デイサービス」のお悩み相談(29ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

841-870/4825件
デイサービス

対応に困っているご利用者様がいらっしゃいます。 その方は年齢的な物忘れはありますが認知症の診断は受けていません。 以前から、自宅から飴玉を持ってきて他者に配ってしまわれることを繰り返していて、その度に職員に注意されてその場ではしおらしい顔をして飴玉を引っ込めるのですが、職員が見ていない隙にテーブルの下で他者に渡してしまいます。 誤嚥で亡くなる可能性もあることや、食事制限がある方もいて本当にやめて欲しい旨何度も伝えているのですが、しばらくするとまた同じことを繰り返され、注意するこちら側もうんざりし、本当に嫌な思いをしています。 あの手この手でお伝えし、なんとか理解していただこうと努力しているのですが無理なようです。 こちらの見守りが甘いと言われてしまえばそれまでですが、他に介助が必要な方が多数いる中でその方の同行を一部始終見張っている訳にも行かず… 何度も注意することを繰り返していると、そのうち職員の対応が悪いというクレームが家族からきます。 家族も高齢の奥様なので、こちらの意見には聞く耳を持っていただけず一方的に文句を言われ、ケアマネを通してもどうにもなりません。 来所後の荷物チェックという手もありますが、おそらくそれも家族からのクレームになると思い、実施出来ていません。 こういったこちらのお願いに応じていただけない方の対応はどうしたら良いでしょう。

ケアマネデイサービスストレス

かかかかかか

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/02/10

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

全く同じ様なご利用者さんがおられ、うちのデイサービスの事かと思いました。 回答じゃ無くてすみません。 その方は本当に誰彼構わず飴を渡しておられる様で、もし喉詰め事故が起きたり糖質制限されている方に渡されたらと思うとヒヤヒヤします。

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

ぶっちゃけ‥昨年末のボーナスって出ましたか? 介護施設勤務の方や特にデイサービスセンタ勤務の方に聞きたいです。 出た方は具体的な金額でなくてもいいので、およそどれくらいか。そしてその金額の満足度を教えてもらってもいいですか? ちなみに私出たのですが、月給の半分以下でした。友人が入ったばかりのグループホームでほぼ1ヶ月分出たと聞いてとてもはずかしくなりました。

ボーナスデイサービス

MUKU

介護福祉士, デイサービス

272024/01/09

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスで勤務しています。 ほぼ出なかったです…雀の涙程度で、3万とかですよ、、、 夏のボーナスも5万しか出ませんでした。今後育休を取り、復帰するつもりでしたが、転職をいつにするか考えています。 月給の半分でも羨ましいぐらいです😭😭

回答をもっと見る

デイサービス

ご利用者様の事で何か困った事があったら、施設担当者からケアマネさんに相談しては、いけないのでしょうか?

ケアマネデイサービス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

52024/02/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

しても良いと言えますし、もし利用者さんの生活や施設での事であればお伝えした方が良い(ケアマネも助かる)事も多いです。 ただ、法人として、まず嫌う人もいます。それはプライドであったり、責任の思いで、これくらいは、又は事業所での事は、うちでしっかりやるべきだ、との考え方の人もいますよね。

回答をもっと見る

施設運営

地域密着型認知症デイサービスで、看護師を雇わないで営業している事業所はありますか? 看護師は必須ではないと思いますが、実際はどうなのか知りたいです。

看護師認知症デイサービス

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

42024/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

?? 認知症であろうと、普通でも大規模デイでも、看護師は毎日必要です。法律=介護保険法での規定です。看護ステーションとの契約があれば別ですが、看護師配置は必須です。当たり前とも言えますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに勤めています。お局さんたちが利用者様がいるフロアで堂々と、会社、上司、同僚の悪口を話しているのは普通のことですか?時間にして30分以上、お前たちは磁石か?というくらいくっついて私語三昧。今までのところが仕事上関係のない私語は慎む、利用者様のことはお名前を出して話さないなど徹底されていたので、今のところで仕事放置で私語、利用者さまについて話す時「◯◯がよ〜」などと呼び捨て、新人にたいして命令口調、「〇〇わかってんのか」言葉遣いが野郎口調。上司の前では、同一人物かと思うくらい真面目な社員になります。社員と相談員が注意して多少周りを気にするようになりましたが、話を聞く限りでは新人いじめはやめていないようです。長くいる方々でチームを作り周りを攻撃、勤務年数が浅い人たちが病み始めています。どうしたら良いでしょうか?

