介護慰労金貰った!!それを経営者がボーナスと言う形にするって言い出した!!介護慰労金をボーナス??意味が分からん!!これは私らが頑張ってるから国から貰ったもんやのにアホか!!!事務の子がもう渡したからそんなん無理って言うたらしいけど(笑)そもそもボーナスなんか貰った事ないし!!
慰労金パワハラボーナス
デイサービスの異端児
デイサービス, 実務者研修
シース
介護福祉士, 有料老人ホーム
私の職場も処遇改善交付金を介護職でない職員にも一律ボーナスと言う形にして当てています。私達介護職に対する処遇改善費なのに。しかも当然に貰うべき物をボーナスとして受け取る事に違和感しかありません。今回の慰労金も同じように当てる事が見え見えです。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 利用者さんの事を〜さんとさん付けで呼んでますか?やはり、〜ちゃんと言った愛称で呼ぶことはダメだとおもいますか?
有料老人ホーム認知症グループホーム
ゆい
ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
ゆうき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
カンファレンスでは様、ご本人の前ではさん、です。お客様であり、年上の方をちゃんで呼ぶなんて考えられません、、
回答をもっと見る
デイサービスで働いてますが、皆10年以上勤務の職員ばかりで。 入社してから、研修で教えてもらうも…だんだん口調が変わり、周りの職員には、普通に話するのに、私だけ声のトーン変えて 分かりにくい説明で教えてきたり、キツい口調で指導してきます。 別に10年以上勤務してる人に勝とうとか思いませんし、普通に仕事できたらいいかとだけ思います。 もちろん、スキルアップは目指して頑張ってます! その職員は、利用者に上から目線での話したり、先日は早よしーや!って言うて耳を疑ってしまいました😨 不自由な利用者に対して何を言ってるんやろう😡 私は、利用者に対して綺麗な言葉を使うようにしています。その職員から、新人はなぁなぁで言うたら偉い目に合うで!って言っておきながら、自分はなぁなぁです😤 友達か?ってくらい。 ある意味、10年以上勤務しててその仲間(パート勤務は仲良すぎて、LINEとかで愚痴ってると思います。 私は、最近では嫌な事言われたりした事や利用者には対して、これあかんやろって事は、メモしています。 ある意味パワハラ行為な言動もちょくちょく見受けられます。 本当は、声を録音したいくらいいですが… 来年まで働いたら、引越しの予定があるのでそれまでと思っていても、明らかに人を見て、話し方が全く違って…呆れてしまいます。 デイサービスは、チームワークが必要なのに、この職員が仕切りにかかる気分屋さんによって、刃向かう人は居ません。社員も。 ここまで、やりにくいデイサービスはびっくりです。 このまま我慢するんですが、社内シャッフルできるならして、心機一転して欲しいくらいです!
