看護師が「疲れたー…」とボヤきながら 更衣室に。 その後、続いて「いや、何をしたって訳じゃないけど…なんか笑い疲れた(笑)」 と。確かに今日のデイは盛り上がってたなぁ。。。 因みに伝言ゲームをしたいたそうな。
看護師デイサービス
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
とても幸せな話ですね 読んでいてこちらも楽しくなりました うちの施設でも伝言ゲームやってみようかなと思いました。
回答をもっと見る
明けでカンファからの 勉強会があるらしい。 急にナースにいわれて ナースからの勉強会だから 医療系とかコロナ関係だろうなあ。 あーつら。
勉強会カンファレンス夜勤明け
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
特養勤務で強制的にワクチン接種になりました。。 看護師の友人がワクチンの副作用で 5日間、高熱嘔吐下痢で寝込んでたと聞き めちゃくちゃビビってます。。。 26歳なのですが、やはり副作用は出やすいですよね。。 嘔吐恐怖症で嘔吐だけはならないよう願ってます。。 コロナワクチン打たれた方 どのような副作用がありましたか?💦
病気看護師トラブル
hii
介護福祉士, 従来型特養
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
2回目も打ちました! 私も嘔吐恐怖症で凄くビクビクしながら打ちましたが、発熱と倦怠感が強くずっと寝てました😓 人によって症状違うので、できるだけ症状出てきたらカロナール服薬をオススメします!
回答をもっと見る
なんか知らないけど…看護師がイライラして私達に当たってくるのはどうかと思うんですけどー… 私達何も悪いことしてませんが…
イライラ看護師
だりあ
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
看護師って一見優しそうに見えて厄介な人が多いです。 看護師が1番忙しいんだから、介護士が出来る事はそれを察して「代わります」って言ったらどうなの?って言うのが口癖です。 「それは良いからこっちをして」と言われ、それまでやっていた事を途中にすると、後で「何故やってない」と必ず言われるので、あっち行ったり、こっちに戻ったり気忙しくて目が回ります。 気を利かせて「代わります」って声をかけると「まだ良い」と言われ、本当にタイミングが難しいです。 なので、看護師から指示してもらえればありがたいのにとも思います。
回答をもっと見る
みなさんは仕事の事なんと言いますか? 私は業務と呼んでいます。 看護師と話している時に業務って言うと物を扱っているイメージになるよ。とアドバイスをもらいました。
看護師職員
ゆー
介護福祉士, 従来型特養
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
ん~、業務かな。 看護師には、利用者さんじゃなくて、患者って言うひといます。感覚が違うんですかね。
回答をもっと見る
今の職場に勤めてもうすぐ1年になります。 けど、ここまで辛い1年はありませんでした。 理由は2人の看護師で両者共気が強く1人は何故か早い段階で私に嫌がらせを始めもう1人は最初は仲が良かったけどすぐ嫌がらせをしてきました。 他の職員の時は率先して手伝うけど、私の時無視して手伝わない、大事な薬を情報を教えなくてその為に事故に繋がった、私の時だけキツく当たりそばに居ると大きな音を立ててくる等々… そんな日が続き管理者に伝え注意してもらうも気に食わなかったのか余計嫌がらせをしてきて遂に体調を崩して欠勤してしまいました。 介護士とはまあまあ関係良かったし、利用者は好きだったけどもう看護師との関係は改善出来ないし、頼りになる管理者も居なくなるし思い切って異動申請しました。 あの二人さえ居なければ続けたかったのに悔しいし悲しいです。
いじめ異動看護師
ことか
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス
ちぃ
グループホーム, 無資格
私はグループホームで働いて数週間ですがそこのパートの看護師や介護士の人から悪口を言われてます。 私にばかりあれやらなとかこれやらなとか言ってきて自分はやらなかったりしてます。他の何人かの人はちゃんと教えてくれたりお願いしてくれたりするのでやりやすいですが。 あと利用者さんの1人から先入観を持たれ話を聞いてもらえないんですよね
回答をもっと見る
爪切りについてお伺いします。 介護現場によって様々かと思いますが、爪切りはどなたかされてますか?無資格の方の爪切りは良いのでしょうか? 私が居るデイは地域密着型通所介護サービス10人定員で、毎日ナースさんはおりません。