デイサービス人間関係ストレス

なみ

介護福祉士, デイサービス

112024/02/08

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

その上司の方に相談して、注意していただく事しかないような気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの主任 主任になるには経験不足 声が大きく昔の職員から注意される事もしばしば 昔は注意されると泣いてベソをかいていた 昔から他の職員を言葉で攻撃する事があった 気にいらないと不機嫌になり無視する 好きな利用者様には自分から積極的に関わる 好きな利用者様をなおざりにすると怒り出す 行動が時にワンマンになり後から他の職員が気付く事がある 私は主任には向いていないと思うのですが 皆さんはどう思いますか?

上司デイサービス介護福祉士

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修

32024/02/08

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

職員をまとめる主任の職に、その方はむいていないと思います。職員からの信頼がないと、その方は長く続かないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

制服がない施設なんてあるんでしょうか。 また、皆さんはユニフォームがあるのとないのとどちらがいいですか?

制服グループホーム特養

かしわもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

142020/07/19

真希

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

今働いてる施設は、施設名な入った制服(仕事着)ですが、前の所は職員も私服でした。汚れる事を考えると仕事着の方が良いですね

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービス勤務の方に質問です! 送迎に出ていますか? 出ている方は、添乗ですか?運転していますか? 私は添乗のみなのですが、管理者は軽自動車の運転もできるスタッフがたくさん欲しいようです。

送迎デイサービス

とおこ

介護福祉士, デイサービス

22024/02/07

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私は現在、でっかい車の添乗をやってますが、いずれは運転もするような話なっています。 それで、とおこさんのところでは軽自動車の運転もできるスタッフがたくさん欲しいとのことですが、ちっちゃい車を運転するということでは、大きい車を運転するよりは楽かもしれませんが、利用者の家のことを全部自分で把握していなければできないので、それはそれで大変だと思いますね。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いている人に質問です! 職員の年齢層はどれくらいですか? 私のところは20代~70代までいます。

デイサービス職員職場

とおこ

介護福祉士, デイサービス

42024/02/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

私のところも同じです50歳以上が6割です 私はまだ浅いですが 10年以上の勤務の方が半数以上居ます

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性職員(リーダー)を追いかけ回してずーっと話しかけてる同僚がいます。(40歳既婚) 仕事はできない&しないのに文句は人一倍だし、できると勘違いしていて私の事は見下してるようです。 フロア中に聞こえる大声でお喋りばかりで、何度もリーダーや施設長から注意されてますが全く改善しません。 先日、いい加減にして欲しいとリーダーに伝えたところ、リーダーが私の名前を出してももさんが怒ってたからとその同僚に注意したようです。 それから、その同僚の私への無視が始まりました。 挨拶しても無視、利用者さんの前でも無視&明らかに声のトーンと態度が悪い。 百歩譲って無視は低レベルだな…と思っても、利用者さんがわかる程の態度と声に出すのは絶対に違うかな…と。 ももさんに怒られた!と文句を言ってたそうですが、無視するのも、リーダーが私の名前出して注意するのもおかしな話ですよね? そもそも仕事せずにお喋りばかりしてるから怒られるのに… 明らかに仕事量違うしこんな人と同じ時給か…と思うと悲しくなります。。

デイサービス愚痴人間関係

もも

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

52024/02/03

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

はっきり言います。注意しても治らないと思いますよ。 私も職場で子育て中のアラフィフ女性派遣職員から ・挨拶は無視 ・業務フォローに入っても「ありがとう」も無し ・他職員は業務フォローに入るのに私のフォローは100%来ない ・子供の学校の関係でシフト交換しても「ありがとう」無し ・他職員に私の悪口言い放題 ・エレベーターで私が乗っているとワザと避けるように別のエレベーターを待つ これら全て派遣会社(同じ派遣会社、同じ営業担当です。)、派遣先責任者に相談しましたが、全く改善されませんでした。 私も挨拶しないのは相手と同レベルになると最初は頑張って歩みよってましたが、私自身ストレスで身体に影響が出てきたので、身を守る為に「いないもの」として仕事してます。 私も時給同じなので、本当にムカついてますが、悔しいですが他人を変えるのは無理だと諦めました。 こんな奴が親やってるなんて世も末だなって思ってます。

