看護師」のお悩み相談(30ページ目)

「看護師」で新着のお悩み相談

871-900/1274件
職場・人間関係

今日いたナースども!ムダにラキソを30滴とか普通に入れやがって‼︎18時という微妙な時間にシーツとラバーとズボンやら変えるハメになったじゃねーか‼︎しかも廊下の向こうで『出たみたいね』イヤイヤ、出たみたいぢゃねーわ!何基準だか知らんけど、そらそんなの30も盛ったら出るだろ⁉︎アホか⁉︎ナースはアホなのか⁉︎しかも大変な思いして取り替えてるのに、出たみたいって、そんな他人事のように言いたいなら、聞こえる距離で言ってんぢゃねーよ‼︎

看護師ストレス職員

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62021/01/17

セシル

介護福祉士, ユニット型特養

同じような看護師います。ある意味虐待になりますよね。皮膚トラブルにも繋がるし。経管栄養の方なので、こちらで水分提供も出来ないし。あまり便が続くと脱水から熱発するんじゃ…と思います。 まあ、言えませんがませんが…

回答をもっと見る

特養

就寝薬夕食後の薬と一緒にのませてはいけないんでしょうか?夕食後の薬は飲んでくれるんですが就寝薬拒否されるんですが。 今日看護師に夕食後二時間開けてもらいたいといわれたのですがその時間たっちゃうとほとんど拒否されるのですが

看護師

アザラシ

初任者研修, ユニット型特養

92021/01/15

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

わけてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設では、毎朝看護師に申し送りするんですが他のスタッフだと終わった後ありがとうございましたとか言うのに私の時は何も言わず去って行ったり申し送りの途中で去ろうとします。 また、何かあった時にPHSにかけて報告するんですが、その時も冷たく分かりましたと言って電話切ったりされます。 自分は仕事できないし、よく思われてないから仕方ないと思うんですけど正直何かあった時でも話しづらくなって困ります。

申し送り看護師施設

ユニ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

22021/01/17

つるくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

私の施設では、コロナかで、施設長主導で、新年会がありました。 ありえない。とこころのなかで、 思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最後の勤務無事終わりました(*_*)‼︎ 時間があっという間に過ぎたけども。 コロナ禍だし感染者も増えてきてもう介護から離れたい一心でいろいろあり次も決めませんでしたが… 通勤が遠く通勤途中ではなかったのですが、事故もしたし夜勤の回数増やしてもらえなかったし、施設のやり方に不信感を覚えたし… 夜勤の回数に関しては主任に相談すればよかったというか私に言ってくれたらよかったのにと言われた。 主任に今アパレル厳しいよ〜 派遣登録してある事言ったら 派遣も厳しいよ〜 介護と病院ならあるけど。 いやっ、もう介護したくないんやけど😇怒 😇💢ってなった😇💢 確かにその通りなんですけどね😅💦 私の選んだ道は正しかったのだろうか(*_*)⁉︎

老健看護師ユニット型特養

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32021/01/09

あらた

介護福祉士, ショートステイ, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です まゆさんがやりたいようにやった方がいいです 好きな事なら乗り切れることもあるし 主任は最後の嫌がらせでそんな意地悪言うんだと思います 確かに今は平常時とは違うし大変だろうとは思いますがそんなのあなたに言われる筋合いないしという気持ちで大丈夫だと思います 今小島よしおが頭の中でうぃ~って言いながらそんなの関係ねぇ!って言っています アパレル行かれるんですね! 衣食住は人間にとって大事なものです 人を元気にさせるお仕事だと思います頑張って下さい!