無資格看護師資格
keny
介護福祉士, デイサービス
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
デイケアに勤めています。私の職場では全員が資格を持っていますが、巻き爪が酷い人はナースが対応しています。糖尿病の方は失敗して出血をしても困るからあまり切らないほうがいいと言われています。
回答をもっと見る
夫婦で特養勤務です。職員のコロナの予防接種が始まります。 私なりにワクチンの情報収集してみましたが、副作用が怖い(子育て真っ只中で寝込んだり子供を抱っこ出来ないと辛い)のと、義母と義妹が看護師ですが2人もワクチン接種の前例がまだ少なかったりリスクが怖いのでちょっと様子見てから受けようと思ってるという意見で心底悩んでいます💧 うちの施設では大半の職員が打つらしく、一応選択制ですがやはり打たないと冷たい目で見られますかね。。 皆さまどうされてますか?どうされる予定ですか?🥲
予防接種育児予防
hii
介護福祉士, 従来型特養
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私は迷いもなく会社でうってもらえるよう段取りしてもらえるならうたなきゃっていう気持ちで接種しましたよ。来週2回目なんですが、うつ前はドキドキしましたし、怖かったですが、利用者さんは接種しますし、職員はうつ段取りみたいでしたから決めましたよ。訪問の仕事と施設もあるからやっぱり感染したくないですしね
回答をもっと見る
利用者さんへのコロナワクチンが始まっていますが、今までは熱発のみ。 今回初めて痛みを訴えられた方がおり、夜勤ナースに連絡したら痛み止めは出せないと。 テレビでは痛い時は我慢せず痛み止めを飲むようにと言っていたんだけどな…。 熱発なら解熱剤処方なんだが。 ワクチン接種で痛みを訴えられた方に、痛み止めは処方されていますか?
病気看護師コロナ
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
カロナールやロキソニンなど解熱剤と痛み止めの効果もありますよ!! 私のまわりでは痛み止めの処方はされていません。
回答をもっと見る
今朝。 明けの看護師と明けの介護士と日勤の私が エレベーターを待っていた時。 看「やっと帰れる…バンザーイ!」 (両手を上げて) 明けの介護士「…バンザーイ!」 (同じように両手を上げて) 私「……バンザーイ!」 (また同じく両手を上げて) 明けの介護士「いや、あなたは違いますよ?(笑)」 私「え?(笑)違う?(笑)」 看「一緒に帰ろうとしてるでしょ(笑)」 今のところ、ほとんど好きな職員しか居ないので 関係は良好です◎
夜勤明け看護師職員
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
つい一緒に帰りたくなる気持ちわかります笑笑 仲の良さそうな雰囲気が伝わってきました!
回答をもっと見る
介護職の方に質問です。 食事介助の時にどんな方に看護師に援助にはいってほしいと思われますか? それとも、べつにあまり気にしませんか?
食事介助食事看護師
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
人手が足りない時は誰かに食介してくれれば助かります(笑) だけど、やはりむせやすい人などリスクがある人を積極的にやって頂くとありがたいですかね。
回答をもっと見る
介護の人達が水分摂取に対して、あまり関心をもってもらえません。 循環や排便などでとても大切だなと考えるんですが、他の施設ではあまりいわれないんでしょうか?
排便看護師職員
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
脱水の怖さを知らない方が多いのでしょうか・・・トイレに行く億劫さのために摂取を拒む利用者さんは多いですが、無理やりではなく、時間差で飲んでもらいます。関心がないよりもめんどくさいと思ってるんでしょうね・・・自分は飲むのに、利用者さんは飲めないのはどうなんでしょうって私は職員に言ってます
回答をもっと見る
感染症対策について、質問です。 看護師を施設で行っていますが、感染症をもつ利用者のかたとの関わり方を研修することになりました。 どんな事を話したら、みなさん興味をもってもらえますか?
感染症看護師
ぶぶる
看護師, 有料老人ホーム
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
お疲れ様です。 コロナの感染対策か、他のものかなのかによりますが…。 コロナ対策だったら、ガウンの付け方脱ぎ方、マスクの種類などの説明とかですかね?
