デイサービス勤務です。 現在のデイサービスは、定員50名の大規模デイサービスです。人数が多くて大変なこともありますが、色々な利用者さんと関わることができ、職員の数も比較的多く融通がききやすいかなと思います。 ただ、最近小規模デイサービスってどうなんだろう?と興味があります。 小規模デイサービスで勤務されてる方いらっしゃいますか? メリットとデメリットがあれば是非教えてほしいです。よろしくお願いします!
デイサービス人間関係施設
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
メリット。 大規模さんより個別に関われる。 デメリット 利用者さんが入院した場合、売り上げに響きやすい。50人のうち1人休むのと、15人のうち1人休むのとでは、意味合いが違いますからね(^◇^;) 違いとしては管轄や人員基準ですかね。 大規模デイは都道府県 小規模デイ(地域密着型デイ)は市町村です。 11人以上受け入れる際は看護師がいなければなりません。
回答をもっと見る
もし転職するならどの事業所がいいですか? 私は有料老人ホームしか経験したことがありません。でも、他の事業所で働いてみたいな〜という気持ちはあります。他の施設を経験した方、または、この事業所に興味があるという話を聞きたいです。
有料老人ホームユニット型特養グループホーム
りん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士
これからの介護業界、どうなると思いますか?だんだんロボットや便利な補助具なども増えてきました。 私たち介護者の役割も変わるのでは…と思っています。皆さんはどうなると予想されていますか?またそれに向けて頑張っていることや突き進むべき道があれば教えてください( ・∇・)
訪問夜勤訪問介護グループホーム
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
ginchama
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修
人手不足の介護業界なので、介護ロボットなども増えてきてこれからもっと便利にはなってくると思います。ですが、ロボットが主として動く事はないかなと思います。ロボットに介助されるのは利用者さんも不安になる事も多くなるかと、、
回答をもっと見る
デイサービスで看護師してます。機能訓練指導員も兼ねてるのですが、なかなか、個別に訓練を組んだり、集団機能訓練も誰も考えてくれないから、私が考える…こんなんでいいのかな?なんて。それで46円、56円です。でも、私の給料は増えませんが。もし、機能訓練指導員されてる方あれば、教えてください。
機能訓練指導員看護師デイサービス
母さん
看護師, デイサービス
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 機能訓練お疲れ様です。私もしてました! 理学療法士に聞いたりして考えたり大変でした。どうぞ、頑張ってください。 応援してます。
回答をもっと見る
年上部下(看護師)への対応…。悩みます。影のボスって感じ。彼女がNO!!と言ったら管理者である自分の意見はくつがえる。他職員は彼女についていく。どうしたら看護師と意見が合うのかな…⁇味方になってもらうしかない⁇どうやったら味方になってもらえる⁇うわぁぁ。頭がパンクしそう😢
管理者看護師トラブル
鮎子
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
高田純子
介護職・ヘルパー
味方をつけるという考えではなく、鮎子さんが管理者としてブレないビジョンを持つ事が大切と感じました。 別に味方なんて、居なくても良くないですか?施設長はあなたですもの。若かろうが何だろうが上司です。 何があった時の責任は、その年上部下が取るのでしょうか?違いますよね。 意見を聞くのも大切ですが、皆んなが納得する結論なんてありません。ご自身と会社としての方針をまずは軸にしないと、それこそ「当てにならない上司」と言われてしまうような気がします。
回答をもっと見る
今日ほど働いて先輩職員にむかついた事はない。ある男性利用者さんから嫌われてるからと言って、全くその利用者さんの介助「トイレ介助・入浴介助・リハビリ運動・帰るときにオムツをつける等」しない。開きなおってる感じがする。上司も無理なら対応変わってもらったらよいみたいな事を言ってるから、余計関わろうとしたい。そのせいで、ほとんどの事を私や他の職員さんがしてる。看護師さんもトイレ介助してくれるのに、先輩職員はしない。介護職員として、これで良いのかなって思いました。副施設長とかに施設としては、構わないのか聞いて見たいが、色々上司の立場とか考えると、止めた方が良いのか分かりません。
施設長先輩上司
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
たくま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修
上司の立場を考えるのも必要かもしれないですけどでもまずは利用者様第一なので副施設長や施設長に報告してもいいと思います
回答をもっと見る
介護ソフトについて質問です。 来年度から すこやかサンというシステムに変えるらしいのですが、使いやすいですか? 今年度までHITACHIの福祉の森フューチャーを使ってました。計画書と実績関係は、語句がまわりくどいですが、まぁ使えます。でも、日々の記録(ケース記録)を入れられないので、未だにケース記録は手書き…手書きだから、状況報告もまたそこからひろって打ち直し面倒です。一括で管理したいのに…バイタルも看護日誌、個人ファイル、連絡帳に全て手書きで手間があります。 すこやかサンの機能を知りたいです。
デイサービス
せっちゃん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
先月末まで働いていた従来型特養は、ワイズマン、今月から働いている老健は、ほのぼのです。 パソコンのほうが便利ですね。 とくに特養で夜間救急搬送するときに記録がすぐにさかのぼれて楽でしたよ。
回答をもっと見る
祖母の介護で経営者に退職願いした!!! が、人生甘く考えてる、死ぬのは順番だから貴方が仕事を辞めて介護する事は間違えてるわ!! と言われた。 うん、私の人生だからこそほっておいてよ!!