回答をもっと見る

レクリエーション

ショートステイ勤務です。 毎月決まったおやつ作りなどのレク以外を率先してやってくれる人がいないので、私が看護師をしながら季節の壁の装飾などを仕事の合間で手伝ったりしています。毎月の装飾を作るのは手間も労力もいりますが、やはり季節の移り変わりなどを感じて欲しいとの思いからです。 みなさんのところでは装飾などは係を決めてやっていますか?イベント、レクなど円滑に行える工夫などありましたら、ちょっとしたことでもいいので教えて頂きたいです。

ショートステイ看護師レクリエーション

りおにき

介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ

22021/01/17

パレット

介護福祉士, 障害者支援施設

こんにちは。なかなか看護師がレクを手伝うのはあまり見たことがないのですが。私がいた職場はレクは毎日担当制になってました。(出勤したらホワイトボードに本日のレク担当が書かれてました)装飾関係は利用者様と一緒に行ったり、それを担当制にするとなかなか完成しないので部分部分で分担してました。 ショートステイ、毎日バタバタで大変ですもんね、利用者様の入れ替わりも目まぐるしいですし。いかに効率よくするか求められますよね。

回答をもっと見る

感染症対策

ショートステイに勤務しています。 基本的には利用されている方たちは同じフロアで過ごすことが多いので、できる限りマスクを着用して欲しいと考えています。 しかし、認知症もありマスクを渡してもすぐ外してしまったり、どこかに置き忘れたりしてずっと付けていることが難しいことがほとんどです。 この状況の中でクラスターを発生させないように、でも出来ることをやっても利用している方の特性から継続することが難しく、日々悩ましい状況です。 同じような状況の方いましたら、どういった工夫をしているか教えてください。

ショートステイ看護師認知症

りおにき

介護職・ヘルパー, 看護師, ショートステイ

22021/01/15

you

グループホーム, 実務者研修

私の施設も同じです。毎日新しいマスク渡しますが、目を離した時は何処に置いてきたのか、ありません。 マスクを違う方のしたら困るので、名前だけは書いてます。 つけてないのを見つけてら、一緒に探してなるべくつけて貰いますが。ずっと朝から夜まではとても難しい問題ですね。 1分でも長く、そして間違えて他の方のマスクをつけないように、気配りするしかないと思います。こう言うことが今おきてるから、マスクをつけると言う理由も話ますが、1分後には、解らなくなってます。私達が気をつけるしかないと、私は思います。

回答をもっと見る

愚痴

朝から看護師に八つ当たりされた。その人と先輩が並んでるところに、「お先です」と挨拶したが、先輩にのみ挨拶。その人には目も合わせず帰宅なう。 基本、自分に優しくしてくれない人には用無いから、ざま見ろ。

看護師先輩

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

02021/01/16
感染症対策

コロナ感染者が増加している今、皆さんの職場にも感染者や濃厚接触者や疑いの方もいるかと思います。 私の勤務先にも職員で感染者がでました。患者様と職員が濃厚接触者となり隔離中です。陰性でしたが健康観察中です。以前は感染者が出たらコロナ病院に送る予定でしたが病床が埋まっており県からも「感染者が出たらその病院で対応して下さい」と通達が来ました。療養型病院なので治療は困難です。看護師も介護士も人手不足です。職員も50代60代が多く、退職者も出ると思います。 コロナ病棟を作るとなれば専任職員を集めなければなりません。入院も中止になり、患者数は減少しているので 1病棟を閉鎖すればなんとかなりそうです。   皆さんならコロナ病棟に行きますか?行きませんか? また、自ら志願しますか?ご意見が聞きたいです。 私は若いし健康体なので志願して行こうと思います。 医療行為は出来ないし、感染対策も自信ないけど、 そこは看護師などプロに指導して頂いて、 少しでも役に立てたらなと思います。

緊急事態宣言感染症人手不足

まい

介護福祉士, 病院

12021/01/15

ぽぽぽんぽん

ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅

私も、同じ看護師ならば行くと思います。 しかし、私はケアマネですので逆に全く触れることができません。 来月入院することになってますが、退院したら2週間の自宅待機だそうです。給料も支給されません。 しかし、近くの大病院でもボーナスの不支給問題や、コロナ給付金でのボーナス補填など、現場に見合った給料ではないと感じる部分はあります。 実際に、経済と、医療崩壊とどちらが優先事項なのでしょうか?と疑問を持ってしまいます。 居酒屋さんなどはこのようなリスクを背負って開業したのではないのかなぁと思う次第です。

回答をもっと見る

介助・ケア

入居者様の状態が、いつもと違うと感じて介護職としては、検査して欲しいと思っていたのですがDr.と看護師が必要ないと判断。そうこうしている間に先日亡くなられて、介護職としては、だから検査して欲しいと話していたのに😡という感じで。介護職として、看護師やDr.にどうアプローチすれば良かったのでしょうか?また、亡くなった際に、不審死のあつかいで、警察対応も現場の介護職が対応し、もう、最悪です。これって普通ですか?