回答をもっと見る

健康・美容

お疲れ様です。 私は花粉による症状がひどく病院にもかかっていますが、どうしても夕方になると薬がきれてきます。(風邪症状に近い症状です)強い薬にすると眠気が強くなったり、お腹が張っていたくなったりしてしまい、現在の薬しています。 花粉症が酷い方、仕事中になにか対策していることはありますか?風邪症状に似ているので送迎の時など申し訳ないなと思っています。

送迎デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

32024/02/01

アトム

介護福祉士, グループホーム

薬の効果が切れてくるとわかってるのなら、早めに飲むのがいいと思いますよ。 何時間あけるとかあるじゃないですか。

回答をもっと見る

感染症対策

日々のお仕事お疲れ様です。 コロナやインフルエンザの予防接種についてです。私のことなんですが、予防接種をするとほぼ体調をくずしたりすることになります。コロナの時は打った後に血圧がさがり、その場で目眩を起こしてしまいました。インフルエンザは逆に動悸、息切れを起こしてしまいます。そこで前の職場では看護師や上司などと相談し、接種せず。(打たなくてもかかりませんでした。) しかし、今のところでは必ず接種が義務付けられました。仕事中に打つため、多少の息切れはあったもののなんとか仕事をこなしました。 来年からどうしようと悩んでいますが、皆さんの職場ではやはり義務付けられてますでしょうか。このような高齢者がいる場での仕事。感染が怖いから打った方がいいと言うのも理解はしていますが、体調のこともあり少し不安なためお聞きしています。打って当たり前でしょ等のコメントは控えていただけると幸いです。

健康デイサービス職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/02/04

たつ

介護福祉士

血管迷走神経反射ですか?? 私も時々なります コロナの集団接種会場の時は恥ずかしかったです(^◇^;) 横になって打ってもらったり、打った後しばらく休憩もらうなどの対処をお願いしたらどうですか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの生活相談員とはどのような義務になりますか? 住宅型施設から利用者をデイへ連れて来ます。 生活相談員兼務管理者候補って大変そうで…未経験から内定貰いましたが不安過ぎて…

生活相談員未経験管理者

モルモル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/02/03

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

モルモル様 コメント失礼致します。 生活相談員と管理者候補ということは管理者さんはまだ在籍されていらっしゃると思いますので業務内容について一度確認してみてはいかがでしょうか? ちなみに内定を貰う際には質問はされなかったのでしょうか? 資格を持っているだけで現場経験がある、言わなくても理解していると思われているかもしれませんので。 ちなみに生活相談員は契約締結、担当者会議等の他、利用者の生活状況に応じて外部とのやり取りが重要な役割でいわば施設の顔(営業役)と思われてもいいかも知れません。 管理者候補という部分もありますので職員の統制や介護保険制度の理解のほか、請求業務などもあります。 また、未経験とのことでしたが本来、生活相談員という部分で社会福祉主事の資格はお持ちかと思いますので基本知識は備わっていらっしゃると思いますので頑張って下さい。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎ルートについてです。 最近定時に帰れない送迎を組まれます。フロアに定時過ぎて帰っても、施設長も相談員もその他の職員も見て見ぬふりって感じで気分が良くありません。 ましてや今はアルコールチェックもしなくてはならなくて、更に時間を要します。 「遅くなってごめんね」や、前もって「定時過ぎる送迎だけど、、」の一言があれば、こちらも「大丈夫ですよ!」っと言えるのに。 なんか定時過ぎてる事に気付いて声掛けちゃったら、送迎組み直しで回らないから、私が何も言わないからでなぁなぁにされてる気がします。 他の日は定時までに帰れるコースに入れてくれてるので、10分帰るの遅くなる曜日が1日あるくらい良いっちゃ良いけど、社員さん達の態度やスルーの様子に苛立ってしまいます。何も言えない自分も悪いんですけどね。。 皆さんならちゃんと言えますか?😭

送迎モチベーションデイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/02/02

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

無理な送迎は施設の為にもちゃんと言った方がいいです。直属の上司に相談してみてはいかがですか? 残業代は出ないのですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さん、日々のお仕事お疲れ様です。 今、来月の誕生日カードを作っております。YouTubeなどを参考に作っているのですが、他にも調べたりするのにいいよというのがあれば教えて頂きたいです!