退職上司デイサービス
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
こんばんは! 困った経営者ですね。 きっと、人員不足の中、辞めないで欲しいんでしょうね。 自分の事しか考えてないの見え見えって感じ。 人の人生を間違ってるって? 余計なお世話、何様なんでしょうね。 辞めないで欲しいのなら、もう少し言い方があると思うんですが…。
回答をもっと見る
介福の受験票っていつ頃届くのだろう。。 手続きちゃんとしたつもりだけどなんか不安。 今後のコロナ次第では延期とかそー言う事あるのかなぁ。。
資格訪問介護デイサービス
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
カガリ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
通常であれば、12月の半ば頃に、受験票は届きます。
回答をもっと見る
今日朝から腰が痛いが休めず頑張って勤務終了まで働いたが明日は、もっと職員不足により休めないので明日の入浴順せず、上がらしてもらったが、新人に偉そうに言う先輩職員に帰りにすれ違ったので、上記の事を伝えると「あーハイハイ。」と嫌そうな返事されました。ムカつくあなたが明日用事で決まっていた出勤の勤務を休むからでしょ~って言いたかったが我慢した。準備しない私が悪いですか?
先輩デイサービス人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
いろんな人いますよね。 私が先月末まで働いていた従来型特養は、経験者の新人職員間いましたけど全く仕事ができないひとでしたよ。 仕事がまわらないから「つぎ○○やってください」っていっただけで役人の天下り施設長に「パワハラされた」とちくりにいったりしてました。
回答をもっと見る
今週2回も救急搬送に付き添った。 昨日は家族が来るまで3時間付き添い。 職場に戻ったのが23時前😭 急変していても、雨降る前に帰宅していったナース。改めて、自分本位だと思った。 ずっと微熱を出したりと気がかりな利用者さんだったので、医療に繋げて良かった!
病気看護師家族
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
のんこ🐅
無資格
大変お疲れ様でした。急変した時にいなくなる看護師は、なんのためにいるのか疑問ですね。
回答をもっと見る
GHで共用型ディサービス勤務です。 GHと同じ昼食メニューなのですが 鶏むね肉のチリソース 鶏手羽元の照り焼き アサリのガーリックバターソース 高齢者、認知症の方とはいえ、このメニューは、どうおもわれます?
グループホームデイサービス人間関係
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
せめてエビと豆腐のチリソースかな ガーリックバターは元気になるかお腹緩くなるかどっちかかな?
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 ご家族から利用追加やお休みの連絡が来たり、送迎が遅れて時短になったりした場合、その都度ケアマネへ連絡をしていますか? ケアマネによって考え方も色々でしょうが、単位数も関わると思い、現在は逐一ケアマネへ報告するようにしています。 皆様の事業所はどのように対応していますか?
生活相談員ケアマネデイサービス
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私も昔デイの管理者をしていた頃は、その都度ケアマネさんへ連絡していました。 基本は電話で、利用者さん担当のケアマネさんがお休みの日は、電話出た方に伝えた後FAXを送り、後日電話で「こうだったんです」と話をしたり。 ほとんどのケアマネさんが、「その日のうちに連絡があると有難い」と言っていました。 提供表の変更や、体調不良の場合などは熱心なケアマネさんだとすぐに利用者さん宅へ伺い様子を見る事もできるからだと思います。 特に、独居の方やご夫婦だけで暮らしてる方のケアマネさんは「いつも細かく連絡ありがとう」と言ってくれていました。
回答をもっと見る
デイケアに勤務しています。 集団リハビリで20分体操をするんですが、私はいつも体操の前に「今日は何の日」と数分お話をしています。これって頭の体操になりますか?ご意見をいただきたいです。
デイケアリハビリレクリエーション
新米主任補佐
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ぷー
介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ
頭の体操になると思いますよ。私も行っています。元気よくやる事も大切ですね!
