌直してきてくれたら完璧だ😃
回答をもっと見る
夜勤中の、もしもの通院の時、行くべきなのか朝まで様子見するべきなのか、優柔不断だからいつも看護師さんにオンコールして判断を委ねてしまう... もっと早く判断できるようになりたい... 通院に限らず、いつも自分の判断が本当に正しいのか??と不安です。 もうすぐ5年目...このくらいの判断しっかりして、むしろ後輩を引っ張っていかなきゃ!なんて言われたりするけれど、自信が無いものはないし、不安だし...
コール看護師夜勤
えのき
介護福祉士, 従来型特養
miwa
介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私もちょうど来月で5年目に入ります。急変やお看取りに全く当たることなくここまで来ました。 不安ですよね。経験不足なのかもしれませんが、自分では判断難しいから頼ってしまいます。 いつまでも若手で居られるとは思いませんが、悩み所ですよね、、、。
回答をもっと見る
バルーンの尿破棄ですが、どのくらいの尿量だと『少ない』『看護に報告』するべきなんでしょうか? 以前働いていた職場ではバルーンの尿破棄は看護が対応していた為、今の施設で初めて尿破棄をしました。 どのくらいの尿量だと少ないのかがベテラン職員によって違く分かりません。 毎日夜勤明け職員が早朝に1回、遅番職員が16時に1回合計2回尿破棄をする利用者がいます。その利用者は早朝はいつも1600㎖前後の尿量なんですが、16時のときはいつも多くて500㎖、100㎖以下の時もあります。 以前、私が16時尿破棄した際に200㎖の時があり、ベテランの先輩に看護に言ったほうが良いか質問したら『朝が1500㎖越えてれば報告しなくても大丈夫ですよ。』と返答ありましたが、夜勤入りできた別の先輩(過去の質問で書いた生理的に無理な副主任です。)が記録読んでるときに『ナース報告した?』と聞かれ、報告してない旨を伝えたら『基本1000㎖以下は報告して。少な過ぎるよ。』と言われました。ただ、私以外の職員の記録読んでも誰一人1000㎖以下で報告した記録が全くなく、注意されすぐナースに報告しても『朝出てるんでしょ?なら別にいいわよ。そのくらい。』と割りとあっけらかんとしており、他の先輩社員に聞いても『500㎖行ってれば大丈夫』、『朝1000以上なら100㎖以下でも大丈夫』等違う意見が多くて、分かりません。 一般的にどのくらいの尿量なら少なくて、看護に報告するべきなんでしょうか?
バルーン遅番記録
ポエム
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
自分はその日の飲んでいる飲水量比べると普段の尿量から考えて報告するようにしていますね
回答をもっと見る
最近ほとんど夜勤続きで、久しぶりの早出は辛かった〜😭 日曜日は人がいつもより少ないし、ほとんどワンオペやったし…。 おかしいな、日勤は私含めて3人+ナース1人の計4人。 熱発が居てたから、ナースもバタバタやし…。 疲れたよ😂😂
1人夜勤早出病気
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
1週間入院した方が昨日退院してきた。元々トイレに行っていた方だが、入院中はベッド生活、オムツ使用。自分としては今後トイレ誘導へ移行したいという気持ちもあり、そんな話をしていたら現ケアマネは「今張り切ってるから」と俺がトイレへ移行したい気持ちをバカにしたような事言ってくるわ、ナースは無理無理と言うわ。なんかムカついてきた。 俺が4月からケアマネやるから張り切ってるって言いたいんだな。このまま諦めたくないだけだわ
トイレ介助トイレ看護師
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
バカにしたやつは 今は我慢して のちのちそいつの、最悪のタイミングで30倍にして返してやりなさい!!