警察病気看護師

トヨ

介護福祉士, ユニット型特養

62021/01/13

ひっころさん

介護福祉士, 有料老人ホーム

バイタル測定して、何がどう違うのか、本人の訴えとかを細かく言うしかないと思います。かなり昔に施設で夜勤の時に救急車呼んだら、救急隊員に怒られたけど、救急車の中で心肺停止したとか、お腹の痛みで、便秘と診断された患者さんのレントゲン見たら肋骨折れてるのを見つけて看護師に言ってから骨折が判明したりとか、割りと見落としはありますよ。看護師もドクターも専門外なら特に。でも、僕らは診察や薬だしたりとかは出来ないので、いかに細かく説明して異変を伝えるかしかないかと。なので、勉強しないといけないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

当方、うつ病を中心とする精神疾患もちのため、直雇用は難しく、派遣介護士として働かせていただいております。毎日のように看護師さんからは、うつ病は「気持ちの問題だ」と言われてしまい、やはり当事者じゃないと分かってもらえないことが多いのかなと感じます。 わたしのような精神疾患もちの方々が働きやすい職場はあるのでしょうか。

うつ病派遣看護師

OoまつりoO

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

112021/01/11

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

そもそも、その看護士さんは看護士免許お持ち何でしょうか? うつ病が、気持ちの問題と言いはなってる時点で、うつ病の事が全く理解出来てませんよね。今や、血液検査でもうつ病の診断が出来る時代に、気持ちの問題と捉えているのは、 看護士としての知識が欠けてるとしか思えません。逆に看護士として、恥ずかしいですね。 そんな人の話に耳を貸す必要はありませんよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場の現状は療養型病院で7年目、給料は夜勤4回で手取り約20万、ボーナス計2ヶ月、月休約10〜12日、7時間勤務or夜勤16:30〜9:30 コロナ対策、対応に柔軟かつ徹底 上司(師長、主任)は仕事の話も何でも言いたいことも言い合える。 看護師は皆、優しくて明るくてフレンドリー 介護リーダーは意見や相談しやすい 先輩は差し入れくれたり一緒に後輩指導の助言をしてくれる 後輩達も仕事は全部に気は回らなくても患者さんに優しい。 こんな職場、みなさん的にどうですか? 最近になって一時期はイヤイヤ病で悪い部分しかないとか、つまらんこと思ってたけど、もうすぐ系列の施設に異動が決まって、なんか寂しく感じてきて自分の職場環境を考え直したら良いとこいっぱいだった。 異動やめようかな、、、

別れ後輩異動

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22021/01/12

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

人間環境が良いならいたいと思います。私は辞めたいと続けていい方向に施設を持って行きたいと言う気持ちの繰り返しです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日は何かとつっかかってくるナースと顔を会わせなきゃいけない日…。 やだなぁ

看護師デイサービス人間関係

こん

介護福祉士, グループホーム

12021/01/11

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

あー、わかるなあ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日の夜勤時のこと。 この日はあまり寒くなかった夜でしたが、利用者様がベッドに敷いている電気毛布を『寒いから』と温度設定最大強に設定にしていました。トイレ誘導で車イス移乗する時にお身体に触れて“ん??体熱っつくないか?(;-ω-)”と思い、それとなーく電気毛布スイッチ確認して“おっと💧やっぱりかー…低温ヤケドしちゃうよ💧”と思って、そーっと温度設定下げました。 別の利用者様も微熱で居室内カーテン隔離していましたが、同じように電気毛布の温度設定最大強。どうやらそのせいで体温計微熱と出てしまう始末。『寒いのよ…』と同じように仰るけど、暖房ガンガンの暑いくらいのお部屋💧『お風呂入りたいの。明日入れるよね?』って聞かれたけど、看護師さんに『電気毛布の設定下げないと、微熱計測されているうちは入れないよ。』って言われても気づけば最大強に設定しちゃってて…。 低温ヤケドしないように設定変えるけど、ご本人様が操作できちゃうからなぁ…。。。 …と、イタチごっこな夜でした(^_^;)

