デイサービス」のお悩み相談(114ページ目)

「デイサービス」で新着のお悩み相談

3391-3420/4673件
デイサービス

皆さんこんにちは コメント遅くなった方ごめんなさい 私は入浴介助があまり好きではありません 入浴介助自体が嫌いではなく、むしろ頑張ってやってます なにが嫌いかというと、私以外の職員さんは全員女性ですが とにかく利用者様との会話ではなく、職員さんがいちいちうるさい事です 例えば、利用者様が便失禁、尿失禁、困った行動する度に騒ぎ出すのです 体重測定の時も利用者様が脱衣所を移動して行動の妨げになるとうるさいです 後問題になったのは利用者様の目の前で紙パンツに便がついていたり、尿失禁していたら誰にでも聞こえるくらい便ついてるとか自尊心を傷つける発言をすること お風呂の中でも別に時間を測っている訳でもなく とにかくのぼせてしんどくなるから早く風呂から上がってと言います 但し、認知機能がしっかりしている人、長湯しない人には全く言いません 本当に困った事業所です 今迄働いてきた事業所で一番良くないと思っています もちろん時間を決められた時間に風呂から上がってもらう 血圧、脈拍が高い人には了承の上早く上がっていただく事はありますが 人に応じて判断している、早く風呂をまわしたい魂胆であれば問題だと思うのですが 私だけでしょうか?

入浴介助デイサービス愚痴

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

42021/02/21

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

私は女性ですがHAYATA様と同じようなジレンマを感じています。「職員同士で世間話しているぐらいなら、利用者さん相手に話しかけようよ!」と思います。あと特に利用者さんの身体に問題ないのに、やたら「早くあがろう」みたいな事を言ったり、「暴言の一歩手前」ぐらいの事をいったりする年配の男性職員もいます。利用者さんも自分に対して否定的な事を言われているのは分かっておられるみたいで、不機嫌な表情になります。こういう職員相手に仕事をしなきゃいけないと思うと、本当に嫌です。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスでの個別レクでできるものはどんなものがあるのでしょうか? 女性利用者さんは週刊誌読んだり塗り絵や脳トレプリントをやったりする方が多いのですが男性は新聞読むくらいで後はボーッとTV観てるくらいの方が多いです。もちろん塗り絵や脳トレ勧めてもNG出されます。笑

レクリエーションデイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

62021/02/26

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 今は情勢的に難しいですが、個別レクで外出したりしていました。 商業施設に行って映画見たり喫茶店に行ったり。 施設内だと個室でカラオケだったり、囲碁や将棋などでしたね。 男性はレクより静かに過ごしたい人も多いですよね。笑

回答をもっと見る

レクリエーション

3月がもう目の前なのに、イベントの準備が全然進んでない… 皆さんの施設では、どんなイベントを考えていますか?すみませんが教えて下さい!

デイサービス

MUKU

介護福祉士, デイサービス

22021/02/28

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

ひな祭りです〜 例年通りの外出が出来ないのでスクリーンでひな祭りの映像流しながら茶菓子を提供します!

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

拘縮のある御利用者さんのオムツ変えをしているのですが、いまひとつ綺麗にあてることができなくて困っています。時間もかかってしまうので、御利用者さんを疲れさせてしまっているのではないかと心配です。どうしたら綺麗に素早くできるようになりますか?

ユニット型特養入浴介助特養

ぱこりん

介護職・ヘルパー, 従来型特養

172021/02/21

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

綺麗に出来ている方にアドバイスを求めるといいかもしれません。 こうしゅくのある方でも、ゆっくりストレッチすると少し稼働範囲が広がることがあります。 理学療法士の方がいるなら稼働範囲を確認してもらえると良いかも。

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでご利用者さまと一緒に製作出来る壁面製作のオススメを教えてください。

デイサービス

ソースカツ丼

介護福祉士, 居宅ケアマネ

92021/02/21

みるく

介護福祉士, デイサービス, 介護事務

一般的なのは下絵を書いた模造紙に丸めたお花紙を張り付けていくのが簡単ですが、少し凝るなら画用紙で花とか切って枝に(画用紙)にいっぱい張り付けていくと綺麗ですよ。 テーマを考えて検索したら自分のイメージに近いものが出てきますよ(^.^)