回答をもっと見る
介護士歴10年程ですが 介護福祉士は持ってません。 特養、訪問、デイは 経験してます。 介護福祉士があれば給料 違いますが、、 無い場合は夜勤で稼ぐしかないのでしょうか? やはり手当が有る、無いと 違いますよね、、、
手当給料特養
a3.t..
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
実務者までは、おありということでしょうか? そこまで働いてらっしゃるのに 勿体無いですね。と率直な感想です やはり経験が、あっても知識がと思います。 只今実務者の勉強中ですが、 これだけでも知識が、違いますもん 介護福祉士の方の知識は、 介護の中で格別と思います
回答をもっと見る
五日目。 昨日もまた新しい事が教えられた。 何度も聞づらい人だから出来れば聞きたくない もうしんどい やる気も起きないし、やらないととも思えない こんな複雑な作業覚えられるわけない メモもまともにとれやしない なのに何故仕事を次から次に進めるのか。 もう私はパンクしている
上司デイサービス愚痴
まるす
介護福祉士
あい
サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連
私も今行ってるデイ辞めたいです。経験あるのにまだ仕事覚えてないの? 経験者なら1日で流れ覚えれるよね? 期待外れだわ。 って言われました
回答をもっと見る
4日目の朝がきた。 辞めたいと言いたいけど紹介会社が止めてくる。 これを無視して言ってもいいのか? 1週間は働くべきなのか? わからないなあ。 覚えきれてないのに次から次へと仕事を教えられてもどれも中途半端なんだよね。 ちゃんと覚えてから次に進みたいんだよね。私は。
仕事紹介退職デイサービス
まるす
介護福祉士
かずさん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
1ヶ月前からいわなくては。退職願いではなくて、退職届けで出すといいよ。
回答をもっと見る
はじめまして。 機能訓練型デイサービスに勤めています。 無資格未経験でパートとして働き出して2ヶ月が過ぎたところです。 半月ほど前に他の人の不注意をなぜか私が叱られました。それからよくわからない事(何故私が?)でよく叱られるようになり、その場で注意してくれればいいような事も後からネチネチ言われるようになりました。『ちゃんと周りを見て動いてもらわないと困る!私たちだけに負担をかけないで!』などと言われ、それからというもの、仕事をするのが怖くなり『これをしたらまた叱られる』『これをしなければ叱られる』とビクビクし、体と頭がが思うように動かなくなってしまいました。 初めは長く勤めよう、がんばろうとはりきっていましたが、今では全く自信が持てず別の仕事を探しています。デイサービスの仕事は2ヶ月ほどでしっかり覚えれるのでしょうか?私がトロく仕事が覚えられないだけなのでしょうか?
リハビリ退職デイサービス
きき
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
覚える速さは人それぞれですよ お気になさらずに 仕事が早い=仕事ができるというわけではありませんし 怒ってくる方?叱ってくる方?はなんなんでしょうね 新人は注意しやすいからかもしれませんが、そんなところよりも他のところへ行ったほうが良いかもです 新人指導担ってる俺個人の考えとしては その場で指摘しますし、怒ることはないですね( ・ε・) 本人が理解できるまで根拠も説明もします 業務中に時間が取れなければ時間外に申し訳ないと前置きして残って頂いてから、説明しますかね 自信もてなくなるほど追い詰められるところにいては、貴女のメンタルが崩壊しますので早めに辞めちゃったほうがいいですね( ;-`д´-) ちなみに俺は経験あってもユニット型特養の仕事覚えるまでに2ヶ月はかかりましたのでご安心を。笑
回答をもっと見る
今日は特浴の更衣介助の担当… 週1回ご利用されてる寝たきりの利用者様。 脱衣した衣類をカゴに入れ、入浴へ。カバンには着替えの肌着は袋に入れたままバスタオルとフェイスタオルだけを取り、ベッドへセット。何事もなく入浴終え、看護師が着替えを行う。私の勝手な思い込み…着替えの肌着は看護師が新しいものと交換し着替えさせてると思ってた…が、大失敗!! 夕方、デイに電話が入り肌着を変えていない事が発覚。もちろん、誰が悪いわけでもなくカゴの中の肌着を交換せずそのまま置いた私が悪い。一日の終わりに嫌な気分にさせてしまった…頑張ってるスタッフに申し訳なくなった…。現に何度か更衣をしたが自分で新しいものと交換し出した事がなかったもので、てっきり看護師がやるものだと思ってた…なんと言おうと、私が悪いんだけどね…
入浴介助デイサービス
ゆきみ
介護福祉士, デイサービス
ぬくもり
従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修
ショックで合わせる顔が……なんて思っらっしゃいますか? ドンマイ 学ぶきっかけだったじゃないですか(*^^*) NSとCWとの連携。連絡。も含めて ご利用者には、申し訳ないけど 良いきっかけいただたと思って(*^^*)
回答をもっと見る
デイの入浴介助は何故バタバタするし、中と外の介助を一緒に組んでる職員と上手く連携とらなきゃいけないから全く経験ないと本当にしんどい。どうしたら上手くいくのでしょうか?