パワハラ指導デイサービス
みー
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
勤続が長いスタッフばかりの施設あるあるですね. 新陳代謝が無いので中身は変わらないと思います. ここまで来ると私なら経営を請け負いませんし, 職場の変更をお勧めしますねぇ. やるとしてもルールを明確化し変えることですが, 入ったばかりではそれも難しいので…
回答をもっと見る
新しい所長…シフトを組むのが壊滅的に下手糞で、普段3人で回してる所をほぼ1人で回す羽目になった。 そこで「やだぁ〜出来ませぇーん」って言えば良かったのに… 頑張ってしまった… ほぼ乗り切ってしまった… 頑張らずに無理だとアピールすれば良かったのに… 1人で回すなんて無理なんだよ!解ったか?!というのを見せれば良かったのに… なぜ頑張ってしまったのか… ワイの馬鹿…
シフト上司デイサービス
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
抹茶わらびさん 初めまして😊 なんだかお気持ち分かる気がします。 私の場合無理な入浴シフトを組まれやはり、同じように出来ません!とハッキリ言えば良かったのに乗り切ってしまったんですよね。そしたら次回からできたんだからって当たり前のようにシフトが組まれてしまいました。たとえ出来るとしても出来たとしても安全性面を視野に入れた時に伝えるべきだと思いました。 だからなんだか頑張ってしまった気持ちよくわかりました😊 とりあえず何もなく終わって良かったですね しかし、新しい所長さんの意図がわかりかねますね 単なるシフト下手糞なのか、何かしら考えがあったのかなぁ?🤔
回答をもっと見る
新しい介護ソフトになり、計画書などの書式が変わったのですが… 個別機能訓練計画書について、加算1と2を一つにまとめて目標やプログラム内容などを記録として出しても大丈夫なのでしょうか? 心優しい方教えて頂きたいです。
加算機能訓練デイケア
口悪いパンダ
PT・OT・リハ, デイサービス
福祉のおっさん
介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
こんにちは。 僕は以前新宿区のリハビリデイサービスの管理者経験ありますけど、個別Ⅰ、Ⅱの計画書は一枚の書面にまとめていましたが、監査での指摘はなかったです。 日々の記録も一枚にまとめていました。 ただ別の内容にはなりますが、区によって判断基準が違う事はありましたので、確実なのは行政に確認した方がいいかと思います。 行政は介護ソフトの中身までは把握してないようですからね…ご参考までに。
回答をもっと見る
これまでも、現在も学生スポーツを中心にトレーナー活動をしてきました。 これからはそれに加えて、介護施設でもトレーナーとして活動したいと考えています。 そこで伺いたいことがあります。 ①新型コロナの影響によって外部からの受け入れは厳しくなってるのでしょうか? ②チラシを施設に持っていく際は、ポスティングよりも受付などで直接お渡しする方がいいのでしょうか?
認知症コロナ特養
だい
無資格
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。 1.施設など入ってるかたはまだダメな方多いですね。 2.ポスティングは正直無駄と感じることが多いですね。 自社のウリがよっぽど他と違って差別的されていてビラが分かりやすく魅力的だと自負するならいいですが、そうでなければケアマネさんや施設の方にどれだけ信頼されて、仲良くなれるかの方が確率は上がるかと思います。 今はコロナで引きこもっている方が多いのでチャンスだと思います。 うちも45月毎日2.3人までへりましたが6月以降それ以前よりも利用者様の数が増えました。
回答をもっと見る
職員2人又は3人だけで、出来る集団レクリエーシヨンって何がありますか?この方法もあるよーってある方は教えて頂けますか?
レクリエーション認知症デイサービス
ビオレ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
チャリ男
介護福祉士
利用者様の人数は?
回答をもっと見る
通所の提供時間について 教えてください 先日 送迎中に 事故渋滞があり 利用者さんの到着時間が 予定より遅くなりました この場合 単純に到着時間から?それとも やむを得ない事情なので 予定の時間から? どちらで算定になりますか? 事故渋滞が無いと 予定時間に 余裕で間に合ってました
生活相談員送迎デイサービス
めめ
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護
たっちゃん
デイサービス, 無資格
ケースバイケース
回答をもっと見る
職員のコミュニケーションは大事だと思いますでも仕事に来ているので申し送りでもない雑談をいつまでもダラダラとして仕事にとりかからず私一人が朝の段取りをしているのが毎日です、ちなみに申し送りなど一切ありません。
デイサービスストレス
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