回答をもっと見る

デイサービス

申し送りについて、みなさんの施設ではどうされてるかお聞きしたいです!! うちのデイでは、毎日各職種が申し送りを書く紙があり、基本的はそれでやりくりしています。それを毎朝出勤して、前日分や休みの日の分を確認しています。それは介護や看護師、訓練士といった主要な職種の人は見ており、滞りなく行えています。 ただ、午前だけの勤務の方や、16時からの勤務の方など勤務時間が多様な為、その日の申し送りについては、午前の人が午後の人に申し送りがなかったり、1日の人が16時からの人に申し送りしなかったり、情報共有が上手くいっていません。 例えば、どこまで掃除が終わった、明日の分の名札をどこまで分けたか、お客様の排便の有無はどうか、水分制限がある方の水分摂取量はどうか、など。 みんながしっかり口頭で言えば済む話ですが、、お客様の排便、水分といったお客様に迷惑がかかるものに関しては見やすいリストも掲示してるし、何回も申し送り板にも書いてますが、いつまでも徹底されず、、 このご時世でミーティングも開けないので、こういった話し合いもできず、、 今日、他の職員からの提案で、飲食店のトイレなどによく掲示してあるようなチェック表の導入を考えています。 (まだどのように作るかは検討中ですが、項目を左にバーっと書いて、右側に各項目、毎日、それをやった人が名前を記入していく→紙が埋まったら、記入する部分だけ上からどんどん挟んでいく、という形で考えています) みなさんの施設ではどういう風に申し送りを行っていますか? (バーっと書いたので、読みづらい文章ですみません、、)

申し送りデイサービス

むーとん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22021/02/26

あーさん

介護福祉士, グループホーム

紙はもちろん、口頭申し送り、都度報告、時間差で出勤の方は各資料目を通し、必要なことは送るということをしてます。

回答をもっと見る

デイサービス

新しくオープンしたばかりのデイサービスで、土曜日は利用希望者がいないので、今のところ土日休みにしています。急遽ご家族の依頼により土曜日利用させたいとのこと、利用はその方1人の場合、職員は管理者、生活相談員、看護師、介護員の全員揃える必要がありますか?

生活相談員デイサービス職員

とめさん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/02/26

アイコン見てTwitterで加工無あげる

学生

きもいまじで

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 お雛祭りが近づいていますね。 みなさんのお勤めの職場にはお雛様を飾っていますか? 先程、実績を届けに行った先に豪華な段飾りのお雛様がありました。 ちなみにウチはお雛様とお内裏様だけです。

デイサービス施設職場

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/26

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

飾ってます(^^) 昔からの古いものですが、結構何段もあり豪華です。 女性の方はやはり興味を示される方が多いですね。 顔がやはりお雛様ごとに異なるのが味らしいです。

回答をもっと見る

デイサービス

サ高住デイの利用者19名(利用時間はバラバラです)を風呂介助1人、ホール見守り1人で職員二人でしています、デイの責任者がいますが事務所て座っているだけで現場を手伝おうとしませんそれどころか風呂介助をしている最中に謎の送迎を頼まれ(透析患者の迎え)職員1人抜け、明らかに人が足りてないのに事務員に見守りしてきてと言って自分は見守りもしません、責任者とはどこもそんなものでしょうか

透析送迎サ高住

ごぼち

デイサービス, 初任者研修

52021/02/24

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ごぼちさん コメント失礼します。 その方は責任者失格だと思います。 私も責任者をしていますが、同じように入浴介助もしますし、送迎もホールの見守りもします。もちろん事務的書類も沢山あり毎日忙しいですが…まずは、利用者の安全性が第一ですよね!その方は現場をきちんと見てない責任者だと思います。 ごぼちさん 大変でしょうが何かあってからでは遅いので声を上げてみては?

回答をもっと見る

デイサービス

私が勤務しているデイサービスでは、 送迎の職員が足らなく事務職や施設 長まで行っています。以前ケアマネで 勤務した施設は、タクシー会社に、 委託していました。 皆さんの施設はどうですか? お聞かせ下さい。

デイサービス施設

新潟の小林

看護師, デイサービス

32021/02/12

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチも不足していた時は全員送迎に出ていました。 空になるので今は朝は私が残り、職員のお父様(元タクシー運転手さん)が朝・夕に送迎職員として来てくれています。

回答をもっと見る

感染症対策

デイサービスで働く相談員です。 私は今は入浴介助をしていませんが、 同僚が入浴介助中もマスク着用なので、汗で大変そうです。 皆さんは入浴介助中のコロナ対策どうされてますか? 耐えるしかないのでしょうか……?