行事デイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12024/02/02

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の職場では、画用紙に本人さんの顔写真を貼ってお名前、生年月日、〇〇歳お誕生日おめでとう🎉と書いて 色々デコレーションしてからお渡ししてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴ですが。 デイサービス、ショートステイの主任に就いてます。 平気で欠勤するスタッフや新人スタッフが多くて現場で動きながら主任業務ができません。 誰もが同じ力量ではないのはわかっているけど。 何度指導しても同じ事故を起こす、隙を見てサボる、明らかに間違った介護方法を通そうとするスタッフに対して自分はどうしても言葉がきつくなってます。 同じ事故を起こすスタッフは報告書を書いているだけで、措置案など意味がないです。 私から利用者の前で怒られたなど社長に訴えが何度かあり、その度に呼び出されました。 きつい言い方が怒っているように聞こえたのか?注意の範囲であり、繰り返すからこそ注意してます。 利用者の前でと言うより、危険を感じているからその場で言っているだけ。 都合が悪くなると日本語がわからない、過去の事を言っても知らぬ存ぜずで通す外人スタッフはその場で言わないと嘘をつきます。 そして先日社長から呼び出されて、今度同じような訴えがあったら解雇のようなことを言われました。 現場を見ずに片方の言い分だけで言われるのも癪に触ったため、 言ったもん勝ちですね、私からの見解も聞かずにおかしな話。 今の現場の状況や私の残業時間、人数がいても新人ばかりやサボる人、欠勤者、それぞれについて、言い足りないくらいでした。 転職も考えたけど、転職をすると1から覚えなければいけないのも避けたいのが本音です。 考えが甘いかなぁと自己嫌悪です。

デイサービス介護福祉士愚痴

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

22024/02/02

fglo9

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

お疲れ様です。 立場が上になると自分の業務にプラスして現場やスタッフを見なくてはいけないので苦労しますよね。 現在主任をやられているとの事なので、正直転職してしまった方がいいと思います。主任ができる実力があれば、転職後の昇進も早いのでは?と思います。 また1から仕事を覚える心配をされていますが、介護業界大きくは変わらないので、小さな違いやその職場でのやり方を覚えるだけです。 四面楚歌のような職場で解雇の可能性を背負いながら働くよりもステップアップで次の会社に行ったほうがマンゴーさんにはプラスではないのかな?と感じました。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスの相談員ですが、デイ利用の方でショートステイ追加の為サビ担を行い居宅サービス計画書をもらいましたが、デイサービスの計画の変更がなかった場合は、そのままでいいのか?それとも通所介護計画書を作成して利用者とケアマネに渡すのでしょうか?

介護計画相談員ショートステイ

はるかぜ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

42024/02/01

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

渡さなくてもいいと思います。ショートから帰って来ても、状態に変化なく計画書内容も変化ないのであれば、作り直す必要はないかと。 通所時の情報はサビ担のときにショート施設と共有したと思われます。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

お疲れさまです。 お尋ねです。。。デイサービスで、お昼休憩時にご利用者様が認知症の方で帰宅願望がありなかなか聞いてくれず、他者様とテレビを観ていてもらうよう伝えちょっと仕事をして目を離した時に、黙って抜けて帰られてました。 脱走された。とヒヤリに記入しました。 脱走…と、記入したらダメ何でしょうか? 皆さんは、その時何と書きますか? 脱走とは言い方は悪くないとも思うし、意味としては成り立つのですが… 教えてください。