回答をもっと見る
利用者さんと少し話しただけでもいちいち茶々を入れる、産休明けの看護師さん。新人には厳しい、先輩パートさんには同等の対応する、明らかな態度の違いに憤り。相手の様子を伺わずに矢継ぎ早に指示するから、段々小姑にしか見えなくなってしまった/(-_-)\
育児夜勤明け看護師
おゆき
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス
にゃん
サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
ナースさん、そーゆー方多いですね❢ 本当偉そうにして 利用者様にも介護職員にもキツイ言い方しかできない。(そ~じゃない方ごめんなさい。) この場を借りて 吐き出しちゃいました…(笑)
回答をもっと見る
入浴用の着替えの準備ができない方の入浴セットを作るのですがその時にオムツ使用中の方はオムツも一緒にセットします。そのオムツに誰のか分かるように大きく苗字を書くスタッフが居ます。それを入浴後に患者さんに使用してるのですが、お尻の面いっぱいに大きくその患者さんの苗字が書かれてあって…このオムツを破棄する場合も透明な袋に入れての破棄なのでプライバシー的にもどうなのかと疑問に思う日々… 私も新人の頃にこいう事をした事があり、その時に看護師さんだったか先輩介護士さんに指摘を受けた記憶があります。 もし自分が介護される立場になりオムツに大きく自分の苗字を書かれるのは嫌だな〜って感じます😓 やんわり注意した方がいいんですかね?🤔 ちなみに入浴セット用の名札があります
着替え看護師先輩
しーあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
あーさん
介護福祉士, グループホーム
やんわり注意する方もいればはっきり注意する方もいるのでどちらが本人に納得いくか…だと思います
回答をもっと見る
うちは個人の地域密着デイサービスなんですが、最近ずっと利用者さんが少なく経営が厳しくなって来たようで、小規模に変えるという話が出ていています。 定員が16人から10人に変わり、看護師が必要ではなくなると聞いたんですが他にどんな事が変わるんでしょうか。。。
看護師デイサービス
まる
介護福祉士, デイサービス
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
はじめまして。 職員さんは何人体制ですか?
回答をもっと見る
今年に入って妊娠がわかりすぐに直属の上司に報告した第一声は「人少ないのに」と言われてつい謝ってしまいました🥲 寝たきりの方ばかりの病棟なのと数年前に流産してる不安からやはり夜勤はキツく今後の夜勤を調整して欲しいことを伝えたら「人数ギリギリでやってるから難しいよ。どうしてもできないの?」と言われたので「日勤帯はなんとかいけそうですけど…やっぱり夜勤は難しいです…」といったのですが機嫌悪そうにされた これもう診断書とか出してもらわないと無理だわって思って産婦人科の先生に夜勤を外してもらいたいけど渋られて困ってるってことを伝えて診断書を書いてもらった。 中々上司に会わないったので少し遅めに提出したらブチギレ。電話で一言入れなかった私にも落ち度はあるのでそこは反省してるのですが、上司は「人が少ないのに〜他の日の勤務調整どうするの?」など半ギレながら叱られた。最終的に「診断書出てるから帰っていいよ」って言われたので帰らせてもらったが更衣室〜家に着いてしばらく泣いた。 パワハラ騒動の時は味方してくれた上司なんだけど夜勤ができないと分かった途端に冷たい態度取ってきた。軽い人間不信になってしまった😭 私、上司からマタハラ受けてるんですかね?どうなんだろう。 ただ他の看護師さんや介護士さん達はすごく気を遣ってくださって、とても感謝してます🥲
マタハラ寝たきり妊娠
しーあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
にーにー
介護福祉士, 従来型特養
コメント失礼します。 妊娠っておめでたい事やのに、しーあんさんは謝る必要はないのに。 人が少ない理由だって、病院側の責任やと思います。何故、素直に『おめでとう。』と言えないのか。 ホント、腹たちますね。 とにかく、妊娠おめでとうございます。しっかり休暇を取って元気な赤ちゃんを産んでくださいね‼︎
回答をもっと見る
とうとう自分の隣にコロナ感じる羽目に。 出勤したら ホーム長が近づいてきた。 「ゴメンだけど、今日と明日は隣ユニットの手伝いに行ってくれん?」 話を聞くと そのユニットの男性スタッフが 38.5度の熱出して今日休みらしい。 フロアリーダーも 同居の子供さんがコロナ(感染か濃厚接触かはド忘れ) で、その濃厚接触者ということで休む羽目になったみたい あちゃー( ̄▽ ̄;) ナースが1時間残業確定 明日はあたしが遅番的なことして 入れ替わりにホーム長が残り勤務するらしい 検査の結果待ちなんだけど ほんと無事を祈るしかない。両方とも。 何もありませんように_| ̄|○ il||li