入浴介助デイサービスケア
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
コメント失礼します。 私の経験上ですが、職員を知っている力量あるリーダーが1人いると連携とりやすいです。入浴介助は入浴と脱着が上手く兼ね合いをしないと、互いの個人プレーで事故や不満、ストレスに繋がりやすいような。
回答をもっと見る
デイサービスで相談員にして2年目です。 今まで私が休みでも電話してくる上司や同僚ばっかです。 これが普通なのでしょうか? この書類どこにあるの? 今日の回し方は○○でした。 これはわざわざ休みの人でも急ぎで報告するものなのでしょうか… 休み日ぐらい休ませて欲しいっていうのはわがままですかね…
生活相談員休みデイサービス
レッドブル
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修
資仁
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ポジティブにとらえましょう。 電話をしてくるのは、あなたが頼られているからです。
回答をもっと見る
福岡の最低賃金は841円。 うちの時給は850円。 なんだかなーーーー。 明日は台風だけど日勤。 とりあえず宿泊中止で夕食提供も中止。 おやつ前後で送り開始。 月曜日は閉鎖してくれたから、通所はゼロだけど訪問は5人くらい。 どうか無事終わりますように🙏
居宅パートデイサービス
ごまさば
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
心配ですよね。くれぐれも気をつけてくださいね。何事もないことを祈ります。
回答をもっと見る
書類を持って行けばいちいち文句を言い、月末月初は請求業務でイライラして当たり散らす事務員さん。 機嫌のいいときは、あの人はあーだ、この人はこーだと人の欠点ばかり言ってる。どうせ私のことも言ってるんだろうなぁ。 本当にやる気がなくなります。利用者のことでやり取りすることも多く、気が滅入ります。 なるべく関わりを持たないように仕事をしたいけど... どこにでもいるもんですかね?こういう人。
相談員イライラトラブル
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
家庭内不満をいちいち仕事に持ち込まないでほしいですよね。 関係ない人に撒き散らして発散してる筈です。大人の良識ある人は控えるはずです。 わたしはあまりひどかったら、目を極力合わせまん。事務的な対応だけでしゃべらないでいい要件は、メモに残すなど視界から極力排除しようとしちゃいます。 笑わなくなるし、あなたを相手にしてませんアピールをそれとなくしちゃいます。 すみません‥負けずに性格悪いです‥。 すみません‥。 性格悪いと思います‥。
回答をもっと見る
デイサービスで相談員をしています。 なかなか申し送りが全職員へ浸透せず困ってます。同じ利用者へのミスを、3回も4回も繰り返します。 申し送りノートもちゃんとあって、皆目を通しているはずなんですが。 勤務時間も退勤時間もみんなバラバラなので、朝礼や夕礼には全員揃いません。 皆さんの施設では、どのように申し送りを行っていますか?
申し送りデイサービス職員
花花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
じん
介護福祉士, ユニット型特養
私も同じ様な事で困ってました。 申し送りノートを読んだらサインとノートを見ながら前日にいた職員や内容を把握している職員から口頭で送りをしてもらっています。 声に出して読んでもらうだけで違うようです😊また自分が引き継ぎをしなければと意識も少し変わってきました👍
回答をもっと見る
皆さんの働いている事業所の雇用形態を教えてください!! 正職員、嘱託、非常勤等。
非常勤退職転職
ミッキー
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ハンチョー
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス
私の所属する事業所では、正職員、準社員、非常勤、時間パートさん、カルチャースタッフ(パート)の雇用形態があります。 法人が大きく新卒採用が充実しているので、比較的正職員の割合が高いですね。 短時間パートさんは食事、入浴など業務を限定して取り組んで頂いてます。
回答をもっと見る
デイサービス勤務の方々に質問です。 稼働率を上げる方法を木曜日までに案を出して、と言われました。 うちのデイは外出レクを売りにして今までやっていました。ですが、このコロナの状況では外出することが一切できません。そこで、稼働率をアップさせる為に新しく売りにできる何かを考えて、とのことです。 私的には、新規利用者獲得よりも、今のコロナの中でも来て下さってる利用者さんの中から増回してくれそうな方に話をするべきだと思ってます。 そのことを上司に伝えたら「今の外出レクが出来ない状況で来てくれる人っているのかね笑」と言われ、却下されてしまいました。 上司は、増回よりも新しい施設の売りを考える方が優先なようです。 コロナの中、稼働率を維持できている施設、稼働率を上げる活動をしてる施設の方々がいらっしゃったら、是非ともお話を伺いたいです。
コロナデイサービス
こーよー
介護福祉士, デイサービス
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
切羽詰ってるご家庭に営業をかける。
回答をもっと見る
派遣で働いて派遣先から満了と言われた人達は退社の1ヶ月前に聞くのですか?