マッピー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
一人でやらないように したらどうですか? 誰もやらなきゃ 他の人もやるしかありませんから。
回答をもっと見る
10月で退職する話をホーム長に話して本社の方と面談。 相談員の仕事を探してる事を話したら…最初は介護職で働いて少しずつ相談員の仕事が出来るようにしていくと考えてくれました。 系列のデイサービスの配属の話が出たので受ける事にしました。 あと1カ月、頑張らなきゃ。
面談相談員職種
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
できて1年にもならない施設入職したら介護未経験や仕事自体したことない人ばっかりでの全くやる気のない仕事ぶりで職員数も少ないのにタバコを吸うか喋ってばっかりで今まで仕事をして来た人にはイライラしかたまりません介護施設としてどうかというところです、こちらも全くやる気がわいてこない状況なので毎日転職しようかと思いながら出勤してます
未経験デイサービス職員
ごぼち
デイサービス, 初任者研修
コッコロ
介護福祉士, 障害者支援施設, 社会福祉士
見切りをつけて、辞めれるならやめましょう
回答をもっと見る
引っ越しして、4ヶ月、ディサービスで働いて2ヶ月になります。けど…慣れない土地や言葉、環境や気温の変化で体調崩してしまう事が多く休んでいますが、安心して休めません。何処に行っても介護員不足。今日だけでなく最近、午前中だけ午後だけ出勤した職員の話も聞きました。結局は、体調悪くても我慢して行かないといけないのと、お互い様だけど…休みの所を出勤するのは正直嫌だけど仕方がないのかなぁと思う。休んでしまった分を、調整かけて出勤も辛いけど仕方ないか。自分が壊れる前にもう一度、自分に合った働き方を考えようと思います。
休みデイサービスストレス
こまっちゃん
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
自分に合った働き方、とっても 大事ですね。 休んだ日を振替えるところって なかなかないですよね… デイサービスだから数に対して 人数の決まりもありそうですね。
回答をもっと見る
介護助手も考えてますが 気になるデイサービスも面接に行きます。 そこのデイサービスは、 私が12年働いて来た事業所のご利用者様が多く兼用して利用しています。 なので、お互いの会社事情も多分分かってると思いますが 明らかに違うのは、資格手当等です 面接しようと思ってる会社は介護福祉士手当3万です。 退職願出した今の会社は、資格手当1万 パートは、資格手当無し 面接しようと思ってるデイサービスに なぜそんなに手当が多いのか? 聞くと、頑張って取った資格だからと 教えてくれました。 それにこの時間の様子が見たいとかあったら その時間に面接しますよと言ってくれました 見学でみた時は、おとなしいスタッフが多い❓ だけど、皆さんよく動いてました。 働いてみないと、人間関係分からないけど 資格手当、3万も出るところは なかなかないと思いますが どうなんでしょう?
手当デイサービス
わさち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
葵
介護福祉士, デイサービス
私はデイサービスにて勤務してます 介護福祉士を持っていて資格手当は5000円です 他を知らないのでなんとも言えませんがそんなに貰えるのは羨ましいです😭
回答をもっと見る
ずっと大学生でデイサービスのアルバイトから デイサービスしか介護の仕事を見てこなかったため グループホームや特養の施設のやりがいを宜しければ教えて下さい!
アルバイトグループホーム特養
ののか
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
ユニシス
介護福祉士, ユニット型特養
特養はその方の生活を看取りまで見ます。看取る事は当たり前のようにできません。亡くなるまでに、この方にどうしてあげればいいんだろうかって日々葛藤しながら、やりがいを感じます!
回答をもっと見る
うちの会社には、新入職員が入るたびに以下の役割があります。 ・育成管理者(基本は管理者) ・OJT(指導担当者) ・エルダー(相談担当者) 来月から、エルダーをやる事になりました。 育成計画作成したり、エルダーとはなにかとひたすら勉強してます。 こんな人なら相談したいなって教えて下さい。 ちなみに、今度入ってくる新入職員は通所介護の管理者です。 管理者及び相談員は未経験です。
生活相談員デイサービス人間関係
レッドブル
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
教育体制がしっかりしてますね。うらやましいです(^^) 教えたことに責任を持つ方がいいです。じっくり話を聞いてくださる方、聞こうとする方がいいですかね。(^^)
回答をもっと見る
将来的にデイサービスを経営したいのですが 要介護18名、要支援10名が定員だと職員配置は何何必要ですか?