残業ユニットリーダー病気
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 身近に感じることが多いですよね。気をつけていてもかかるような状況になってきていると思います。本当に何事もないといいですねm(_ _)m
回答をもっと見る
ショートステイに来た人を送るために車に乗せてたら、どうも手が熱くて、首や顔を触ると熱い。 ユニットスタッフに言うと「部屋が暑かったから。体も暑くなるわ。じゃ、よろしく!」と言われてカチンときた。 不安だったからおでこで検温をすると7.3。脇で検温したかったから看護師呼んで事情を説明すると「そんなん熱あるかもとか言われてもどうしようもない。で、もう帰るんでしょ?」と言われた。 確かにそうだけど、家族に引渡した後、熱があることが発覚してトラブルになっても嫌だし、謝るのは私。 結局6.7で熱はなかったけど、去り際に小さい声で「はぁ。めんどくさ。家帰んねんから今からなんもでけんやろ。」と言うてるのが聞こえてさらにカチン。 信じられへん。
ショートステイ病気看護師
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
ぱつ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
退所のときの出来事ですかね? ととちゃんさんの対応は間違ってないと思います。 ご家族に説明する事もあり、様子を伝えたりしないといけないのに、看護師さんの対応が良くないと思います。 結果熱などなくてよかったですけどね。
回答をもっと見る
看護師さんに対して腹がたったり、え?って思うような話や経験などありますか?
訪問看護サ高住看護師
みっぽ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ばたこ
介護福祉士, 病院
挙げればきりがないほどたっくさんありますよ😂!笑 私は、え?どころじゃないです! 看護師さんは医療行為もあり、より責任感が強いので、職種の性質的にも言い方が態度が厳しくなる傾向にあるのかなと自分なりに捉えて、接していました! みっぽさん大丈夫です。 いつでもお話聞きます🙋♀️
回答をもっと見る
昨日の事なんだけど最近施設に入職してお手伝いで行ったのに1人で利用者の名前が分からないのにお茶提供してとか1人に刺せられました。しかも状態把握してる訳では無いのに看護師に上から目線でピリピリしてるからって強く当たられて家に帰ってから急に泣いてしまいました。明日デイケアのリーダーの人に相談したい。なんか自分のデイケアに行くのは辛くないのに違うフロアーに行くのは怖いです
入社デイケアユニットリーダー
ちびちむ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ
まに
デイサービス, 実務者研修
私は業界未経験の新人です。 初日というか見学がてらの一日体験で看護師からキツく言われました。そして初日は何をしていいかも分からない私に『ボーっとするな!』と先輩方に言われ、2日か3日目にまたキツい言われ方をしました。 まだ利用者の名前や顔、状況も分からない私に向かって言う言葉?って言う思いをしました。 しかも利用者さんのいる目の前で大きな声でですよ。 他の業界にて新人教育も行ってきましたので、介護業務にも教育マニュアルがあるかと思いましたが無いのか?私が勤務する施設にはないのか?疑問に思いますが、互いの立場を考えての丁寧な教育やフォローがしていただけないようでしたらリーダーに報告するつもりです。 ちびちむサンのリーダーがどのような方か分かりませんが、ご無理と判断されましたら報告したほうが今後の施設の為にもなるかと思います。
回答をもっと見る
夜勤憂鬱だけど、もっと嫌なのは今日あたる夜間ナース、いい方きついし冷たいし萎縮しかない。 その方が見回りに来る時間帯が憂鬱。
看護師夜勤
はる
介護福祉士, 介護老人保健施設
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
わかる…私は仕事内容より一緒に働く職員を気にしていました…
回答をもっと見る
高級な有料老人ホームに入る人は どういう気持ちなんでしょうか? たくさんお金が有れば、 自宅で、専属ヘルパーさんや看護師さんをつけれそうなものと思ってしまって。 ご意見お聞かせください!