帰宅願望認知症デイサービス

ご縁

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修

132023/03/14

ぽぽ

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

離設、ですかね。 そのデイサービスの名前にもよりますが

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の登場人物は嫌味姉妹の長女です。 今回のはなしは直接、私に危害が及ぼされたわけではないのですが、以前からこの長女がリーダーをやっていたときに限らず前から思っていたけど、仕事中に本当によく喋ってるんですわ。 確かに利用者の方についての話をしていることもあるのですが、自分の旦那や子供のことや孫のことや、あと、どこそこの人はどうだとか、まあ、仕事に関係ない話が半分以上で、ちょっと手が空いた看護師と話したり、看護師が忙しいと、手が空いている同僚介護士を見つけては話をしてるので、 職員2人の手が同時に止まるわけですからたまったもんじゃないですよ 。 しかも、リーダーである以上、色々、『書く』という作業をしなければいけないのですが、 喋りながら書くということがどれだけ難しいか? そりゃー、しゃべりながら 書くことはできますよ。だけど、書くべき内容と違うことを喋りながら書くのと、喋らずに書く方に集中して書くのと、どれだけ書く量に差がでるかって考えたら、相当、差が出ると私は思いますけどね。 そのため、他の人がリーダーをやっている時だったら 合間をみて、現場の仕事も手伝ってくれたりもするのですが、この長女に限っては、自分の仕事が間に合わないからというより、 手が止まって喋り倒してるんですから、そりゃー、間に合わないから手伝ってる暇はないですよ。

デイサービス愚痴ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/01/30

要介護0

従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 自分だったらまだまだ話しながら業務をするのは難しいですね(泣) うちにも最近定年で辞めた婦人の方で、本当によくしゃべる方がいました。その方は口も動くけど、手も動く感じでついていくのがやっとな感じでした。 百歩譲って話す内容が面白い、聞いてて心地がいい内容だったら許せるかもですが、サンスケさんの書き方だと周りからも煙たがられてそうですね(泣)

回答をもっと見る

レクリエーション

お疲れ様です。 2月3日に節分がありますが、翌週の5日から1週間、節分にちなんだレクリエーションが出来たらなと話しています。 おやつレクは別日に行う予定で豆まきも行います。それ以外のゲーム系でなにかオススメはないでしょうか?

レクリエーションデイサービス

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

42024/01/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

例えば、どちらの介護職が早く恵方巻きを食べるか予想して、危険の無い範囲のスピードで恵方巻きをたいらげて貰い、応援するのは如何でしょうか?お金を賭けたら犯罪なので駄目ですよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。今日あった出来事について相談させてください。 デイサービスで送迎を行い、施設に到着。すると併設の特養の入所者様がご家族様と外出へ行かれるところでした。そのご家族様が車へ乗せようとした際、どうやら足がフットレストに引っかかり、上手くあげられず、落としそうになっていました。周りには誰もおらず、落とすギリギリでなんとかしている状況でした。 私は、送迎を終えたばかりでまだ車におふたり乗っている状態でしたが、待っていただくように伝えて(認知症がない方です)思わず駆け寄ってしまいました。 確かに車の中におふたりを残した状況……私の危機管理不足。それにはかなり反省しています。万が一降りてきたらなど考えるべきでした。 しかし、その事を一応入所の介護も統括している看護主任へと報告すると車に残してしまったことに対してのみかなり怒られました。それに関しては私も反省しており、今後気をつけたいと思っています。なぜ人を呼ばなかったのかと言われ、自動ドアをふたつ抜けて事務所まで走る…どう考えてもその時間はないなと感じましたが流石にそれは言い訳と言われそうなので言いませんでした。 皆さんなら同じ状況の時、やはり事務所まで走りますか?十分に反省はしていますので危機管理不足などのコメントは控えて頂けると嬉しいです。

特養デイサービス職場

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12024/01/30

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

いえ、私でもえりさんと同じ事をしたと思います。確かに貴女の職分では無いわけですから、その特養の利用者さんが怪我をしても貴女は責任は問われないと思いますが。看護主任?介護職に叱責する権限がある事が疑問ですが、看護主任の言う通りにしていたら特養の利用者さんは怪我をしていたでしょうし、事務所迄人を呼びに行っても送迎車の中に二名の方は残ったままなんですよね。どのみち、送迎車に利用者さんを残さなければならない状況に変わりは有りませんし、自動車に乗るまでアテンドしなかった特養の職員なり特養の責任者こそ真っ先に叱責すべきだと思いますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職考え中です。 今の職場に特段嫌な所はないのですが、働くお母さんとしてはもう少し近くの職場が良いなと。。 今は車で20分、なので少しの残業も出来ずダッシュでお迎えです。上の子が体調悪くて家で寝てても昼休憩に様子を見に行く事も出来ません。 家の近くにはいくらでもデイやサ高住があります。 仮に5分の所に就職出来れば少しは残業出来たり、昼休憩に子供の様子を見に帰る事も出来るかもしれない。何より今より30分は長くシフトに入れる。 通勤時間分が持ったいなく感じて来ました。 でも今の職場に不満(全くないわけではないが)なく、アラフォーの今から新しい職場に馴染めるのかという心配もあります。 皆さんならどうされますか?