マスク入浴介助デイサービス

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

212021/02/12

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 私の場合ですが、マスクは常時つけて介助を行っております。苦しくなったら、外したり、鼻だけ出したりしています。良く職員同士で「心肺機能を鍛えているんだよ?」なんて、冗談ぽく話していますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

いつも楽しく見させてもらっています(^ ^) 今回初めて質問の投稿をさせてもらいますが 最近になってコロナワクチンの接種が医療従事者の方から始まったとニュースで見て私からするとホッとしたのですが、家族からは反対の意見だそうで💦 旦那とは喧嘩になりました(´-`) しかし介護業務で働いている以上迷惑はかけるべきではないなと。。。 愚痴になってしまいますが、どうにか穏便に理解して欲しいと言うのが本音です

家族トラブルコロナ

SAchan

介護職・ヘルパー, デイサービス

12021/02/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

もしもの時に、ご家族様と職場が裁判になったら怖いので、自分の意思で接種しますと、一筆書いてタンスに閉まって置きましょうか笑

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの送迎に関する質問です! 私の事業所では、職員が利用者様を送迎しているのですが、送迎範囲が広く8時からの業務ですが7時40分頃に出ないと行けない便もあります。夕方も便によっては6時を回ってしまいます。。。 それは普通なのでしょうか?? またそれらに残業代等ついているでしょうか?

送迎デイサービス職場

てぃも

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

322021/01/19

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

私の所も一緒ですよ。 9時から業務ですが、8時20分には送迎に出てます。 帰りの送迎は遠い所に行くと6時20分位になります。そこから、掃除や残務して帰りは8時から9時位です。手当て0円

回答をもっと見る

デイサービス

送迎で大変なことって何かありますか? デイサービスなどで働いている方は送迎をされますよね。 どのようなことが大変ですか?

送迎デイサービスストレス

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

72021/01/05

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

迎えに行っても通所の日を忘れていたなどで、他の利用者さんが車の中にいるのに準備するのを待っている時です。他の利用者さんにも迷惑かかるし、遅くなるしで本当に困ります。 どうしても時間がかかる時は別便でまたその方だけ迎えに行きます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの生活相談員に興味があります。 業務内容や特徴などご経験のある方教えていただけたないでしょうか。

生活相談員転職デイサービス

うすしお

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

72021/02/24

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

はじめまして^_^ デイサービスの相談員として勤務しています。 業務内容は↓こんな感じです。 ・請求業務 ・アセスメント作成 ・担当者会議への参加 ・計画書作成 ・ケアマネ、家族、利用者さんからの相談受付、連絡役 ・営業 ・スタッフへの連絡 ・モニタリング、評価の記入 あとは送迎やレクをすることもあります。 相談員はなんでも屋と言われています。業務内容はかなりはば広いです。 請求業務は正確さが求められますし、ケアマネや介護スタッフの間で板挟みなることもあります。 利用者さんの生活の深い部分を知ることが出来たり、 仕事のやり方を工夫したりできるのがおもしろみかと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

コンサルタントさんから、今までのデイサービスの雰囲気を変える必要があるとの話があり天井に風船の飾り付けをしたりして明るい雰囲気を作り今まで行っていたリハビリを見直して新規利用者を獲得する案が出ています。 他の施設では、新規獲得はどんな方法をしていますか?

デイサービス

新潟の小林

看護師, デイサービス

22021/02/23

あーさん

介護福祉士, グループホーム

無料体験やクリニック🏥通しての紹介など実施してます。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスからの送り時に利用者さんの自宅に近付くとシートベルトを外す利用者さんがまあまあいます。せっかちと言うか…笑  どあの開閉を勝手にする人にはチャイルドロックで予防できるのですがシートベルトはその都度注意するしかないのでしょうか?

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/02/24

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは一人居ます。 出来るだけ助手席に座って貰って家が近づいてベルトに手を掛けたら「停車してからね!」と注意を続けています。 同じ車に何人かいると難しいですよね💦

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの予防接種、訪問は除外なの? まぁ、クラスターとかって言われたら施設の方が大変だろうけど、デイに行けなくなった利用者は結局訪問に切り替わるケースになるんじゃないのかい? インフルエンザや疥癬の利用者のところに行ってるヘルパーもいるよ。 家にあるの物で防護服らしきカッコして皆んな頑張ってはるよ。 施設の介護士さん、訪問の介護士さん、ホント頑張ってる。 医療系の先生、看護士さん達も頑張ってくれてるけど介護職も頑張ってるよ。

予防接種インフルエンザ訪問介護

たっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

102021/02/20

あいちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私はサ高住です。しばらく施設からデイサービスを行くのを中止したおかげで毎日入浴介助。マスクしながら本当大変です。 利用者さんの近くでコロナが出たら個室対応でガウン着てずっと入らされ。いつ自分にもうつるか不安な日々を過ごしてました。

回答をもっと見る

デイサービス

ダブルワークで勤務周一なのに慰労金もらったり 今度は、ワクチン そんなのありですか?

