月刊デイやレクリエを参考に毎日のレクを考えているのですが、利用者にウケがいい内容に偏ってしまいマンネリしています。 皆さまはどうやって工夫してレクを提供していますか?
レクリエーションデイサービス
ねこ814
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 同じくレクがマンネリ化してしまいます… 調べたり職員からアイデアを出してもらいますが、ネタ切れになりますよね。 たまにデイ関連だけじゃなく、幼児向けの遊びを参考にしたりもしてます。 結構お年寄りにもウケが良いです。
回答をもっと見る
今年は、働きすぎてしまって扶養範囲内から 出ちゃいそう。 パートしている方は扶養範囲内で 収まってますか?
パートデイサービス
およよ
介護職・ヘルパー, デイサービス
まりりん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
始めまして😊 私も先月は働きすぎてしまって、少しオーバーしちゃいました😅 上の方は1年のトータルだから大丈夫だよ!なんて言ってるけど、本当?て思ってます😭
回答をもっと見る
どう考えてもあの利用者さんはもうデイに通うレベルじゃない…色んな意味で…
デイサービス
あきづき
ぱー
グループホーム, 実務者研修
どんなレベルですか?
回答をもっと見る
今日は利用者24名に対して介護職5人。一般的には余裕の人数。24人中7名が特浴対応。介護度が支援2から5までの利用者。支援とか介護度低いから余裕!いいえ、支援も介護度1.2も手引き介助または全介助です(笑)見守りでいける人なんていません(笑)その人に合った介護度を出して欲しい、そんな事言うたもんなら包括から一喝されます(笑)管理者は包括に頭上がらず、経営者は状況把握していない。バカなのか、このデイは(笑)
管理者職種デイサービス
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
カンスケ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養
特浴ってことは7名全介助確定ですよね? そんなデイサービス普通じゃないですね。
回答をもっと見る
今日の午後はおバカ新人と2人… 朝から冷たく対応してみてるけど、、なかなか図太いわ…
新人デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
初めての投稿です! 会社にもよると思いますが管理者やっている人は、だいたいどれくらいの経験をしてからやっていますか?
管理者デイサービス介護福祉士
Levorg
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
おはようございます。わたしはデイで6年経験積み管理者に昇格させて頂きました。
回答をもっと見る
11月からまた新人が入る。その人は全くの未経験らしいから素直に聞いてくれそう。ただ今月入った新人もいるのに?誰が?教えるの?わたしと新人2人の日もあるんだが?所長まじでどういうおつもり?
未経験新人デイサービス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
じゅん
有料老人ホーム, 無資格
私も明日から新人を夜勤を教えます。私の教えでいいのか?何かあっても知りませんとはいかないので、疲れてしまいます。
回答をもっと見る
ハンドメイドが得意な方に質問です。 施設利用者様に、自分の作った物を贈られたことは有りますか?また、その際に会社勤め側から何か咎められるようなことは言われませんでしたか?
レクリエーション上司グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ヅッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
昔、編み物にハマっていたことがあり、その時に編みぐるみを私が担当してた4名の利用者様に贈った事がありますが、会社からは、『交代でこの部屋に入ったら皆、貰えるねー。』って言われた位です。咎められたりは一切無かったです。
回答をもっと見る
最近入った新人がもう、、、とんでもなくアホ。 送迎の添乗行くにも、そもそも住所が読めない。漢字もだめ、数字もだめ、書いてあることも読まない、メモしない、調べもしない、ちょっと苦手と思ったらすぐ無理って言う。 施設でやってたけど?夜勤が大変で?だからデイなら楽だと思った?は?なめとる? 作業も全てが雑。風呂ではお客さんの体あわあわのまま湯船に入れるし、トイレでは車いすのロックなんて止めやしないし、オムツはもう左右差整えるだけでとんでもなく時間かかる上に結局ぐっしゃぐしゃで気づかんし、、 前の施設では?これで許されてた?どんな施設だよ、、 教えるにも時間と労力がかかるんだよ、、経験者とか二度と言うな、、 社会人なんだから、せめて、せめてメモぐらいは取ろう、、 (闇深投稿すいません、、、)
デイサービス愚痴ストレス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
とんでもないビッグな新人ですね! ストレス溜まりそう( ´~`)
回答をもっと見る
朝、デイへ誘導するために居室に訪室。 「どこに行くのね!」と言われるのはいつもの事。 ここで"デイサービスです"と言うと 「そんな所には行かないよ!」と、お怒り。 そこで私は、"それは行ってからのお楽しみです、私が案内しますので〜" と言うと、 「なんね〜」「行くよ〜」と、ニヤッとする。 そのまま歌を歌いながらデイに行ってくれる。 人によっては、行き先を誤魔化すのもあり。