デイサービス介護福祉士人間関係

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

62024/01/30

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

もし、職場が今より環境悪かったら…と迷いますね(^◇^;)でも明確な理由があっての退職でりんりんさんなら新しい所でもやっていけると思います。行動は起こさないとモヤモヤするのもありますし。ダメだったらまた転職しましょう!笑。後は給料面とかで判断するといいのかも。すいません参考にならずm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の初めから転職しました。デイサービスで面接に行ったのに、会社の都合で訪問介護に回されました。 転職失敗したと思います。 デイサービスの会社に転職出来るなら、今すぐにでも転職したいです。みな様は 自分と思った部署と違う所に、いきなり回されました事は、ありますか。

訪問介護デイサービス愚痴

御殿

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

42024/01/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

これは、もう詐欺に近いです。 最初から、その狙いが濃厚で採用されたのだと、しか思えません。 私もしょーたきの面接で、グループホームが医療法人でありました、生協病院です。過去にも何人もその流れである事が分かりました。そこのグループホームは、かなりの認知症進行の方ばかりの2ユニットで、会話できる方は1人もいません。そんな介護も必要なのは分かりますが、送迎含めて私のやりたい事とは違い過ぎました。 敢えて良くない表現をしますね、 さっさと辞めるべきだと思います。 一度きりの人生、必要とされる仕事なので、いくらでもデイサービスで働けると思います。真剣に検討して、面接などお願いして、履歴書や日数(=時間)を使っているのに、やるせない思いをさせられる法人には、いる必要はないですよ、きっと。

回答をもっと見る

デイサービス

声をかけても今のところ漢字合わせパズルしかしません 認知症進んでますが朝から晩までこれをやってるということはわかりますのでたまに怒ります 最近洗濯物をたたんだり干したりの、手伝ってと言うことは進んでやってくれることが割りと多いことに気づきました むしろ自分のが終わったら他の場所にあるのをこっちにやってと言ってやっています でもデイサービスなので決まったときにしかそういうものは出ません 出きるだけ自然になにかお願いして、気持ちよく楽しんでもらえることを探しています あ、レクも意外とやります レクはジャンル問わず大体やります たまにそんなのやらないと怒りますが、一周して最後に声かけたらやったりもします でもみんなで折り紙をしてるときに、数がたくさん必要だから手伝ってほしいと言うのは拒否でした バラバラのものをまとめたいから十個ずつにしてほしいと言うのはやってくれました 絵のパズルは他の人のを立ち上がってみたり、なかなかできない人には手を出したりしますが、やってみるかの声掛けは拒否です なにかこれが良さそうってものはありますか? なるべく長い時間楽しめるものだとありがたいです

認知症デイサービス

カツオノタタキ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

22024/01/25

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 その人の生活歴を知ることは大切ですよね。 どんな仕事をしていたか? 趣味は何か? どんな生活スタイルか?など、、 その事から得意なことも知る事ができます。 歌が好きだったら歌番組を見て一緒に歌ったり、塗り絵が好きだったら一緒にやってみたりなど日々の関わりの中でその人の特徴を知る事ができれば、その方に合わせたケアが出来ます。 みんな一緒のことをやる必要はありません。好きなことに取り組んでもらう事が大切だと思います。 より良いケアができるようにお互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みな様に質問が、あります。デイサービスの募集で応募しました。会社の都合で、訪問介護に回されました。訪問介護の経験が、ないので、とても、疲れています。みな様は、いきなり部署違いに行かされた事は、ありますか❓デイサービスの会社に採用されるなら本当は、今すぐにでも転職したいです。