回答をもっと見る
何でうちのナースは融通効かないんだろ。 昨日の朝ショートの利用者がなんか苦しい聴診器をあてて診て欲しいと言われて、まぁ自分も大丈夫だろうと思ってはいたけど、何回か言うからとりあえず形だけでもナースに、やってもらった方が本人も納得するだろうとナースに聞いたら今忙しいから却下。 ほんと融通きかんな
夜勤明け看護師施設
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
そのようなケース、いくつも聞いています‥。ナースの質が問われますね。介護系ラーメンさんのその感情は、自身のケアのレベルが高いから感じることなのでしょうね。すばらしいです。 患者様は、とにかく【安心】したいだけなのかと推測させていただきます。 ほんの2〜3秒目を合わせ、聴診器あてて「大丈夫ですよ」って、伝えてあげればいいのに。
回答をもっと見る
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
全員とは言いませんが福祉施設で働いている年配の看護師は「病院で仕事がやれていない」から福祉施設に逃げていると某友人が言っていました
回答をもっと見る
グループから敷地内異動で老健に異動になり、1日経ちました。今日看護師長が入所者さんの熱測ってて、おはようございますって、挨拶したのに、無視されました。 1年2ヵ月前の事を思い出してしまいました。 看護師長のことで異動し、グループホームへ行き、また戻って来たらで。 看護師長で上の立場にいるのに、そんな態度で良いのかって思ってしまいました。あたしの考えすぎでしょうか😭
異動老健看護師
みいみ
ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
くりぽん
介護福祉士, 障害者支援施設
その看護師長さん、更年期が、続いてるんでしょうか?もし、そうだったら、イライラして無視しますよ。気にしない、気にしない。私は、更年期だと思うようにしてますよ。
回答をもっと見る
本日ナースとレスラー向き体型の先輩との先輩との間に起こった事案。臀部の褥瘡がある為、ナースが声かけてから食事に起こすのをレスラー体型の先輩が15時半過ぎに起こしていた。それにナースが気付いて指摘、レスラー体型が反論して入居者と新人の前でバトルになり食堂の外へ。あのさバトルはどうでもいいけど、入居者と新人の前でやらないでよ?ただでさえこっちは食堂の見守りを一日中やる業務をやり始めて日が浅いから慣れてない上に、2日連続で残業だし、そんな微妙な時間から不穏になっても困るし。結局その入居者は返されたが、これで新人がドン引きして辞めなきゃ良いけど…。しかも明日そのレスラー向き体型の先輩と夜勤。その先輩も知らない訳ないのにムダに起こすし、ナースも言い方が微妙だったし。こちらも口出してムダに時間と体力減らしてもなのでそれに入って行かなかったけど、勘弁して…。今日は施設長と主任がいたんだから、その2人の前でやってくれれば良いじゃん
不穏看護師先輩
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
オッさん介護士
介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 病院
良くありますよね、ただ意見交換としては良いとして利用者の前で行うのはダメですね、施設長も主任さんもきちんと間に入らないと新人さん育たなくなますよね最後ですが似たようなことあります
回答をもっと見る
早番が身内の不幸で休むと夜中の12時にかかってきた。そんな夜中だと誰にも電話出来ないし代わりの人来れないから仕方なく夜間看護師が早番業務をする事に。 めちゃしんどいわ
早番看護師
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) そうですよね、夜中、しかもそんな時間だともうどうにもならないですもんね。。。 お疲れ様です。・°°・(>_<)・°°・。
回答をもっと見る
私の病院はとにかく介護職員を雑用扱いします。ナースコールは出ない同時になっていけないと何でいかないの?とクレーム健康観察で体重の数値が違うと、ナースは再確認せず介護スタッフに何度も計らさせ数値が違うと文句を言うどう思いますか?
クレーム看護師
介護職後少し頑張れ親父
介護福祉士, 病院
まり
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格
初めまして。 私の所もコールは介護が出るものと思っている看護師が多いです。 中には協力してくれる看護師も居ますが、困るのは夜勤で介護1人、看護師2人でコール重なっても介護がいかないと、何でコール出ないの?とわざわざコールしてくる程です。笑 詰所で喋ってるなら自分の担当部屋ぐらい対応して欲しいですが。。 病院では看護師が上ですから何も言えませんよね。
回答をもっと見る
今日は夜勤2日目で同行です。危篤に近い利用者様(91歳のおばあさん)がいるのですが… 呼吸数を測ったことがなく、どうしたらいいのか、わからずにいます。記録は残してとのナース指示ありますが。同行では教えるにもオンコールのを見ながらでしか言えないです。明日は3日目の夜勤、何事もないことを祈りながらになります。明日は1人夜勤です
コール記録看護師
じゅん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
馬です
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
呼吸数 吸って吐くで1回 1分間に何回なのか 基準値は12~18 呼吸音で ハァーハァー ゼェーゼェーはないか パルスオキシメータで Spo2測る 95%以上あれば良い その人自身の持病などでも色々変わってくるので記録を見ながら対応ですね 指先 くちびる がムラサキ色になってきたら チアノーゼなので NS呼ぶ事
回答をもっと見る
新規に立ち上げる訪問看護ステーションから お誘いを受けています このまま施設で勤務表を埋めるだけの1人で終わるのか それとも何もないところからの大冒険をするのか 悩むところです
訪問看護看護師給料
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
骨太郎
施設長・管理職, デイサービス
あいちゃんさん 初めまして。 訪問看護の立ち上げの手伝いをした経験からアドバイスさせて頂きますね。 仕事内容とかは置いておきますが 新規立ち上げ=潰れるリスクはありますので、なんとなくで始めるよりも、誘われている人ととことん一緒に仕事ができるかを考えてみるといいかもです。
回答をもっと見る
介護士にはケアの統一性を求めるくせに 看護師のやってること言うことはバラバラ。 看護師同士でも申し送りやってますよね?って ツッコミたくなるくらい 看護師間の情報共有がなってない。 なんなのこれ?