看護師有料老人ホーム
保険外サービス副代表 看護師のんたん
看護師, 訪問介護, 訪問看護
りんご
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士
他の人とも触り合いたい。 だからこそ専属ヘルパーなどでなく、お金をたくさん払ってでも老人ホームにいくんじゃないですか?ステータス的な。、
回答をもっと見る
看護師ってなんであんなに偉そうなんだろ。上から目線?腹立ってくる。まあ、人によりますけど。言い返したら辞められそう。人手不足で辞められたらもっと困るし。
人手不足看護師人間関係
つつつ
介護福祉士, 有料老人ホーム
じゅん
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
看護師様々でしょうが、 個人的見解は、仕事できる人は 威張らない。威圧感少なめ。 威張ってる人は、仕事大雑把だったり 同じナースに え?と思われる事が、ある人と思います。
回答をもっと見る
何故看護師さんは、上から物を言う言い方をする方が、多いのかな。
看護師
↑わっしょいしょい
介護福祉士, 有料老人ホーム
粋華
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養
病院勤務歴が長くあり、看護助手に対して敬意がない看護師は、上から話す方ほとんどです。昔ながらのお考えの悲しい方なんだと思います。
回答をもっと見る
ショートステイから入所に切り替えになった方で健康診断を受けなければいけなくて、家族に健康診断を受けて欲しいことを家族に伝えて電話を切ったら「病院からショートステイ利用してるから病院で健康診断してるんじゃないん?」と言われ看護師に確認。 すると、レントゲンだけ撮れてないから家族にレントゲンを撮って欲しいことを伝えてと言われたから家族に伝えて、予約を依頼してくださいと言うたら、看護師から「なんで!あんたが行くんやで!家族ちゃうで!」と言われた。 それならそうと言えやと思いつつ、「えっ?私が行くんですか!?それなら家族に伝え直します。」と言うと「もういい。私が言うわ。私が行くわ。」と。 家族から「病院に予約すると施設経由でと言われたんです。ととちゃんと話がしたい。」と連絡が来たので、連絡しようとすると看護師から「もう私が連絡したからいい。」とキレ気味に言われる。 ちゃんと誰が行くかとか説明してよ。 わからんやん!!!!!
健康ショートステイ看護師
ととちゃん
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
介護歴10年
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
理不尽だな
回答をもっと見る
ある朝の申し送り。「T字カミソリを使用した髭剃りは出来るだけ使用せず電気カミソリを使用して下さい。なお、T字カミソリを使用する場合は看護師が行って下さい。」よっしゃァァァ🤩 だけど・・ 電気カミソリ使った後、みんな掃除しないから剃った髭がカチコチになってんだよな😭まあ、出血させるリスクが消えたから良かったにする。
申し送り看護師ケア
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
デイで利用者様がお昼の休憩をしている時。 私が書き物をしていて、1回ペンを置いて伸びをしていたら 横からツンとつつかれて。 「わっ!」 って驚いたらニヤニヤしながらソファに戻る利用者様。 そんな利用者様は、私の彼氏が中村倫也(俳優)だって教えても純粋に納得され🤩🤩 それを聞いて隣で爆笑する看護師。
恋愛休憩看護師
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
あー
看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
お疲れ様です。 楽しそうですね!デイサービスでは利用者さんと楽しい時間を過ごせるのが理想です。
回答をもっと見る
毎日、新人ナースのミスや覚えの悪さの事が議題に上がります。ご本人に直接は言いませんが「認知症では?」とも言われてました。 私は年齢的に完全にキャパオーバーだと思ってましたが、「年齢を言い訳にしないで」って職場なので頑張るしかないってご本人も言っていました。 周りの職員の顔色を伺いながら利用者さんのトイレ誘導等をされるのですが、なにかと「勝手にやる」とか言われてます。 未だ利用者さんと何を話して良いのかわからないと私に話されてましたが、他の職員は「何で会話しないで突っ立ってるの?」と思ってるようです。 どんな時にどんな場面で皆さんがそう思われるのか私は未だ知りません。 指導方法があまりよくなく、教え方はミスしてからの注意になる事が多いし、先輩がフォローしてくれるのかと勘違いする場面も多く、「してくださったのかと思いました」とうっかり言おうものなら「人のせいにしないで!」と怒られます。 準備中に「それは良いから、こっちして」って言われ、前にやってた事を放置すると言われるので、早く終わらせて前の業務に戻るか、「途中になってます」と声かけする事が大事です。 先輩ナースも60代後半で物忘れがあるのですが、自分の事は棚にあげられます。 利用者さんの荷物をそこに置かれたのは先輩ナースなのに、「のりたまさん荷物ここに置かないで」って??? 私、かなり我慢強くなりました。
指導看護師先輩
のりたま
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
マガツ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
指導方法があまり良くないってことですが 教え方が先輩方がバラバラってことですか?