訪問介護転職デイサービス

御殿

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

22024/01/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

異動の可能性があると、告知や説明を受けていたと思いますが、その点は如何でしょうか?説明を受けていたが辞退しなかったのでしたら、自己認知不足と選択ミスだと思われます。私にも同じ経験が2回あり、一つは、説明を受けて居なかったので退職に至りました。もう一つは、チャレンジしてみて、2年勤務しました。 どちらでも、良いと思います。ただ、経営が大変なので、デイサービスも訪問介護が出来る様になりましたよね?デイサに勤務して居ても、訪問する事があるかも知れないと、考えておいた方が良いかも知れませんね。その方が私の場合、ショックが少なくて済みます。

回答をもっと見る

認知症介護

要介護4で認知症があるご利用者様がおみえになるのですが、午後から不安定になり、涙を流されたり、どうしていいか分からないと言われたり…介護職員がつきっきりでお話を聞いたりレクに参加してみたり…としていますが 皆さんの所はこんな方にはどのような対応をされていますか?

要介護認知症デイサービス

みっず

PT・OT・リハ, デイサービス

62022/02/15

アキ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連

私だけきっと同じ事をすると思います。 でも、利用者は一人じゃないので、遠位見守りですかね。コロナ禍でもあるので。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。あるご利用者さまからの訴え?言葉に少し悩んでいます。 私は去年の10月に今の所へ転職しました。その際、以前の職場で30日ほど有給が残っていたため、消化してからの転職でした。もちろん、面接時にお伝えしてありました。しかし、最近あるご利用者様より「あんたがなー、ここ来る前に有給が残っとるでそれを使ってから来たから俺は放置された」と何度も言われます。もちろん放置などしておらず、他の方の対応などをしているのをみて自分もして欲しいとのこと。(ご自分のことは出来る方です。)もちろんこちらも対応はさせて頂いているのですが…。有給使ったからなど言われ続けると…。気持ち的に…。 管理者の方には相談はしてあり、それ以外にも色々あるとのことでケアマネさんや施設長と相談中とのことですが、それまでずっと言われるとちょっと気持ち的に凹みます。 皆さんならこういう風に言われた時はどう答えますか?よろしくお願いいたします。

モチベーションデイサービスケア

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

22024/01/27

kei_s2

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

ちょっとよく意味が分からないんですが、何故以前の職場の有給をその利用者が知っているのか?(新しい人が来るから、今有給消化中だからと現職員が言っていた?)有給消化を今の職場の利用者に言われる筋合いはないかなと(それをその利用者に言ってもなんの意味もないのですが) いろいろその職場はコンプラ的にやばいというのが分かります。あなたが悩んで答えを探すことではない。このままあなたに管理者とか施設長からの謝罪でもないとやばいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐで転職し、この職場からも離れるのでもう悩まなくてもいいとは思いますがどうしてもみなさんの意見を聞きたくて投稿します。 今はデイサービスで勤務しています。 主任と業務を組んだ時は本当にやりづらいです。 他の職員とは顔を合わせて声かけしながら流れを把握できますが、その人は一人で淡々と仕事をするので何を質問してもその先の答えが返って来ないし、言い方もきついです。 ただきついだけなら我慢すればいいかと思うのですが、他の職員には適切な答えを返してるのに私には自分で気づけよのスタンスが強くて気付けない時の指摘が怖くて自分らしくいられずいつもビクビクしています。 別の職員が主任本人に聞いた時、ちみちみさんは確かに私を怖がってると話してたそうです。 また一度話したときに、私は後輩に対して自分で気づいてもらって動いてもらうタイプだからと言われました。 でも言わないと一生わからないこともあるし聞き逃してることだって山ほどあるのにそう言ってた時のことを思い出して聞けないことがほとんどです。 もうここまで来たら気にせずに自分の正しいと思う仕事を進めた方がいいでしょうか。