申し送り看護師ケア
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
きっと看護師の関係性が悪いんですよ。 そういう所は 気が強い看護師ばかりだったりしますよね。 何かと怒る看護師がいたりしませんか?
回答をもっと見る
遅番者が介助時、表皮剥離してしまったらしく。。 私が全て対応するっていう。 しかも、全然止血できなくて…… ナースに静脈からなのか動脈からなのか分からなくて……とりあえず、止血出来ないことを伝えたら動脈からなわけないでしょってバカにされたような笑い方されて。 そんなの、分からないし不安だから聞いたんだょ! あー、本当に早く去りたい、 こんな施設で働きたくない。 とりあえず、止血することを願う。。
ショートステイ看護師介護福祉士
さおちゃん
介護福祉士, ショートステイ
いけぴよん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
動脈は体の奥に流れてる太い血管です。
回答をもっと見る
皆さんの職場では食形態は誰が決定していますか?私はグループホームで勤務しているのですが、食形態について指示を出しているのは主に看護師さんで、それ以外でフロアで意見が出たらその都度話し合う、という感じです。食形態ってとても大事なことな割に、誰が責任を持って決めるか(専門的な知識を持つか)というのが曖昧な気がするのですが…。
勉強看護師グループホーム
yasukayo
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修
ちゃん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私の職場では担当のケアスタッフ、ケアマネ、言語聴覚士、看護師の4人で食事状態の確認をしてから形態を変えてます。決まったあとは主任に報告後に申し送りにて、全員に報告ってかんじです!
回答をもっと見る
質問です。 皆さんが勤めている、特養の看護師の方の年代はどのくらいの方が多いでしょうか? 少人数でチームを組むので、仕事への不安で質問しました。 また男性看護師も活躍されているかも知りたいです! 宜しくお願い致します、
看護師特養
coffeeはブラック派
ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お疲れ様です! 私が以前特養にいた際は、看護師の方は大体4.50代の方々で、その時は男性看護師はいらっしゃいませんでした。 今の有料には男性看護師さんいらっしゃいますよ!
回答をもっと見る
せん妄状態の方がいます。 看護師が薬の調節をしてますが、ぐったりなっているのがかわいそうです。 どうするべきでしょうか。
看護師
ichi4351
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
内服をした後の変化を会議などで話し合いをして、医師など含め再検討していくのがいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
「でしゃばり」。その一言しか無い。 今まで独居老女に無駄に関わり、身内ヅラしていた訪問看護のナース。これまでも薬の事や生活の事に口出ししてくれていた。 ついさっき、老女がショート先で急変し救急搬送の指示を「でしゃばりナース」にショート施設が求めたら連絡がつかなかったそうだ。何故、訪問看護のナースに指示を仰いだ?何故、ケアマネの私に4時間も連絡がなかった?何より、急変して4時間後の今も施設にいるの? かかりつけ医や他県の家族に聞かないアンタ達も悪い。 家族ヅラしてでしゃばり続けたナースにむかつく。
救急搬送訪問看護看護師
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
皆さんの施設では新しい物品などを購入していただくときの交渉や決定権は誰がお持ちですか? 中々わたしの施設では財政状況もあり提案が通らないことがほとんどです。医療や介護の進歩に伴い新たな物品等も積極的に使いたいと思うので上手くいっている方法をご存知んの施設の方はご教授ください。
機能訓練指導員デイケアリハビリ
Takeshita
PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。 なかなか、通らないんですよね( ; ; ) とにかく、購入してもらえるように数字などで説明したりあの手この手で挑んでいます。 私のデイでは、交渉は主任の私が現場の声を元に管理者に上げていますが…最近は、マスクから手袋まで自前の状態です。施設の規模にもよるのがわかりませんが、夫の施設のグループホームは全部前もって会社の管理者が用意しているみたいです。 力になれなくてすみません😅
回答をもっと見る
感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。
調理施設
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ですよね。ですが、必要感染対策なので、仕方がないですよね?熱湯より楽ですし。その先は知る由もなく分かりませんが、保険に入っていて補填されたりするかも知れません。
回答をもっと見る
施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。
職員職場
なす
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。
回答をもっと見る
夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!
夜勤明け入浴介助ケア
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??
回答をもっと見る