回答をもっと見る
サ高住の面接に行きました。週1回、Wワーク可能と幅広く受け入れてもらえそうでしたが、不採用。面接も10分前にスーツ着用。履歴書、資格書も持参しました。面接は、予定時間より40分後に開始。経験も20年、国家資格も取得しています。40代で、週1回の副業やと、経験あると使いにくいと判断され採用されにくいのでしょうか?
採用面接サ高住
KNSS
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院, 学生
ちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
縁がなかったんじゃないですか?
回答をもっと見る
感染対策の使い捨て食器について質問です。 委託業者が厨房で調理しています。 感染対策として使い捨て食器を使用する場合の食器にかかる費用はどうなるのでしょうか。施設側が購入し準備しているようでしたがどこの施設もそうなのか気になりました。長期使い捨てを3食提供となるとかなりの費用になるかと思います。
調理施設
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
施設での欠員が続き初めて派遣会社に頼み人材派遣をしてもらいました。 ここでの派遣に対しての皆さんの意見と私に偏見もあり良い印象を持っていませんでした。 しかし施設に派遣できた女性の仕事覚えの早さに驚愕でした。 イメージとは真逆、、、午後には階にいる入居者30名ほどの名前と顔を覚えていました。 ざっくりとしたマニュアルはありますが2日目で細かいことを除けば普通に仕事をしていました。 このような派遣は当たりというか稀なのでしょうか? 上司はこの女性がいる派遣会社はいい人材がいると、2人目を頼もうとしています。
職員職場
なす
介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅
(旧) いろはに改名
介護職・ヘルパー, デイサービス
派遣に限らず、これだけ飲み込みが早い人が来てもらったのは、当たりくじに当たったようなもんですよね。 こんな言い方をしてはいけないですが 派遣もしくは、ハローワーク等の直接雇用のどちらがいいかと言うのではなく、勤める人それぞれの考え方によるのではないかと私は思います。
回答をもっと見る
夜勤明けは体がめっちゃ痛いです。なるべくすぐお風呂に入って休むのですが寝て起きたらバキバキです。利用者と変わらない位腰曲がって足も上がりません。皆さんはどんなケアをしてますか?ストレッチとかしたいんですがバタンと寝てしまいます!
夜勤明け入浴介助ケア
km
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
おつき
介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修
夜勤お疲れ様です。 私は夜専ではなく体も丈夫な方だったので、バキバキになる事があまりありませんでした。 ただ勤めながら競技スポーツを行っていたので、体や筋肉が解れ血液の循環が良くなっていたのかもしれません。 まず、しっかり睡眠・休養をとってからストレッチやウォーキングに出かけてみるのも1つなのかもしれません。 疲れた体で動くのは腰が重いと思うので、5分だけや出来る時間や距離から始めてみてはどうでしょうか??
回答をもっと見る
・帰りにコンビニによる・コーヒーやティータイム・音楽を聴く・ゆっくりテレビを観る・シャワーやお風呂に入る・買い物などに出かける・その他(コメントで教えて下さい)