トイレ介助病気トイレ

キイロイトリっち

介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

02021/01/06
愚痴

左腰の皮膚が赤くなってるから左側臥位禁止だったけど臥床させたら右も何時間後に赤くなってる。その日の夜勤は体交して明日エアーベッド入れた方が良いかその日のリダーに検討頼んでエアーになり改善傾向。でも担当介護者は担当ナースが左側臥位禁止としたんだからエアー入れて体交やる事に難色、ってかナースがどんだけその人の状態みてるんだよー。貴方がこの人に快適な環境を考えてあげてよとおもう。

看護師夜勤

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

02021/01/05
感染症対策

新しい年が始まりましたね(^ー^) コロナ感染もかなり増えてきました… コロナの影響で、職場辞めようか。とか 考えたりしませんか?

看護師コロナストレス

しずく

看護師, 病院

22021/01/01

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

鬱っぽくはなりますよね。職場が嫌というわけではないのですが、働くのが嫌になります😅 自宅で働けるならその方がいいです。

回答をもっと見る

愚痴

最近胃瘻になって帰ってきた利用者さん。病院から1日2回の注入。また、触ったりする為車イス上で。 車イスでの時間が長くそれが原因と思われる褥瘡が出来たと。 元々入院前から細く、あまりご飯も食べない。 帰ってきてから体重測ったら物凄く体重が減ってました…。 胃瘻で、トイレ誘導の方ですがナースに「褥瘡悪化したら困るから、車イスの時間減らして。後オムツに替えたから」と。 百歩譲って、臥床時間を増やすのは良いんですがトイレの訴えが多く夜間はコール頻回。ポータブルに座れば納得する人だから、止めて欲しかった…。 説明しても耳が遠く、認知面でも理解が乏しい…。 あまりにもトイレの訴えが多く、先輩とも「難しくない?夜絶対に無理。1人しか居てないし」と話しており、リハパンへ戻しポータブル誘導。 排尿後は掛け布団の拒否はあるものの落ち着いた…。 オムツに替えたのも、パートナースで夜間の様子なんか知ったこっちゃ無い。って人だったし。 夜間帯の事を私ら介護に相談して欲しかったな。 ある程度理解ある人だと、「良くなるまでは嫌や思うけど、オムツにしてね」と言えるんだけど…。 とりあえず、マットは替えたし。 寝ちゃうと体動が無い人やから、身体の向きを定期的に変える、ポータブルに座る事で体圧分散できるし、なんでもかんでもオムツに変えたら良いってもんじゃない。 足から点滴入れてるならまだしも…

リハビリパンツトイレ介助コール

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/01/04

えじる

介護福祉士, ユニット型特養

同じくそう思います。 オムツに変えるとすっきり出せずにいる方もみえると思います。 トイレに座るから、尿が出し切れる事もあったりすると思います。 ナースも介護の職員の意見も聞き、双方でどういう対応するか決めないから、不安が生まれるきっかけになってしまいますよね…

回答をもっと見る

愚痴

聞いてください。 ある利用者さんが突然の嘔吐。熱が上がり、看護師、ケアマネに連絡したが連絡取れず。熱がどんどん上がり緊急性があると判断したため、救急車要請。しかし、その後看護師からのお怒りのお電話。「何で、あなたの判断で勝手なことしているの? 責任とりなさい。」「まずは、解熱剤使って様子見なさい。」いやそんなこと言っても、大変だったんだから。こっちの意見は全く無視。やってられないよ。

病気看護師トラブル

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

82020/12/29

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

現場の判断で救急搬送でいいと思いますよ。緊急性があると判断されてるので。連絡の取れない看護士が何を言おうが関係ありません。1番怖いのは対応が遅れることだと思います。 意識障害の有無、呼吸状態、既往歴現病歴なども判断材料にするといいと思います。 解熱剤については使用の可否について明確に決められているのなら使用して様子を見るも選択肢ですが、命を守るための選択を一番に行った今回の対応は間違いではないと思います。 逆に看護士に言いたいです笑 「心停止したらどう責任を取るのですか?」と、救急搬送した責任って何ですかね笑?