有料老人ホームデイサービス介護福祉士
ろあ
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
なんたん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
いいですね。その誘導の仕方。参考にさせていただきます。 お風呂嫌いの利用者さんがいて、誘導に失敗して機嫌悪くなったけど、おやつをあげたらその後行ってました。
回答をもっと見る
従来型特養でケアマネージャーをしています。 社会福祉法人なのでショート、デイサービスが併設しています。 ショート、デイサービスの稼動率が悪く赤字です。施設長からは稼動率を上げろと言っていますが担当の相談員は施設長に対して文句や無視したりしています。 自分からも相談員に対してアドバイスをしていますが話すら聞いてません。(以前に自分も相談員をしており同じような状況になり営業等して 稼動率を上げた経緯があります。) アゲくのはてこちらから話をしても態度が全面に出たりしています。 施設長はそんな事なら相談員に対して辞めてもらいたいて言っています。 皆さんはどう思いますか?
相談員施設長特養
さいち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー
ニニココ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
相談員は施設の顔です。 まずは相談員の考えていることを聞いてみたいです。 赤字の事情のことや施設長の不満も含めて、相談員自身がどうしていきたいのか伺えたらと思います。
回答をもっと見る
はぁぁ先月分は手取り20行かなかった… 残業しなきゃ…
デイサービス愚痴ストレス
むーとん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
残業したら越えるの?
回答をもっと見る
実務者研修の実技で色々習ったので試験を見据えて訪問時利用者さんに話してみたら 「私はそんな丁寧な声かけより一緒に話を聞いてほしいしやる事をちゃんとしてくれる人がいいわ!」と笑って話してくれた。 教科書通りではない現実。。 訪問より施設の時間に追われる日々を考えたらなんだか複雑です。 利用者さんの話はいっぱい聞いて寄り添った介護、介助を目指したい。 限られた時間内に出来る事、ホント難しい現実です。
実務者研修研修資格
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
基本は丁寧な声掛けです なぜなら、年長者で人生の先輩だからです しかし、慣れてくれば、くだけた丁寧語でいいと思いますよ 私は、普通に方言丸出しで話すことがありますよ あと、場を和ます必要がある時は『兄さん』『姉さん』って声掛けをする時があります
回答をもっと見る
今までは9時間労働または、9.5時間労働プラス残業で休日は10日程度ありました。来月からは同じ勤務で半日とかもありますが、8日程度の休みです。体がしんどく、介護がメインで一日働いて送迎もして相談員もやって、ディはこんな感じが当たり前ですか?ちなみに上司は自分の休みをたくさんとっています。
デイサービスストレス
チョコ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
カズン
生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 社会福祉士
ご苦労様です。私も相談員で現場主体で事務作業はほとんどできません。管理者はちょっと事務所入りますって広報や自分の担当の計画書を作ったり、勤務表は自分の都合のいいように作っています。 日に日に志気が下がりますね。 今、自宅で月末業務やってるトコです。休みが休みでないですよ。
回答をもっと見る
入浴介助で外介してたら リハの先生に嫌味ったらしく言われたのが すごくイラついてしまった。 いや〜本当ないわ! みんなには「あー言う人だから気にしない方がいいよ!」 って言ってくれたからもう忘れよう。
派遣リハビリ入浴介助
いちご
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
デイサービスで生活相談員をしています。 当事業所では、個別機能訓練ⅠとIIを算定していますが、常勤専従の機能訓練士の配置が困難になるため、個別機能訓練Ⅱのみの算定になります。 そこで、小集団5人以下または個別で、機能訓練指導員が直接実施ですが、この機能訓練指導員には、介護職員は入らないですよね? だとすると定員30名のデイサービスで看護師が2人で個別機能訓練を行うのは本当に可能なのかと思いまして、ご助言頂ければと思います。
機能訓練指導員機能訓練デイサービス
ふーちん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
おっしゃるように、介護職員は機能訓練指導員には入りません。加算を算定する しないは看護師の雇用形態にも関わって来ると思います。 個訓Ⅰ とⅡの違いはぐぐると出てきますので、私の拙劣は説明よりも、遥かに詳しく載っておりますのでお調べすることをお勧めします。 余談ですが、非常勤専従 常勤専従 それぞれの定義が分かるようになると、人員基準 運営基準について、より詳しくなると思います。こういった労務管理はどちらかというと、相談員より管理者の仕事だと思いますけどね、(^◇^;)
回答をもっと見る
他利用者に精神的苦痛や肉体的苦痛を与えている認知症バリバリの利用者さんを、どうしてその辞めさせることをしないんだろうか? 利用者ってそんなに辞めさせるのって難しいんですか?!