要支援要介護デイサービス
ぷー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ
近畿の介護マン
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。ぽんさんが経営者になりたいのなら自分で調べ考えることが大切かと思います。Googleで「ディサービス(通所介護) 職員配置」で検索してみてください。
回答をもっと見る
仕方なく転職した田舎のデイサービス。給料ってこんなに低いんだと、知ってはいたけど頂いてみて改めて撃沈。 市街地のデイサービスにいたときより5万以上給料が減りモチベーションなんてあったもんじゃありません。。
生活相談員給料デイサービス
御髪
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
チャリ男
介護福祉士
給料って確かにモチベーションに関わりますよね…。慈善事業じゃなくビジネスですもんね…。
回答をもっと見る
何か仕事嫌になる~。職員同士でしゃべってる割りに私が話したりしたら、「かたまらない。」とか 言うし~。正直自分達だけは特別なの?めんどくさいから、ある利用者さんに対して気を使いすぎなのはどうなんでしょうかね?デイはお客様と思うけど勝手ばかり気に入らない職員に対して大きな声だしたりする人に何処まで気を使いすぎなきゃいけないのかな?いろんな事がめんどくさく仕事が嫌になる。どうしたらよいのでしょうか?
デイサービス愚痴人間関係
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
asunaro
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
お客様と同じ土俵に立たない事です。
回答をもっと見る
もうデイに行きたくない…って意気消沈していた利用者さんが、着替えで持ってきた服がたまたま見覚えのあるメーカーで…… 『あれ、それ卓球のユニフォームですよね?』って言ったら、目を輝かせながら「そう!そうです!!」って!! そこから2人で話が盛り上がりすぎて、脱衣場で他のスタッフに急かされました😂😂 帰りも送迎で一緒だったから、卓球あるあるを話しながら居ました✨ また卓球の話ましょうね!って今日はお別れしました( ◜ω◝ )و良かった〜
着替え趣味送迎
あきづき
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 利用者さん、きっとデイに行きたくないという気持ちが和らぎそうですね(^^) 好きなことを話せるって大切ですよね!
回答をもっと見る
前に「なんか研修行きたいなぁ」って言うてたら、 上司が覚えててくれてて、予定組んでくれた! 明日、研修なんだけども約1年ぶりの研修。。 なんか緊張しますね。 介護の研修って実践とかグループワークが多いから少し苦手意識が強めなんですよねー。 まぁ、レポートもあるんで頑張ろうかなと思います✌🏼
勉強レクリエーション認知症
HARU
介護福祉士, デイサービス
cobappu
PT・OT・リハ, 病院
はじめまして、リハビリ職として病院に勤務しております。 研修、緊張しますよね。リハビの研修も実技が多いので、毎回ドキドキします… ですが、せっかくの成長するチャンス!頑張って下さい😊
回答をもっと見る
へい
施設長・管理職, デイサービス
お疲れ様です。クラウドソフト使えば楽ですよ。難しい事ではないですし、分からなければ電話すれば教えてくれます。
回答をもっと見る
帰りの送迎時にまた事故 ハイエースは添乗がいるんだからバックする時は必ず誘導する!って決まってることなのに。 無事故で頑張ってきたドライバーさん、最近入った自称経験豊富な介護職員のペアで最後の一人を乗せて駐車場からバックで出る時に後ろをブロック塀にぶつけてしまったという。 1週間前に他のドライバーさんが施設内の駐車場でハイエースの後ろをぶつけてしまって、その時にまた送迎時の注意事項など再確認したのに!その時居たよね、経験豊富な介護職員さん! 他のパートさんと私がキツいって話してて、でもそういうのなれてますから〜笑って言ってたからもぅ私はあなたにはなーんにも言いませんけど。つまり、今まで転々としてきた職場で厳しく指導されてもその程度な自分を恥じてください。 ただ、管理者は頭を抱えるだけで特になんにも対処しないから、それはそれで仕方ない。