デイサービス人間関係職員

しん

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

42021/02/23

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

ありでしょうね。慰労金も、ワクチンも時間や日数規定の内容は明記されてませんから。

回答をもっと見る

デイサービス

デイのレクレーションや季節の行事! 皆さんはどのようにしていますか? 全部丸投げ、人任せだったのでローテーションで責任者を決めてやってみたらと提案してみた。 内容をもっと皆で話し合って決めてみたら? しかしながら、何していいかわかりませ〜ん 今はネットもあるし調べたり書店に行ったりしてみたら? 面倒くさいのかわからないが…自分達で行動してくれない。 なんにしろ、自分達も心の底から楽しめないと 利用者様は楽しくないぞ!←心の声😅 皆さんはどうしていますか?

レクリエーションデイサービス人間関係

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

22021/02/24

パー子

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です! うちのデイサービスでもローテーションでイベントを回しています。 皆さん、色々調べてきてくれるので とても助かっています! 人任せじゃなくて、自分から行動できる人素敵ですよね!

回答をもっと見る

感染症対策

勤務先の有料老人ホームの入所者で、デイサービスにいかれた際に発熱しました。 帰ってこられて、自室に行かれるまでのルートは消毒したほうがいいのでしょうか?

病気有料老人ホームデイサービス

ichi4351

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

12021/02/23

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

ご対応お疲れ様です。 当施設でも手すり等は積極的に消毒しています。ただ全てをすることは正直難しいなと感じますね。発熱した方や咳があったら常時するのかと言われると私たちも時間的にも非現実的なので厳しいです。 時間が許す限り通られたルートも消毒できると良いと思います。 ともあれ大事に至らないことを心から願います。

回答をもっと見る

レクリエーション

3月のイベントってどんなことしますか?

レクリエーションデイサービス施設

もみじ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

32021/02/21

つぅじぃ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイサービス

・職員の出し物 ・保湿クリームを使って利用者にセルフハンドマッサージ、セルフフェイスマッサージ ・Snowを使ってお雛様になりきる写真撮影 などなど、する予定です! レクの案っていつも悩ましいですよね😅

回答をもっと見る

デイサービス

高齢出産をして今はデイサービスにぼちぼちと復帰しています。と言っても元々指導係が多かったので今も色々な管理をしています。 指導は本当に難しいですね!今の時代余り言うと、なんだかイジメてるように思われたり… 指導してるいる方はどのような点に気をつけていますか?

復帰いじめ指導

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

32021/02/23

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 今、正に指導について悩んでいて、こちらに相談させて貰っています。 少し語尾を強めただけで怒ってる、モラハラと感じる人も居るようで「世代」や「時代」と言われてしまうとそれまでですが… 命を預かってる事、ただ立って見ている事が見守りではない…と言う事を伝えています。 特定の方を褒めたり怒ったりもしない様にしています。

回答をもっと見る

夜勤

最近、食べた事を忘れてしまう方についての対応で おにぎりを用意した所、 「こんな物、ちゃんとしたご飯じゃない!」と言われ......... 入眠する事は殆どない方なので 未熟な僕は対応に困ってます。 前回夜勤で「警察呼んで!」と暴れ、 今日の夜勤も気が重い......... 皆さんはどの様に対応していらっしゃいますか?

デイサービスストレス

眞哉

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/02/23

あーさん

介護福祉士, グループホーム

自分で対応できなかったり、困ったりしたら周りや上司にどう対応すればいいのか相談してもいいかと思います.