管理者モチベーション上司

ちみちみ

介護福祉士, デイサービス

42024/01/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かに、おずおずと=怖怖の態度の人にはハラスメント的な、または完全にハラスメントの対応しか出来ない人がいます。 ただ、失礼ながら、なぜそんなに怖いと言いますか、苦手意識があるのでしょうか? 確かに職位では上の方で、それなりの応対は必要であり、常識です。 しかし、上位職も人員確保は必要で「そんな態度なら働けないし、経営陣にも相談します」の意向を示されると、逆に困るわけです。上位職は、偉いのではありません、お願いしか出来ない立場、とも言えます。もちろん、ちみちみさんが悪い事は何もないのですが、今後や、ご自分が上位職になれれた時を考えてコメントさせて頂きました。 そして、何より方向性が違います。 私達は、どの立場、どの職域でも利用者様第一主義です。 デイサービスであれば、命や呼吸不全、四肢の切断などを考える必要は概ねないと思います。でしたら、そんなに主任など頼らず業務ができますよね? 利用者様の心地よい、楽しい、美味しい時間をご自分なりに提供出来れば良いはずなんです。 それをしっかり伝えるのも、主任格であれば、大事な職務なんですけどねー… いずれにしても、今の状況であれば、転職が正解ですよね、次はご自分利用者様共に楽しく業務にあたれると良いですねー

回答をもっと見る

ヒヤリハット

デイの送迎車で擦った事ある方いますか?😭 この前やらかして落ち込んでます。。 利用者さんは乗ってなかったし、傷もほぼ見当たらないのですがショックです 運転怖くなりますよね。。

送迎デイサービスストレス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22024/01/26

玄徳

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

お疲れ様です。 送迎は、とても気を使いますね。 車の運転には、いろんな事があって心配も多くなりプレッシャーもあると思います。 普段と違う車を運転するわけですし、失敗は誰にでもつきものですから。 私も何度かやってしまいましたよ。 誰にでも経験有りますよね。 傷が無いなら、なおさら落ち込まず、より運転の向上を目指して頑張って下さいね。

回答をもっと見る

レクリエーション

1月の担当が職員さんと2人で壁画を作る担当で 今回は、自分がはじめて壁画担当に任されたので いろいろ考えたり、してるんですけど、 皆さんは、デイサービスで、どんなものを作りますか?

デイサービス職場

ヒロ

デイサービス, 初任者研修

22024/01/25

らじろー

介護福祉士, デイサービス

わたしはピンタレストを見ながら作ること多いですね 一月はお花紙で鳥居を作って利用者さんには絵馬を書いていただきました 今は鬼のお面を制作していただいてます 簡単な背景の前に作っていただいた作品を飾るのも手軽で良いと思います

回答をもっと見る

29

話題のお悩み相談

介助・ケア

入居者様の爪切りは月に大体何回くらい切りますか?

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

142025/05/11

真司

介護福祉士, ユニット型特養

決まっていませんが、見て長かったら切っています。切る職員は決まってますが

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護の仕事疲れるけど、嫌いじゃない…。 でも毎回出勤日午前のお風呂はわたし担当。 午前に好きな人だけ入れれるっていうメリットはあるけど…週4日お風呂はきつい。暑い。 あとはみんな看護師さんでお昼からのお風呂は回してる…。なぜわたしだけ固定?15時半までだから? じゃ、17時まで働きたいと言ったら他の人を午前中にしてくれるのかな? どこのデイサービスも入浴介助が、毎回なのかもしれないけど…。 去年は倒れることなくのりきれたけど。

入浴介助モチベーションデイサービス

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

112025/05/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

おはようございます♪何時からか分かりませんが、時短なのですね?8時間労働の方は、4時間くらい働いたら休憩ありますが、5時間の人は、休憩なしってありますよね〜。逆に過酷にしてどうするんだ?って思います。デイサービスでフルタイム働いて、お風呂介助が毎日はないです。仕事覚え中で偶々はあっても、大体2〜3日置きだと思います。入浴介助のパートさんって、一番キツい所を毎日だから、逆に体力要るんじゃないかと想像します。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設は1日どれぐらいの水分量を推奨していますか?記録して1日の終わりにトータルを出すと思いますが、私の施設では目安が曖昧で1000mlや1500mlなど、。上司で意見が分かれます。あと味噌汁やエンシュアを水分にするのか、こちらもあわせて施設の様子を教えてください。よろしくお願い致します。

グループホーム特養ケア

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

42025/05/11

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は200mlのカップで1日5杯+食事から獲る水分=1500mlと教わった記憶があります。 実母は胃ろうですが水分としてのカウントが200x4、栄養剤が300ml、胃ろうのフラッシュで90ml全部で約1500mlなのでエンシュアは水分扱いで良いと思うのですが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

385票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

606票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

664票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

675票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.