送迎デイサービスストレス
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
cmatsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
こんにちは!! 自称経験豊富な介護職員さんは責任感等が足りないんでしょうね。 利用者さん達が巻き込まれる事故にならなかったのが不幸中の幸いですね…。 でもハイエースでの送迎で運転手と添乗員の2人なのはいいですね♪ 私が以前勤めていたデイサービスではハイエースやキャラバン、NOAHに関係なく正社員の介護職員が1人で送迎をしていたので。 話が少しズレてしまいましたがこんな介護職員に今後送迎は任せたくないですね。 利用者さんを巻き込んでからでは遅いですし…。
回答をもっと見る
初めて投稿します。現在市役所で介護認定の仕事しています。仕事柄各家庭に訪問する事が多く、相談も受けますが、対象者が80代男性、認知症状も見られますが、デイサービスの通所を拒否、家族の説得を聞き入れません。何か説得する方法がないでしょうか、よろしくお願いします。
デイサービス
yuji9925
介護福祉士
しもやん
ケアマネジャー
デイサービス嫌がる方多いですね 男性も特に嫌がりますよね ケアマネの私がすること まずは、定期的に訪問してお話を聞いたりして、信頼を積み上げることに尽力します そして 1、嫌な理由を把握する 人によっては、そこは年寄りが行くところやとか 私はなんでもできる 運転は、家でするなど 2.その人に合いそうなデイサービスのプレゼンをする 最近では、3時間ほどのまるでスポーツジムのようなデイサービスもあります。 少人数や大人数などもありますので その人に合いそうなデイサービスをプレゼンします 3.お孫さんなどにもお願いする 家族でも無理と言われたので望み薄いかもですが 4.デイサービスを嫌がっていたけど 行ってこう変わったと言う症例をお話ししていきます こんな感じでやってますかね 拒否が強ければ、あまり促さずにタイミングを見ます 話し手が本当にこのデイサービスに行けば絶対いいよ!って心から思うことが大事だとはおもいますね こうして真剣に考えてくれている あなたと関わってる利用者さんは、幸せだと思います
回答をもっと見る
老健併設の通所リハビリでPTをしています。 コロナ対策でイベントやレクリエーション等が従来通りに出来ないことが増えたかと思います。 そんな中でも新しい生活様式で行ったレクリエーションで、これはよかった!と手応えのあったものはありますか? 私の所では大きい声で歌ったりする活動が中止となったので、利用者とハミングの練習をする活動を行った所、思いの外好評でした!
老健レクリエーションデイサービス
みっちー☆
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ハンナ
介護福祉士, グループホーム
新しい生活様式で行ったレクではお茶会がありました。職員が抹茶をたて、お菓子を出しました。 お正月に流れるようなお琴等のBGM で、和柄のテーブルクロスを敷き、ちょっとお花を生け、職員が作務衣の上着等を着たりしたら雰囲気は出ますね。 お茶うけはスーパーのお菓子コーナーにある和菓子バラエティパック等や甘納豆でも喜んでくれると思います。
回答をもっと見る
わたしのデイではお昼ごはんをみんなで作るのですが その材料もみんなで買いに行っていたのですが、 コロナの影響でずっとスタッフのみで行っていました。 来月からまた利用者の方と買い物に行っても良いと思いますか? 買い物に行くことが楽しみな利用者の方も何人かいらっしゃいます。 またなにか感染対策やこうしたら良いよという意見ありましたらぜひ教えて頂きたいです!