回答をもっと見る

愚痴

グループホームだけどデイサービスで3人受け入れてます。 送迎もあるし、クセのある利用者さんばかり…。 2人介助の利用さんが来る日は憂鬱でたまらない。 人手取られるし、送迎業務も負担だし、入居の利用者さんも割り食ってるよなぁ。 デイサービスやってないグルホに転職したい😩

グループホームデイサービス

マデリン

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

22021/02/22

ひろぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 私のグループホームも同じようにデイサービスの受け入れをしてます! 幸い、送迎は併設している別のデイサービスにお願いしてますが、日中は やっぱり大変ですよね。゚(゚´Д`゚)゚。 癖のある人が来所されると、入居者がイライラしますし。

回答をもっと見る

リハビリ

うちの事業所の理学療法士は主任ではありませんが 主任、副主任と連携を組んでデイケアセンターを運営しています 私は介護福祉士なので理学療法士の意見も分かりますが ちょっと性格が変わっていて 足が痛い、腰が痛い、腕が痛い、とか利用者様の身体状況にあっても 運動しないからだとか、もっと運動させる様にしてほしいと 運動の事しか言いません 確かに医学的には運動は認知症のリスクを軽減させる事は知っていますが そんなに運動運動運動って何処の施設も同じですか? 私はそうだとは思わないのですが、、、

リハビリ上司デイサービス

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

22021/02/21

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

痛みの原因や痛み具合にもよると思います。 転倒して打ったとかぶつけた等が原因だったり、熱感や腫脹があるのであれば運動は控えてもらいます。 膝の痛みの訴えであれば膝に負担のかかる歩行や立位での運動は控えて座位での体操をする等の配慮は必要なのではないかと思います。 健常者でも基本そういう対応でないと症状が悪化する可能性が高いので高齢者ならなおさらだと思います。 私の個人的な意見です。 ドクター、PTそれぞれの先生で意見は違うと思いますが。

回答をもっと見る

デイサービス

4月から入浴介助加算が40単位になり、利用者様宅の浴室環境を評価して利用者様が自宅で入浴できるよう入浴計画を作成する入浴介助加算Ⅱが55単位と改定になるそうですが自宅で入浴可能な人がデイサービスでの入浴を楽しみにされるのか甚だ疑問ですがどういう体制になっていくのでしょうかね?

デイサービス

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

32021/02/21

チャチャ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

入浴加算介にⅡってどんな加算ですか?事業所はディサービスですよね。

回答をもっと見る

デイサービス

人位配置。洗い二人、着脱二人、フロア一人(利用者様35人)でフロアは排泄、トイレチェック、整髪、着脱誘導でメチャクチャ走り回ってるのに記録書全然書いてないって他の職員に愚痴ってルのを耳にしてしまいメンタルやられてます。午後はレクリエーションと消毒、掃除、翌日の準備、塗り絵のコピー、塗り絵が溜まるとまとめて綴じて、なんてしてたら、毎月の利用報告書も記録見てられないし、利用者様一人一人見られず毎月頭悩ませてます😨何処でもおなじなのでしょうか?私が要領悪く、とろいのでしょうか?

デイサービス人間関係ストレス

とこちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22021/02/21

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

コメント失礼します。 フロア1人ってすごいですね😥 うちの事業所ではフロア1人とかにならないように皆が意識してるので滅多にそんな状況になることはありませんが… よく立たれたりする利用者さんが居たりすると収拾つかなくなりますね😨 ちょっと状況酷いですよね。

回答をもっと見る

介助・ケア

うちの事業所は違法なんでしょうけど 糖尿病利用者様の血糖値測定を認めていて血糖値測定をしています インシュリンは看護師が行っていますが事業所に看護師が在中していないために 看護師側が施行をお願いしているみたいです 私も医療行為なのにと思いつつもやっています 不思議なのは副主任が介護福祉士とケアマネジャーなのですが 看護師の資格がなく勉強していた経験がある理由で 職員が皆処置を任せている状況です なので、怪我の処置、皮膚の状況全て副主任の判断でやっています もちろん褥瘡などの処置は看護師がするのですが 私自身境界線が分かりづらくて困っています こんな事業所皆さんはありますか?

デイサービス介護福祉士愚痴

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

12021/02/21

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

血糖値測定も医療行為です。 怪我の処置は、看護師が確認して、 医療観察の必要がない状態であれば、条件付きで、介護の処置も可能です。例えば、浅いすり傷程度なら! 施設の指示なら、文章、録音など、 証拠を残した方がいいですよ。 違法ですからね。

回答をもっと見る

きょうの介護

デイサービスに勤務しているのですが、 本日 迎えにいく人を1人忘れていました。 迎え表を持っていかないので、行く前に確認ミスです。 どのような対策がありますか?

送迎ヒヤリハットデイサービス

yuki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

32021/02/18

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

迎え表のコピーかスマホで撮るが一番

回答をもっと見る

114

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

658票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/02/15

大雪の日だけ早めに出勤します早めに出勤しますいつもと変わりません雪は降らない地域ですその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/02/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.