トラブル認知症デイサービス
SK
介護福祉士, デイサービス
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
1度契約すると、難しいようですね。
回答をもっと見る
仕事やプライベートで色々悩んで自分自身が嫌になって、もう全部辞めてしまおうかと思っていたけれど、この前利用者から「私の利用日にお休みで会えないと寂しい」「辞めないで頑張ってね」「ただ漠然とデイに来るのと誰か(職員)に会えるって思って来るのとじゃ、全然違うもんね」「一番頼りにしてる、話しやすい」とたくさん嬉しい言葉をかけてもらった。 私の事情は何も話してないけれど、負のオーラ出ちゃってたのかなあと反省。 折れずに頑張ろうって思えた。
別れ休みデイサービス
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
負のオーラじゃないと思います、スタッフの誰かが話すって事も有ります、 利用者様に言ってもらうの嬉しいですね、僕も、『今度 いつ夜勤ですか?待ってます』言われ、朝 、帰りに○○日に来ますと話して朝帰りです。
回答をもっと見る
デイサービスの職員配置人数は何人ですか?午前と午後で分かれてますか?
デイサービス職員
チョコ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
一応、下記のホームページに記載がありましたので、ご参考ください http://support-kaigo.com/tusyo-kaigo04.html
回答をもっと見る
今日車椅子の御客様がミ○キーの膝掛けを膝に掛けてらっしゃったんですけど、帰りの送迎でその方を車に乗せる時に、ほっこりする瞬間がありました☺️ 脇を通りかがった女性の自転車の荷台に乗っていた女の子(女性のお子さんと思われる)が、「ミ○キー、かわいいね〜☺️💕」って言って! 何だかすごく癒されました💓笑
送迎子供デイサービス
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
いいですね🤗
回答をもっと見る
デイ、GH、有料、サ高住がある会社にいるのですが、会社都合の異動が多すぎます。自分のスキルが活かせず退職を考えています。ようやく慣れたころにスタッフのシャッフルがあります。 異動による退職者も多いです。ホワイトなところの求人の見分け方はありますか?
有料老人ホーム訪問介護転職
ぴょん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 複数施設を運営するところでは、スタッフのシャッフルはよく聞きますね。 恒例行事のように年1~2回は大移動があるみたいです。 関連施設が多いところに勤務される場合、面接の段階で異動があるか確認されると良いと思います。契約の時点で「異動なし」を条件にされている方もいるようです。
回答をもっと見る
デイサービスと小規模多機能が 合わさった?施設で 働いている方いますか? 忙しいですか?
デイサービス
ppp
ミー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護
私のところは3階小規模多機能、2階グループホーム、1階デイサービスです。 各階でスタッフ等の入っていますが各階ごとに大変さは違います!!
回答をもっと見る
実務者のスクーリングに通って、色々介護について勉強し出すと、経験値だけあるから本能?で色々介護、介助してたんだなぁと反省です。 何気に使ってた言葉や行動にはこんな意味があったんだ!とかサ責やケアマネの仕事、大変だと改めて思う日々。 利用者さんの病歴や認知症の事、改めて思う事があり過ぎる。 言葉に書かれた文章を見てイメージして試験ってもぉ、ヤバい。 でも先生から実技練習の時、声かけは主演女優ってよくわからんけど褒めて貰ったみたい。 沢山の利用者さんに携わって来た経験値は今の私を助けてくれてます。 今、コロナ禍で実務者や介福の勉強してる皆さん、頑張ろう!