回答をもっと見る

介助・ケア

いやちょっと待って… うちは看護師が経管栄養の人の口腔ケアやるんだけど、 看護師が間違えて歯ブラシをハイターにつけてしまった。。 それが、介護のミスになってる… くそ過ぎないか?!

口腔ケア看護師ケア

桃猫(ฅ'ω'ฅ)

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

32020/12/25

じんと

有料老人ホーム, 無資格

はじめまして。 それはやばいですね笑 介護ミスだとなにかペナルティがあるのですか? あ、でも家族には、「介護士がやった」っていう認識にはなるので、なんか冤罪かけらたみたいですよね、、、。

回答をもっと見る

愚痴

ナースで長年勤務してるお局的な人がいる。挨拶しても素知らぬ顔、それなのに私が他者介助していて余裕ないにもかかわず居室のオムツ交換行く誰って聞いてきた、いま答える余裕ねー状態じゃないなく終わってから私行きますっていった。そしたら他スタッフに気分が悪い、腹立つって言って他スタッフに返事してと😡 ってか余裕なく介助してたら返事もできない。入所者介助優先じゃねーの。そのナース白髪で髪結んでたら見苦しくないのに、なんかピンで止めて見苦しく見え汚らしく感じた。

オムツ交換イライラ看護師

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

22020/12/27

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

挨拶しないという時点で 常識がない人なので 気にしないか 気をつけて対応するかですね。 気をつけて対応するのも 次そういう人が出て着たら対応出来るスキルと思うと無駄な事じゃないと思います。 今〇〇しているので、その後でもいいでしょうか?と聞いたら いいというか、〇〇私行くから こっち行って と言うかもしれません。 常識ないひどい人には 輪廻転生でいうと 前世は虫だったり 今回初めて人間になったから 人間出来てないんだなぁと思うと腹も立たなく、可哀想な人だと思える様になります。

回答をもっと見る

愚痴

女って怖い…(自分も女やろ) いやね、最近色々愚痴を聞かされるんやけど…。聞く分に良いんよ、言うてスッキリするなら…(笑) 今日の夜勤ナースが割とキツめな感じで、別のフロアの夜勤介護も少々キツめで…。 事の発端は、別フロアの夜勤が熱発した人がいてるのにナースに報告せずカルテに記入。 カルテを開いてやっと熱発してた事に気づいたらしく、胃瘻の方でもあるので廊下対応をしていた為夜勤ナースが少しベッドの位置を変えたそうです。 そしたら「なんで動かすんよ!😡」と別の介護職員に言うたそうで。 そのナースも少し…いやかなりいけずで何も言わずベッドの位置を変えてそのままにしたそうで…(やられたらやり返すやつです(笑)) 実際見たわけでもないし、双方から聞いた訳じゃないからどのへんがほんまなんかも分からんけど、マジで怖ぇ…。 別のフロアの夜勤者もこのナースにはギャン!と言う、あのナースには言わない見たいな所はあるにはあるけど…。 かと思えばちょっと注意されただけで、「いじめられた」と派遣会社に言い派遣会社の方から施設に来るし…。 派遣さんが悪い訳じゃないし、全ての派遣さんがそうとは限らんけど、その人に関しては「ここにわざわざ介護職員として夜勤に来たってる」感が否めん…。

いじめ派遣病気

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/12/24

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

派遣の人は 会社によっては 担当がその人を甘やかして 自分の紹介の駒にしたい、っていうのもあるので 甘やかされてる人なんでは?