コロナデイサービスケア
yuki
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
チャリ男
介護福祉士
『買い物が楽しみ』→『生きがい』→『デイに行く理由』…勿論、良い事だと思います。ですが…いつ?どこで?誰が?持っているか分からないのがウィルスですよね。そのため、まずは同意書を作成して利用者様や御家族様にサインをしてもらうのは、どうでしょうか?楽しみが優先する事で、もしコロナになってしまったら確実に事業所が訴えられます。万が一の時の保険です。あとは出掛ける前後に検温や帰ってきたら手洗い&うがいの徹底。御自宅に帰ってから変わった様子がないか御家族様と情報交換ですかね。出掛けた利用者様が次の日、利用日じゃなくても体調を崩した崩してない関係なしに御家族様に電話で確認するのも有りだと思います。 長々、すいません…。
回答をもっと見る
敬老のお祝いを今週するんだけども、 どのイベントもそうだし、どの係も大変やねんけど、 写真係って難易度めっちゃ上がるよね。 その瞬間しかない、今っ!って所を撮るコツってあるの? 上手な人は、ホンマ上手に撮る。憧れる✨ 今回は、写真ブース作ったから時間たくさんあって笑顔写真が撮れてた! さぁ、今日も頑張りましょう👊🏼
レクリエーションデイサービス
HARU
介護福祉士, デイサービス
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
たまに、、、 個人情報とか言われクレームくるんですよね。。。 写真とるでしょってなります!
回答をもっと見る
こんにちは。初めて投稿させていただきます。 都内のデイサービスで勤務している介護士です。 コロナ禍の為、不要不急の外出は控えるようにしているのですが…お休みの日にずっと家にいると、気分転換もあまり出来ず辛いです…1人暮らしで、家族や友人とも気軽に会えません。(最近彼氏にも振られて、独り身になってしまいました😂) この職業上、リスクのある行動をしてはいけないことは重々承知です。 けど、外に出て気分転換出来ないのは本当にストレスが溜まります…(近所の散歩はしていますが…) 日頃、職場でもプライベートでも感染予防に気を付けています。 たまに1人で少しお出掛けするくらいなら、許されるかな?とか色々考えを巡らせています… 私はこのお仕事がとても好きなのですが、それでもこういう日々が続くと心が折れそうになります。 長文失礼致しました。 色々な御意見を下さると嬉しいです! 読んでいただき、ありがとうございました。
デイサービス愚痴ストレス
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
痛み入ります。(・・;) マスクして、こまめに消毒して、三密を避けるよう努めれば外出して良いと思います。デイサービス勤務ですと送迎で必ず外には出なきゃなりませんし、デイ勤務自体リスクですよね💧 ストレスが溜まり続けるより、定期的に発散した方が心と体のためなのかなと思います。 余談ですが、私はコロナ禍でウクレレ始めました。まあまあ楽しいです笑
回答をもっと見る
明日から 仕事。。 またまた きいつかれる コキ使われる日々が始まる。 だんだん 飽きてきた。
デイサービス人間関係職場
チビチビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格
人として
無資格, ユニット型特養
無理せず頑張ってください、、、 たまに介護として出来ることは多くは無いのかな❓なんて良く思ったりしますね、、、、 周りはモチベーション高いな、、なんて思いますね😅
回答をもっと見る
20代の所属長、副所属長の元、一生懸命働いてきたつもりでしたが、50代のおじさん(40代も)への見下しやモラハラ、何をやっても全てダメ出し(わざと無理難題をやらせた上で)の状況に我慢の限界を超え、かなり真剣に転職しようと考えています。 転職フェア等を利用しようと思っていたんですが、コロナ騒ぎで中止になりました。 転職サイトも一杯ありますが、どこかオススメはありますか?(ハロワもありとは思っていますが) 以前利用した所は毎日毎日電話がかかってきて、条件に合わない所でもかまわずいくつもいくつも勧めてきて、施設見学は無理と言われ、辟易としてしまいました。 現在アラフィフで、介護福祉士は10年以上前に取得しています。家族と自身の健康上の龍から、夜勤は難しく、デイとかになるのかなと思っています。
家族デイサービス介護福祉士
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
そんな事ないですよ!今では夜勤無くても正社員で働けるとこはたくさんあります。ハローワークだと自分で検査出来るし、いいなぁと思ったり、ん❓って思ったらすぐ電話で聞いて回答してくれますよ。
回答をもっと見る
今働いているデイを辞めることにしました。まだ次の仕事は決まってないけど。20代の上司達にバカにされて、罵声浴びせられて、笑いのネタにされて。1年半我慢して努力したけど、これ以上いてもなんの進歩もないし、心身共にもう無理です。 妻子いる身だし、早く次を見つけないと、なんですが、妻もとにかく辞めるのが先と言ってくれて。 利用者さんにはとてもかわいがってもらってたので、そこは心残りですが…。 コロナで求人も少ないけど、早く次を見つけないと。
退職上司転職
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
しもやん
ケアマネジャー
めっちゃ優しい奥さんですね! 上司も所詮その程度なら、変わりましょう! でも、よく1年半も続きましたね! 素晴らしい きっと、いいところ見つかりますよ😊👍 あなたが、楽しく働くことが一番家族にとって幸せだと思います!