実務者研修資格訪問介護
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
かっぴぃ
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
本当ですね。 事例を紐解いていくごとに、ケアマネさんの仕事の事を考えていました。 今週、いよいよ介護課程のテストです。 お互いに頑張りましょう!!
回答をもっと見る
皆さんデイサービスあるあるってどんな事がありますか? 私はと言うと •送迎車乗る直前にトイレと言う利用者。 帰り前行ったのに。 •家から追い出されるように出されデイサービスに全てを丸投げする家族。 だったら施設入れて。 •曜日によって死ぬほど激務の日がある。 •現場が大変なのに、更に手がかかる利用者を受け入れる相談員。殺す気ですか? •認知症の帰宅願望激しい人に1日付き添い頭おかしくなる。 このくらいかな? 皆さんはどんなあるあるがありますか? ご回答よろしくお願いします!
特養デイサービス愚痴
SK
介護福祉士, デイサービス
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
全部有ります笑笑 どこにもあるんですね。 わかります。 毎日利用される方ばかりなので ため息ばかりです。
回答をもっと見る
ディサービス、利用者で、「お金がない」や、生活保護の方はいますか?また施設側としては何か、そういった方にも対応はしてますか? 親戚でお金がなくて、利用を悩んでるひとがいるもので。
デイサービス介護福祉士人間関係
なな
介護福祉士, デイサービス
ちめ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ななさん お仕事お疲れさまです わたしは老健で勤務してますが、通所やショートで経済的に困窮をされており、滞納が発生する利用者が時々います。 かといって、サービスが生活に関わる利用者は無闇にサービスを止める訳にもいかず、悩ましい限りです。 こちらとしては、そういう方についてはケアマネさんと相談しながら、使える減免制度を申請してもらったり、支払いが可能な範囲での利用回数にしたり、なんとか継続してもらえるように対応しております。
回答をもっと見る
デイサービスに勤めて6年半ですが最近利用者さん同士のバトルにどう対応していいか困っています。 カラオケをやり続ける利用者さんに対してうるさい!と怒鳴るとか、お菓子のやり取りはまだしもお昼ご飯を分け合ったり、それを注意し合う利用者さん。それでまたケンカが始まり止めに入る。 レクをやらない利用者さんに対して文句を言う利用者さん、なかなか出来ない方に対して罵声が飛び交う。 なんとか間に入ったり穏やかに収めたいのですがあちこちで日々繰り広げられるこの状況にウンザリしています。他のデイサービスを知らないのでこんなものなのか?入った頃は穏やかに、たまにケンカもありましたが席を離す、時間が経てば収まるような感じでした。この時期不安定になる、などあるのかなー?
カラオケ文句トラブル
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
前に勤めていたデイでは、個別援助でいろいろな事を可能な限り提供してましたよ。全体で行う体操などはあまり積極的ではない人や文句を言う方の配置を死角にするなど工夫してました。 入居者同士でのバトルはなるべく起こる前に対処したいですよね。 あと、利用曜日によって色を変えたりとか?この日はカラオケ好きな人みたいな、そんな割り振りはある程度はしていました。家庭の事情もあるとは思うので、限界はあります。あとは家族やケアマネとの絡みですよね。
回答をもっと見る
レクでの出来事です。輪になって、「あんたがたどこさ」を歌いながら「さ」の時に隣の人にタオル丸めたものを回すレクをしました。お客様(A)が隣の(B)に渡す時に、タイミングが合わずBのメガネに当たってしまいトラブルになりました。Aは耳が遠いので「さ」がよく聞こえてなかったのかと思います。Bは怒りっぽい為、メガネに当たってAに暴言吐いてしまいました。 これは職員の配慮不足になるのでしょうか? お客様12名で職員はメイン1人サブ1人でした。私はサブだったのですが、他にもタイミングが合わない人もいたのと自分がフォロー必要だなと思ったところに着いてました。 Aさんが、もう行きたくないと言ってると家族から連絡あり職員で話し合いをしましたが何となくサブがそこに着かなかったからと言われてる気がして落ち込んでます。 メインは輪に入って仕切る。サブは全体をフォローしなきゃいけない。でも上手く回せない人はAとBだけじゃないし…正直、AとBはしっかりされているので大丈夫だと思ってしまいました。1人で全員の仲介には入れないし、防げそうで防げないことだったと私は思います。どの職員のときも起こり得ると… 私も今後は気を付けないといけないですが、何となく自分のせいなのも納得出来ず。私はどうしたら良かったんでしょうか…