回答をもっと見る

きょうの介護

質問です。 今後介護分野でのお仕事はどうなっていくのだろうかとある程度予測している方おられますか。 医療については現在コロナで医療崩壊や、看護師バッシングで2割は現場を離れたなど聞くと、厳しい世界になったな。と痛感しています。 2025年問題が過ぎてからどうなるか、、これからですよね。

看護師トラブルコロナ

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

42020/12/23

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

恐らくですが、今以上に介護難民が増えて、施設に入居出来ない方が増えてくると思います また、在宅介護の需要はありますがら利用者が消費者意識を強く持つ方々が多くなり、介護を担う人材が少なくなってくると思います あとは、他の産業と比べ、給与水準が低いので、離職する方も増えるかと思います いかに利用者とコミュニケーションを取り、その事業所のファンにしていくかが課題かなと…思っています 机上の空論に近いですが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 ホスピスの看護師や介護職は 何のスキルもつかないと 言われがちです。 事実、退職理由として 何のスキルもつかないから と辞められることがあります。 果たしてそうなのでしょうか? 介護職はゼネラリストなので 得意な分野を見つけるには いい仕事と考えています。

看護師退職職員

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12020/12/22

Carp

生活相談員, ユニット型特養

特養の相談員です。ホスピスは父が最期を迎えました。全国にある総合病院でしたが、nurseはターミナル専門ですし、スキルはかなり高かった覚えがらあります。費用も高かったし。尤も難しい専科だと思いますよ。グリーフケアにも長けてないと出来ないし。

回答をもっと見る

愚痴

働き初めて1ヶ月ちょいやけど もはや行きたくない病。 同じぐらいに入った人も今月いっぱいで 辞めてまうし。 仕事内容は覚えてきたけど 人間関係よ、、、 看護師めっちゃキツイ人多いし 苦手な看護師と夜勤当たったら まじで16時間地獄でしかない。 助手も40代から60代の集まりで そんな中ぽつんと20代のうちしかおらん。 話事も無ければ仕事行っても楽しない。 まっ頑張ろかな。

看護師夜勤人間関係

うさ

看護助手, 従来型特養, 病院, ユニット型特養

22020/10/27

たろう

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス

がんばれー

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月いっぱいで退職するけど 辞めやんとおったらいいのに〜 とか 今からこんな世の中だから辞めない方がいいんじゃない? とか 退職願出したのにまだ気持ち変わらない? とか聞かれるしもうこれ以上言わないで〜(^ω^)💢💢💢💢 分かってるのに言われると腹立つ〜(^ω^)💢 病棟に異動も一瞬考えたけど、日勤だけになるけど、日勤だと道混むし1時間かかるからどっちみちしんどいかなと… あともう介護辞めるって決めてるのにね。。。

看護師退職上司

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/12/19

カズン

生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士

お疲れ様です。私も今 水面下で転職活動しているのですが、施設側は人手不足の為になんとしてでも引き止めますよね。もしO.K.してしまったら最後😓 施設側の思う壺になっちゃいます。 あと少し乗り切って下さいね(^-^)

回答をもっと見る

夜勤

前の夜勤はめっちゃ怖かったけど、面白かったな~😂 詰所でスマホ触ってたら叫び声が聞こえて、誰か落ちたんか?!けど、ドスン!って音も物音も無く。 廊下に飛び出て耳をすませば「ヴぅ~~…」と唸り声が聞こえてきたんです。 怖いな~怖いな~…って思って声の元まで、首からぶら下げるライトとスマホのライトを付けて行ったら、そこにはベットで寝ている利用者の姿があったんです。 安心したのもつかの間、「うわぁぁぁぁ…!」と叫びだしたんですよ。寝ながら…。 慌てて、名前を呼びながら叩き起し起きたと思ったら私の両手を掴み「わぁぁぁぁぁ!」と更に叫び終わった後「姉ちゃんか…助けてくれてありがとう。怖い夢見てたわ(笑)もう、どんな夢かわすれてしもたけど(笑)」と。 心配したけど、夢にうなされていただけで安心した。 お茶をすすめて、飲用後またら「怖い夢見ててん、どんな夢か忘れたけど(笑)大声出てたやろ?(笑)ありがとうな、お休み」と入眠されました。 ナースさんにその事伝えて、いざ仮眠へ٩(ˊᗜˋ*)و 帰ってきたら、また悪夢を見て叫んだそうで(笑) それからは、ゆっくり寝ておられました。 朝起きてから、同じ席の方に食い気味に「私な、昨日怖い夢2回も見てあの姉ちゃんが助けてくれてん!」と話しておられました(笑) 私の元に来て「どんな夢か覚えてないねん!(笑)」と(笑) 「怖い夢やから覚えとく必要ないよ(笑)」と伝えました(笑) 初めての出来事で怖かった(笑)何も無くてホンマに良かった~😂