派遣ユニット型特養グループホーム
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
かんひぃ
グループホーム, 実務者研修
会社によりますが…満了の月の月末か?満了の月の初めてに言われる事が多いです。 就業先の施設からは恐ろしいくらい何も言われません。
回答をもっと見る
今日入浴介助で先輩職員がキャンキャン言いながら、私が遅いって他の職員に愚痴って腹が立ったから、変わってもらった。自分は早く終わらせる事だけ考え利用者さんに対しても急かすし、正直その職員と入浴介助だと本当にしんどい。ある男性利用者さんから嫌われて入浴介助・トイレ介助等、全くされずの人だからムカつく。上から物言ってくるから私も他の先輩職員とは違う言葉使いしてますけど・・。還暦近い人って、こんな自分勝手なんですかね?
先輩入浴介助デイサービス
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
深雪
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
うちにも還暦近い女性の職員さんがいるんですけど、本当に自分勝手でリーダーに話を通さないでケアを変えたりして揉めています。 思うように行かないと物に当たったり利用者様に当たったりするので怖いです。
回答をもっと見る
こんばんは、まずは私のことを。29歳(満30歳)介護福祉士、強く在宅ケアマネ志望してます。デイサービス(初介護職)5年経験してからグループホーム2年目です。前の職場は環境はあまり良くないのもありますが、介護職としての見聞を広げるために施設も見てみたくて思い切って転職しました。 ここで葛藤があり… ⚫在宅ケアマネやりたいなら在宅についていた方が… ⚫やっぱり施設ケアマネより居宅ケアマネの方がやってみたいな… ⚫今の施設の職場は職場環境もよくすごく頑張りたいとは思えるけどでもやっぱり居宅ケアマネやりたい… やはりこんな私はすぐに居宅の方の仕事をしてこれからがんばっていくべきなのか、それとも良すぎる程の環境の今の職場でケアマネ取ってから動くべきなのか… 皆さんだったらどうしますか? 意見聞かせてくださいm(_ _)m
居宅ケアマネグループホーム
ぐるぐる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
自分なら施設ケアマネしながら在宅の方々の話を聞かせてもらい、ノウハウ掴んでお客の目処掴んでからはれて在宅に移行するかな。
回答をもっと見る
デイサービスの管理者と相談員の関係について愚痴です。 管理者41歳男初任者あり、勤務年数3年弱、相談員30歳女、社会副主事あり勤務年数半年です。 この2人の意見が合わず、利用者さんの前でも衝突したりします。 性格、仕事の取り組み方が合わない上にどちらも引かないので、お互いすれ違っている状況です。 みなさんの所は管理者と相談員の関係性どうですか? 最近、あまり仕事に行きたくないです。
相談員管理者デイサービス
ちょんりっきー
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
カンナ
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
ヤバすぎるので、我が道を進む為に管理者と相談員の事はスルーにした方が良い。必要最低限の報連相に留めた方が良いです。良好になってきた人間関係こそ、更に礼儀と5Sを意識した仕事をするように努力してます。管理者と私は同い年や年齢が近いまたは年下なので、最初管理者の指導を受けてから、自分なりに計画を立てて仕事をするようにしてますね。吉と出るか凶と出るか…、ご想像におまかせを。ダメなら再度指導を受けて、別のやり方で仕事をしたり、ダメでもともとですよ。介護福祉業界は利用者相手の仕事でダメでもともとの業界だから、悩みは尽きません。ダメでもともとを受け入れないなら、介護の仕事は出来ませんね。
回答をもっと見る
一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?
退職施設
アラレ
初任者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
なんていう会社か気になります。
回答をもっと見る
今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??
天候送迎ヒヤリハット
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?
ケア施設職場
しなもん
グループホーム, 初任者研修
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)