暴言トラブルレクリエーション
やま
介護福祉士
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人って誰かのせいにして話を落ち着かせようとする癖ありませんか…? これはただの小さなトラブルです。 ケガがなかっただろうし、サブ一人で全体など見れるわけなどありません。 まったく何も起こらないようにするには、 12対12の割合くらいでそれこそスタッフをつけなければなりません。 もしくは、レクなんかしてられません。 Bが私情で騒ぎすぎ、事を荒立てている気がするのですが… わざとやった訳でなく、きっとAさんも謝ったんなら、みんな何が起きるか分からない、お互い様ですよね、団体なんだから。 家でいても、そんなことくらいは日常茶飯事で起きるはず。施設には完璧を求めるなどあり得ません。 問題は、スタッフの配慮というより明らかにBが人を許せす、暴言を吐き、それにAさんが傷ついた、という点ですよね, 他の利用者さんならこんなことになっていますかね? 利用者さんは大切ですが、ゴネ癖がある人もいますよね。 事故でないし、また 利用者には言えないからスタッフだけに責任転嫁しよういう雰囲気でしょうか… まったく責任ないとは言えませんが、それなら計画した人も、メインの人も施設全体も危険予測出来なかった点で同じ責任なはず。 対応の仕方で責任者の人柄、方針がすぐ分かりますね。 どれだけ利用者を甘やかし、つけ上がらせてるんでしょうか…。 しっかりはっきり団体なんだからそれくらいは気をつけてても起きることはある、と契約時に 伝えなければなりませんよね。 手が当たるくらいも人を許せないならデイなど利用すんな、くらいの勢いで注意喚起も必要ですよね。 きりがありませんし、スタッフの士気がいちいち下がります。
回答をもっと見る
利用者さんの食事の事で聞きます。 今の職場のお粥が大盛り(お茶碗2杯分くらい)ででてきます。 男女問わず。 前の職場は、私たちが鍋でお粥を作りお茶碗でだしてました。 今の職場は、お粥そんなに大盛りにして提供してるのに、疑問を感じています。
食事デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
今の施設の管理栄養士に聞いた方が考え方の擦り合わせ方が出来ると思いますよ。 前の職場での当たり前は、施設が変われば考え方や方針に違いが出てきます。 現場と他部署の意見交換は必要だと思うので、話し合ってみたら良いのでは?
回答をもっと見る
利用者さんにイライラする事ないですか? わたしは度々、、 最近イライラしっぱなし、、 介護好きだけど、合わないのかな。 デイから他に移りたい感じもあるけど 慣れてる所から離れて一からの勇気もない。笑
イライラデイサービス
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
イライラすること多いですね。 特に認知症の方は大変です(笑) 一から覚えるの大変ですよね。 今の職場で程よく手を抜くことでストレスを少なくしています。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 生活保護受給者の利用者さんがいらっしゃるデイサービスの方、お支払いについて教えてください。 当施設は利用料のお支払いは毎月、手渡しです。 最近、初めて生活保護の方が利用される様になりました。 給食費とおやつ代、リハパン等の実費だけなのですが、お支払いが滞っています。 何度か催促?はするんですが「ちょっと待って!」の一点張りです。 手渡しの施設は少ないかも知れませんが… みなさんの施設には、お支払いが滞ってしまった際のルールと言うかマニュアルの様な物はありますか?
給食おやつトラブル
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
るま
施設長・管理職, デイサービス
施設の契約書の規約には、何かないですか? うちは、二か月分までは、正統な理由があれば待ちますが、三カ月滞納時には、一旦支払いがされるまで利用中止となる様です。 まだそこまでの滞納になった人はいませんが‥。 かわいそうでもありますが、そこは仕事なので仕方ないですもんね(・・;)
回答をもっと見る
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
45000円くらいずつですね…
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)