仮眠看護師休み

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/12/18

ゆんたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

稲川淳二の声で脳内再生しながら読みました笑 面白かったです笑

回答をもっと見る

リハビリ

リハ職が多い訪問看護、経過期間を挟んで廃止 厚労省提案 看護職6割未満が対象 《 社保審・介護給付費分科会 16日 》 厚生労働省は16日、来年4月の介護報酬改定に向けた協議を重ねている社会保障審議会の分科会で、訪問看護の運営基準の見直しを提案した。 サービス提供を担う職員に占める看護職員の割合が6割以上であることを、介護保険の給付を受ける必須の条件にしてはどうかという。一定の経過期間を挟んだうえで適用したい考えを示した。 リハビリテーション専門職による訪問が非常に多い事業所があることを念頭に置いたもの。事実上の“訪問リハステーション”を認めないスタンスを鮮明に打ち出した格好だ。 この記事を読んだんですが、 訪問看護ステーションが少なくなる要員になると思いますし、リハビリ先生が在宅分野で働いてくれるのはありがたいと思うんですけども。 家の近くにある大きな訪問看護ステーションが、 看護師の大募集している理由がわかりました。

介護報酬介護保険訪問看護

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

22020/11/17

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

そうなんですね!結構リハさんが多い訪看ステーション多いですもんね。 でもリハの需要もあるし、訪看ステーションが少なくなるのも困ってしまいますよね。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、お疲れさまです。 皆様は下記の資格で興味がある または取得したいものは あるでしょうか? 1、看護師 2、理学療法士 3、作業療法士 4、言語聴覚士 私は4の取得を目指しましたが、実習で挫折しました(>_<)

看護師資格転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/12/17

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 3と4に興味があります。 子供が発達障害の可能性があり、少しでも勉強していたら…と思っていたところです。 どれも実習大変そうですよね。 実習現場はどんなところだったのですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護福祉士から看護師にキャリアチェンジされた方いらっしゃいますか?お仕事と勉強の両立はどのように行なっていたのですか?

ボーナス勉強看護師

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/12/17

lavender

介護福祉士, ユニット型特養

私ではないですが、知人にいましたね。 「歌って踊れて介護もできて、注射もうてる看護師になって帰ってきます!」 と、スパッと施設を辞めて、看護師の学校に通いながら働ける病院を見つけて頑張っていました。 今はどうしているかわかりませんが、看護師になったあと、きちんと施設に戻って、しばらく働いたそうです。 頑張ってください。

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者に耳かきをして欲しいと依頼されて、耳かきとライトを持って耳かきを施行。 なんと、手前の方に大物がいるではないですかっ(笑) どうにか、大物のまま取り出したくてめっちゃ慎重に…。 そして、大物のまま取り出せました(笑) 誰かに見せたくなるほどの大物で、利用者に「めっちゃ大物取れたで~(笑)」と見せると「いや~(笑)大きいな~(笑)耳ずっとカサカサ鳴ってて取れたらスッキリした!(笑)」と(笑) ティッシュに乗せた大物を捨てる前に、後1人にどうしてもみせたくて、仲の良いナースに見せに行った(笑) あんな大物を取ったら、私までスッキリした(笑)

看護師

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32020/12/09

さぁ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

私も耳かき大好きで大物いないかいつも探していますwww 大物キレイ取れると嬉しいですよね(笑)

回答をもっと見る

夜勤

夜間ナースコース頻回な上に精神疾患持ちの方の対応ってどうしてますか? 俺は最初は丁寧に対応するけど段々イライラしてきて 、でも言葉遣い気をつけなきゃって思うんだけど。 ストレスが半端ない。