回答をもっと見る
一応就活始め興味のある施設を介護サービス情報公表システムを使って去年の退職した人数調べたら10人いました。 ブラックなんでしょうか?
退職施設
アラレ
初任者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護
なんていう会社か気になります。
回答をもっと見る
今週の寒波すごいですね。 こちらは、雪が降らない地域で雪が積もると送迎するかしないかを判断するのにいつも時間がかかります。 一応、都市高速道路が通行止めになったら、中止としてますが急勾配な坂道が多い土地柄、高台にあるお宅は本当に危険です。 ご家族が一緒に住んでおられる方はお休みされることが多いけど、独居だったり介護度高めだと迎えに行きますが本当危なくて。 一度バスも雪の日にスリップして電柱にぶつかる事故も起こしたことがあり、スタッフ、運転士、利用者の命の危険があると思いました。 雪の降らない地域のみなさんの施設は送迎の判断どのようにされてますか??
天候送迎ヒヤリハット
こりんゆ
介護福祉士, デイサービス, 介護事務
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
冬タイヤ、チェーンありきで雪の日も送迎されるのですよね?? 私も雪のほぼ降らない地域ですが、母の行くデイは毎年冬タイヤにしています。ですが、うちは遠いし、坂道があるのでお休みにしています。 私の前職のデイはノーマルタイヤで去年の降雪の時に送迎したと聞いてゾッとしました。そこは本当に危機管理能力がないのも退職理由の一つでした。 勾配のない地域ってなかなかないですよね… 降雪基準もですが、車の装備についても皆さんで話し合うべきかと… 利用者を事故に巻き込んだ時、施設が責任を負えるのでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームにおける モニタリングが期間途中で変わるタイミングとはいったいどのような場合ですか? 具体的に教えてください。 Aさんがたとえばレクが体を動かせなくなったとき、レクを取りやめるとしたら変更になりますよね?と今日ケアマネにきいたら、私たちがアプローチして、レクのときに手足とか動かさなきゃいけないでしょ、それは違うよと言われました。 よく分からないです。めったなことでも変わらないと言われて。 モニタリング自体も、毎月記入するわけではないのですか?
ケア施設職場
しなもん
グループホーム, 初任者研修
とりとん
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設
モニタリングは、その人に合わせて更新する月を決めます。 法定的には、最低6ヶ月に1回(重要事項に記載していると思います)。 理想は、 状態変わる→介助方法を変えていく必要があると何度か声を聞く→モニタリング→介護計画変更 なので、月関係なく状態が変わったら変えていく必要はあります。 ケアマネは、複数名の介護計画作成するからかなり大変→次のモニタリング月に変更かけたい→とりあえずアプローチしといて! という流れでしょうか。 しなもんさんもAさんにとって今後どのような方法がいいか情報収集しておくと良いです。
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)