イライラ看護師ストレス

ちーた

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/08/07
30

話題のお悩み相談

職場・人間関係

会社の健康診断につい質問です。年に2回の健康診断のあと異常があれば施設内にあるクリニックを受診するようにすすめられますか?かかりつけに行ったらどうして違う病院にいったのかと言われました。かかりつけがあるかとしか言いようがありませんでした。

健康介護福祉士職場

りあん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

82025/08/13

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 受診お疲れ様です。 うちは、特に受診場所の指定はありません。 私はかかりつけに行くと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月よりユニット型施設から有料に転職し、新卒以来の久々のOJT中です。 各勤務、何回ほど他のスタッフに付いてもらうものなのでしょうか? 各勤務1日2〜3人いて、各勤務の業務フローに2〜3パターンあるので(例えば、遅なら遅1.遅2.遅3)同じ勤務帯の人がいてもそれぞれ別のことをしていたり。ということは、そのパターンの分教わらなければなりません。そして、フロア配属制ではない為、利用者60名のことを覚えなくてはなりません。 シフトの組み方について、1つのシフト(勤務)を教わり独り立ちしたら、別のシフトを教えるという感じではないのでしょうか?(一点集中的な)私の場合、最初に1つの勤務シフトパターン(遅)を教わり直後に独り立ちではなく、その間に別のシフトパターン(早)が入っていて覚えにくくて。 業務に関しても何時にこれをするというフローはあるものの、マニュアルはなく具体的なことはひたすら聞いて覚えるしかないと言った感じです。

入社シフト有料老人ホーム

みみ

介護福祉士, グループホーム

32025/08/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私の現在の職場かと思いました😅 とても覚えにくかったです。入職2日目に遅番、次も遅番、その次は早番…入浴介助…。そして毎日同行してくれる人も違いますし、業務もそれぞれ違うので、頭の中が???といった感じで疲れました。マニュアルもなく、同行の人も「前はどこまでやったの?」と、行き当たりばったり。なんだかなぁという感じでした。 今まで何度か転職していますが、日勤から始まり、1週間ほど同行してもらい続け(間に休みが入ることもありますが)、一人でできるようになってから、次は早番、そして遅番、夜勤…といった流れが多かったです。 教育がきちんとできない職場は慣れてきても色々と問題が出てきます。 色んな職場があるなぁとしみじみ思いました。 慣れるまで疲れると思いますが、頑張ってください😊

回答をもっと見る

新人介護職

あれから先輩と色々話して、後輩ちゃんと面談して、なかなか指導がしてあげられなかったことを謝った。色々自分が思ってる胸の内を話して後輩ちゃんに自己学習と1つの課題を出した。こうしてほしいとか提出期日など伝えてメモしなきゃって思ったとこまではよかった。後輩ちゃん、メモするものを持ってなかったからティッシュにメモしだして。さすがに「え?」ってなって、「ティッシュにメモして大丈夫?」って聞いたら「大丈夫です」って返ってきた。その数日後、面談で伝えたことを「〇〇でしたっけ?」って確認してきて、ティッシュにメモするからでしょって呆れちゃった。 研修で勉強したいことも結局何も言ってこなくて、あとあと「忘れてたでしょ?」って聞いたら「あ、忘れてました」って。もう勝手に委員会のメンバーで考えたって言ったら「助かりました」って言われちゃった。 ちょっとそろそろ疲れてきちゃったかも😇

委員会面談後輩

もっぴ

介護福祉士

42025/08/13

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 いくら指導する時に怒らないように という風潮になってきてるとはいえ、 ティッシュペーパーにメモをするなんてあまりにもおふざけですよね。 私だったらはっきり言葉にはしませんが何も指導しようとは思わないし、 何か聞いてきたら 聞いたことはどうやって覚えるの?って思わず聞いちゃいそうですね

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ありますありませんその他(コメントで教えて下さい)

429票・2025/08/21

上がったと思う下がったと思う変わらないと思うその他(コメントで教えてください)

613票・2025/08/20

ビール酎ハイ日本酒焼酎ウィスキーワイン梅酒などのリキュールお酒は飲みませんその他(コメントで教えてください)

638票・2025/08/19

盆踊りします盆踊りはしませんその他(コメントで教えてください)

647票・2025/08/18